ポケットモンスターX~その12~
現在捕獲済み図鑑は588。残りは、石進化が6種と、アイテム付き通信進化が2種。どれもサファリポケモンであり、正直現時点ではまだプレイヤーの多くがここまで踏み込んでいない=GTSのトレードが低頻度なため、石進化は自力で、通信進化はハイレアを出さなければなかなか決めづらい状況に。
手持ちのハイレアは、ハッサム、マニューラ、グライオン、エレキブル、伝説3種、パッケージ2種、キングドラ、ニョロトノ、ドサイドンも各1匹ずつしかいないが、たぶんどれかで一晩漬ければトレードは成立するかな、と。
もしくは、お目当てのブーバーンを手に入れるのに、「ブーバー+マグマブースター」を提出し、「進化を手伝って下さい」的なアプローチでブーバーンを、「サマヨール+霊界の布」を提出し、同様にヨノワールを狙うというのもアリか。時前のポケモンとは別の子になってはしまうが、可能性はそこそこありそう。
ただ、出来うるならばこの2匹も、他の手札で何とか手を打ってもらいたい。
ただ、最近の流れでデンリュー→マニューラ→ハイレアのコンボが美味しかったので、今日はまとめて4匹のデンリューを作ってみたりしたが、
結果は失敗。
漬けてる時間が短いと言うこともあるが、既にマニューラに対してデンリューのバリューが失われた感が否めない。まぁ作ろうと思えばすぐ作れるからな。
一方過去ハッサムをゲットするのにニーズが発生し、現状でもリクエストに散見される「エーフィ」。イーブイの日中なつき進化なのだけど、手札としてなつきポケはやや価値が上乗せされてる感があったので、この子やブラッキーをちょっと育成してみることにした。
正直「何時から何時」でエーフィになるのか分からなかったが、とりあえずレストランで3匹のうち2匹がエーフィになったので、残り1匹をストップ。
ダメモトかと思いつつ現在エーフィ→マニューラのトレード依頼中。
レベルを上げて進化させるポケモンたちを全て消化し、卵やサファリもゲットした今、経験値を上げる相手は、「強くしたいポケモン」しかなくなったわけだけど、強いポケモンを作るのに不可欠とされる、
3V以上のメタモン
をゲットするのには、今まで一度も手を出してなかった「ポケトレ」と呼ばれる、エンカウントを操作するシステムに入っていかなければならない。
今日は時間があったので、そっちもちょっとやってみたのだけど、
・・・失敗が許されないのは、正直僕向きじゃねぇ・・・
とにかくハードルが高く、面倒くさい。2Vまでならフレンドサファリで容易に手に入るのだけど、そこから1つVを上乗せするのに掛かる労力は、
まさに桁外れ。
以下その概要を書いてみる。チャレンジするにはホント根性、「折れない心」が求められる。
●3Vメタモンを手に入れるには
・クリアしてポケトレをゲットしていること
・ゴールドスプレーとシルバースプレーを各90個以上くらいは欲しい
・ワザポイントを回復する手段も欲しい<ヒメリの実?
・当然それなりに強い(レベル50を瞬殺出来るくらい)ポケモンと、捕獲用ポケも不可欠
・長期戦になるのでコンセントも不可欠
・ポケトレをショートカットに登録し、それ以外のショートカットは全て(誤操作を回避するために)外しておく
・卵を持っていたら置いておく
・進化前のポケモンも置いていった方が無難
これらの前準備をしたら、「ポケモン村」に移動。そこでとりあえずメタモンが出るまで適当に戦闘。出てきたらまずは倒す。そして、
ポケトレを起動
すると自分の周囲の草むらが数カ所(2~5箇所くらい)揺れる。
揺れには「大きな揺れ」と「小さな揺れ」があり、位置も一見自分の周囲にランダムで発生してるように見える。
この状態でゴールドスプレーを使用開始。もし失敗したら、スプレーが切れてからまたメタモンを探すところからやり直しになる。
スプレーを使ったら、さきほど揺れた草むらを再度思い出し、
「自分の場所から4マス以上離れていて、大きく揺れた草むらはあったか」
つまりはそれが「2匹目のメタモン」のいる草むらとなる。
※ちなみに100%ではないらしい。
もし自分の近くにしか大きな揺れがない、遠くにあるのはどれも小さな揺ればかり、ということになったら、
それらの揺れた草むらには触れないように細心の注意を払いつつ、十字キー+ダッシュで50歩移動する。
ちなみにここで丸い方のパッド(ローラースケートの操作に使うやつ)に触れてはならない。前述の通り、自転車やダウジングマシーン、釣り針同様、「徒歩およびダッシュ以外」の操作をすると、「連鎖」は途切れてしまう。あと、あまりにも遠くまで移動しすぎても切れてしまう。
必ず4マス以上離れた場所の大きな揺れだけを踏んでいかなければならない。
その揺れに入ると、メタモンが登場する。そしてこの子も倒すか捕獲するかする。捕獲してもいいが、実際に欲しい「3Vメタモン」はこの子ではないので、まずは倒してしまってOK。
倒すと、今度はその直後に(ポケトレを使わなくても)また周囲の草むらが揺れる。同じように「4マス以上離れた大きな揺れ」に入って、メタモンを倒していく。ちなみに斜めも4マスなので、実際は、
■■■■■■■■■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■□□□●□□□■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■■■■■■■■■
※WIKIより勝手に転載
この●が自キャラ、■がOKラインということになる。
とにかくメタモンが出なかったら終わり。また最初からである。そしてこの連鎖を、
60回続けると、3Vが登場するようになる。
60回続けると、60回続けなければ、3Vが登場するようにはならない。
60回目以降は全て3V(もしくは非常に低確率で4V以上)になるらしいので、そこからはガンガン捕獲していく。先ほど書いたように、「変なこと」はしちゃダメなので、当然ワザのPPもここで回復するし、連鎖中スプレーも切らしてはダメ。ゴールドだけじゃなくシルバーも90個以上と書いたのは、「念には念」のため。
とにかく60回というのもそうだけど、「大きな揺れが4マス以上なのかどうなのか」のジャッジが難しいというか、ジジイにはかなりキツい。判断を誤りやすいというか、
過去3回10回前後で失敗してる・・・
メタモンの経験値は700ほどなので、単純に考えて5万前後は経験値も稼ぐことになるため、捕獲や倒すのに必要十分な枠以外は、レベルアップさせたいメンツを入れておくのもいいが、
レベルアップした時の「間」で、リズムが崩れたりする。
つか上手くやるのにベストな場所とかも絶対あるとは思うのだけど、ぶっちゃけこのポケトレは、
3V以上のメタモンを取る為だけに用意されたシステムと言っても過言ではない。
広域な草むらが不可欠だし、メタモンと赤い糸を使うことで通常のポケモンも(全く持ってい大変過ぎるが)3V4V果ては6Vの個体値を手に入れることが出来る。
でも大変。スゲェ大変。
だったらやらなきゃいいのにって話。ごもっとも。なので、結局心が折れて、エーフィを量産したりするわけで、、、。
ただ、冒頭にも書いたように、そろそろ潮時かな、とも思う。Xで集められる全てのポケモンを集めてしまったら、あとは強さを志向していくしかない。
※おしゃれとかポケモンと遊ぶのとか別に興味ないし。
まぁ同僚の店長に「カロスコンプしたよ」って言ったら、
「他の事はともかく、これに関してはホントに尊敬します!」
って言われたりして、悪い気はしなかったけどさ。つか店長ヨノワールとブーバーンの交換してくれないかしら。
あと、ボチボチ携帯ゲームにも疲れてきたってのもあるんだよね。今からFF12に戻るのかって話もあるんだけど、、、常連さんもウンザリだろうしさ。なんか新しいネタが欲しいところだね。
←そう言えば写真貼り忘れてたので貼っておく。上のが賞状で、下のが自分の部屋に並んでるところ。一番右のスペースは全国図鑑をコンプしたら飾られるんだろうけど、
さすがにルギアとかアルセウス、ジラーチ、ラティアスとか無理だから。
ちょっと(XYの画面で)見たい気はするけどさ。あ、そうそう全然触れてなかったけど、
ポケモンってアイコン化されてる小さいドット絵も秀逸だよな。
見ていてしみじみ「よく描けてるなぁ」って思った。前から思ってたけど言い忘れてた。このドット絵だけでなんか遊べないの?ってちょっと思うほど。色とかも素晴らしいし、地味だけど、凄くいい仕事だと思います。
| 固定リンク
コメント