« 超合金魂 | トップページ | ただの日記 »

2013年1月15日 (火)

タンタンの冒険ユニコーン号の秘密

 面白くなかったーーー!!

クスリと来る場面は少なく無いし、ジェットコースタームービー的演出も上手いと思うんだけど、

 とにかく頭の悪い奴が出てくるのが超ムカつく&萎える。

その上、そいつが途中で説教たれるくだりなんざ、

 マジで眠くなったワ。

説得力がないヤツに説得力のない説教を言わせる流れ。

納得出来ないツッコミどころも満載で、イライラすることこの上ない。映画だからとかフィクションだからとかじゃない「自分勝手なご都合主義」が見えすぎて、、、

 あとタンタンも魅力がない。

パッと見子供かと見まごうビジュアルなくせに、実は普通の現在鋭意売り出し中の腕利き探偵。

 なんでこんな見た目なんだよ!?
 ※原作がそうだからです。

唯一のよりどころは飼い犬のスノーウィ。

 彼だけは最高にして最良にしてタンタン以上の天才。

確かにCGであることを活かした演出によって、

 インディジョーンズのベクトルをストレートに伸ばしてはいる

だが、いかんせんキャラの魅力がなさ過ぎて、その演出が全てプラスに作用してない。少なくとも僕にはそう感じた。言っちゃなんだが、僕はそう細かなところに気が回る方じゃないと思う。他の人が気付いて感心するようなところに気付かなかったり、結末がバレバレ、みたいな話でも結構楽しめる方だと思う。要は、

 結構ガキだと思う。

でも、そんな僕から見てもこの映画は、

 子供だましにもほどがある。

ちなみに「子供だまし」とは「子供をだますような見え透いたごまかし」という意味らしいが、そう言う意味で言えば、

 子供すらだませない

んじゃないかとすら思う。僕だったらたぶん「小1の時点で既になんか違和感というか、『面白くなさ』をかぎ取ったんじゃないかと思うほど。

正直見るつもりはなかったのだけど、樋口コラムでホビットの冒険を紹介された際に、「タンタンの冒険で味を占めた、ピタゴラスイッチばりの演出」という旨のコメントについ心を動かされちゃったんだよね。

 まぁ、そういうのも、なくはないけど、、、

みたいな。クリス評価は★☆かな。おまけして。でももし「頭の悪い奴」が出てこなくて、もう少しタンタンが魅力的だったら、8点クラスの贅沢なアクション映画だったかも知れない。言い換えれば、見る人によっては十分な面白さを感じ得る可能性もあるという話。

でもまああのキャラを見て「楽しそう!」って思える人は、正直日本人には少数派だろうと思うんだよね。別に何が根拠で言ってるわけじゃないんだけどさ。

|

« 超合金魂 | トップページ | ただの日記 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タンタンの冒険ユニコーン号の秘密:

« 超合金魂 | トップページ | ただの日記 »