« つれづれなるままに | トップページ | 恋物語 »

2012年12月 7日 (金)

ゲームと予算案※WiiU仕様のつっこんだ話アリ

現在僕のサイフには86490円がある。給料日の直後なので、年内はこれでしのがなければならないのだが、とりあえず家族へのクリスマスプレゼントの購入は済ませた。全てamazonで買ってしまうというのは、今日日いかにもありそうなスタイルだが、とりあえずまずは一安心。これだけはこの時期忘れちゃならない。

しかし発売日前々日にして未だ決断が付かないのがWiiUである。本体+マリオの定価ベースで26250+5985=32235円。安くない額だ。というか、3DSを発売日に3本同時購入した僕にしてみれば、額面的には、、、安いとは言わないまでも、高過ぎはしない額だ。

 だが問題はその内容(ソフト)だ。

ぶっちゃけ今スーマリをやりたいかと問われたら答えはNOだ。ハードはソフトあってのもの。3DSの時のように、

 立体、超見てぇ!

ということもない。むしろ、

 500g超重い!

というネガティブなイメージの方が先に立っていると言っても過言ではない。

ただ、そんな気持ちを軽く軽減させるような情報が、12/5発信のニンテンドーチャンネルで放送された。いつもNチャンは見るには見るのだが、今回のように最後の最後まで見通したのは初めて。それだけ飽きずに、興味をそそるネタが連なっていたということなのだが、軽く僕なりのチェックポイントを振り返ってみる。

・ピクミン3

何はなくともピクミンである。ゲームキューブで最も僕が愛したソフトであり、RTSなんだけどそれをあまり感じさせない、
※イマイチのめり込めないFPSなんだけど、それをフォローするRPG要素があまりあるボーダーランズのような。
ビジュアルと操作フィール。ピクミンは「リアルタイムストラテジー」というより「アクションストラテジー」って感じなんだよな。

ビジュアルもかなり美しくなり、娘と一緒に見ていたが、ところどころ「恐怖におののく」ような敵が出現するデモは、

 ピクミンだけは外せない

と思わせるレベル。発売は当然来年中という曖昧な表記だが、もし本体価格が下がるタイミングが来るとしたら、それはつまりはピクミンの発売日なのかも知れないな、と思うのだ。

 つか、

本体価格は下がらなくて良い。安くしなくて良いから、

 ゲームパッドの軽量化をぜひともお願いしたい。

ぶっちゃけ半分の重さでも「軽くはない」。500gはゲームを長時間遊ぶにはあまりにも重すぎる。任天堂自らがカジュアルなタイトルに注力していくと言ってるような気さえする。せっかくHDMIになって画質でも他機種に並ぶレベルまで来たというのに、今更なんで「ビッグタイトル否定」みたいなことをするのか・・・。

 つまりはそれが発売日にWiiUを買うのをためらわせていると言っても過言ではない。
※当初は違ったけど今はそうなのだ。

「軽くなる」は、もはや「かも知れない」ではなく「必ずそうなる」未来だと言える。Vitaと3DSを重ねて持てば持つほど、「ありえない」と思わせる。ちなみに我が家ではテレビとの距離が短く、コントローラを机に立てる形でのプレイは非常にしづらい(座椅子でのプレイなのでかなり前屈姿勢を強いられるため)。短いスパン(例えば半年くらい)で軽くなるなら、待ちたいかなぁという感じなのだ。

 ・・・ここでいくつかあった疑問点を消化するため、任天堂に直接電話してみた。

・内蔵8GBと内蔵32GBのメモリの差を埋める為に外付けHDDを繋げる予定なのだが、速度そのほかの(HDD側の)デメリットはあるか。また、推奨メーカーや、バスパワータイプのポータブルHDDの使用はどうか。

 →速度に関しては把握しておりません。ソフトウェアのインストールに関しては、外付けでも内蔵と同じ様に可能でございます。メーカーでは(弊社ホームページにも記載しておりますが)バッファローさん、東芝さんは確認済みで、バスパワータイプのHDDに関しましては、「Yケーブル(※USB端子を2つ使った給電のもの)」であれば使用可能です。

 →やはり32GBにしなくてよかったと思った。ただ、当初から60GBのHDDを用意していたPS3や、ライブアーケード等のソフト充実著しい360陣営と違って、ラインナップ上32GBまでしか用意しないWiiUが、それほど大容量の保存領域を必要とするタイトルをリリースする可能性は低いだろうけどね。まぁ500GBもあれば十分だろうと思われる。

・センサーバーなしでもWiiUゲームパッドは使えるか

答えはYES。ちなみに「WiiUプロコントローラー」というオーソドックスなゲームパッドタイプの周辺機器も出ているが、これも無線接続のため、センサーバーは必要としない。

ただ、Wiiリモコンを使う場合はその限りではない。また、ゲームキューブ用のコントローラーはWiiUには接続出来ないため、もしWiiのスマブラXを、Wiiリモではない、「コントローラーで4人で遊びたい」と考えた場合は、「センサーバー+Wiiリモ×4+Wii用クラコン(もしくはWii用プロコン)×4」が必要になる。「WiiU用のプロコンではWiiのスマブラXはプレイ出来ない」ことも重要だ。

ちなみに「クラコン」と「プロコン」の違いは、LRボタンがそれぞれ1つずつ少ないことのみ。なので、WiiU用プロコンとWii用プロコンのインターフェイスには違いはないとのことだった。
※遅延等に関しては「提供出来る情報はございません」だった。

・WiiUゲームパッドが軽くなる可能性はあるか

今の時点では予定されておりません、がそう言ったご要望があることは、開発に伝えておきます。

とのこと。まぁそりゃそうだわな。

・内蔵メモリにダウンロードしたソフトを外付けHDDに移動可能か

これは可能です。ただ、内蔵メモリには、通常使用のための領域も確保するため、実質ダウンロードコンテンツ等に使用出来るのは(8GB版の場合)3GB程度になります。

(→これは僕が振っての返答だけど)ファーム等のデータをやり取りする領域も、内蔵メモリに依存するということは、普通考えて外付けHDDが内蔵メモリより速度面でアドバンテージを得られる可能性は低そう。ということは、速度を求めるソフトを遊ぶ際は、外付けではなく、内蔵メモリにデータを移してプレイする、というケースが考えられる。その際に「3GBしか領域がない」というのは、非常に心細い。もっとも、それだけのことをするほどの速度面での差が生じるかどうかは、また、実質32-5=27GBが果たして潤沢な容量と言えるのかどうかは、また別の問題ではあるけどさ。

内蔵メモリには、ゲームデータ、ファームデータ、セーブデータを保存するとのこと。外付けHDDを後日購入して、データを移動しようとした際、ゲームデータ以外のデータを移動できるかどうかは、「現在のところ公開していない」とのことだった。まぁファームデータが移動出来るとは思わないけどね。

・・・

あと二日(これをアップする日を考えたらあと1日かな)。せっかくのNEWハードロンチだし、やっぱり買おうかな。まぁタイトルはマリオじゃなく、ニンテンドーランドにしてもいいかな、とも思うけど。

ニンテンドーダイレクトで他に気になったタイトルと言えば、、、

・WiiUニンテンドーランド

 見れば見るほど面白そう。でもマルチでしか楽しめないのかなぁ。

・WiiUレゴシティアンダーカバー

 レゴ系のゲームはどこか幼稚なイメージや、海外産っぽい印象が強かったが、なんとこれは、任天堂からローカライズされてリリースされるという。もう見るからに楽しそうで、かつ「マシンパワーも使っていそう」なビジュアル。

 つかこれ、ロンチに出してくれよ

というほど興味をそそられた。言い換えれば、

 ロンチに出ないんじゃ、たぶんテンションは下がっちゃうだろうな

とも言えるんだけどさ。

・WiiU版ドラクエX

はっきり言って期待はずれ。全然綺麗になった印象がなく(←あくまで個人的なものだけど)、とっても残念。WiiUならばデモ画面クラスのビジュアルに昇華される可能性もあんじゃね?とか思っていた自分が恥ずかしい。

・ゲーム&ワリオ

まぁメイドインワリオっぽいゲームは正直今更かと思うのだけど、このタイトルでやろうとしている「5人プレイなのにコントローラ1つ」という試みはちょっと興味を惹かれた。

当然ひとつの小さなWiiUゲームパッドをみんなで覗き込んで使うわけでも、双六のように持ち回りで使うわけでもない。

社長がサンプラーとして実演したのは、ひとりが「怪盗」となって画面内のフルーツを取っていくゲーム。バスや煙や人混みに紛れ、制限時間内に3つのフルーツを取り、時間終了後に他の見ていたプレイヤー(つかこのゲームに関しては5人どころか何人でも出来そうだけど)に犯人を当てて貰うというもの。

 つか全然わからないんだけど、奇跡的に僕、一発正解だった!!

こういうところで運を使うのってどうなの?って思うけど、逆に言えば運じゃなきゃ当たらないようなゲームは、たとえそれが初見であるがゆえとしても、正直ちょっと弱いかなぁとは思ったな。

・・・まぁなんだかんだ言ってマリオをやり込むことになるのかも知れないんだけどさ。つか、アレってWiiクラコンで普通に遊べるんですかね。それも聞けばよかったな。
※Wiiリモでは遊べるみたいだけど→ということはセンサーバー必須ということになるね。

そのほか昨日チェックして軽くフックしたタイトルをいくつか。

・フォルツァホライズン FORZA HORIZON 7140円

意外や意外、オープンワールドタイプになってた。かなりライトなプレイフィールのようで、俄然興味が沸いてきた。マップ内の看板を壊してチューンナップの「値下げ」が出来たり、マップ内から車を探して手に入れたりという、「時間で埋め合わせられる」RPG要素がありがたい。一方ハードなミッションをクリアしなければウェイポイントが自由に使えない
※5つのミッションを全クリでフリー使用になるという。
というのも、まぁわからないでもない。

画面も普通に綺麗だし、強化次第で安い車でもそこそこ戦えるようになるらしいので、

 価格が下がったら買ってもいいかなって感じかな。

・FFの新しいヤツ LIGHTNING RETURNS FFXIII

こちらはこないだのアグニとは違った正真正銘のタイトル。ハードはPS3だったかな。要はFF13の続編の続編。正直前2作が僕的にイマイチイマニだったことを考えると、さほどでもないとも言えなくもないのだけど、

 言ってもFFだからね!

出てくれることにまず感謝。アクション性が高くなった戦闘シーンというのも正直うさんくさいし、複数回のプレイでようやっと全容が見えてくるというのも好みとは反するけど、国産のオーソドックスなビッグタイトルが極端に(特に僕にフックする物となると)少なくなっているので、これはまず買うことになるでしょう。いつ出るのか全くわかりませんが。

・マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~8380円2/28

意外や意外「もしかしてもしかするとこれは面白いのでは?」と思わせたタイトル。

 マクロスなのにマップ探索して雑魚を倒しながらレベルアップしていく

という。なんじゃそりゃ、と思わなくもないが、

 キライじゃない。

3人パーティでまるでドラクエのような(ホントにそう見える)ダンジョン探索。これのどこがマクロスなんだと思わせつつ、あのバルキリースタイルでも移動できるかも、と思うと夢は広がる。

フルボイスで動画ブルーレイ付き故の高額タイトルとも言えるけど、もしかしてもしかしたら、久々にキャラゲーを買ってしまうかも知れない。期待値★★★。

・ドラゴンクエストXおでかけモシャスdeバトル 600円12/12

人の顔写真を撮ってそこからカードを育成し、バトルするという、今風なバーコードバトラー。カードの種類は300種らしく、当然のようにドラクエのモンスターであるからして、

 単純に強い(もしくはかっこいい)モンスターが出るだけでテンションは上がる。

ただ、疑問点があるとすれば、

 →テレビ画面等の顔でも認識するのか
 →同じ顔を取ると同じカードが何枚も貰えるのか
 →カードの管理やデッキ構築等のプレイアビリティはどうか
 →カードの絵柄のクオリティはどうか

など、不安点とも言える点が少なく無い。まぁ言っても600円なので、ましてやスクエニだし、

 そう大したことは出来ず、すぐに飽きてしまう程度のものかも知れないけどね。

----------

久々にがっつりゲーム関連の話を書いた気もするけど、今スーマリUのサイトを見てたら、

 結構普通に楽しそうに見えてきた。

86490-32235=54255円。外付けのHDDは、価格ドットコムをちょっと覗いた結果、「もし買うなら現状使ってるPC用のHDD250GBのヤツを2TBに替えて、それをWiiUにお下がりすればいいかな」と思ったり。PCのHDDも最近ちょっと手狭になってきたところだし、360やPS3の使用環境を考えれば250GBでも十分だし、現状安いHDDってのがそもそもあんましないみたいだしね。
※500GB以下はSSDになっちゃうみたいな?

でもそうすると出費は9000円ほど。あと年内に使う予定としては、、、

・ちはやふる19巻 500円くらい?
・AKB1/149 12/20 amazon5981円
・AKB東京ドームBD 12/19 amazon16066円

これくらいだったかなぁって感じ。全部買うと残金は22708円。随分心細くなってしまうなぁ。でも正直ブルーレイだと貸すことも出来ないし、PS3で7枚ものディスクをとっかえひっかえしながら全部見るなんて、

 絶対しないと断言出来る。

ということはこれに関する出費は無駄ということになる。だったらDVDの中古でもオクで買う方がマシだ。価格的には1万前後とそう安くはないけど、少なくとも貸し借りはしやすいし、「そう安くはないけど安い」分全部見なくても気楽だ。

 まぁAKB1/149と一日違いって考えたら、100%ゲームの方が僕にフックするよな。

東京ドームはスルーかなぁ。つかHDDも考えてみたら火急に必要ってこともないよな。お金は使ったらなくなっちゃうものだし、焦って1日でも早く買わなきゃダメってものはWiiUくらいのもんだろう。
※あとはニンテンドーランドを買うかどうかくらいかな。

あと2日。テンションを上げる方に注力しようかな。

|

« つれづれなるままに | トップページ | 恋物語 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームと予算案※WiiU仕様のつっこんだ話アリ:

« つれづれなるままに | トップページ | 恋物語 »