« 密着!秋元康2160時間 | トップページ | iPhoneとゲームを一つ »

2013年2月14日 (木)

久々WiiU

 珍しく娘が早めにWiiUを切り上げたので、何か新しいコンテンツはないものかと覗いてみると、

・Googleストリートビュー

・HULU

があったので、それぞれ試してみることにした。

●Googleストリートビュー

まず最初にダウンロードから始めたのだが、ぶっちゃけ360でもPS3でも、このWiiUでも、

 どこでどのくらいダウンロードが進んでいるのかの把握が出来ない。

つかWindowsでもそのウインドウがどこにあるのかわかりにくいわけで、何か得体の知れない大きな力が働いてるんじゃないかとすら思ってしまうが、まぁ作ってる人間の配慮が足りないだけだろう。

ダウンロードが完了するととりあえずGAMEパッド上で表示されるので、今度は続けてインストール。つか、

 ダウンロードするヤツはそもそも絶対インストールするに決まってるんだから、最初からそれをセットで
※360みたいに
やればいいと思うのだが、これもいい知れない大人の事情が絡んでるか、もしくは作ってる人間の配慮が足りないだけだろう。

インストールは5分ほどで終了し、早速起動すると、

 GAMEパッド上には実際にその場所にいるかのような写真が表示され、テレビには地図が表示される。

どうやら東京らしいが、移動しようにも、

 コマ送りの「駆け足」レベルなので、正直スムーズなドライブという感じはない。ただ、視点の移動だけはスムーズに出来るので、例えば空が青いとか、右に見覚えのある看板が見えるとかは確認出来る。

とりあえず自宅周辺に飛んでみる。

が、当然「ストリートビューのデータはないですぜ」って言われる。ふむ。まぁそんなもんだろうと思い、今度は比較的ポピュラーで見覚えのある場所ということで、

 秋葉原

長男にも言ったけど、「最初に秋葉原を見に来る人は多いだろうな」って思った。とりあえずドンキを見上げたり、メッセサンオーやまんだらけの場所に行ってみたりする。つか僕が知ってる秋葉原はその程度のもんである。

ちなみにこのストリートビューは基本「車からの撮影」なので、ディズニーランドの中に入ったりは出来ない。つかシンデレラ城も僕は見つけられなかった。
※ちなみにお台場ガンダムは撮影時期が2009年11月ということで、2009年8末までの展示だったのが非常に悔やまれた。もしかしたらチラっとでも見られたかも知れなかったのに・・・。

その後、ギリシャのなんとかミュージアムと言うところに飛んでみたら、

 そのミュージアム内を歩いて移動する画面になった。

ただ、これはあくまで特例らしく、アメリカの自由の女神などは、

 リバティアイランドにスポットがあり、そこからは一切移動できない
※視点だけは移動出来る

とか、

 サグラダ・ファミリアは、周囲の道沿いに移動することは可能。視点は変更出来るので、なかなかの迫力で見ることが出来たりした。

撮影当時の映像そのままなので、当然のように観光客はいるし、時には天候が今ひとつなところもあるようだけど、

 沖縄の海がキレイとか、
 京都にある時雨殿に飛ぶことが出来たりとかは、

 結構楽しい。

つか世界遺産とかを巡ったことがある人は、結構「懐かしいなー」って感じで楽しめるかも知れないけど、
※とは言ってもマチュピチュのように「全く検索でヒットしない」箇所も当然のようにたくさんある。
ある意味想像力というか、発想力がないと、いまひとつ「楽しみきれない」感じはしたかな。

まぁ初期の頃のグーグルマップみたいなもので、実写の航空写真にワクワクしたのが、そのまま道路を走る車の視点になった、って感じかな。

5月くらいまでしか「無料でソフトをダウンロード出来る期間はない」ので、もしWiiUをお持ちの方は、入れるだけでも入れておいた方が良いかも知れないね。

ちなみにストリートビューからWiiUホームに戻ろうとした際に本体がフリーズ。長押しも一切効かず本体のコンセントをぶっこ抜くことに。あんまり精神衛生上よろしくはないが、HDDが繋がってないだけましかと思った。

●HULU

海外ドラマや映画を月額980円で見放題という動画配信サービスなのだけど、とりあえず1ヶ月は無料とのことなので、いっちょ試してみるだけみるかと思い、ダウンロード&インストールまではしたのだけど、、、

 とりあえずイロイロムカついて、全否定。

「1ヶ月は無料」。この謳い文句にたぶんウソはない。が、条件がかなり付く。

・起動にすげえ待たされると思ったら、GAMEパッド上にはロゴが表示されるだけだった<最初はテレビ必須

・パソコンたぶん必須※スマホからは絶対出来ない<その説明はない

・個人情報の入力必須

・パソコン上でWiiUの登録サイトがなかなか検索ヒットしない
 ※WiiU上にアドレスは表示されてはいるけど、、、

・クレジットカードおよびクレジットカードナンバーの入力必須(お試しであっても入力必須)

そして、、、

 (解約手順もわからないのに)1ヶ月の無料期間終了前に解約手続きを踏まないと、自動的に課金されるようになる。

 みんなはどうかはしらないよ?でも僕は、「詐欺くせえ」と思った。

任天堂も汚いことするようになったなって思った。

今日ひさびさにWiiUのゲームパッド持ったけど、結構ずしっと来たな。重いと思って持つのと、軽いと思って持つのの違いってやつかも。

・・・

今日はかみさんの誕生日プレゼントを買ってきた。ニトリでビーズクッション+カバー。ジョーシンや本屋も回って、結構考えた末の答え。
※対抗として「頭皮マッサージ」みたいなのもあったけど、まぁ使わないだろうな、と。
高校時代に愛用してたのをふと思い出して。愛猫に破られなきゃいいけどな~。

|

« 密着!秋元康2160時間 | トップページ | iPhoneとゲームを一つ »

コメント

>任天堂も汚いことするようになったなって思った。

これ、Huluのこと言ってるなら、もう少しだけ勉強したほうがいいのではw
これはHuluの仕様であり、WiiUだろうが、PS3だろうが、Xbox360だろうが、PCだろうが、一緒だよw

投稿: あーあw | 2013年2月14日 (木) 17時57分

クリスさんが言いたいのは、WiiU用のアプリとして出ているんだから、任天堂がこれじゃダメだよってダメを出して欲しいって事でしょ?

投稿: nao | 2013年2月14日 (木) 20時21分

>nao

ん?なして任天堂”だけ”にそれを求めるの?
なんで?なんで?
ソニー=悪徳企業
任天堂=善徳企業
だから?
意味がわからんw

投稿: あーあw | 2013年2月15日 (金) 07時51分

困ったな。言ってる事が伝わらないみたいだ。

クリスさんはWiiUの「アプリ」を試してそういう感想を持っただけ。他のプラットフォームの事は何も言ってない。良いとも悪いとも。

「Huluのこと言ってるなら」って書いてるから、「アプリのこと」じゃないのって書いたんだけどな。

投稿: nao | 2013年2月15日 (金) 10時14分

自分もXboxでHuluを見かけたときは、なにこれイイじゃん!

て思った頃がありました

が、しかし
やっぱり同じところで手が止まりましたね

これ系は例の件が風化して世間から完全に忘れ去られたとしても俺だけは絶対に忘れない!
玩具会社にクレカ情報を渡すなんて無理ですね

当然PSストアのリニューアルでHuluを見かけたときも余裕でスルーしました

投稿: takea | 2013年2月15日 (金) 10時39分

>nao

困ったな。言ってる事が伝わらないみたいだ。

Huluのことについて、”任天堂も汚いことするようになったなって思った。”
って言ってるなら、それは違うでしょとw

クレカ必須なのは、任天堂が決めた仕様ではなくて、Huluそのものの仕様。
それに対して、任天堂にとやかくいうのは筋じゃないでしょw

投稿: あーあw | 2013年2月15日 (金) 11時36分

自分の名前にアンカー付いてるし、自分の意見として書きますね。

自分が言ってるのは「アプリ」に対して。

別にHuluがクレカ必須だったり、退会しなかったら自動的に継続扱いで課金されるのはいいんですよ。
問題なのは、退会しなかったら自動的に課金される事をわかりやすく表示して、退会したいと思ったら簡単に退会できるようになってないとひどいよねって事。
そこらへんはアプリで対応できる事だと思うよ。

WiiUの場合、Nintendo eShop からダウンロードするアプリを使うんだから、その「アプリ」に対して任天堂にとやかく言うのは別に変じゃないですよ。

投稿: nao | 2013年2月15日 (金) 21時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々WiiU:

« 密着!秋元康2160時間 | トップページ | iPhoneとゲームを一つ »