« ただの日記 | トップページ | LEGEND OF GRIMROCK~その1~ »

2013年1月17日 (木)

SKE大量卒業

まぁ興味がない方も多いとは思うけど、私的には一瞬呼吸が止まるほどビックリした。去年のくーみん卒業発表(実際の卒業は件の8人と同時)の時も大概泣きそうになったけど、今回の、メンツにもかなり驚かされた。ゲームをやっていてもあんまし印象に残ってない子もいるけど、

 桑原みずき、平松可奈子と、小木曽汐莉。

特にごまたん(小木曽)。直前にマジカルラジオを見ていて、特にカラシシュークリームのリアクションが印象的だったがゆえに、

 まさにこれからどんどんチェックしていこう

と思っていた矢先の卒業発表。おぎゆりの絡みも好きだったし、個性的にしてキュートなハスキーボイスも、
※歌要員にはなり得ないかも知れないけど
悪くない。何よりかわいくて小さな顔は、「実はそれほど美形じゃない」フレモン市川美織よりも魅力的だと思っていたのに、、、。

まぁいろんな理由はあるだろうと思う。握手が嫌いとか、
※正確には握手の時に悪口を言われたりするのがツライんだろうけど。ただ「好きです!」とか「応援してますっ!」とかだったら別に平気でもさ。
あとカツオとかは、舞台やドラマのオーディションに自由に参加させて貰えないという苦言を理由にしていたり、大学進学とか、単純にギャラの少なさからくる金銭的な問題とか。
※ギャラが少ないというと「贅沢言うな」って思うかも知れないけど、実際「自己負担」が大きくて、そもそも食っていくのもままならないケースもあるみたいだし。

あと、かなり大きかったのかなぁと思ったのは、

 チームSリーダー平田璃香子卒業。

SKEグループ全体の精神的支柱であり、縁の下の力持ちでもあり、JRがAKBにかり出されている時でもみんなを勇気づけていたであろうリーダーの脱退。2012年SKEリクエストアワー第一位の「羽豆岬」選抜でもあり、
※小木曽&平松可奈子。
もういろんなことが、「区切り」として「タイミング」として背中を押したのだと思う。SKE48として紅白に出演したことや、もしかしたら(負の理由かも知れないけど)AKBの東京ドームコンサートとかも、、、。

・・・

みんな(くーみん含め)卒業を決めたあとのあっちゃんのような爽やかな笑顔。でも一方ではゆりあのこれ以上ないほど辛そうな顔。

 損得だけじゃない理由。居続けるにしても卒業するにしても。

正直なところ、こういう感覚ってこれまではあんまし体験したことがなかったんだよね。例えばビッグアーティストで、人気絶頂のまま引退するって話でも、山口百恵の頃はまだよくわかってなかったし、キャンディーズもそれほど大好きって感じじゃなかった。ピンクレディーなんてむしろ失速してきてからの引退だったし、そもそも大所帯のグループで一部のメンバーが抜ける、というシチュエーション自体、

 ここまで人気のあるグループやメンバーではなかった気がする。

おニャン子とか言っても2年だからね。そんなに思い入れも思い出もないままの「出入り」だったと思う。

正直止めて欲しくないって思う。これからもっと笑顔を見せて欲しいと思うし、声を聞きたいと思うし、エピソードを紡いで欲しいと思う。まとめんには簡単に「推し変する」なんて声も書かれてるけど、

 DDでもそんな簡単に割り切れないんだけど。

あっちゃんもえれぴょんも、もっと言えばまいまいも、今もしテレビや動画で見ても、正直AKBピーク時の輝きは微塵も感じない。「AKBでなければアイドルじゃない」とは言わないが、僕にとっては「AKBでなければ価値がない」。別に武井咲ちゃんとか剛力彩芽ちゃんとかかわいいとは思いますよ?でも、

 別に動画探したりしない。

「木﨑ゆりあ Youtube」とかでググったりしない。

別におバカキャラだから好きなわけじゃない。「めちゃイケ中間テスト」で、頭が悪い子は確かにかわいげがあるとは思う。でも、それでファンになったりはしない。

 まずAKBありき、SKEありきなんだよな。

くーみんもゆりあもSKEだから「魅力を見つけようと思う」し、プラスはブーストするし、マイナスは縮小するし、ミスも許せてしまう。だってスゲェがんばってるところをずっと見てきてるから。
※他のグループの子も当然努力してるんだろうけど、知らないからね。

・・・

AKBグループの子たちはよく「夢」という言葉を口にする。その昔取引先にいた子から来た年賀状にも「夢に向かって」って書いてあった。

 自分とは別世界の住人だと思う。

自分の生まれや育った環境がそう思わせたのかも知れないけど、僕は今まで一度も「将来の夢」について考えたり願ったりしたことはない。現実的だったということもあるし、裏切られたり挫折したりするのを極度に嫌ってたということもあるけど、本当に小さい頃、幼稚園とか小学校低学年の頃から、「なりたいモノは超能力者。もちろんムリだけど」って思ってた自分には、

 夢を語る女の子がまぶしすぎて正視できない。

どこかにストレスを溜め、ガマンしつつがんばってる子は応援出来る。でも一方で、夢は幻想だという思いも強くある。卒業して大丈夫なのかなって思ってしまう。もちろん今のままじゃダメだと思って決断するんだろうけど、その決断がプラスかマイナスかなんて、わかんないよなって思う。
※前述の通り「やむを得ず」な場合もあるけど。小野晴香とかそうだったんじゃないかなぁとか。結構好きだったのに。

くーみんとか髪の毛超綺麗なんだよな。SKEを卒業してヘアケアがおろそかになって痛んでしまわないか心配。ごまたんもハスキーボイスが好きなイケメンに拾って貰えたらいいねって思う。

 後悔する日が来なければいいなって思う。

 今の笑顔がずっと続けばいいなって思う。

やっぱSKEのアルバム、買うしかないかな。

|

« ただの日記 | トップページ | LEGEND OF GRIMROCK~その1~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SKE大量卒業:

« ただの日記 | トップページ | LEGEND OF GRIMROCK~その1~ »