« モンスターハンター4~その19~ | トップページ | パンティ&ストッキングwithガーターベルトほか »

2013年10月13日 (日)

ポケットモンスターX~その1~

今日はモンハンの時と違って仕事を休ませてもらったので、思う存分プレイ出来るはずではあったが、

 それほどでもない。

プレイ時間は10時間半ほどで、やってないわけでもないし、出来自体は決して悪くない、むしろかなり遊びやすく作られてはいるのだけど、

 僕自身がどこかポケモンというフォーマットに飽きてきている可能性も・・・

というか、ポケモンもモンハンも「一緒に遊ぶ友達」が非常に重要なタイトルであるのだけど、

 その度合いは、正直モンハン以上か。

モンハンであればソロでがんばって倒していくことにロマンと達成感と一抹の孤独があるが、ポケモンの場合、たとえば長男、たとえば娘、たとえばワールドホビーフェアの会場で一緒に話に花を咲かせる小学生たちがいないと、

 存外集中出来ない。

ましてや今回は完全3Dで世界が構築され、
※移動時はドラクエ8みたいになる「場面も」あるが、やや斜め上からの俯瞰がベースなので、思いっきり変わったというわけでもない。

 キャラクターと非常に会話しづらい

これが今のところ一番大きな不満。そして、

 またもメトロポリス(巨大な街)が。

序盤での登場で、その全てのエリアを踏破出来ないような気遣いはされていたが、言ってもわかりづらいことに変わりはない。もう話さなきゃならない人がぐっつりいるというだけで、精神的な負担がメチャ大きいのである。
※ちなみに「面倒で話を聞かない」もしくは「全員と話さない」なんてことをすると、、

 フラグがわからなくなって、「ミアレシティ 出られない」で検索するハメに。

「カフェには行ったの?」なんて何度も何度も訊いてくりゃがって、、、

 カフェが三つも四つもあるなんて、知るか!

でもって、普通に「話し損ねたら貰えない」ワザマシンの中でも、ほぼ最上級に重要な位置づけとなる「みねうち」をくれる人が普通にいたり・・・。
※ちなみに場所はなんとかハカセのいる隣の部屋。

 正直一回目はスルーしてしまって、あまりにもどこに行けばいいか分からず、全ての部屋と人間を再チェックしている課程で発見。ほっと胸をなで下ろしまくり。

そんなこんなで、

 それほどテンションは上がっていないのが実情。

ただ、それはぶっちゃけモンハン4の時も似たようなモノではなかったか。前作(僕の場合ブラック2はやってないので前々作)とは見た目を中心とした変化で、その根底にあるものはあまり変わってない、みたいな。

 まぁ実際そうだったと思うのだが、ただ、

 その「変わってない部分」の中でも「表面化してるところ」に関しては、

 大いに喜ばしく、嬉しかったということもまた、負の印象と共に書き綴らねばなるまい。

 電源を入れ、最初に耳に飛び込んできたのは、「いつものあの音楽」。そして画面が切り替わり、「またも僕の大好きな、ポケモンで一番好きな音楽」。

 これでなくてはならない。

バックに流れるデモは当然3Dで、モンハンほどの迫力はないまでも、懐かしいポケモンがいくつも出てくる。そして最後は、

 ミュウツーVSメガリザードン黒!

要はそうなのだ。これはパッケージにある「XYの最後のポケモン」が主役ではなく、ミュウツーやリザードン、もっと言えば、

 リターンプレイヤーにいかに訴求出来るかをしっかり掘り下げた作品だ。

レベルアップやアイテム取得時のジングルもいつも通りで、登場ポケモンも「一新」ではなく、しっかり初代からのポケモンが多数登場する。ともすれば新鮮みを欠いてしまう旧ポケたちだが、

 やはり最新の映像の中に見るゼニガメやナゾノクサにはグッと来てしまう。

もちろん本作からの新ポケにもカワイイヤツはいるし、たぶん今後カッコイイ奴らも出てくるだろう。
※前作をやってない分、本当にこれが新しいポケモンなのかの判断が怪しい部分もあるが。

自分自身の「楽しめてる度合い」だけで言えば、腐っても10時間以上やっているわけなので、それほど低すぎるということはないが、

 言っても★★☆。

NPCに話しかけづらいのと、そもそものモチベーターが甘いこと。とにかく遊びやすくなっている一方で、目標を設定しづらいのが痛い。

 欲しいポケモンがどこにいつ出てくるか分からない以上、それをエンジンには出来ないし、ポケモンを集めるのは楽しいけど、たまたま僕の場合「ゲーム中で交換してもらった」ポケモンをエースアタッカーにしてしまった結果、

 バッジのレベル上限に達してしまって、いきなりエースが一切役に立たなくなってしまう状況に。
※8ターン中7ターンは、言うことを利かないレベル。

気持ちよく稼いで強くなっていくのにブレーキが掛かってしまい、かといってそれまでのスタイルがいきなり変えられる訳でもなく、もっと言えば先の街へ進んでバッジがさっさと欲しい反面、その手前のポケモンをスルー&準エースクラスの育成が甘いという、

 ある意味運の悪い状況。

ただ、そうは言ってもやっぱりポケモンをゲット出来る瞬間は悪くない。モンスターボール20個と、スーパーボール10個使って、HPを1にした後眠らせてなお捕まえるのにスゲェ苦労したルナトーンなどは、

 やっぱり手に入れられて嬉しく思う。

ただ、ヤツが使えるポケモンかどうかは、曖昧な記憶がイマイチブレーキを掛けてしまったりもする。今回は「2本買い」しなかった分、ケーシィ(やワンリキ-)を仲間にしても、喜びは半分。今までならマッハでユンゲラ-即転送してフーディン、即エース、みたいな流れが僕のデフォルトだったのに、その点も(自分の責任ではあるのだけど)微妙にミソが付いてしまった。

それでも猛烈にやってしまったのは、前述のエース「カモネギのマー」がいたからだと言って過言ではない。ヤツ、まだ開始序盤だというのに、

・つばめがえし 飛行 攻撃力60 必中
・きりさく 無属性 攻撃力70 会心出やすい
・みねうち 無属性 モンスターHPを1残す<もちろんダメージが足りなきゃそこまで減らない。
・つるぎのまい 攻撃力UP2段階

無属性&飛行属性のカモネギは、もはやこの状態でほぼ完成形。強いて言えばつばめがえしを「つばさでうつ」などのより強力な飛行攻撃に切り替えることくらいは「余地」があるが、「するどいめ」の特性で命中率が砂嵐やワザで下げられることもないし、とにもかくにも「つるぎのまい×2」のあとの「みねうち」でHPが1にならない相手などごくごく希。
※そもそも相手のレベルが17とか18なのに、こちらが33なのだから当然と言えば当然。

 こんなことなら中盤に出てきたカモネギ先生を別に捕獲して育成してくればよかった。

そんな後悔もなくはない。というか今からでも遅くないのかも知れないな、と思ったり思わなかったり。というか、

 全員カモネギ先生にしたか!

と思ったり思わなかったり思うはずもなかったり。
※それだと移動ワザが使えないもんね。

現在のパーティはホントパッとしなくて、カモネギをSランクとするなら、他はBとかCばかり。初期ポケは草にして、
※名前は「ハラキリ」に変えちゃったのでホントの名前は忘れた。「ハ」は付くはずだけど。
旧ポケはゼニガメをチョイス。あとはピカチュウにキルリア(テレポート要員)、化石で出てきたドラゴンタイプと、バオップ(火ポケ)。

 3色揃えてる辺りが既に負けてる気もするが、ゴーストもいないし、まぁしゃあないかな、とも。

つまんないわけじゃないんだけどね~。移動速度もベラボーに速いし、
※会話のしづらさはそれによる弊害とも言えるけど。あと1キャラ分の隙間に入りにくいのも。

セーブもちょっ早。<モンハンの体感3分の1。
※ただし、メニュー画面内の切り替え速度はかなり遅い。モンハンに慣れてると結構ツライ。

とりあえずメモした内容を少し書いておしまいにする。今後評価が上がればよいのだが。。。

・ゲオ入荷本数は300本ほど。うち100本が当日分。モンハンよりも熱量は全然低め。開店40分前くらいに行ったら、ほぼ1番。ごそごそとモンハンの準備とかしてたら3、4人来て5番に。でも予約者では相変わらず1番で、モンハン同様またも一番乗りで買えた。

・ひらがなと漢字仮名交じりを切り替えられるが、ひらがなにしても文章そのものまで柔らかくなるわけではない様子。まぁそれほど堅い話もないけど。

・文字入力はモンハンよりも遥かにやりやすい。タッチ以外にも十字キーに対応してるのが(正直当然とは思うが)とってもやりやすい。LRで文字種変更、Xボタンで濁点、半濁点に切り替えられ、スタートボタンで入力終了出来る。非常に良い。

・戦闘時のメニュー、「たたかう」が上に大きくあって、その下に左から、道具、逃げる、ポケモンが並んでいるのだけど、「十字キーを下に入れる」と道具にカーソルが行く。これは、「ポケモン」をチョイスしたい場合は右手でタッチする、という選択肢があるためだと分かった時点で、「かなりやるな」と思った。

・戦闘中にワザの場所って入れ替えできなかったっけ?

・衣装替えのお店で、今かぶってる帽子やメガネを外すことが出来ない。

・トレーナーのアップがかなりかわいく、非常に素晴らしい。特にミニスカートとビキニ。最高。

・相手が複数登場し、1体倒したあと、その空白に対象カーソルがそのまま残るが、空白で決定しても他の倒してない相手に攻撃してくれる。

・学習装置が手に入るのが凄く早く、かつ、その機能が強化されてる。具体的には、「ベンチ5人全員に」経験値が半分入る。戦ってる人には100%入る(たぶん)。ちなみに「学習装置の機能」をオフにすることも当然可能。

・「オレの実」とか「モモンの実」が今回もある。ぎゃふん。

・ワザマシンは覚えさせても消えない<これは前々作からそうだったかな。

・正直かなり眠い

------

一気に作へ進んで、死にながらバッジを集めるってのは僕のスタイルじゃないんだよね。となれば、残された道は、

 エースカモネギを降板させ、代わりを育成するしかない。

まだ初日ではあるけど、テンション次第ではモンハンに逆戻りもあるかもだな~。

|

« モンスターハンター4~その19~ | トップページ | パンティ&ストッキングwithガーターベルトほか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケットモンスターX~その1~:

« モンスターハンター4~その19~ | トップページ | パンティ&ストッキングwithガーターベルトほか »