ポケットモンスターX~その6~
ほとんど覚え書きのような内容。人に読ませるモンじゃないとも思うけど、こういうのこそホントに日記っぽい気もする<完全な言い訳。
苦痛とストレスのかたまり、地獄のようなミアレシティを抜けてテンションは再度UP。ちなみに前回は書かなかったけど、ミアレの感想に関しては、
かなり自主規制して大幅に削除している。
最初は呪殺のことばすら書き殴ってた<今書いたら一緒か。
●ミュウツーゲット
早足でシナリオを進めると、レベルが足りずかなり苦労する相手だが、レベルが十分ならあとは持久戦である。今回は氷ポケを用意できなかったので、眠りとみねうちで体力を極力1にキープしつつ、
※じこさいせいされるのでちょくちょく削らないとダメ。
いろんなボールを投げる。
正直マスターボールを使ってもイイかな、とも思ったけど、、、
1個しかないものを使うのはやっぱり抵抗がある。伝説もまだ捕まえてないし。
ちなみにミュウツーというと以前は、
(体力を限界まで減らして状態異常にした場合)ハイパーボールよりモンスターボールの方が捕まえやすい
という僕なりのジンクスみたいなものがあったが、
最近はいろんなボールがあるので次から次へと試していった。
例えば一番最初はとりあえずクイックボール。ターンの最初だと捕まえやすいというやつ。当然失敗。
あとは洞窟とか夜だと捕まえやすいというダークボール。当然ハイパーボールも投げまくる。
まぁ一向にコロコロしない。
つか、
一度もコロコロしない。
さすが捕獲難度最上級のポケモンである。一筋縄ではいかない。ちなみにパッケージポケモンはシナリオ上余裕で捕まえられるように作られていて(レベルも50だし)、こいつとは比較にならない。
だが、長期戦になればなるほど力を増していくモンスターボールがある。
タイマーボール。
正直見た目はあんましパッとしないが、最終的にはこれでカタが着いた。つか、
トータル1万円分くらいボール投げたけど、まったくNO問題だ。
無事捕獲するとその場所にミュウツーナイトも置いてある。さすがの扱いである。
●レストランキワメ対策
前回「キャッシュは70万くらいある」と書いたけど、何のことはない、ワザマシンやらモンスターボールやら薬やらを大量に買おうと思ったら、
全然足りない。
というか結果から言えば、
70万を140万まで貯めてそのあと80万使って、また110万まで貯めたあと、30万使った。
とにかく出入りが激しい。
僕はまだやってないけど、おしゃれに気を使い出すとそんなもんじゃないらしい。一揃え上から下まで揃えるだけで、
70万くらい使うらしい。
どんな服だよ!?って感じだけど、まぁそうらしい。
ちなみにお金はほぼ全て前回も触れた「レストランキワメ」で稼いでいる。というか、
カイリュー×バオッキー
これでダブルバトルはほぼ安定。1周クリアで「Oパワーのゲージ」が2マス分くらい回復するってのは、、、どんなペースなんだろ。
一応以下がパターンメモ・・・
クリムガン ドラゴン げきりん
ナットレイ くさ×はがね かえんほうしゃ
(ハリーセン) みず×どく 十万ボルトで
ママンボウ みず げきりん
モロバレル くさ×どく かえんんほうしゃ
(タブンネ) ノーマル 格闘か・・・
ソーナンス エスパー かえんほうしゃでは倒せないが、たきのぼりを乗せて1ターン。
ミロカロス みず 2ターン目にげきりんで十分。れいとうビーム一回ではやられない。
(タテトプス) いわ×はがね 格闘、地面が4倍。
ルカリオ かくとう×はがね かえんほうしゃ 1回まもられてちょうどいい。
フローゼル みず つばさでうつ
(トゲキッス) フェアリー×ひこう 電気、氷、毒、岩など。でもこいつも嫌な思い出が、、、。
アマルルガ いわ×こおり たきのぼり確率9割だけど。
バクオング ノーマル ローキック一殺できないけど、アマルルガにミスしても2ターン。
(ペラップ) ノーマル×ひこう 電気、氷、岩か
ただ、これはあくまで金策メインでのことで、最近のトレンドはローテーションバトル。
こちらは、
3匹対3匹を戦闘に出し、見た目は1対1の戦闘になるが(なみのり等で他の2匹までダメージが届かない)、コマンドは3匹の誰のコマンドでも即使える。
先頭にカイリューがいても、コマンドでバオッキーのかえんほうしゃが使える。当然相手も同条件なので、
ルカリオがまもるを使い、次のターントゲキッスがまもるを使い、その次のターンフローゼルがまもるを使い、、、
永遠にまもられ続けられる
なんてこともありえる。まぁかなりウザいのは間違いないのだけど、当然これをやるメリットもある。
戦闘に出てる3匹は経験値が100%貰える。
具体的に言うと、カイリュー一匹で全滅させることが出来れば、2匹分50%増しで貰える。
当然リスクも高いが、
※ダブルには登場しなかった「ふゆう※じめんワザが効かない」「フェアリー※ドラゴンの天敵」も出て来る。
多少の乱数要素も含めて、そこそこ楽しい。全食パーフェクトなターン数で終えることはほぼムリだし、時間もかなり掛かるけど、
貰ったポケモンに経験値が多く貰えるタマゴ持たせて、開始直前にOパワーの経験値UPを使ってから戦闘に参加させる
ことで、バカみたいに経験値を稼ぐことが出来る。1匹ではあるけどレベル63のタブンネも出て来るし。
ともかく、これで「レベルさえ達成すれば進化するポケモン」をクリアしやすくなった。
●強い(らしい)ポケモン育成
対戦しないとは言っても、強いポケモンはコンピュータ戦でも強い。ということで、
サザンドラが強いらしい
という情報を得たので、チャンピオンロードでその前のジヘッドを捕獲。
つかめちゃ見つかりにくいのな。
最初通過したときは結構出たと思ったのに、、、まぁこんなもんか。
スパトレを使ってオススメっぽいパラメータ、特攻とすばやさをがっつり上げて、それなりのキャラにするも、
やっぱり弱点攻められると弱い。
氷に4倍じゃなくなったけど、格闘に弱い。まぁ見た目も悪くないのでレギュラーには入ったけどさ。
ちなみに、バトルハウスでは伝説が使えないということで、カイリュー、カメックス、サザンドラ以外にもう一体は必要ということで、
メタグロスも育ててみた。
このポケモンは見た目が超かっこよくて大好きなのだけど、いつも手に入る時期がほぼ全てが終わってる頃で、今まではろくに使ったことがなかった。今回初めてまともに使ったけど、
やっぱりかっこいい。
そして、
格闘には弱い。
初代のイメージを未だに引きずってると言ってしまえばそれまでだけど、自分の中では、
フーディンがやっぱ強い。
それはつまりエスパーポケモンなわけで、格闘というとフーディンにとってカモでしかない印象が拭い切れてないんだよね。まぁ今回は通信してなくてフーディンがいないのではあるけれど。
でもルカリオみたいに準主役級の扱いをされる格闘ポケもいるわけで、
時代は移り変わってるのだなぁ
とちょっと思ったりもした。
ちなみにメタグロスを育てても、そう簡単にはバトルハウスで勝ち進めたりはしないのだけど、ソレについては後述。
●フレンド登録してみた
何となくネットやってたら、「タブンネとメタモンがフレンドサファリで出るよ」という人がいたので、試しにやってみたら登録してもらえた。
ちなみに登録するには、
・自分の名前
・自分のフレンドコード
・相手の名前
・相手のフレンドコード
が必要。
※当然こちらが入力するのは後者2つ
3DSのホーム画面上部にある顔のマークをタッチし、そこから自分のカードを見ると、自分のコードと名前が書いてあるので、掲示板にそれを書きつつ、相手の名前とコードを入力する。
双方が了承しないと無理なので注意。
ちなみに使わせてもらったサイトは、
http://www.pokemon-matome.info/friendsafari/patio.cgi
つか遺伝とか固体値とかの「2V」とかってどうやって調べるの?専門用語ばっかでホントよくわからないわ。
●進化メモ
さっきちょっと触れた「進化でレベルアップするポケモンメモ」。完全に私物。
※「・」は消化したら付けているので、アップしてるころにはかなりクリアされている。
スルーしてください。まぁそう言うときもあるさ。
ジグザグマ20
・ヤヤコマ17→35
・ピジョン36
ピカチュウかみなりのいし
・ビッパ15
ルリリなつき進化→18
・アメタマ22
・コイキング20
ヘイガニ30
・トサキント33
キバニア30
・シシコ35
コダック33
キルリア30
キルリア♂にめざめいし
・フラベベ19
フラエッテひかりのいし
ロゼリアにひかりのいし
エネコにつきのいし
・フシギソウ32
メェークル32
・ヤンチャム32※手持ちに悪タイプがいること
・ドードー31
・ゴクリン26
・ズルッグ39
ナゾノクサ21→リーフのいしでラフレシア、たいようのいしでキレイハナ
・オタチ15
・ツチニン20※進化時に手持ちを5以下にすることでヌケニン
・ニャスパー25
・☆カクレオン 6番道路未捕獲
ヒトツキ35→やみのいし
・グレッグル37
・コアルヒー35
・☆シュシュプ Xでは入手不可。進化後のフレフワンも。
ペロッパフにホイップポップを持たせて通信進化
・ハネッコ18→27
カビゴンにまんぷくおこうをもたせて卵
・ゴニョニョ20→40
・アサナン37
ズバット22→なつき進化
・ギバゴ38→48
軽い気持ちで書いてみたら、最初のセントラルカロスだけで結構おなかいっぱいに。まぁ続きはこれがある程度集まってからでいいかな。
ちなみに最後のギバゴが、2進化でオノクススになったら、
つるぎのまい、みねうち、りゅうのいかり
を覚えてくれた上に、パラメータが全然カモネギ先生よりも良い。空が飛べない分、移動には不便だけど、今後は彼がウチのスカウターになる。
●なつき度が上がって基礎ポイントが下がる木の実は、、、
1コにつき10ポイント基礎ポイントを下げられる。
まだ3種類しかないから完全に自由が利く訳じゃないけど、6種揃えられれば、割と気楽に戦闘して(つかレストランで宿り木レベルアップして)、ある程度基礎ポイントが貯まったところでレベル2~3のトレーニングで結構簡単にカンストさせられる。
つか対戦をガチでやっていくつもりがないのに、って感じだけど。
●バトルハウス
ある程度強いポケモンを使えば、それなりには勝ち進められる。が、やはり属性の相性を熟知してないと、いざというときに痛い攻撃を喰らいまくったりする。
でも、それがギリギリの戦闘になったりすると、それはそれで楽しい。
今回初めて1周することが出来たのだけど、いやいやどうして、
後半は面白かった。が、前半は眠かった。
所詮はコンピュータだから、人間との戦いとは全然違うと言えば違うんだけど、それでもここで勝てなきゃ人間に勝てるわけもないわけで、
それを踏まえて楽しい。
たべのこしや、かいがらのすず、各種属性強化アイテムを持たせたり、敵のコンボに感心させられたり。
戦闘は1戦ごとに記録することもできるので、興味深い戦いはあとから見直すのも面白い。ボタンを軽く連打して何が何だかわからないうちにやられてたときとかを検証出来る。
いろいろスゲェな、と思うけど。
1周するのに2時間くらい掛かる気がするので、おいそれとは出来ないけど、それで手に入る48ポイントのBPはさすがにデカイ。48Pあればたいていのアイテムやワザマシンはもらえるし、それを使うことで次回より楽に戦えるようにもなっていく。
かなり高いレベルのスパイラルがここでも発生している。
正直始めたばかりの頃はここまで到達するとは思ってなかったけど、スパトレにしても種族値判定の人にしても、フレンドサファリにしても、このバトルハウスにしても、
やり込みたい人に向けての用意
がとても深く広く整ってる気がしたな。
●マニューラが、、、
たまにブリーディングに戻って、人気のポケモンを用意したりもするのだけど、結構な頻度で「マニューラが欲しい」人が多いことに気付いたので、
マニューラってどうやって作るの?
と調べてみたら、
バトルハウス1周48ポイントを使って手に入れるアイテムを持たせて、ニューラをレベルアップさせると進化する。
当然というかやっぱりというか、その時のアイテムは消費するので、マニューラ一体につきひとつ「するどいツメ」が必要になるわけだけど、
スゲェ面倒なだけあって、たまに伝説ポケ交換にも出て来る。
奇跡的にデンリュウで交換してもらえたファイヤーはともかく、X1本で3つめの図鑑まで完集するには、このマニューラ量産は不可避かも知れないな、と感じてる今日この頃だよ。
-------------
プレイ時間が現在97時間。100くらいで一区切りか、果たして。つかまだほぼ手を付けてない「バトルシャトー」「ポケパルレ」「トライアルハウス」「おしゃれ」なんかがあって、ホントポケモンってスゲェなって思った。
| 固定リンク
コメント