« SKE大量卒業 | トップページ | LEGEND OF GRIMROCK~その2~ »

2013年1月18日 (金)

LEGEND OF GRIMROCK~その1~

思案中じゃなかったのかよ、と舌の根も乾かぬうちにレジスト。昨日のブログを読み返してるウチに、

「ああやってもいいかもな」
「なんとなくやりたくなってきたな」
「どうしようかな」
「とりあえずサイト覗いてみようかな」
「もしダメでも別に今やってるゲームがあるわけでもないしな」
「すぐに死んだら死んだで最初ならやりなおしも楽だろうしな」
「最初からスゲぇ難しいってこともないんじゃないかな」
「つかしばらくは地味に経験値とか稼いだり、シュリーカーの肉を食べつつ壁に向かってファイアボールも悪くないよな」<もはや別のゲームの話になってる

ってな感じでスタート。メインPCはGTS250なんだけど、別段スペック的には全く問題なし。つか、ほとんど静止画のような
※これは言い過ぎ
ゲームなので、マシンパワーはあまり食わなさそう。少なくともPSO2よりは食わないと思う。つかモンハンより食わないかも。

なので、結構気軽にスペックを気にせず始めてみた。

まずこのタイトルに関して興味がないわけでもないと言えなくもない気がしないでもないと言われたら何となくそんな気がして来るような来ないような、、っとどっちだっけ?みたいな人はいなくもないと思うのだけど、
※スーファミのダンジョンマスターをスゲェ楽しんでクリアした親戚のK太とか。
僕の中の懸案事項はまさにその、

 ダンマスの呪縛

だった。ダンマスは凄く面白かったが、近年いざそのスーファミ版をプレイしても、

 最初のメンバー選定の段階からどうしたもんかふさぎ込んでしまう。

でもって、

 上手く操作出来ないわ、スペルはわからないわ、ゾーキャスラーとかローフルイル?ヤーブロークー?、、、そんなのなかったっけ?

 結局今やってもゲームにならないのである。まさしく攻略本が不可欠なゲームだったのである。

がしかし、このレジェンドオブグリムロック(以下グリムロック)は、さすがに「今のゲーム」。そんなに冷たくあしらったりはしないのだ。っていうか、

 今の洋ゲーってヘタすると日本のゲームより親切じゃね?

ってほどに歩み寄ってくれている。亜由美酔ってる?ううんぜ~んぜんよってらいよ~だ。なので、

 結構普通に滞りなく遊べてしまった。

現在3Fに降りたところなのだけど、ここまでに死者はゼロだし、謎で詰まったところも、、、せいぜい1分くらい。周囲に目配せしながら注意深く移動していれば、そんなには死なないというか、

 英語力や、ダンマス経験値がゼロだとさすがにきついのかな、とは思ったけど。

それはつまりWASDで前後と左右の平行移動、QEで方向転換、
※ちなみにRで休憩。右下のキャラの武器アイコンに重ねて右クリックで攻撃。
画面内のものをクリックで拾ったり、リアルタイムで時間が流れている→のんびりしてると攻撃を喰らいまくったり腹が減っては戦は出来なくなったりする。シャイニングフォースイクサ。

ストーリー的には、まぁ4人の囚人がいて、なんかダンジョンにたたき落とされ、生きて戻ってきたら釈放ですよ、みたいな話らしい。っていうか、

 冷静に考えて「落とされた」のだから、「上り」の先に出口がありそうなもんだが、なぜか下へ下へ降りていく。何を目指しているのやら。

ともかく、そんなこんなで始まった話なので、当然というかダンジョンには人間はいない。ショップもないし、メガネ巨乳のロリメイドがご主人様~お背中おかきしましょうか?とか言ってくれたりもしない。出てくるのはデカいカタツムリとか、植物とか、亡霊みたいな騎士とかばかり。世も末だ。

だが、とりあえず人口建造物らしく壁にはメッセージが残されていたりする。まぁこの辺りもダンマスっぽいっちゃダンマスっぽいのだけど、

 当然英語。

それを理解した方が謎解きはしやすい、、、んだろうけど、今のところはわからなくても何とかなってる。何にもない棚に物を置いたら扉が開くとか、スイッチを押したら牢屋の中身が隣へ転送されたりとか、がんばれば何となく分かる程度の謎しか出て来てない。

今後どうなるかはわからないが、現時点でわかっている(と自分が勝手に判断している)ことは、、、

・手に持ったたいまつは時間で消える
・盾は使えない※が効果はあるのかも。
・槍のリーチは後列からも届く
・氷の魔法のリーチは2マス、、、でもキノコには効かなかった
・炎の魔法は壁で使うと自分にも当たる(ダメージもある)
・炎の魔法は正面のブロック全体に当たる→4体の兵士全員にヒットした。
・必要なレベルがないとスキルポイントが割り振られていても魔法は使えない
・時間でMPはゆっくり回復する
・寝ればHPもMPもそこそこの早さで回復する
 →当然寝込みを襲われる可能性はある
・魔法や武器を使い続けてもそれらが強くなったりはしない(重要!)
・魔法は利き手に杖を持ち、そこで左クリックするとルーンが表示されるので、そのルーンをクリックしてひとつ、もしくは複数選択後に右にある詠唱ボタンをクリックで発動。武器と同様に一定時間はクールタイムがある。
・青い水晶を左クリックでセーブ&HP、MP全快。空腹は回復しない
・今のところ毒の食べ物は出て無い
 →が、アンチベノムポーションの作り方がついさっき発覚したので、近々出てくる予感。
・敵も自分も「マス単位」でしか移動出来ず、かつ敵は平行移動できないので、方向転換させるように移動すれば攻撃を受けずに攻撃をし続けられる、、、がまぁ今だけだろうな。
 →時には閉じ込められたエリアで複数の敵に囲まれてしまったこともあったので、そういう状況になったら腹を据えて消耗戦をするしかない。
・ジャンプはない
・投げるのは画面の上の方でクリック
・5コとかスタックしてるアイテム上で、シフトを押しながらクリックすると1コだけ持てる。
・シークレットエリアがそこそこある。
・TABでマップを表示でき、その中でクリックするとメモを残すことも出来る。
 →ミニマップを常時表示したりはできない。
・1~4の数字キーでキャラクターのステータスを表示。同じキーで閉じることも出来るし、ESCでも右上のXクリックでも閉じることが出来る。
・パラメータポイントはレベルアップ時に4貰える。説明を読みながら割り振るしかない、、、。とりあえず得手の武器に割り振ったり、魔法に割り振ったり。
 →自分はデフォルトでキャラメイクせずに始めたら、戦士×2、シーフ、魔法使いのパーティになったのだけど、シーフの割り振りが一番迷う。現時点で弓やボウガンは出て無いが、どう考えても石を投げるよりは強いと思われる。でもとりあえず今は石を投げるくらいしか攻撃手段がなく、かつデフォルトで3ポイント割かれていたので、もう1ポイントだけ割いてSTR+1を貰ったにとどめてる。僧侶はいないのかしら。
→もしいないのなら、ずっと回復はポーションでやっていかなきゃならないということに!?恐ろしや。
・石もスローイングナイフも敵に命中しようとしまいと拾うことが出来る。
※敵に刺さってる場合は倒さないと回収は出来ない。
が、もし穴の中に落としてしまったら、たぶん回収は無理。
・持ち物には持てる数の制限と、持てる重さの制限がある。前者は袋や木箱に入れることで増やすことができるが、後者は制限を超えるとどうなるのかわからない。今のところは余裕がある。
・説明書的なスクロールは捨ててもいいと思うんだけど、、、捨てれないな。
・効果の分からないアイテムは今のところドクロくらいかな。
・その場でセーブも出来るが、不用意なセーブはリスキー。水晶のところでやっておくのが無難か。
・水晶の回復は一定時間クールタイムが必要。
・魔法は空振りしない(武器はしょっちゅうMISSる)
・走ることは出来ない
・視点の移動もない
・完全に方眼マップなので、1歩で1マス移動する。これは、今なら「アナログに移動」しそうな印象があったけど、完全にオールドタイプで、むしろこのゲーム性にはピッタリ安心。視点移動のないことと合わせて、操作はかなりシンプルで、敵を「狙う」という概念も薄く、アクション性は(今のところかも知れないが)低い。ジジイには優しいシステムだ。
・セーブは複数可能
・ゴールが何階かはわからない
・ゲーム中のロードは階を移動するときと、休憩時によくわからないデモが発動したときだけ
・自分のキャラは見えない
 →女の子に薄着をさせても意味が無い!残念!無念!コンチキショー!!
・敵はほとんどリスポーンしない、、、と思うけど、一回だけした気もするので、なんとも言えない。通過した階に戻れば復活してるのかも。

---------

ざっとこんなところかな。

とにかく一番の感想は、

 簡単で、敷居が低い

ということ。肉やたいまつは必要十分に手に入るし、全体的にテンポは緩やかなのでそれほど緊張しないで遊べる。ただ、今のところ一度も死んでない分、もし死んだらどうなるのかわからないのはちょっと怖い。穴に落ちたこともないし、もしセーブ箇所から再開になるとしたら、もう少し頻繁にセーブするようにした方がいいのかなぁとも思う。

「ダンマスやアイオブザビホルダーが好きだった人にもオススメ」とは4gamerの言葉だが、僕的には、

 ダンマスをよりライトにユーザーフレンドリーに現代風なローカライズをしているので、英語さえがんばれるなら、
※高い英語力はいらないと思うけど、英語ってだけで投げ出す人にはさすがにムリ。
懐かしくも心地よいダンジョンが待っている

って感じかな。クリス評価はまだ暫定だけど★★★くらい。ヒーラーがいないのが(そもそもいない可能性もあるけど)不安だし、今後謎解きが難しくて詰まっちゃう可能性も低からずあるけど、

 もう少しがんばってみようかなって気になってる感じですよ(^^。

つかこのタイトルじゃアクセス数は下がっちゃうだろうな(^^;。

|

« SKE大量卒業 | トップページ | LEGEND OF GRIMROCK~その2~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LEGEND OF GRIMROCK~その1~:

« SKE大量卒業 | トップページ | LEGEND OF GRIMROCK~その2~ »