« ポケモンオリジン | トップページ | 思い出すファミコンソフトの話 »

2013年10月 8日 (火)

モンスターハンター4~その15~

今日もマラソンをし、装備を見直しつつ、村のティガをクリアしたところ、

 いかにも最終戦を思わせる、シャガルマガラなる者が登場。

これは本気で準備しなければならない。まさに今日本日ついさっきのマラソンで、

 龍属性攻撃+11!

というお守りも出土し、装備とスキルはこんな感じ。

・武器 エイムofイリューズ 龍属性280(スキルで360) 攻撃力496 会心15% 緑ゲージぼちぼち

・ガブラSヘルム、ガララSメイル、ガララSアーム、ガララSフォールド、ガブラSグリーブ、王の護石(スタミナ+1 龍属性攻撃+11)

・スキル 龍属性攻撃+2 耳栓 捕獲達人 麻痺無効<龍属性攻撃以外はおまけみたいなもの。武器に(ほぼどうでもいいのだが)祝福珠を付けているので、あと1スロットあれば、高級耳栓に出来たのだけど、ここは龍攻撃+2を優先してみた。あまり叫ぶようならこれを高級耳栓にする。

・食事後の防御力359。ネコの火属性得意は果たして意味があるのか。龍耐性13、火耐性19にも意味はあるのか。

持ち物は、ハチミツ、回復薬、アオキノコ、薬草、回復薬G、ドキドキノコ、素材玉、
、、

ここまでは調合アイテム。モドリ玉素材は、アカムをはじめとする「大物では戻れない」ことを想定したもの。

 初戦ゆえに出来る限りの状況を想定して準備する。

続いて、

秘薬、いにしえの秘薬、生命の粉、生命の粉塵、力と守りの護符、こんがり肉、砥石、ペイントボール、小タル爆弾G、大タル爆弾、大タル爆弾G、調合書12と、

 忍耐の実、ウチケシの実、解毒薬。

ペイントボールが果たして必要なのかはわからない。枠いっぱいなのでモドリ玉は現地に着いてから調合する。忍耐の実はアカムで泣きそうになったので。ウチケシの実は狂竜病対策。これは特にパレットにも入れる。解毒薬も超念のため。

事前にヤツが古龍であることは教えてもらったので、ワナ関連を全て持ち込むのを止め、どっちみちミスが多い閃光玉や、2体出るとは思えないのでコヤシ玉なども預けた。

 自分なりにこれがベストだと思う構成。

強いて言えば鬼人薬Gや硬化薬Gも持ち込みたいところではあったが、現状潤沢にあるとは言い難い素材と、もしも敗戦した場合に煮詰めるポイントとした。つか爆弾関連の代わりに持って行った方がいいのかな~とも思っているのだけど、まぁとりあえず。

 さて、これだけの準備をして、村のシャガルマガラ。ナンボのもんじゃい!

・・・

まず普通にキャンプから始まってスゲェホッとする。いきなりボス戦も覚悟してたので。で、モドリ玉を準備しつつ支給品を持ち、いざ決戦の場へ、、、

 デモがかっこよすぎる・・・

つか、

 怖すぎる・・・

ここまで大仰な演出で始まったボスはいねぇんじゃねぇの?ってくらい派手なデモンストレーションのあと、いよいよスタート。

 、、、とは言っても、開幕はいつも通り虫を当て、印を集めていく。

当然その間もダメージは食らうのだけど、、、

 あんまし痛くない。

さすがは上位防具と思いながら戦っていき、運良く3ランプになったので当然乗れるかチャレンジ。

 正直何回もはじかれまくったので、「コイツ、乗れないんじゃ・・・」という不安も生まれたりしたけど、

なんとか無事に乗ることが出来て、頭をめった斬り。操虫棍の醍醐味はまさにここにあると言わんばかりの攻撃。

 当然のようにヤツは怒りだし、正直何が何だか分からない状況に。

気付けばオトモ2匹もお休み中だったので、

 サクッとモドリ玉。

ここは塔と違って最下層から上ってこなくていいから楽。

正直怒りだしたら手が付けられず、ろくなダメージも伸せないが、それでもなんとか虫を当てたりしつつ、
※結局さっきの1回しか乗れなかったけど

 12分17秒

やっぱ上位の装備で村クエやっちゃうと、こうなっちゃうんだなぁという何とも盛り上がりに欠ける結果に。

でもせっかくなのでもう少し具体的なポイントも書いておく。

・毒はしてこない

・防御力ダウンはしてきたかも知れないけど、たぶんしてこない。

・狂竜病は普通に「掛かる」ので、サクッとモドリ玉で寝てしまえばいい。ウチケシの実で対応するのも有りと言えば有りだけど、操虫棍の場合は割と武器を出しながら移動するケースが多い=随時納刀しないので実を飲むタイミングが取りづらい。

というか、モドリ玉を素材込みで持ち込むのが絶大に有効。

オトモ2匹による回復笛や、ターゲットの「散らし」がとにかくありがたく、逆に言えばいないとかなり不安になるため、

 モドリ玉さえあればあとは何とかなる

とすら言えるレベル。体力の回復はあくまで下位だからこそ余裕があったが、これが上位になるとそうもいかないはず。でも寝られればその点もかなり大きな福音になる。その間に怒りが収まっていればなお良いし。

・操虫棍のジャンプがスゲェ有効

乗れる乗れないは結果でしかないけど、ヤツが空を飛んでる時も攻撃を当てられるし、(いろんな条件はあっただろうが)落とすことも出来た。落とせばもがいてくれるし、通常時のブレスを避けたりするにも有効だった。もちろん3ランプで乗れたら言うことないし、とりあえず3つ溜めて飛びまくる戦法は、

 バカにはわかりやすくて良い。

まぁ後半怒り狂ってる状況はどうしようもない感じになるので、そのときは赤印なしでも攻撃しまくるくらいしかやれることはなかったけどさ。

・はぎ取れるのは3箇所。まぁ小型だしね。

・今回は尻尾は諦めたけど、次回からは十分狙えそう

・爆弾は転ばせたときに「出来なくはない」レベル。まぁやらないので持ち込まないけど。

・耳栓は、、有効だったかも。つかコイツ咆哮あったのかな。よくわからない。とりあえずバインドは食らわなかった。

・ペイントボールはたぶんいらない。

・アマツのようにフィールド内に攻撃装置があったりはしなさそう。僕が気付かなかっただけかも知れないけど。

 っていうか、下位の村なので、攻撃もそれほど熾烈じゃなかった。

ダメージもそうだけど、一瞬で「もってかれる」みたいな感じも無かったな。

・クリア報酬に「勇気の証」があってニヤリ。ちょっと欲しかったんだよね。これなら集めるのも大変じゃない。

・回復薬Gを3個と、応急薬を1個使っただけだった。2回寝たうち1回はほぼ満タンだったので、ホントにダメージは食らってない。というかやっぱ防御をかなり突き詰めた装備だったのが良かったのかも。つか逆に言えば「何も学べなかった」とも言えるけど・・・。

クリア後はかなり長めのデモムービー&スタッフロール。あの場面であの曲はズルいなぁと思いながらもニヤリ。ちなみにディアブロIIIのスタッフロールと比べたらあっという間です。メガネの緑ちゃんがかわいかった。

クリア後、なんだかよくわからない例の宝石みたいなのをオヤジからもらう。素材なのかしら。あと探索の上位がアンロック。怖ぇぇよ。あと各所でクエスト以来がいくつか発生。

実を言うと、直前には集会所のダレンをやるために、ボマー、高級耳栓、龍属性攻撃+1(あとおまけに麻痺無効と捕獲達人と悪霊の気まぐれ)を準備して、ねぇちゃんに話しかけたら、

 「そんなクエストないわよん。あんぽんね」

と言われ、「だったら村のをやるよ!」とばかりにティガをクリア、シャガルに臨んだりしてたのだけど、

 まぁ面白かったから許す。

・・・

プレイはまだ終わらない。

集会所のダレンクエがあったので、そっちをプレイ。ソロでは初めてであったが、、、

 残り時間4分35秒で辛くも討伐成功!

船の耐久力「警戒」であとちょっと攻撃されたら壊される!?とう状況でホントよかった。つか、

 前半の竜撃槍を外し、ドラを全てミスり、せっかく顔の中で採掘したかと思えば「モンスターのキモ」×2で、どこが弱点だかもわからず、

 ホントよく一発でクリア出来たな、と思った。
※前回はパーティプレイで完全人任せだったので。

逆に言えばそれだけボマーと龍攻撃+1が活きたとも言えるけど、でもやっぱ「活かしきった」とは言い難い感じだったな。つか、

 どのくらいの位置まで来てたら船に戻ってドラやら槍やらを考えるべきなの?

よくわからない。

ただ、倒した決め手になったのは竜撃槍。命中して即絶命だった。まぁ正直これだと「あと少しだったのか」「結構残ってたのか」の判断が付かないのだけど、

 やっぱ前半で当てておくべきだったな、とは思った。

あとドラをしっかり当てて、船の耐久力を残しておかないと「超不安」だな、とも。

でもたぶんソロだけでやってたら、桜レイアより先にこいつで落としてただろうな~。ジエンの感覚もスッカリ完全に忘れ去っていたし、そもそも別のモンスターだしな。せめて後半上れるようになってから狙うべき弱点が分かればまだもっと楽に倒せる可能性もあったんだけどな。ジエンと違ってそれほど広範囲に背中を移動出来る訳じゃないからな。

 ま、クリア出来て良かった。

とりあえず勇気の証も貰えたし、なかなかに充実の一日だったな。

|

« ポケモンオリジン | トップページ | 思い出すファミコンソフトの話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンスターハンター4~その15~:

« ポケモンオリジン | トップページ | 思い出すファミコンソフトの話 »