「あ、もう!」って言うゲーム
PCゲーなので環境がない方、スミマセン。あと、それほど際だって面白いわけでもありませんので、過度な期待はなさらぬよう。クリスの評価は★★☆くらいです。悪くはありません。
先日に引き続き、STEAMで見つけたタダゲーのひとつ。実はもう一つ「プラネットサイド2」というのもダウンロードしたのですが、こちらはどうにもこうにもキャラクターを作ることが出来ず、要はゲームを始めるところまでたどり着けなかったという話。
で、今日ご紹介するのは、
Super Crate Box
冒頭で「PCゲーなので」って書いたけど、サイトみたらiPhoneにもリリースされてましたね。
こちらは170円ですが。
PCの方はフリーでしたが、もしかしたらたまたまだったのかも。期間限定の可能性もゼロではないので、もしサイトを覗いて興味が沸いた方はお早めに。
ゲームは、おおむね固定画面のアクションシューティングだと思って間違いありません。見た目だけなら、バブルボブルやちょっと初代マリオブラザーズに似てなくもありませんが、
自機の移動が非常にピーキーでテンポが猛烈に良い。
自機は1機しかいず、死んだらワンボタン即リスタート。ゲームオーバーの表示すら一瞬なので、まず読み込みや移動速度でイライラする場面はありません。「あ、もう!」と言うのは、その「死にやすさ」です。
自機は左右の移動とショット、ジャンプの4つの入力しか必要ありません。ボムも無ければダッシュもなく、操作は至ってシンプルです。
目的は、死なずにマップ内にランダムで発生する「武器ボックス」を取り続けていくこと。それだけです。敵は上から下にほぼ道なりに降りてくるだけで、特に自機をホーミングしてくることもありません。
※一部浮遊系が多少来るかな、くらい。
マップによっては、ほとんど安置かと思えるような場所もあったりして、
死なずにいるのはそれほど大変ではありません。
ただ、それはあくまで「ボックスを取りに行かない」場合。当たり前ですが、場所によっては敵を倒しながら取りに行かなくてはなりません。
ここでこのゲームの最大の特徴。
武器ボックスを取ると、なんと!自機の武器が変わる!!!
こんなにドラマティックな出来事って最近あったでしょうかいやない。カイヤナイです。カイヤイマイの親戚です。縁者です。
要はその武器が凄くクセがあるわけなのです。
オーソドックスにして私的最強、そして最愛と呼べる「リボルバー」。
撃ったら壁に1回だけ跳ね返って戻ってくる「ディスク」。
近接最強を誇る「カタナ」。
広範囲の敵を一瞬で消し去る「バズーカ」。
床も貫通する設置型兵器「マイン」。
怒濤の勢いで敵を炎に包む「ファイアー」
広範囲に弾をまき散らす「マシンガン」。
貫通力抜群、さあ死ぬがいい「レーザー」。
他にも多数。
・・・ほとんどウソである。
本当なのは最初のリボルバーだけ。以下その真実。
ディスクは自機にも当たり判定があり、自刃で景気よく死ねる。ああ死ねるとも。死にまくりだ死にまくりだああ死にまくりだ。「あ、も~!」だ。
カタナはほぼ真横にしか判定がない。リーチも超短い。そのくせ連打も効かない。まさに地獄。カタナが出ただけで軽くへこむ。
バズーカは嫌いじゃない。ただあまりにも連射力がなさ過ぎると思うのは僕だけだろうか。もうちょっと早く2発目が出てもよくなくない?よくなくなくなくなくなくない?
マインが出ると一瞬攻撃が止まる。そりゃそうだ足下にヒョイと置かれてるだけだから。ポイントは、
置いてすぐには発動しない
ってことだ。いつ発動するの?「今じゃないでしょ!」と、流行語を軽く取り入れる振りをしてみる。
ファイアーはイイ。威力は弱いし見づらくなるしなぜだか知らないけどピョンピョン小さく跳びながら放射するけど、ファイアーはイイ。リボルバーの次に好きだ。ああリボルバー大好きだ。リボルバーと結婚することにした!
マシンガンは確かに範囲が広く、ショットガンと比べて連射力も高い。
が、反動でスゲェ移動する。そしてよく炎に焼かれて死ぬ。
※最下層には落ちると死ぬ炎がある。
でも背中を壁にして撃つとちょっと空中で撃ちっぱなしみたいになるのは嫌いじゃない。
レーザーはとにかく「撃つまで」時間がかかる。でも「その出るまで」の時間にも攻撃判定があって、「レーザーとしてではなく、短距離攻撃武器」として有用だったりする。レーザーと言いつつセイバー!?みたいな?
あとダブル(左右に出るヤツ)は、押しっぱなしで連射出来ないとか、気持ちよくダブルで連射してたらディスクを取っちゃって自刃。バズーカ早く弾出ろよ、からの連射→ディスクで自刃。カタナだから慎重に、慎重に、、、敵が増えすぎて死。
※ちなみに敵は前述の炎に焼かれると、真っ赤になって速度が倍増した状態でまた上から降ってくる。ただ耐久力はリセットされないので、ある程度削っていれば2回目はすぐ倒せたりする。
とにかくどの武器はどう使うのか、を学ばないことには、自分の屍に埋もれ死ぬことになる。何か日本語としておかしな気もするが、そのくらい、
簡単に死ぬ。
ただこうやって説明してみて改めて思うが、ある意味クリスっぽくないタイトルでもある。ランダムで取得する武器は、やればやるほど増えていくし、各面で10個とれば最初1面だけだったのが3面まで増えたりする。がんばりまくれば高難度もアンロックされるし、スコアも残るが、
RPG要素と呼べるものはほぼない。
クリスにしては珍しいとも思うが、
意外と「あ、もう!」が悪くない。
面白くはないのだよ。爽快感はまぁ無くはないのだけど、それほど面白くはない。だけど、運良く近くにひょいひょい箱が出ることもあるし、リボルバーで安心して掃除するのは気持ちいい。ディスクも上手く使えば威力は高いし、
とにかくテンポがイイ。良すぎるくらいイイ。っていうか、
テンポの良さは、大概のアラを覆い隠してしまうほどのエネルギーがある。
それをこのゲームで学ぶことが出来たって感じかな。あ、ちなみに4GAMERでも紹介されてた。
●4Gamerインディーズゲームの小部屋
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20101027015/
あと、オフィシャルサイトでもフリーで配布されてました。
●Super Crate Box
http://www.supercratebox.com/
過度に期待しなければ、そこそこ遊べちゃうと思います。マジで。なんだかんだ言って5点のソフトだし。
余談だけど、僕はこのゲームやっていて、1分間に最大12回くらい「あ、もう!」って言いましたよ。とにかく簡単に死ぬんだよ。性格的な問題だと思うんだけどさ。
| 固定リンク
コメント