« MP4ファイルの結合 | トップページ | NEOGEOX »

2013年1月29日 (火)

AKB48リクアワ2013感想その2

まぁいろんな感想があるわけです。ホントいろんな感想が。でも劣化著しいクリスは、それを上手くまとめて書けそうもない。なので、適当に箇条書きしてみます。

・最近AKBネタが多いことについて

 ゲームやってないんだよね~。でもって1/149もやってない。プライベートの占有率が極端にこのリクエストアワーセットリストベスト100に偏ってるわけで、これはもう仕方ないと思うわけです。触れざるを得ない。これによってアクセス数が激減するのもやむなしだと思うわけです。

でもですね、やっぱりそれは無駄に歯止めを掛けるべきではないだろうとも思い始めたりもしています。例えば今日リクアワネタを書きますが、明日も明後日もここから1週間ずっとAKBネタでもまぁそれはいいかな、と思い始めてたりもするわけです。

 それが熱量を伴うことならば。

誰かや何かに遠慮して自分の心の炎を小さく消してしまうような生き方をしたいのかってことなんです。
※なんだか山里みたいな口調だけど。
僕はちょいちょいブログでも書いてますが、「ときメモのピーク時にその輪の中にいなかったことを、少なからず後悔してる」んですよね。モー娘。とかミニ四駆とかはさほどでもないんですが、「入っていたら楽しかったかも」と思える事象に関する後悔は、ぶっちゃけしたくないんです。高校三年の遠足で、制服のまま海に飛び込んだクラスメートを眺めてるだけの自分はもう嫌なんです。
※念のためフォローしますが、クリスは基本「飛び込む方」です。このときはたまたまなんですが、まぁこれが後を引いたこと引いたこと。

なので、あまり深く考えず、周りを気にせず、書きたいことを書いていこうと思います。軽い所信表明ね。意味分からずに使ってるけど。

・歯がゆさを楽しむ

今回のリクアワは、前夜祭的なユニット祭りを含め、都合5日間に渡るなかなかにビッグなイベントだったわけですが、AKBが好きだと言いつつも基本在宅で、握手の経験もなく、ライブは東京ドームが最初(でたぶん最後)。リクアワも、毎年中国に出張する取引先が買ってくるDVDを借りたり、ぶつ切れになってるネット動画を漁ったりして見たりもしてますが、

 割と距離があるイベント

でした。選挙もそうなんですが、「存在は大きいけど、リアルタイムで摂取するのは事実上不可能。不可能なことに抗うのは無駄だからしない」というのが、まぁAKBのビッグイベントに対する僕のスタンスだったわけです。選挙、ジャンケン、公演、握手、AKB紅白、コンサート、、、。

リクアワもそのひとつだったんですが、今年はなんとyoutubeでリアルタイム配信されるという。自宅でパソコンの前にいれば、チケットを買うことも柱の会(AKBのファンクラブ)に入会することもなく、ドキドキハラハラのビッグイベントを見ることが出来てしまう。

 あくまで「パソコンの前にいれば」。

僕が今更書くまでもないことですが、「youtubeリアルタイム配信=ストリーミング」というのは、基本その場その時にしか見られないものなのです。今の世の中ビデオテープからDVDやHDDに姿を変え、ダビングやコピーがしづらくはなったものの、テレビ番組の録画に関しては、さして大きなハードルを伴うものではありません。撮り損ねの怖さは確かにありますが、複数台で望んでリスクを分散する手段もなくはないですし、まぁ「いつでも見られる」という点では、借りてくるDVDと、さして変わりはないでしょう。

 でも、ストリーミングはそうはいかない。

基本それっきり。再放送もないし、何より、

 キレイに見られる保障もない。

「ベストエフォートタイプの通信になりますので、通信速度は常に保障されているわけではございません」。カクカクになることもあればしばらく停止することもあるし、最悪落とされてアクセスしようにも入れない、なんてこともあるかも知れない。

 見られないと思っていればそれはそれで一日は明け、そして暮れていくけど、「見られるかも知れない」と思ったものが見られないのは、、、

 かなり辛い。

当然仕事を5日間休んでモニターの前にずっと座り続けていられるわけもないし、選択肢のひとつとしては、

 動画として見るのは、ぶつ切りで誰かがアップしてくれたYOUKUを見ることで我慢する。結果はまとめんにも確実に載るだろうし、、、

というのも確かにある。が、

 試しにyoutubeの画面をアマレココで録画してみたら、、、「見れた!」。

となれば当然がんばろうという気になるでしょ?僕はなります。で、初日がんばって録画しつつ山里の事前スペシャルと、本編を全て視聴。さすがに3時間半の長丁場、リラックス出来る環境とは言え、

 テレビなら入るCMが一切入らず、トイレにも行きづらい環境というのは、なかなかにハードルが高かった。つか実際は始まる30分くらい前から何度も試したり調整したりしてたし、そもそも知らない上に好きでもない曲もあるので、
※そこでトイレ行けって話だけど。
割と眠くなったりもした。芸人は嫌いじゃないけど、「AKB+芸人」はどうにもこうにも、、、だったし。まぁそれでも途中幾分の不安定さ(止まったり飛んだり)はあったものの、何とか録画も出来て、あとから見直すことも出来た。

二日目からは仕事の合間に自宅に寄り、「録画開始」だけして仕事に戻る。二日目は予定時間をちょっぴり過ぎてからだったので、2曲ほど録り損ねてしまったけど、何とかほぼ見ることが出来た。でもやっぱ、

 普通なら見逃さないよね?テレビとかなら録画時間の枠を増やしておけばイイだけのことだから。
※つかアマレココにもタイマーがあったのかなぁと今ならちょっと思うけど。

それを踏まえ三日目は少しだけ早く準備を開始し、クロちゃんのトークを聞きつつ録画開始。10分ほど余分な時間が出来ちゃうけど、それはまぁしょうがないだろう。

 しかし、帰宅後PCのモニターを点けてみたら、、、

 まさかのiTunesの更新ウインドウが!!!!

てめぇのせいで録画中のyoutubeの約60%が隠れた状態に!ギャフンギャフン&ギャフン<流行りらしい。

 真ん中が見えないAKB動画って、こんなにも切ないものになるんですね。この歳で初めて知りました・・・。

音だけで聞くMCパート。音だけで聞く「口パク」楽曲。なんだろ目から海水が出てきてる・・・。

ただ、そのウインドウを閉じて
※まだ録画途中だったので
とりあえず見ていたら、

 前二日とは比べものにならないくらい止まるし飛ぶし、画質が著しく下がるシーンが多い。

PCのせいなのか回線のせいなのか、、、。とりあえず隣の部屋でWiiUを使ってネットしてる娘がyoutubeやってたりすると影響するかも、と思って見に行くも、そんなことはない。まぁネットはやってたがせいぜいチャット。つかチャットって重いの?

ともかく、それはたぶん止められそうもなかったので、
※つかさすがに4日間毎日3時間、それもゴールデンタイムにネット使うな、というのは酷だと思った。自分がそれ言われたらかなり辛いし。
こちらで出来ることをやろうと思案し、

 トラフィックが増えることも覚悟の上で、サブPC(XP)上でも録画を試みることに。

ただ、こちらは常日頃アマレココでの録画を試していない。設定を追い込んでいないし、保存フォルダも確認してない。パッと見保存されていくファイルサイズの増え方が、メインPCでの録画とは比べものにならないくらい遅いので、
※メインPCでは2MBPSくらいだったので、3時間とかで50GB近いサイズになっていたのだけど、サブPCでは1時間で1GBちょいと文字通り桁外れに小さいサイズだった。
容量的には大丈夫だろうが、

 見れてもかなり荒い画面になることは確実。

ただ、

 メインPCと比べて全然止まらない!
※多少は止まるけど、頻度が比じゃない。

画質が超悪いと言っても、止まりまくるよりはマシだ。実際YOUKUで見る動画の質はかなり低いわけで、世界中にはたぶん、「本物みたいな綺麗さで本物を見てる人」もいるだろうけど、それはそれ。出来ないことは諦められるのだ。

ただ、既に番組が始まっている以上、一旦止めてその画質を確認したり保存フォルダを変えたりは出来ない。つかやってやれないことはないが、もし問題無く録画出来ていた場合、「非常に重要なトコロを録り逃してしまうかも知れない」。もっと言えば、それを確認してる間を見逃してしまうことになる。

 だったらまず全部(見られる範囲だけでも)見ようじゃないか。見ながら録画しようじゃないか

ということになる。つか三日目は9時過ぎまで番組は続き、結構な長期戦だった。

 結果として録画は成功していたが、たまたま境目になったのが、今まで一度もチェックしてなかった、そして非常に僕好みの曲だった

 わるきー

タイトルだけでスルーしてきたのを強く後悔。こんなことならずっとメインPCの録画もと続けておけばよかった、、、。何が後悔って、

 わるきーは劇場版ナギイチに収録されていて、劇場版にはDVDが付いていない。

要するに、

 わるきーを歌っている動画は他に存在しない(たぶん)!

ギャフンギャフン&、、、まぁそれはいいか。

速攻でYOUKUを検索し、ダウンロードする。

 低画質、、、。

結構凹む。だがしばらくして、

 それもまたいいかな、と思った。

はい、これが本題なわけですよ。長い長いここまでの文章は全て前振りなわけです。

 飛び飛びでも、汚くても、価値があるって、ちょっとイイな、と。

ブルーレイが出たり、4K2Kのモニターが発売されたり、IGZO(インジウムガリウムジンクオキシジェン)だ有機EL(エレクトロルミネッセンス)だ言われていようが、

 320×200ドット程度の解像度に、ボケボケのブロックノイズでしか見られない動画も存在する。そしてそれを「笑顔で(正確には気持ち悪くニヤニヤしながら)見る自分がいる」。

 価値ってそういうもんだろ、って思うわけです。

いつでも見られるとDVDを借りてはリッピングして焼いていた頃が僕にもありました。っていうか知り合いにもいますそういう人。作らないプラモが押し入れにうずたかく積まれてる人もいるでしょう。読まないまんがをついついオンラインで買ってしまう人もいるかも知れません。LEGOもそうでしょう。

 でも、それはどこか後ろ向きな気がずっとしてるんですよね。

そりゃ作らないよりは作った方がいいし、見た方がいい。超合金魂が未開封だからこそ価値があるのはわかるけど、ガンバスターを変形させることなく死ぬ人生と、カチャカチャと重みや手触りを楽しみつつバスターマシンとガンバスターのフォルムを堪能する人生。

 摂取しようじゃないか!

5日間。僕は初日しか見なかったけど、事前SPを含めれば1日約4時間×5=20時間もの長時間が、無料で配信される。まとめんばーで結果だけ見るのもひとつの選択肢。綺麗なDVDやブルーレイが発売されるのを待って、コメンタリーと一緒に見るのも選択肢。でも、

 熱いうちに食べた方が美味しいものって少なく無い。

わるきーを聞こうじゃないか。結晶もいいよ!青春のラップタイムもよくよく聞いたら悪くないし、360のキネクトソング「TWO ROSES」。SKEの中でも私的に一二を争うくらい好きかも・・・。

画質の悪さを嘆くより、見れる時間を見よう。感謝しよう。めーたんがいる!めーたんがいる!めーたん、めーーーたーーーーん!!佐江ちゃん超泣ける!夏先生ステキ過ぎる!ペンギンマジで来た!

 ゾクゾクする感じが僕を覆う。

まさかあの動物の衣装がヘビロテの衣装だったとは、、、。湯浅さん不信任かわいそうだな。スタジアムって、、、まぁ僕は行かないですけど。武道館のNMBはちょっと行きたいかもな~。まさかの卒業生ソングが流れるとは!!!ドキュメンタリーソングも超嬉しい!曲も悪くないよ!?

楽しめばいいと思った。楽しめると思った。楽しむ為にがんばろうと思った。録画のボリュームが小さいのは一旦他の形式にエンコードしたあと音源を分離して、音圧を上げてから再度結合して、、、面倒だけど、楽しめるならがんばってみるのもいいか。

上マリつえぇ!シングルトップだもんな。狼つえぇ!じゅりれなよりもくーみん卒業。奇跡は間に合わない、山里の予想当たりすぎ!間に合い過ぎ!やんぬの空気感痛々しい。総監督になりたい人山本彩!さや姉にその意志があるとは思わなかった!かっこよすぎる!指原のサイコロ、さすがすぎてもはや尊敬してしまう。

 つか、指原のポテンシャル、見誤ってたよ。

こいつはたかみなの次に超人かも知れない。マジで。4位はブラフじゃなかった。まぁナターシャはあんまし好きじゃないけど。
はーちゃんのターン、いつ見ても惚れ惚れする。ななたんのトーク、ヒヤヒヤで見てられない。まーちゅんの安定感ウットリ。ちよりも嫌いじゃないよ!?ちよりとまーちゅんでコンビ組めばお笑い番組ガチで出られるんじゃね?

----------

SKE支配人湯浅さんの不信任の話で持ちきりな感じのするまとめんばー。個人的にはくーみんごまたん卒業の方が遙かに大きい気がするのだけど、まぁ結果として静かに卒業できる可能性が生まれてるジレンマ。

「湯浅さん不信任」とは、初日の幕間トークで、AKBグループの支配人4人+AKB総支配人の5人が、「各グループに相応しいかどうか」の信任不信任投票をネットで行った。結果唯一「SKE支配人湯浅さんがAKBの支配人になる」だけが不信任になり、「支配人研究生」という肩書きで総支配人となった戸ヶ崎から言われた。それに対して、SKEの初期メンを中心に怒り心頭という話。まぁ怒ってる理由は不信任であることそのものであったり、研究生呼ばわりであったりもするのだけど、、、。

クリスの見解としては、、、

 こぼれたミルクはお盆に帰らず。

既に結果が出てしまった以上、あの時こうしておけばよかったとか、文句や怒りを言葉にしたところで、「元には戻らない」これは、湯浅がSKEに戻らないという意味ではなく、「なかったことにはならない」という意味。卒業するのか、残留するのか、夢を追い続けるのか、別の夢を探すのかは、メンバーみんな個人の問題。感情的にならざるを得ない「大きなコト」だったんだろうなって思う一方で、同時にそれは何も生み出さないとも思う。最初の組閣の時のゆきりんのように、

 「あ~びっくりした。AKB凄いですね」

ってくらい軽い気持ちで、少しでも早くみんなが前向きになれたらいいな、と思います。
つか、正直な話、僕はこれも秋元先生の予想の範囲だと思ったな。不信任になろうと信任になろうと結果は最初から決まっていて、ただ支配人が替わるということによるメンタルショックが引き起こす化学反応を楽しむというか。SKEは組閣の経験がないから、そう言うのに慣れてないんだろうなって思ったし、珠理奈は自分が兼任を言い渡された時の方が遙かにショックだっただろうから、今回の玲奈やカツオとは違った感想を持ったんじゃないかと思う一方で、自分もSKEの初期メンであるが故に下手なことが言えなくなってるんじゃないか、とか。それこそ、

 SKEが本気でAKBのライバルになるきっかけとなった事件

みたいになれば、秋Pとしては言うこと無いって感じじゃないのかなぁ。

---------

今回のリクアワ、ランキングの内容に関してうんぬんより、ひとつのイベントとしてかなり楽しめました。全てひっくるめてクリス評価★★★★。ともちんのMCも最高だったし。つかともちんやっぱ最高だし。曲は結晶とTWO ROSES、わるきーが収穫かな。

|

« MP4ファイルの結合 | トップページ | NEOGEOX »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AKB48リクアワ2013感想その2:

« MP4ファイルの結合 | トップページ | NEOGEOX »