ポケットモンスターX~その9~
今日はもうほとんど書くことがない。だったら書かなきゃいいんじゃねぇの?というご意見、もっともです。でも他に書くネタがない以上、書かなきゃならないのだ。書かなきゃ死んじゃうのだ。溺死しちゃうのだ。デキシシス。
前回ある程度残りの未捕獲ポケモンをリストアップ、それらをずんずん集めているところ。いくつか振り返ってみる。
●釣りポケ
12番道路で低確率で釣り上がるらしい「ハンテール」というポケモンに大苦戦。というかXではハンテール、Yではサクラビスが釣り上がるのだけど、
途中何度も疑心暗鬼に。
あの情報は過ちだったのではなかろうか、、、と。
だが、他に頼れるツテがあるわけでもなく、
あと20回釣ってダメだったら、、、その時考えよう
と決断する。こういう場合は20回経過した時点で「もう10回だけ延長」になることも少なからずあるのだが、
19回目で見事にヒット!
もう泣きそうであったが、
※だって「あと20回」って決める前に30回くらい釣ってるわけだからね。
ともかく「このチャンスを逃しては絶対ダメ」。ヒンバスであれば、同じポイントで何匹でも釣れるが、こいつはそうは行かないのだ。作戦としては、、、
・まずはクイックボール
・続いて眠らせて、ダイブボール<いきなりみねうちをしてしまうと、そのあととっしんなどの自刃ワザで自滅されるおそれがあるから。
・レベルを見つつりゅうのいぶきで40ダメージ。これで半分まで減らないようならもう一回。その後起きてるようなら再度眠らせてダイブボール
・自刃ワザを使ってこないようならみねうちしつつ眠らせて、、、
一発目のクイックボールでゲット!・・・嬉しいが、計画はほぼ全て無駄になった。
しかしここまで苦労して手に入れたポケモンともなれば、さぞかしGTSでもレートが高めなんではないか。サクラビスを手に入れるためにはかなり上等な手札を切らなければならないかも知れない、、、調べてみた結果、
普通のアンコモンクラス・・・
つか僕がたまたま運が悪かっただけみたい。カイロスレベルのポケモンであっさりゲット。つかハンテールもそれで手に入ったかも・・・。
でも、今回のポケモンでは初めての「すごいつりざお」フィッシング。石進化のスターミーや、ハリーセン、ウデッポウなど、立て続けに釣りポケをゲットしていくのは悪くない。先人の知恵に感謝しつつ、、、。
●なつき進化
コロモリとトゲピーがなつき進化の残りだったのだけど、今回試しにレベル1のトゲピーをレベルアップで得られる「なつき度」だけで進化させられるか試してみたところ、
レストランでレベル38~39まで育てた時点で進化。
ふむ。レベル的には容易とは言えないかも知れないけど、このトゲピーはもらい物だったし、経験値パワーLV3や、経験値の増えるタマゴを持たせての育成だったので、一周で一気に到達。なつき進化ポケはなかなか面倒な部類に入ると思っていたけど、GTSでレベル1の状態で手に入るなら、それほど大変じゃないってことがわかった感じかな。
つか「なつきパワー」をレベル3まで上げた意味が全くなくなっちゃったけどな。
●レベルアップ組
これがやっぱり面倒で時間が掛かる。特にひとつひとつ進化レベルを確認しながらやっていればまだ効率もいいんだろうけど、つい適当にチョイスしてやってしまうものだから、
レストラン1匹目で進化とか、、、
切なくなる。ローテーションで言えば15分の1の非効率。まぁしょうがない自分が不精者なのが悪いのだ。
中には、1進化後に「雨の中でレベル50に」などという面倒なヤカラや、「日中レベル39に」何てヤツもいたりするが、これも徐々にやっていくしかない。人間には天気を変える力はないのだ。
レストランのローテーションは、最近もっぱらカイリュー一匹で安定しているのだけど、今回過去最低の大苦戦をしたので、それについてもちょっと書いておく。
相手はソーナンス、ミロカロス、タテトプスの3戦目。いつもならげきりんを開幕で使って前2匹なら一撃、タテなら1ドットまで削るのだけど、この日はたまたま、
つばさでもいいんじゃね?
って思っちゃったんだよね。げきりんの場合、タテが1死しない以上、確実に一度は混乱してしまう。
※げきりんは2~3回攻撃したあと100%混乱
つばさで行けるなら、混乱せずにスマートに消化出来るはず、、、
一戦目のソーナンスが数ドット残して生き残ってしまう。そして、
返す刀のカウンターで即死!
レベル63のソーナンスにレベル100のカイリューが即死!
グハッ思わず吐血。でも他のメンバーはレベルアップ要員なので全く戦力にならないため、げんきのかけらでカイリュー蘇生。
しかし蘇生したカイリューがまたもソーナンスの餌食に、、、
※ややうろ覚えだけど確かそうだったと思う。
当然タテトプスにもがんじょうされて、過去最悪の「2死+11ターン」という有様。
ちょっとソーナンス育てようかしらって思ったわ。
まぁダブルバトルだと狙いを定めにくいんだけどさ。
※相手が特殊攻撃か通常攻撃かがブレるから。
●輝きの洞窟
化石があった洞窟の最奥部のいわくだきが、クリア後はいくつか増える。XとYで登場化石が変わるが、岩を砕く直前にセーブして、「LRセレクトスタート」でソフトウェアリセットすれば、
お目当ての化石が出るまで粘れる。
ここまではみなさんご存じというか、割とポピュラーな方法だとは思うけど、もしこれで何度やってもお目当てのポケモンにならないよぅ!という方がいらっしゃったら、
心の中で数秒数えてからいわくだきをする
これをオススメしたい。リロードするとその瞬間の乱数表に戻ってしまうため、それをズラすわけですな。まぁ過去何度も触れてきたテクニックではありますが、ポケモンプレイヤーにはあまり馴染みがないかも、と思って書いてみた。
これで手に入るポケモンは、プロトーガ、アーケン、ズガイドス、タテトプス、リリーラ、アノプス、カブト、プテラの8種。Yでしか手に入らない方も、同等交換で簡単に出して貰えるので、とりあえず2匹ずつ集めるのが吉。つか、
手間的にかなり容易なので、レートは低めかも知れないけどね。
つか育てたら価値が上がるかも。レストランローテーションの前衛なら1周で20→34進化かな。
●石系通信系
とにかくこれがハードルが高かったわけだけど、ぶっちゃけ今回、一番初期の頃にバオップにほのおのいしを使って以来、
一度も石進化を使ってない。
最初は手に入る数がほぼ決まってる分、容易には使えないな、と思っていたのだけど、スパトレやら販売やらで、いくつかのポケモンは無制限に進化させられることが発覚。
それでも使わないのは、単にいじっぱりだから。
月の石とかかなりの数いるのだけど、毎日毎晩アンコモンクラスのポケモンを出していくことで、結構コンスタントに集まっていく。そして今朝、フラージェスをもって、最初のセントラルカロス図鑑がついにコンプリート!続いて、「サイドンにプロテクターを持たせて通信交換」
※プロテクターはゲーム中に1つ宝箱で手に入るほか、32BPでも手に入る。が、32BPは安くはない。
して手に入る、ドサイドンを、
一匹しかいないキングドラでゲット
キングドラもアイテム+通信ポケモンだけど、とりあえず今後使う予定もないし、おうじゃのしるしとプロテクターならおうじゃのしるしの方がレア度が低いし、、、と自分を納得させた。つか、
伝説としか交換しねぇ!って人がなんと多いことか。
もう見飽きたよってくらいフリーザー、サンダー、イベルタルの文字。
※「X」買った人が多いためか、ゼネルアスは気持ち少なめ。
ともかく、通信や石進化もかなりの数消化して残り数体になったのだけど、
やっぱりハッサムが鬼門か。
もうハッサムを手に入れるには、自力でフリーザーをゲットし、以前交換してもらった子を出す以外ないんじゃないかって感じ。つかよしりん
※オフの友人。長男の友達。
ハッサム交換しに来てくれよ。
●宿題他
残りが20種を切ったので、あと数日がんばれば何とかなりそうな感じではあるのだけど、もし3つの図鑑をコンプしたら、次は全国図鑑ポケにシフトしていくのかなぁという感じ。
全国図鑑ポケは、当然まだ全てを手に入れることは出来ないのだけど、少なくともフレンドサファリに出るポケモンや、それらの種進化ポケは集められる。僕が知らないシリーズに出ていたポケモンや完全に忘れ去っているような子もいるけど、ここまで来たら出来る限り、
※XYで集められる限り
集めたいかなぁとも思うんだよね。
モンハンと比べると明らかにカタルシスは少なめ。でもネットを使った遊び方とか、これまでのシリーズで蓄積してきたたくさんの要素、努力値、個体値、育て屋、ネット交換、対戦、色違いもGTS上でいくつか見ることが出来るし、Oパワーで経験値やお金の入手量を底上げ出来るところとか、アプリのシステムのいい所も取り入れている。過去の人気ポケモンがたっぷり出てくるのも凄くいいと思うし、あまり触れてなかったけど、
動きが凄くイイポケモンも多い。
今までは全く見たことがなかった「動くポケモンのワザ」もいっぱいあって、なんだかワクワクする。マグマッグとか、
表面に溶岩が流れてるようなエフェクトが貼ってあるんだよ!?
表情も豊かだし、全世界の人たちと交換してる感じも凄い。モンハンも凄いけど、ポケモンの「ワールドワイド」そして「構成要素の多さ」は、本当に凄くて、お金もメチャメチャ掛かってる感じがする。今までのドットアニメーションも、それはそれで大変だったとは思うけど、それらを全てモデリングしなおして、モーション付けて、、、でもセーブ時間は短くて、、、。
X買ってよかったって思った。
定価4800円のソフトに、もの凄くお金が掛かってる。ポケモンは贅沢なゲームなのだ。
| 固定リンク
コメント