« 暗殺教室 | トップページ | ブログ終了・・・? »

2013年2月 8日 (金)

弾幕バラッド

ホントは週アスのゲームページからスクラップしたiPhoneとアンドロイドのタイトルをまとめてご紹介するつもりだったのだけど、

 しょっぱなで大きく躓(つまづ)いた。

というか正直な話、このタイトルは以前たぶん一度インストールして、

 ケチョンケチョンに書いてた気がする

のだけど、いやいやどうして。遊び方がわかったら、

 かなり面白くなりました!

評価で言えば★★★☆。あまりいらっしゃらないかもしれませんが、僕の最近のポイントでは結構5、6、7には明確な差があります。5は良く出来てる、6は面白い、7は、

 かなり面白い。
※ちなみに8は「スゲェ面白い」。9は「死ぬほど面白い」。10は「非の打ち所がない」というところ。

で、その「遊び方」なのだけど、ポイントを紹介する前にざっとこのタイトルについてご説明させて戴く。

アンドロイド専用でiPhoneにはリリースされていず、高解像度対応の縦スクロールシューティング。操作はタッチで移動、ショットはオート。左にボムアイコンがあるだけで、溜め撃ちやBAZZみたいな操作はない。プレイ中は避けて倒せばいいだけだ。

最初はレベル1の1面から始まり、10面で1周レベル1エンド。ひとつひとつクリアしていかなければ次の面、次のレベルには行けず、ざっと数えたところ、レベル24くらいまであるっぽい。レベルが違えば敵が増えたり、固くなったり、

 いきなり上から出てきた敵が下から(ボスも含め)出てくるようになったりする

が、基本どんどん難しくなっていくと思って貰えば間違いない。ちなみに当然各面には雑魚がいてボスがいるが、
※障害物や地上物はない。
正直デザインはイマイチと言わざるを得ない。自機を含めPCでよく見かける「ポリゴンの味気ないデザイン」を踏襲しており、初見時僕のモチベが上がらなかったのもここに起因するのだが、

 このゲームのキモは見た目ではない。

もっと言うと、「音楽も(ほとんど鳴らない面とかあったりして)イマイチ」。画面をいっぱいに使うタイプなので、「指」で隠れてしまう敵や敵弾が頻出するし、地味に電池の食いもかなり早かったりする。
※充電しながらプレイしても減っていくレベル。

雑魚は使い回しばかりだし、メニュー絡みのインターフェイスに洗練さを欠くところもある。画面下の広告は気になるし、
※有料252円で外せる。
ボムも有料(3発105円)。自機は5分に1機増えていくが、5機がマックスで全滅したらその面の最初から&時間を待たなければ遊べない。その場で5機まで復活するコンティニューコインは3回分で105円だが、こちらはレベルをクリアするごとに1枚コインが貰えるので、闇雲に死にまくったり、

 高難度の面に、低レベルの装備で挑んだりしなければ、そうそう遊べなくなることはない。

「高難度の面に低レベルの装備で」。わざわざ書いたのにはもちろんワケがある。が、以前これと似たキーワードを携えた「3DSパルテナの鏡」とは、全く違う「なかなか絶妙な仕様」が載っているわけである。つまり、

 ゲームの構造が、非常に良く出来ている。

これは僕が今回初めて感じだたけで、いわゆるモバゲー系のタイトルには常識だったのかも知れないのだけど、

 冷静に俯瞰して見ると、まるでモンハンのような仕組みが「縦シューで」構築されている。

そこがついつい数時間脇目もふらずに没頭させるトリガーになっているわけで、今からそれを説明する。フックする人は少ないかも知れないけど、とりあえずは無料なので、やってみるのもいいかも知れない。

1面はシューティングとしてはかなり短い部類に入るが、各面には2つのご褒美が用意されている。

一つは、その面をプレイしているとランダムで手に入る「マテリアル」と呼ばれる文字通り「武器の素材」。そしてもう一つは、その面で規定のスコアを取ることで手に入る「自機のパーツ」である。そしてこれらとは別に、プレイ中に敵を倒すと手に入るジェム(正式名はスッカリ忘れたが、まぁ見れば「ジェムっぽい・・・」と思うはず)がある。

マテリアルはカスタマイズ画面で新たな武器を開発するのに使う。初期装備のバルカンをレベル1からレベル2にしたかったら、3個のマテリアルを使って「レベル2バルカン」を開発し、開発された状態でジェムを消費して装備を購入する、という流れになる。当然レベルが高くなれば必要なマテリアルの数は増えていくし、武器種によってはなかなか「ドロップする面」が出てこないものもあるのだが、

 ぶっちゃけマテリアルもジェムで購入出来る。

この感覚は、「課金アイテムをゲーム内通貨で購入する」ことに似ていて、僕的にはこれだけでもかなりニンマリなのだが、このゲームのニクイところに、

 装備は結構な頻度で壊れる。

という仕様がある。これは被弾して死ぬと壊れやすいが、被弾しなくても壊れることがある。

 当然壊れたら新に買わなきゃダメ。

 当然強い武器の方が高い。

つまり、「高難度の面に低レベルの武器で挑みたくなったりする」。

そして、「自機のパーツ」。武器にはそれぞれに「強さ」と「必要スロット数」が設定されていて、当然強い武器の方がスロットをたくさん必要とする。自機のパーツは、高難度で手に入る物ほどそのスロット数が多かったり、「装備箇所が多かったりする」。

「装備箇所」とは、単純に自機に付けられる武器の数のこと。正面に1つ、左右に二つずつ、後方に1つ、計6カ所がデフォルトだが、パーツによっては正面に2つ、左右に三つずつ、後方に2つの武器を装備出来るタイプもある。まだアンロックされているので他のパーツの詳細はわからないが、とりあえず「スロットが増えるパーツ」と「装着武器数が増えるパーツ」が概ね交互に「ご褒美」として提示される。
※10面で4つ(正面左右後方の4つ)くらいなので、ざっくりレベルごとに「少数精鋭の武器」にしようか「大量の弾幕」を撃ちまくろうか(弱いけど)がチョイス可能になっている感じかな<わかりづらいけど。

ともかく、より先の面をクリアしないとスロットが増えないので、強い武器は装備出来ない。でも、

 1面から10面の中で、特に大量のジェムが手に入るのは9面と10面のみ。

例えばレベル1の10面をクリアすると、5000ほどのジェムが貯まるが、レベル6の1面をクリアしても
※難度はこちらの方が全然上。
1000とか2000くらいしか貯まらない。ジェムさえあればマテリアルも買えるので、強い武器も「買い放題」になるのだが、強い武器を装備する為には大量のスロットが必要になる。面の中には買うと「5個66000円」もするマテリアルがランダムでドロップする面もあるわけで、

 数回繰り返してそこでマテリアルを稼ぐというのもアリ。

要はこの感覚が、モンハンなのである。

レベル1の9面でジェムを稼ぐ感覚はハチミツを集めるそれに近い。各面は短いので「クエスト感覚」で挑む感じだし、ボスが強い面と弱い面があったりするのもそれっぽい。

レア素材が手に入る面は敵が強く、簡単に倒せる装備で挑むと「それが壊れたときの出費」が痛い。かといって弱い装備で死にまくると、

 ゲームが出来なくなってしまう
 ※当然お金(リアルマネー)を払えば出来るけど。

装備に自分の主張や好みをガンガン注げるのも素晴らしい点。ぶっちゃけ簡単な面を繰り返しプレイすれば多少壊れたところでお金は貯まる。

 でもそれにも限度はある。

だが、

 限度を超えて貯めるしつこさも許容する。

バルカン、ワイド、レーザー、チェイス、スペシャルの5つのカテゴリー。スペシャルのマテリアルは5個で66000円。チェイスは44000円だったかな。レベル1のスペシャルは1つの武器で12ものスロットを使うが、威力も12。上手く当てれば超強いが、クセも強い。例えばマックス12スロットの時にコレを装備しちゃうと、他には一切装備出来なくなってしまう。

 お金を稼ぐよりパーツを稼ぐ方がいいかも、

と思って先へ進めると、

 案の定敵が強くて死にまくる。

だったらいっそのこと1コ500円の「最弱バルカン」を全10カ所の装備箇所全部にはめてみたらどうか、

 さっきよりはマシだが、決して強くはない、、、。特にボスには四苦八苦する。

武器によってはボスに強い武器もあるが、

 それとて使い方次第。スロット数次第。

後方に強くするのも弾幕の幅を重視するのも、一点集中にするのも、全て自分のさじ加減。繰り返しハチミツを集めるのも、レアドロップに賭けて修理代の恐怖と戦うのも自分の判断。

 悪くないのだ。グラフィックや音楽にやや難があったとしても、遊んでる感覚は、全く持って悪くないのだ。

 むしろ面白いのだ。

 ぶっちゃけ面白いのだ。

100万ジェムは6850円。当然こんなの買ったらつまんなくなるだろうから買わない。が、252円のバナーカットくらいは
※操作性にも影響するし
買ってしまってもいいかも知れないなぁと思ってる次第だよ。

ちなみにタイトルにもある「弾幕」に関しては、全然というかかなり大したことありません。もちろん先へ進めば進むほどシビアになっていくのは間違いありませんが、東方やケイブのそれを思えば、

 100分の1未満です(マジで)

つか自機が強ければ避ける前に倒せたりします。

 自機が強ければ。

「時間で強さが買えるゲーム」。僕がハマるのも無理からぬコトなのですよ(^^。

「これ前にやってつまんなかったな」ってバッサリアンインストールしなくてホントよかった。アンドロイドのゲームの中では、「サードブレイド」「スリザーリンク」と並んで3強かも知れない<マジで。もちろんクリスチョイスだけど。

|

« 暗殺教室 | トップページ | ブログ終了・・・? »

コメント

弾幕バラッドは過去に自分もダウンロードしましたがケイブ系シューティングのつもりで遊んでガックリしたので消しちゃいました。クリスさんの記事を読んで再度遊んでみましたが…面白い。お金をチマチマ貯めて自機をパワーアップさせていくのが楽しいですね。ゲームに対する見方でこんなに化けちゃうのがなんだかすごいと思いましたよ。

今はレベル7クリアした辺りです。レーザーLv3に頼ってきたけどそろそろキツい感じです(笑)

投稿: かず | 2013年2月14日 (木) 21時42分

ホントもったいない。

投稿: | 2014年7月11日 (金) 11時02分

>名無しさん

「もったいない」のは何がもったいないのかわからなかったりして・・・(汗

投稿: クリス | 2014年7月20日 (日) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弾幕バラッド:

« 暗殺教室 | トップページ | ブログ終了・・・? »