モンスターハンター4~その17~
いつも通り天空山のマラソンからスタート。古びたお守り20個を目標にするも、そうそう貯まるもんじゃない。最近は「金色になる可能性がある箇所」を全て回るルートにしている。なぜなら、かなり欲しい「捕獲の見極め」のお守りは、「光る」でも出る可能性がありそうなことと、存外古びたお守りで有効なものが少ないため。このルートでも十分最後のランダム金採掘は消えない。
一日一個でいいから使える、もしくは使えそうなお守りが出たらいいな~と思いながらやっているが、昨夜は、「風圧+5 2スロット」が出土。これは今後訪れるであろう対クシャル用装備に福音たり得るもの。悪くない。
※龍風圧無効に20必要だとすると、装備そのものが風圧向けである必要が出てくるけど。
さて、マラソンの次は件の装備固めだが、不足素材は、
・竜玉×1
・ガララの堅殻×9
・ゲネポスの上鱗×3
一番楽そうなゲネポスから集めていく。つか最初何となく遺跡平原で始めたらゲネがいなくて「あらら」ってなったが、原生林で問題なく1発クリア。最近は防御力に余裕が出てきたからか、
もし大型モンスターに会敵しても、逃げずに倒しちゃおかな
と思ったり。ええもちろん思うだけで逃げますけど。
さて、次はいよいよガララ関連。2匹クエのレイアはそれほど強くなかった気はするが、準備は万全にしてスタート。
ガララの方は(特にそっち用に麻痺無効も付けてきたこともあり)、滞りなく討伐成功。やはり高級耳栓と麻痺無効で、3ランプ点ける場所もわかってるとなれば、
勢い戦うのも楽しくなってくる。
以前あれほど「どう戦えばいいのんさ!?」って思ってたのがウソのような安定感。怖いのは締め付けくらいだけど、それも体力満タンから一気に持ってかれるほどではないし、レイアの体当たりみたいに、起きあがり中に連続でやられたりしないので、涙が滴るほどじゃない。せいぜいにじむくらいだ。
もはやヤツの「クチバシ」は欲しい素材ではなくなっていて、「下位で集めればいいや」という思いも失せた。3ランプからの乗り攻撃は、結構顔にもダメージを与えてくれるし、倒れたあとの集中攻撃で比較的容易に顔も壊れるのだ。
欲しい堅殻は剥ぎ取りでも高確率で出るため、眠っているところに大タルG×2で爆起こしし、しばらく斬って討伐。捕獲達人が付いてるのでつい捕獲したくなるが、剥ぎ取りの方が欲しい物が出やすいのであればその限りではない。つか、
出ないときはどっちみち出ないのであるが。
ともあれ、1つ堅殻が出てまずは一安心。ひとつも出ないと凹むもんね。0に何を掛けても0のままだし。
しかしレイアの方が結構手こずった。舐めてたと言えば舐めてたのかも知れないけど、
久々に一死してしまった・・・
まぁあきらめがつかなくもない死に方だったけど、、。
ただ、さすがに連続で死にまくるということはない。さっき「ガララ用」って書いたのは、防御力を犠牲にして麻痺無効を付ける、という意味だったのだけど、
その分が一死だと自分を納得させる。
レイアの方は捕獲でも良かったのだけど、終盤乗りが決まりまくって勢いで倒してしまったが、今回は尻尾も切ったし、部位も概ね破壊。
まぁそれでも紅玉は出ないわけだが。
うーむ。まぁそんなもんか。でも、
竜玉は出土!!!
よかった。あとは堅殻だけだ。報酬では堅殻が1つ。道のりはまだまだ遠いが、一歩踏み出したのは事実。あとはがんばるだけだ。
で、ガララ単体クエを連戦。
つかホント1個か2個しか堅殻が手に入らず、牛歩マシーンと化すクリスだったが、
地味に竜玉も集まっていく。
ガララ単体でも出るのね、って感じ。これまで全然出なかったのがウソのよう。使い道はないけど。
ガララ戦はそれほど大変じゃないのだけど、時間で15分~20分くらいは掛かる。特に乗る回数も多いので、
右手親指がめちゃ疲れる。
※乗ると連打するため。
今はちょっと筋肉痛気味。
途中少し休憩を挟みつつ、なんとか素材を完集。いよいよガララ装備に身を固める日が来た!
でも堅鎧玉をひとつも持ってないワナ。
まぁそんなもんかとも思いつつ、まずは一歩ずつ進むことだからな。全てスロットを空にした状態で、
聴覚保護(耳栓)+13
麻痺無効
捕獲名人(+15)
悪霊の気まぐれ
が発動。まぁ最後のはどうでもいいとして、わずか2スロットで高級耳栓になるのはデカい。麻痺無効と合わせて、
ガララのための装備か!
って感じだが、残念ながらもうガララと戦う理由はない。特に重要な珠素材ってわけでもなかった気がするし。気がするだけだけど。
※2スロ3ポイントの聴覚保護珠素材だったりすれば話は別なんだけどな~。時には頭を爆弾強化にしたくなる時もあるだろうし。
ここからしばらくは装備のチェック&総替えである。少しでも防御力やスキルが優良になるようにマイセットを切り替えていく。
高級耳栓、麻痺無効、毒無効、捕獲名人
や、
龍属性攻撃+2、高級耳栓、捕獲名人、麻痺無効
なども作れてしまう。武器スロも使わないし、
対ゴアマガラ&ティガレックスのデフォルトになる(かも)
ただ、特に堅鎧玉を費やしたテツカブラのグリーブ(胴系統倍加)よりも防御力が下がってるんだよね。
堅鎧玉が超欲しい、、、が、どこで手に入るんだろ・・・
調べるのは簡単だが、まぁ今日はこの辺で一旦「こっち方面」は一休みし、連戦で結構素材も消耗した→竜人先生のギルドポイントが減ったので探索を回ることに。
つってもやるのは一回だけ。探索は気合いが要るのでそうそう続けてはやれない。
だが、やるからには何匹か倒したい。目の前にあった下位の「グラビ&ドスランポス」をスタートしたのだが、、、
グラビのウザさ、マジパネェ・・・
頭が高すぎてちっとも虫を当てられない。赤ランプが点かないので連続攻撃がカスカスで、かつ腹以外は弾かれるウザさ。高級耳栓、毒麻痺無効という装備で、いろんな状況に対応できるぜ!と思いきや、
スヤスヤと眠りにつくオレの分身・・・
眠りは考えてなかったわーーみたいな?もちろん火やられにもなるし、スキルがまるごと宝の持ち腐れ。当然のように、
「モンスターは逃げたそうにこちらを見ている」
うーむ。でもまぁがんばって討伐。よかったー。つかドスランポス、グラビと一緒にいた時間が長かったからか、
グラビのあと、2回切ったら死んだ。
一瞬「並ランポスだったか!?」と疑うほど。っていうか素材も、
ランポスの鱗×2、ドスランポスの剛毛
いや、剛毛とかないから。
このあとしばらく大型モンスターが見つからず、エリアをグルグルと徘徊。「おっ!」遠方にフルフルの姿を発見。その直後、
右上の高台からファイアボール命中!
「レウスいるならいるって言えよーー!」<誰に言ってるんだか。
当然レウスから戦闘開始。言っても下位なので、喰らいまくってもそうそう死にはしないが、火やられや尻尾を立て続けに喰らうと薬は消耗する。思えばレイアとは結構戦っているが、レウスは夫婦を一回やったくらいか。
尻尾から「火竜の逆鱗」が!
雌火竜は2枚あったけど、これはこれで嬉しい。まさに物欲センサー。「火竜の尻尾は持ってなかったからちょっと嬉しいな」と思いながら剥ぎ取ったら逆鱗。そんなもんである。
本体もなんとか逃がさず討伐し、大した素材は出ないまでもフルフルへシフト。
フルフルは羽根と足が白、背中が黄色で、当然顔が赤の印なのだけど、羽根が大きすぎてなかなか黄色が取れない。あと顔にも当てづらい。それでも何とか乗ったり転ばせたりしながら、ほどなくして、
立ちすくむモードへ。
「立ちすくむモード」は、要は体力が減って、巣に寝に行く直前の状態。「あと少しだな!」とガンガン切っていたら、
急に「モンスターのヤツ、逃げちゃったよ!?」
おーーーーい!「逃げそうにウットリしてる」のメッセージ、まだ見てないぜ!?いきなり逃げるってそんなの初耳だわよ。
ホントは5、6匹倒すつもりだったけど、心が折れたのでそのままクリア。
ポイントは4000ほどだったけど、まぁいいや。つかフルフル、今度そうなったらワナで捕まえるしかねぇな。っていうかワナ、持ち込んでなかったからどうしようもなかったけどな。
-------
調べたらガブラス12匹か、サメ1500匹討伐クエで堅鎧玉が出るらしい。ガブラス12匹のが楽そうなので、それで、10個くらい堅鎧玉を貯めて、いよいよゴアマガラに臨む、、、予定。つか他に宿題としては、、、
・村クエを進める。特にブラキディオスは今まで一度も戦ったことがない相手。コンガ装備を揃えて、細菌学を発動出来るようにしてからの方がいいか。<村クエなのに警戒しすぎ!
・探索上位をいくつかやってみる。・・・書いたけどあんましやる気はない。でも装備とかちょっと興味があるにはあるんだよな。
・地味に急務な上位ネルスキュラ素材からの新操虫棍(睡眠)作成。村でキリンが出るようになる前に用意したい。
・いい加減地下火山と氷海の採取ツアーをアンロックさせようか。つか欲しいのは獄炎石くらいのものだから、氷海はやんなくていいか。
・ダレンモーランに再度アタック。今度はもう少し余裕で倒したい。欲しい素材が特にあるわけじゃないんだけど、あまりにも前回がグダグダだったので。ゴアマ素材で龍操虫棍を強化してからかな!
・何となく村シャガールを連戦してみたい。雰囲気だけでも慣れておこう。
・いつものように天空山マラソン。ひとつでもイイ物が出てくれたら、、、。
・実は無印ドスジャギィの素材が欲しい。なぜならアシラ素材が必要になる珠が、ずっとグレーアウトのままで、リストを開いたときにテンションが下がるから。せめて一ページ目くらいは「全部作れる」状態にしておきたい。これは地味に面倒で、地味に満足感の高い宿題。これ、一番かな。
--------
ゴアマとティガはその準備で間違ってないとしても、その後のグラビ亜種はどうなんだろ。なぎ払いブレス以外に何があったのか覚えてないけど、そもそもグラビはスゲェ戦いづらいんだよな。さっきも書いたけど。
これまで片手剣1回以外全て操虫棍で僕の使用グラフは形成されているけど、いよいよこいつに水弓を使う日が来るのか!?どうなのか!?って感じ。つか準備はするとしても、
ひっさびさに弓を使う初戦の相手がグラビ亜種ってのはさすがにどうなの?
とも思うよな。逃げ腰で「回避性能+」とか「ランナー」「溜め短縮」「水属性攻撃+」なんかを揃えるとしても、
※簡単に書いたけど、そんな簡単には揃わない。
じっくり眠りや火やられ対策、、、火やられって防げなかったっけ?火耐性を上げるくらいか、、、。重撃が欲しいな~。銃撃が欲しい。ババババ。蜂の巣にしてやんよ?
やだなーグラビ、、、。
この人もうゴアマガラ倒した気でいるよ・・・。
| 固定リンク
コメント