地球防衛軍4~その3~
初日が4時半、二日目が4時、三日目も4時である。
ぶっちゃけ眠いだろ
って話なのだけど、まぁ何とか持ちこたえている。というかEDFは昔からダラゲー指数が高いので、プレイ中に疲労度がほとんど蓄積しない。だが、本作はまだ特別面白くてまじヤベェ!って面がないので、
一気に睡魔に襲われ寝オチするほどでもない。
まぁそこが残念と言えば残念ではあったのだけど、、、
とりあえず経過報告。
現在マップは57面くらい。長男とやって進めたということもあるけど、長男がソロでやっていたときに見つけた情報が何よりデカい。
14面(上陸阻止作戦みたいな面)が超稼げます・・・
これはたぶん攻略WIKIとかにも既に載っていそうな情報ではあるのだけど、
ここ、超簡単です。
普通に稼ぎもせず1面から進めて、到達した段階で即ハードがクリア出来るレベル。序盤の飛行ドローンを適当に倒し、それ以降は近距離ヘクトルしか出ない。仲間の兵士はいっぱいいるのでターゲットの囮として非常に有効だし、空爆のフォローで多少は倒しやすくもなる。
※ただし海の中で倒しちゃうとアイテムを取るのが難しくはなる。
→カメラを水平にすることで浅瀬のは何とか取れるけど。
40面程度の進行具合の状態でこの面のハードをちょっとやって、今よりイイ武器が出たのでそのままハーデストに突入。
レベル47の武器(ミサイルランチャー)とかでちゃうし。
そりゃ美味しすぎるってもんよ。
ただ、正直その結果通常のプレイが簡単になりすぎてしまって、例えば敵は強いけどこちらも強いので、倒すのは簡単だけど死ぬ可能性も低からずある(アーマーの上限を鍛えずに進めちゃうため)という気はした。で、
楽しさを棒に捨てるかも、とも。
ただ、正直普通にノーマルだけをクリアして進めるには、そろそろ辛くなってきたというのも事実。一回でクリア出来ない面も増えてきたし、どの面でも稼げる気がしない。
※そりゃそうだ。進めば進むほど難しくなっていくのは当然だもの。
ソラスが出るとは限らないし、ちょっとだけ、、とついつい甘い蜜を吸ってしまったというわけ。
そんなわけで、現状は、それぞれの武器に使い勝手の良い物が揃った。特に前述のミサイルランチャー(20機ロックオンでそれぞれに100×2ダメージ。リロードも1.7秒で精度もB+)と、ボルケーノのレベル41(400×10でリロード3秒。精度はA+だけどスコープはない。でも鬼強いし、使いやすい)をメインに、アサルトライフルやワイドショットガンなんかを使いつつ、のらりくらりと進めている次第。
新たな敵としてドラゴンが出てきたり、大型輸送UFOや、巨大クモ(これは前もいたけど)、羽根のある飛行ドローンなんかも出てきたけど、特にコレと言った感想はない。やっぱ武器が強くなっちゃうと個々の面で「がんばる必要がなくなる」ので、攻略法を考えて苦労して苦労して達成感を味わうことも出来なくなっちゃうんだよね。
ちなみにオフマルチでも仲間をバックボタンで蘇生することが出来た。体力は半減するけど、以前はなかったのでありがたい仕様だと思う。
あとこれはマイナスの事象なのだけど、ゲーム中ときどき
※5マップに1回くらい
10秒くらいフリーズすることがある。前回のフリーズは完全にどうしようもないフリーズだったけど、こっちは音楽も止まらず、ガマンしてると動き出す。
※完全フリーズは今までに一度だけ。ソロの時は発生しない。
屋根の上に飛ばされたときとかに「ブルブル震えて」全く操作ができなくなったり、
※これも10秒~20秒くらい。結構長い。
転んだまま全然起き上がらなかったりすることもあるけど、
※これは10秒くらいだったと思う。
そういうのひっくるめてEDFだからな、と思うことにしている。
面白いか面白くないかで言えば当然面白い。4つ足の巨大さは愉快なほどだったし、新しい敵はテンションが上がる。何より、
強い武器を使うのは楽しいし、気持ちいい。
フェンサーのガトリングスピアだったかな、ドドドドドドって感じでヤリを射出する様はなかなかにかっこよかった。やっぱりEDFは大量の武器があってこそだよなって思うね。
--------
EDFとか関係ないけど、娘が1000円、かみさんが1000円出してくれるとのことで、ピクミン3をポチりました。13日からはピクミンネタも絡んでくるかも知れません。
-------
毎日夜遅くまでプレイしつつネタは二日に一回のペースでアップしてると、当然実際の進度とブログの進度が乖離していく。なので、今回はもう一日分の内容も続けて書き足すことにする。
と言ってもさしたる変化はない。マップは77面か78面とかなり進んではいるが、特筆するような出来事はない。強い武器で弱い敵を倒すのに、ドラマもへったくれもないのだ。
正直このスタイルはやっぱちょっともったいないような気もしてきたが、冷静に考えたら、
・ウイングダイバー、エアレイダーは全く進めてない
・フェンサーもノーマルしか戦っていない
・難しいのがいいならハードでもインフェルノでもやればいい
ということに気付いた。一旦各面の雰囲気やらなんやらを知っておく「斥候」という意味でも、高レベルレンジャーには高レベルレンジャーのアインデンティティがあるかな、と。あと、確かに強すぎる武器でマルチを遊ぶのは無意味だな、とも思った。オフならいくらでもどうとでも「約束事」を決めて遊べるが、オンだとそうはいかないもんね。
新たに手に入った武器では、何と言ってもゴリアスZ。1発リロード4秒ではありつつも、7倍ズームとほぼ瞬着する弾速、ダメージ2500に爆風20mと、
誤爆さえしなきゃ、、、強力。
あとは3点バーストでオートマチック連射なしのアサルトライフル。一発で150×3ダメージの秒間2発。リロードが1.5秒で射程250mは非常に使い勝手がいい。特にノーマル難度なら、大抵の雑魚は一撃(ドラゴンも一撃)で倒せる。まぁMLRAのお気楽ホーミングと比べると手間は掛かるけど、アレとゴリアスのペアにしちゃうと食われた時ツライからな。
スナイパーライフルも820ダメージで3.5秒1発リロードってのが手に入り、
赤ドローンも一撃必殺!
ストリンガーみたいな貫通性能はないし、レーザーライフルのDPS6000には及ばないけど(これは3秒使い切りだし)、使いどころを間違えなければかなり有効。
まぁそんなところかな。
| 固定リンク
« 春終わったアニメとか | トップページ | 俳優の話 »
コメント