« 特撮ヒーロー | トップページ | ハリソン・フォードの話 »

2013年4月19日 (金)

Dragon Fright~その2~

毎日毎日隙あらばプレイした結果、開始からわずか1週間ほどで、僕のドラゴンのレベルは、

 33にまでなった。
※ちなみにマックスは35。

ハイスコアは22000点を超え、もはや一緒にプレイしているユーザーからは、冷めた視線でスルーされるレベルになってしまったし、正直モチベーションも下がり気味ではあるが、

 十分面白かった、楽しめたと思う。

プレイは重ねれば重ねるほど慣れていき、スコアも伸びる。だから、ここで「攻略法」などというものを語ったところで、大した意味など無いのだが、

 あえて書いてみる。

ずっとプレイしていてちょっとずつ気づき、学んだことを書いてみる。これを読んだところですぐさま自分のプレイが良くなるとは言わないが、

 たぶん、僕と同じくらいのレベルになった頃、ふと「ああ確かにそうかもな」と思うに違いない。

ドラゴンフライトはそういうゲームだ。

●優先順位を明確にする

ピンクのジュエルが出たら、「冷静かつ沈着に」必ず取りに行く。その際にコイン(10枚でジュエル1個分)に浮気してはならない。1枚でも余分に取りたいと思うのは当然のことだとは思うが、その結果ジュエルを落としてはプーヤンでも悔やみきれない。

だが、ジュエルを取るために死んでしまっては本末転倒だ。「このタイミングは怪しい=隕石とかぶる可能性がある」場合は、華麗にスルーしなければならないし、

 移動するのは、基本正面の敵を倒した直後

これは特に後半スピードが増して来る頃に非常に重要になるテクニック。もちろん堅い(その時の自分の攻撃力では倒しきることが難しい)敵が短いインターバルで飛来することもなくはないが、

 それは運が悪かったと思って諦める。

このゲームには「絶対不可避」な状況があるのだ。

とにかく、「絶対死ぬ」状況以外では、「死んでも欲しい」物などないと知れ。だってさ、たとえば目の前に緑とピンクがあって両方取って死んだとしても、

 たかが30円。

1プレイで稼げるコインはよほどのことがない限りこれより多いからね。あと、、、

3つのピンクジュエルが出たら、当然3つとも取りたいと思うのが普通。だが、結果としてひとつも取れないケースは少なくない。2つの場合もしかり、宝箱の場合もしかりだ。

なので、「3つ出たら2つ取ることに集中する」。緑とピンクが出たら、「緑をひとつ取ることに集中する」「緑とピンク二つが出たら、、、オロオロして全部取り逃したあと、がっくりとうなだれつつ、薄笑いを浮かべる」、、、

 コレだ。

1円はどうがんばっても1円だ。このために死ぬのは愚かだ。生きていれば緑に会える日も来る。ダブルや無敵が来る日もある。1円の為には、

 絶対死ぬべきではない。

あと、地味に僕が心がけるのは、

 緑を取り逃した直後は、特に集中して「緑を取るまで死なない」と誓うこと

だ。ミスは悔やんでもフォローされることはない。フォローするためには、逃した分手に入れればいいのだ。

 それを踏まえて、、、

●アサシン最強説

通常45クリスタルと有料だが、たまたまセール中で15クリにて購入出来たことは、本当にラッキーだったというか、

 そのときの俺をほめてやりたい。

よく決断したな、と。やはりというか、なんというか、

 こいつは絶対要る。

払うに値しない、面白くないという人は華麗にスルーでもいいが、彼女がいるかいないかでこのゲームの面白さ、奥行きは段違いに変わる。

 とにかく1回死ねるのがデカい。

死んでしまったあとはいつも以上に集中力を増すことが出来るし、1回死ぬまではある程度ラフなプレイを許容してくれる。ピンク×2にハイリスクで突っ込んでいく気になるし、1回のプレイ時間が長くなるということは、

 6枚の翼を消費する間に1枚(10分)チャージされる可能性が上がる。

買っても最初はレベル1からだから、もし「買うに値する」と決断したら、すぐさまレジストした方がいい。育てるの大変だからね。まぁ

 ナイトより簡単に育つよ。

●無敵時に動けない

ハードのスペックにも寄るとは思うけど、一気にオブジェクトが放出する分重くなって、左右の画面端まで自機を移動出来なくなる。これは、

 出来なくなると思っていれば焦らない。そして、

気をつけるべきは、焦ってそのあと(無敵が終わったあと)被弾してしまうこと。

無敵は一気にコインが画面に溢れるジャックポットのような高揚感があるが、実際はそれほどの収穫にはならない。手堅く取れる物だけ取り、終了時にきっちり定位置へ移動しておくべきなのだ。

●定位置

人によるとは思うけど、僕の定位置は「右から2列目か左から2列目」。これはいろいろ考えて決めたこと。

まず、一番端は、いざというときに逃げ場がないので却下。そして真ん中は、パッと見左右どちらにも逃げられそうに思えるが、実際は「どちらもOK」という情報がむしろ迷いを生んでしまう。

左から2列目にいるときに隕石が来たら、サッと右から2列目に移動する。敵を倒す音を聞いて移動する。右から2列目にいるときは逆だ。もちろん連続隕石の時は画面端も利用するし、ダブルが出たら左右に大きく振ったりする。

●振りについて

「振り」とは、自機を左右に小刻みに振って、複数のターゲットを倒すために「構え」ることを指す。序盤は敵が柔らかいから大きく5マスで振ればいいし、堅くなってきたら2マスで振ったり、

 全く振らずに1マスから動かなくなったりする。

実はコレがハイスコアを取るためには非常に重要かつ有効。とにかく正面に集中し、隕石マークが出た瞬間に「移動する心構え」をし、敵を倒した音を聞いた瞬間に移動する。このとき連続で堅いのが飛んできたら、もう諦めるしかないが、頻度はそれほど多くない。
慣れと運でこの状態から3000mとか距離を伸ばせたりする。当然ジュエルが出たらサッと取るが、

 スコア優先の場合
※ハイスコアが可能性として高く、翼を消費しているような状況

は、とにかくコインを捨てて正面に集中する。重要テクニックなので覚えて帰って下さい。

●磁石優先

複数のアイテムが出土した際、もっとも優先順位が高い物は何か。それはズバリ磁石である。というか、序盤は少なくとも磁石である。理由はいくつかある。

まず磁石を取ることで、その後約4ターン分はコインを全部回収することが容易くなる。もちろん先に進んで敵が堅くなっていけばその限りではないが、「1円でも4ターンで20円分=緑ジュエル1つ分」稼げることになる。そして、ジュエルが発生したとき、たまたま宝箱を破壊出来たときなどに、それを効率的かつ安全に回収出来る。自機より下に流れてしまっても、磁石があれば一瞬引き戻して手に入れることも出来る。

 ジュエルと磁石なら、迷わず磁石

だが、実際のところ磁石の視認性は決して高くない。また、死んでしまうと(アサシンの1デッド)磁石の効果はなくなってしまう。
※ちなみにダブルは継続する。
気のせいか磁石を取ると隕石連弾が来やすい気もするし、、、。

 でも磁石は有効。覚えて帰って下さい。

●紫の次は赤

敵ドラゴンの色は、

 白→黄色→ピンク→緑→青→赤

の順に強く(堅く)なっていく。自機のショットが真正面で画面一番上から撃ち込んでも倒せないレベルも当然存在するので、そういう場合は、

 避けなければ死ぬ。

より柔らかい相手をチョイスしていくしか延命措置はない。だが、

 正面なら倒せる相手もいる。

重要なのはココ。倒せない相手は倒せないが、倒せる相手を倒せなくさせてしまうのはよろしくない。しっかり列を合わせて(ここでも定位置の重要性が出る)、一体でも多くの敵を処理していこう。

ちなみにサポートのベビードラゴンは、僕の子の場合単発タイプで攻撃力が高めなはずだが、それでも、

 ほとんど役に立たない。

だが、

 全く役に立たないわけではない

ので、「振る」時に、気持ち「中心を右寄りにする」→自機の左側を少しだけ任せる。

効果は薄いが、たま~に役に立つこともある。

●宝箱

とりあえず見てからは壊せないと思っていた方が良い。壊しに行くと、

 まず死ぬ。

じゃあ完全に運任せかというとちょっとだけテクニックがある。そう大した物ではないが、とりあえず壊れた時は、

 画面端に移動しよう!さあ行こうエイブル!

上部で飛び散ったジュエルは描く弧が緩やかになり、直線に近い角度で落下してくる。「画面端に溜まりやすい」ので、炸裂した方向をイメージしつつ端へ移動することで、いくつか取りやすくなる。間違いない!(故人のネタ。。。え?死んでないの!?)

●連続隕石こそ集中すべき時

運が悪く死ぬ時はしょうがない。だが、「運ではなく死ぬ」ケースの代表のひとつが連続隕石だろう。画面上部に次々と表示されるアイコンの順番と位置を「クッ」と集中し、覚えて、「避けるイメージ」を固め、実践する。ボ~っとしてたら「避けられたはずの隕石」が「不可避」になってしまうぞ!気をつけろ!(故人のネタ。。。え?同じ人?)

余談だけど、12000mくらいから「!!」みたいなマークで、2.5レーン分くらい占有する巨大隕石が落ちてくるようになり、時を同じくして待望の青ジュエルも、ごく希にだけど出るようになる。つか青ジュエルこんだけひっぱって出てくるんだから、50でもよくね?ってちょっと思った。

●ツメ移動を使いこなす

ドラゴンフライトはイイゲームなので、ついつい真剣にプレイしてしまう。結果指や手が汗ばみ、画面上のスライドが思うようにいかなくなることも少なくない。そういうときは、

 ツメを立て、指の腹をちょっとだけ浮かす。

iPhoneもアンドロイドも静電容量方式でタッチを拾う。実は「指が付いて無くても反応する」。
※ツメだけじゃ反応しません念のため。

多くのアクションゲームでは、指を上下左右ことによったら斜めにも頻繁に移動させるため、「高さを維持するのが難しい」が、本作のように左右に特化して移動する上では、割とコレが奏功したりする。みんなでやってみよう!

●電波の悪い場所ではやらない

昨日のプレイで、800以上稼いだ回が、

 父さん!妖怪レーダーに反応が!オッスオラ悟空!

・・・電波が弱いと消えちゃうよってことを言いたかったのに、なんでこうなっちゃったんだろう。なんでだろう。なんでだろ~うなんでだろう。なんでだなんでだなんでだなんでだろ~・・・コレ俺のオリジナルね。

●残機が不自然に減ることがある

これも電波の不具合によるものなの「かも」知れないけど、「あと数秒だから待って翼を増やしてから始めよう」とかしてみても、

 死んだあと2機分減ってたりする。

イマイチ意味が分からないが、そういうとき、ホントにありますよ?ホントですって。ウソなんか付いてないよぉ。信じてくれよぉ。頼むよぉ~・・・いやだから全部が全部先人のネタばかりとは限りませんよ!?

●被弾した直後こそ危ない

 いつ死ぬの!?今でしょ!

と言わんばかりに死ぬよね。もう復活直後に死ぬケース、

 打率100割!

10回中15回くらいはコレですよ。いやいやいやいやいやいやいや

 アイヤイヤーーー!!

ホントの話。無敵終了時と被弾直後、この二つは特に気をつけて下さい。アスファルトの色に車が溶け込んで、視認性がとても悪くなります。早めの点灯を心がけましょう・・・え?スベってる?誰が!?俺?え?俺なの?・・・そっか。じゃあゴメン。

●切り替えを素早く

ミスを引きずると、次のミス、次の取り損ねを招く。普通のことを言うが、

 切り替えを素早く!<いやすぐ上で書いてるから。

いいか、一度しか言わないからよく聞けよ、

 ・・・<画面の前で口に出して言ってます。たぶん聞こえないと思います。

●翼は使い切る

もちろん仕事に行く直前とかはダメですよ。遅刻しちゃいますから。あと漏れそうな時も気をつけた方がいい。どうせ漏らすなら便座の上で、ズボンを脱いで、パンツの中に漏らして下さい。あ、パンツも脱いで下さい。パンツも脱いで、ズボンを履いて、いや履いちゃダメだ。上半身裸で、いや、上半身は関係ないや。んと、、、

 溜められるチャンスは有効に使え、と。

--------

これだけこなせば、あなたも今日からドラゴンフライター、、、いや、ドラゴンフライティスト!チェストーー!!!!アイヤイヤーーーー!久々に▲▲△!<終盤だけじゃん・・・

--------

途中で遊んで、無事レベル35になりました!

 超イカス!

みんなもがんばろう!つかその直後のプレイ(翼7枚)で、

 一気に1万以上稼いだし!

荒稼ぎ。これなら「右側のベビー」もそう遠い先じゃないかな。

|

« 特撮ヒーロー | トップページ | ハリソン・フォードの話 »

コメント

こんばんはクリスさん。
会社支給のスマホなので、
ドラゴンフライト躊躇していたのですが、
(電話番号流出の危険性からLINEは接続NG)
先週LINEログイン無しで開始しました。
1週間でスコア23311ナイトLV32になりました。
中毒性もあり、とても面白いと思います。
他のキャラさっさと買っておけばよかった。
今更レベル下げたくないなー。
他の無料アプリ何個かやってみましたが、
順調に進んでいてある所から課金しないと
さっぱり進めなくなるものばかりの中、
なかなか壁が出てこないで進められるバランス
いいですね。
クリスタルでは無くゴールドでアイテム買えるのも
長く続けられそうです。
結構はまってやっているつもりですが
開始時期の差は埋められそうにありません。
みんエスも見てますよー
では、また。

投稿: トミー | 2013年5月12日 (日) 23時14分

ちすトミーさん、スーパーでスペシャルなサービスが開始されましたね。プレイしてれば10クリスタル、それ以外に毎日アクセスで6日で30クリスタルですから、それだけで(課金なしで)アサシンゲットです。
※ちょい課金してプリンセスにするかは迷うところですが。

でも事情であるとは言え、LINE接続NGは残念ではありますね。トミーさんはどうかわかりませねんが、僕側からなら全然相互通知OKでしたし、やはり画面に身近なライバルというか、一緒に遊んでる人がいるだけでかなりテンションが変わります。翼のやりとりも結構プレイ回数に影響しますし、どんなときも翼を使い尽くしたい、というほどでないにしても、送った翼は引き出さなければ3日間はストックできますしね。
※ちなみに翼を送っても自分のストックには影響ありません。ただ、一回送ると3時間同じ人に送れなくなるだけです。

1週間でレベル32というのは、

 たぶん僕と同じくらいのペースで遊んだと思われます(^^。

僕は1週間で35にしましたが、そのときはコイン1.5倍キャンペーン中だったので。
でもそのくらいになってくるとかなりの敵が倒せるようになってくる一方で、「あと少しでMAXなのに!」というじれったさも感じますよね。同時に、「今からアサシン買うのもなぁ・・・」というジレンマも。

でもあえて言わせていただきます。

 キャラを買うなら、1日でも早い方がいいと思います。

面白い、楽しめるというジャッジをし、そのコストに見合うだけの「楽しさのブースト」が見込めるようなら、たとえ0クリスタルからの課金であっても、それは「見合うコスト」だと僕は思います。

今回のサービスで、アサシンは無課金で手に入りますが、最終的には、プリンセス+アサシンの編隊飛行にファイナルフライトを付けるのがマストなはず。だったら思い切ってプリンセスを買って、アサシンは課金でフォローでもいいと思うんですよね。特に卵を買い始めるとお金はいくらあっても足りませんし。

「開始時期の差」に関しては、スコアを競い合ってない以上、「楽しんでる時期の違い」だけだと思います。キャラの買い方、課金の仕方にもよりますが、トミーさんはまだまだ楽しめるんじゃないかと思いますよ(^^。つか僕自身はぶっちゃけゲームが上手い人ではないので、
※時間でフォロー出来る分をがんばってるに過ぎないから。
みんなのキャラが整ってきたら、きっとあっさり抜かれちゃうと思います。

みんエス、今週ないんですよね・・・死ぬほど残念です(^^;。

投稿: クリス | 2013年5月15日 (水) 15時43分

こんにちはクリスさん。
170円課金してプリンセス買っちゃいました。
ゴールド貯めてなかったので、まだLV22です。
しかし、1回の稼ぎはLV35ナイトを上回っています。
引き寄せ力に感動です。
ミニドラにゴールド廻しにくいですが、誘導の賢いと
連射の賢いでやっています。
固定砲台・電撃・サイドショット等欲しいのが全然出ません。
まだ、しばらくは遊べそうです。
ではまた。

投稿: トミー | 2013年5月17日 (金) 10時09分

ちすです。

レベル差があるのに収入が超えちゃう感じ、課金してしまった後ろめたさを感じつつも、
※僕は感じてました(^^;
その気持ちよさ、充実感は、コストに見合うものだったなぁとシミジミ思います。アサシンもプリンセスも。

誘導はトミーさんのコメントを拝見するまでは持ってなかったのですが、今日ガッツリ20個以上卵買って、
※8000Gだったので。
手に入れました。サイドショットももう一体(ニヤリ。
でもお目当ての変換2体目がまだ、、、

でもホント課金をしたくなってするゲームだと思いますし、
その課金額が裏切られないゲームだとも思います。
卵(ガシャ)が無課金でガンガン出来るのがホント
イイと思いますし。

でもそろそろ潮時なのか~とも思ってたりなんですよね。
自分のスキルの限界が見えて来ちゃったというか、、ね。

投稿: クリス | 2013年5月18日 (土) 01時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dragon Fright~その2~:

« 特撮ヒーロー | トップページ | ハリソン・フォードの話 »