テラリア~その9~
オクラム討伐!
というか「!」を付けるほどのことはなかった。とりあえず自力で倒したい人も多いと思うので、読まれるときは、
自分で倒したあと
にした方がよろしいかとは思いますけど、
余裕だった。
体感というかツインズのがウザいというか、手強いと思う。装備が調った今でもツインズのがウザイと思う。安定しないというか、死にそうになりそうになるというか。
ただ、「倒すのは簡単」だったけど、「これで終わらなかった」というのもちょっとある。別にその後に裏面が始まったとかじゃないんだけど、
オクラムの素材、、、スゲェちょっとしか貰えない・・・
他のプライムとかデストロイヤーが、1体倒しただけで多いときは30個もソウルをくれるのに対し、
オクラム、5個とか・・・
そんなんで20個使う防具や15個使う武器がメタクソあるという、、、。
どんだけ倒させれば気が済むんじゃい!
って感じになったりもしたのだけど、一方でナイスでグレートなサプライズも。
防具落としくさる。
ランダムでヤツの素材を要求する防具を落とす。
※いつの間にか見た目が変わっていたので気付いた感じ。
具体的に僕が手に入れたのは、「チタングリーブ」「ドラゴンアーマー」「ゴーストアーマー」。ただ、必ず手に入るわけではないみたいで、気のせいかも知れないけど、
見た目スロットが空いてないと無理かも。
3回やっても1個とかだったりしたし、セーブロードで手に入ったときだけセーブ、みたいな。プライムたちが約25個だったのを思えば、5個プラス20個相当の防具で、「手に入れば同じくらいは落としてる」ことになる。
まぁランダムだけどね。
ただ、ランダムとは言え、作るために必要なホーリー系+3色装備+アダマンバーがいらないのはやっぱ強烈。
※アダマンアーマーとホーリーアーマーに使うバーを合わせると50か60個浮くことになるもんね。
最後までモチベーションを途切れさせない上手い落としどころを見つけたな
という感じだった。
※ちなみにけがれのソウルも最大で9個手に入ったときもあり、まぁ「防具を貰えたらセーブ」は変わらないけど、これはこれで多いとやっぱ嬉しいね。
で、具体的な戦い方だけど、、、
ハイウェイで戦ったけど、冷静に考えると全然短くてOK。
前半は逃げ撃ちで、変身後は、ヤツが自分の直上に移動したら止まって弱点を撃ち、三日月弾を撃ちつつ右下に移動したら左に逃げつつ撃つだけ。痛いのは直上で放たれるスダレーザーなのだけど、ぶっちゃけ左右にばらけて撃つだけなので、真下にいればほとんど当たらない。ビットのダメージは1とかだし、
※アクセはALL守備力+4。薬とスープで防御力80くらい
十字架の効果でむしろビットに喰らいまくってた方が本体の痛い攻撃をパス出来る案配。
立ち止まる時間も長く、普通に戦っても全然短時間で倒せるので、
※プライムやツインズよりも弾薬を使わず、時間も短い。一晩で4回倒せるくらい。
懸案材料は、
ハイウェイから落ちること
くらいのもんだったのだけど、
途中で「HP回復しなくていい」んだったら「薬45秒」の賢者の石はいらないな、ということに気づき、その分翼を装備して、「落ちてもすぐ復帰」出来るようにした。
※アクセはスペクターブーツ、悪魔の翼、弓の紋章、十字架、盾の5つ。
そうそう、武器はメガシャークなんだけど、弾はのろいの弾丸からクリスタルバレットに変更した。とにかくビットに弾が遮られるケースが多かったので、クリスタルバレットの「分裂後は貫通性能アリ」を活かしてDPSを稼ぐ作戦に。結果コレが最も奏功した気がする。倒すのには約800発くらい?もっと少なくて済むかも。
※メガシャークが強いからってのもあるとは思うけど。
試行錯誤の過程で「ハープ」も試したりしてみたのだけど、全くお話にならないくらいダメージが伸さない。一時期は「ハートの彫像さえあれば、道中にハートを事前配置しておくのに!」なんて捨てゼリフを吐いたこともあったけど、蓋を開けてみれば全然弱かったという話。
これならご飯何杯でもいけるよ!
ってくらい美味しいオカズだった。
ただ、
そうは言っても戦うために必要な素材が「莫大」過ぎる。
メカどくろ、メカ目玉×2、アダマンバー×20、ひかりとやみのソウル各10。
メカどくろを作るには、ほね×30、やみのソウル×5、ひかりのソウル×5、銅と鉄のバー各5。
メカ目玉を2つ作るには、レンズ×6、ひかりのソウル×14、銅と鉄のバー各10。
合計で、
レンズ6、ほね30、ひかりのソウル29、やみのソウル15、銅と鉄のバー各15、アダマンバー20が必要。
※当然倒すにはクリスタルシャードもそれなりに必要だけど、これは集めるの全然大変じゃないのでNO問題。
とにかくひかりのソウルが集まりにくい。地下にそれなりの空洞を用意して、そこを飛び跳ねるように周回して貯めていくしかない。アダマンバーは一時期300まで貯めた残りがまだそれなりにあるので問題なし。レンズと骨も、今までの蓄積が生きてる感じ。
まぁのんびり地下のマップを埋めつつソウルやアダマンタイトを探して、地上に戻ったとき夜だったら召喚する、みたいな気楽な感じで戦えばいいかなって思った。
で、
せっかくだからと、エクスカリバー×2、けがれのソウル×15、アダマンタイトインゴット×20で、ティソナを作ってみたのだけど、、、
小っさ!
もうそれまで使っていた「きょだいなエクスカリバー」に慣れ親しみすぎて、普通の大きさの剣では満足できない体になってしまってた(^^;。
※そのくらい「きょだいな」は魅力的だとも言えますよ!?
攻撃力は普通に高く、炎の剣と同じようなエフェクトが付くオート斬り。剣の刀身は緑で、エクスカリバーのような「豪華さ」はない。まぁ「出血ダメージ」がどの程度のもんなのかって話だけど、
「きょだいな」が出るまでロードを繰り返すのかな、、、って感じかな。
他のは全然試してない。トンボギリのヤリがオート斬り対応になってたりすると、結構神武器になるんだけど、、、あとバトルリピーターがメガシャーク以上の高速連射だったら、、、
まぁ手に入れるまでのお楽しみってことで。
-----------
今回のプレイまでで、結構ヘビィなトラブルに見舞われたので、それについても触れておく。
いつもはオートセーブオン、ボス戦やアイテム作るときはオフにしてプレイしているのだけど、今回任意セーブをしたちょくごにガガーーッとすぐ走り出してしまったら、
セーブが全然終わらない。
※右下のセーブアイコンが消えない。
いつもの5倍くらいの時間を掛けてアイコンが消え、普通にプレイ。この時はスケルトンプライムを一晩で2匹討伐して、やや少なかったソウルを貯める。
※結果としてこのソウルはちっともいらなかったのだけど。
その後、「飛び道具でも作ろうかな」とツインズのソウルを倉庫から出し、一旦セーブしようとしたら、、、
セーブが出来ないっ!
※具体的にはいつもは選択するとグレーになるのが、全く変わらない。
何度押してもウンともスンとも言わないので、とりあえずメインメニューに戻る際にセーブが入った(ような)気がして、メインメニューへを選択したら、、、
一瞬でメニューに。
要するに「ワールドのセーブ」すらしないで戻ってしまった。
ゲゲッと思いつつ再開してみると、、、
・持ち物、プライムと戦う前
・倉庫 さっきの状態
具体的に言うと、きかいのどくろが2つ消費されていず、プライムのソウルが手に入っていて、
60個くらいあったツインズのソウルが全て消えてしまった、、、
半泣き。
でも怖いのはこれだけじゃない。
次に終了しようとしたら、ワールドのセーブが繰り返し繰り返しされて、終われない・・・。
もうどうしたもんかと思ったけど、とりあえず出来るのはPSボタンから「ゲームを終了」だけ。
いつもよりとっても長い終了時間・・・
でもって
再開時にもスゲェ時間が掛かってる・・・
全てのデータが消えちゃってたらどうしようという不安で一杯になって、むしろ逆に、
ツインズのソウルはもう諦めるから、、、
と思ったら、何とか普通にプレイ出来る状態に復活。
※ソウルは戻ってこないけど。
まぁ失った物は取り戻せばいいということで、速攻準備して取り返す。むしろこういうところの切替の速さは我ながら悪くないと思うが、
今後は任意セーブが終わるまで移動しないことにしました。
みなさんもお気を付け下さいね。
ちなみにこれらの方法を使えば、アイテムの無限増殖も結構簡単に出来てしまうかなぁとも思ったのだけど、ココ重要ね、
それやると絶対つまんなくなるから。
良いフィックスが付くまでリロードするのとは意味が違うから。やりたい人はやればいいと思うけど、僕は絶対オススメしないし、やらないです。もしやるとしたら、
バグでアイテムが消えちゃったときだけ
だと思います。
-----------
もうほとんどやることはなくなっちゃった感があるので、ここで最終回にしてもいいんだけど、以下一応の宿題として書き出しておいてみる。やるかどうかはわからないけど。
・マルチプレイを試してみる。子供とやってみようかな、と。
・最強のヤリと銃を試しに作ってみる
・各最強装備が試しに作れるところまでは持って行き、セット効果を確認する
・忍者装備を作ってみる
・マネキンに鎧を並べて悦に入る
→おかげさまでダイヤも手に入りましたので、ジャングル装備も並べられます(^^。 →いろんなコーディネートを試してみるのも悪くない。
・天使の方の翼も作る
※ちなみにメガシャークだとワイバーンも超余裕になりました(^^。
・スイッチやメカニズムをいろいろ試してみる
・無駄に高級レンガを大量に作って家を建ててみる
・死ぬほどお金をためて、まぼろしのティソナを作ってみる
・東の端から西の端まで一直線で走ってみる→実績があるかも
・雪山が出るまでワールドを作りまくる
→サンタクロースを呼ぶ
・ペットを試してみる
→まだコウモリとスライムしか手に入れてないけど、一度も起動してないんだよな。
・全ての武器を集めようとしてみる
※木刀とか吹き矢とかも。
・ウォールオブフレッシュをもう少し倒しまくってみる
→手に入れてないアイテムが結構あるんだよな。
・魔法使いの最強を模索、目指してみる
・オクラムを剣やヤリで倒してみる
・マップを埋めて、手に入れてない彫像を探す
・もう一個ダイビングヘルメットを探す
→見た目装備として
・装備とアクセだけで、まっさらな世界からオクラム討伐までやってみる。
→必要最低限のアイテムはまさしく前述の「あやしいドクロ」生産素材だけだと思うんだけど。
※ブードゥー人形はすぐ手に入ると思うし。
まぁ具体的な手順を考えるだけでも楽しそうだな。
-------------
一応総括。
最初は不慣れだった操作だけど、慣れてくると結構オートで掘っていけるのが楽チン。バグが散見されるマイナスは日本語の快適さで埋め合わせた感じだし、何よりハンドラックスを手に入れてからそれの使い道があるのがいい。あと追加ボスが強すぎないのも個人的には◎。ここで心を折られまくったら切ないことこの上ないもんな。
PC版をやりたおした人間がPS3版を買うことに関しては、確かに値段も高いし、人によっては大した追加要素もないのに、って言うかも知れないけど、そもそもテラリアは6800円のフルプライスでも十分見合うだけの良作であり、考え方を変えて、4500円でPC版とPS3版両方を買ったと考えれば、僕的には全然問題ないって感じだった。つか今のゲーム業界の流れの中で、僕がこれほどまでに傾注しまくり、睡眠時間を削りまくれるタイトルがどれほどあろうか。余計な贅肉のごときデモムービーやら会話モードに、ルールの把握だけでおなかいっぱいの複雑面倒なシステム。ビジュアルの魅力も薄く、僕みたいなジジイにフックするタイトルを見つけるのも容易ではないわけで、
やっぱ(マイナスを考慮しても)★★★★はあるなって感じ。
へたしたら2013年のクリスアワードもテラリアになりかねない勢い。みんなもやろう!いくつかのバグを除けば、ゲーム内だけでもそこそこ情報シャットアウトでやっていけると思うよ。
※ときどき表示されるTIPSを頼りにすれば、不自然な謎解きも答えがわかるしね。
・・・舌の根も乾かぬうちに追記。
対オクラム、全然余裕だった。
ハイウェイというか、木の足場で戦うのは戦うのだけど、実質移動距離は「2、3画面」分もあれば十分。つか、
前半は体当たりさえ避けてればいい。
※たまに当たってもビットの出すハートで埋め合わせられる。
後半も似たようなもん。
レーザーは直下で撃ってればいいし、下の方に逃げたからって移動したりする必要もない。せいぜいうろうろして「体当たりをかわしやすくする」程度で十分。
変身してからもさしてダメージが大きくなったわけでもなく、むしろ弱点である目が真ん中になってねらいやすくなった感じ。
※前半は牙目がけて撃つと目に当てやすいかな。
倒せば倒すほど弱くなるアルゴリズムが入ってるんじゃないかと錯覚するほど。
あと、1体倒すのに使った弾薬、約400発ほど。全然消費しない。
ちなみに「チタンヘルム」「チタンレギンス」が揃ったので、自力で「チタンメイル」を作ってみた。三つ装備した時の付加効果は、、
・守備力14+18+13=45
・間接ダメージ15+5+10=+30%
・弾薬を消費しない率5+5+10+セットボーナス28=48%
・間接クリティカル率10+10=20%
・移動速度10
というところ。興味深いのは弾薬を消費しない率48%。メガシャークは単体で弾薬を消費しない率50%が付いているが、
二つ足して98%の確率で消費しない、、のか!?
もしくはそれぞれが別計算で、
50%の48%で約74%くらい消費しないってことなのか?
実際撃ってみると、たまに全く減らない時がありつつも、そこそこは減る感じ。要するに、「(減らないの)74%くらいなんだろうな」って感じ。ちょっと残念。
ただ、
防御力が下がるのは何よりツライので、
※そもそも今までの攻撃力でも十分過ぎるくらい余裕で倒せていたわけだし。
結局リセット。装備したあとのメガシャーク攻撃力37!はちょっと魅力的だったけどね。
| 固定リンク
コメント