ディアブロライクとは
何を持ってディアブロライク、ディアブロクローンなのか。後者はまだわかる。タイタンクエストやトーチライトなど、明確にそれを感じさせるタイトルがあるから。でも前者は!?
僕がやってるローグレガシーや、絶賛発売中のドラゴンズクラウンも、人によってはディアブロライクと称していた。ディアブロライクとはなんぞや。
そのためにはまずディアブロがどういうゲームなのかをざっと分解する必要がある。というかそんな大仰な話じゃない。
たんなる暇つぶしだ。
・RPGである
ここで言うRPGとはウゼェテーブルトークオタクが「役割を演じるウンヌン」みたいにほざく意味ではない。ぶっちゃけ「経験値があってレベルが上がるゲーム」だ。
・スキルがある
もう少し言えばスキルツリーがある。ポイントを割いたりレベルが上がったりしていろんなスキルを「任意で選んで」使う。任意でってのがミソ。
・クラスがある
まぁこんなのはドラクエIIIにもモンスターハンターにもあるわけで、ディアブロライクを特定するファクターにはなり得ないな。
・武器や防具にランダムで付加効果が付く
これはかなりディアブロっぽい。なぜなら、ディアブロより前のゲームにはなかった要素だから。もちろん僕の記憶では、だけど。
・トレハン要素が強い
これもかなりディアブロっぽい。強い武器を求めてさまよい続ける。そしてそれがとっても魅力的。
・難度に段階がある
アクションやシューティングならいざ知らず、RPGで難度変更出来るタイトルはそう多くない。ディアブロはその代表格と言える。つか一つ目の「RPG要素」と直前の「トレハン要素」、この難度に関する項目だけ言えば、
地球防衛軍もかなりディアブロライクと言える気がする
が、EDFはあまりそう呼ばれたりはしない。EDFの「何がディアブロノーライク」なのか。最新作ではついでにクラスも出来たし。
ディアブロライクと呼ばれるためにはスキルの要素が不可欠か。
あと経験値によるレベルアップも。
・俯瞰視点である
これはある意味ディアブロらしさを顕す大きな特徴と言える。なにせ昨今のMOやMMORPGはどれも主観視点や三人称でもそれに近い視点のものが多い。俯瞰であるだけで、結構なディアブロ濃度になる。
が、
それをもってディアブロライクとは言わない気がするなぜなら、
そこまで行っちゃうとそれは「ディアブロクローン」の領域な気がするから。
・HPとMPがある
普通ある。
・アクションゲームである(リアルタイムである)
これはどうか。ある意味的を射ている気もする。なぜなら、もしこれがリアルタイムでなければ、トレハン要素のあるRPG=ウィザードリィライクと呼ばれる気がする。
ある意味ディアブロもウィザードリィライクではあるが、ディアブロライクをそうたらしめる点で考えれば、これは結構必須な気がする。
・ダークファンタジーな世界観
これはたまたまというか、それが「ライク」の要素になりうるとするなら、、、ああでも女神転生とかペルソナとかの世界観を模したタイトルは少ないと考えると、ある程度の「ファンタジーさ」はディアブロライクの中に含まれていると考えるべきか。でもヘルゲートロンドンみたいにほぼディアブロクローンでありつつも全く違う世界観だったゲームもあるわけで、
※まぁ暗いには暗いけど。
世界観はあまり重要じゃない気がするな。
・・・そんなもんかな。
で、僕なりに僕なりの価値観で軽くまとめてみると、、、
ディアブロライクとは、
経験値(レベル)があって、
任意選択可能なスキルツリーがあって、
武器や防具にランダムの付加効果が付き
トレハン要素があり、
難易度を選択があり(もしくは1周クリア後高難度の2周目が始まる)
リアルタイムで進行するゲーム
これを指すのだと思う。そして、
ドラゴンズクラウンはこれを満たしている気がする。
※よく知らないけど。
でもって、ローグレガシーは満たしていない。
※武器防具にランダムの付加効果が付かず、トレハン要素がない。経験値もない。
ディアブロ要素(スキルツリーや難度)はあるが。
段階を踏むと、
ディアブロ要素 EDFやローグレガシーほか多数
ディアブロライク PSO、ボーダーランズ、あとPSPのダンジョンシージ、ガンダムブレイカーもここかも
ディアブロクローン タイタンクエスト、トーチライト、ヘルゲートロンドン、ソーマブリンガーもかな。
みたいな?つか僕が経験不足と忘却ブーストで挙げられるタイトルが少ないのは申し訳ないと思うけど、たぶんそんな感じだと思う。
書いてて今さらのように思ったけど、
ディアブロって面白そうだよな。
実際面白かったんだけどさ。久々にソーマブリンガーとかやろうかな。
| 固定リンク
コメント