« ライトニングリターンズ~その5~ | トップページ | FFではない話。 »

2013年11月27日 (水)

超合金魂ダイオージャ

何となくトイが見たいなぁと探していたら、自分の知らない(というか見過ごしていただけかも)超合金魂があったので紹介する。

最強ロボダイオージャは、ガンダムやダンバインの時間帯に放送された、サンライズの合体ロボットアニメ。記憶というのは曖昧なもので、

・トライダーG7
・ガンダム
・ザンボット3
・ダイターン3
・ダイオージャ
・ダンバイン
・エルガイム

これを放送順に並べろと言われてもちょっと迷ってしまったりするし、そもそもそのロボットの変形プロセスなども、

 トライダーG7って合体ロボットだったっけ?

というレベル。

ダイオージャに関しては、

・主題歌が好き。たしかたいらいさおさん

・3体ロボットの合体。スケード、カークス、ミト王子?だっけ?アオイダーとコバルターってのは今見て思い出した感じ。赤いのは?エースレッダー?覚えてないなぁ。

シルエット的にはダイターンに酷似してた気もするんだけど、こと合体プロセスに関しては、

 何一つ覚えてない。というか知らなかったのかも。

さぁみなさんに質問です。ダイオージャはどうやって合体したのでしょうか!

まず顔がエースレッダーのアレンジだというのは頷けるところでしょう。でもわかるのはそれだけ。上体と顔が赤だとしても、腕と足は一体どうやって!?

http://shishioh.info/SOC_DAIOJA-2.php

このページに詳しい変形プロセスが紹介されているのですが、何というか、、、

 スゲェなコレも。

超合金魂というのは、ホントに「魂を込めて作り上げた職人技」を感じさせてくれる一品が多いのですが、これもホントそんな感じ。放送当時リリースされていたであろうトイにもきっと変形物があったであろうとは思いますが(クローバーかな)、、、

 調べたら見つかった!
http://2nd.geocities.jp/jbtagg/mito.html

やっぱクローバーだったな。っていうか、

Diogia11 131120daioja 超合金魂の方にも、「プロポーションに難が・・」みたいなコメントがあったりもしたけど、この二つを比べてみろって話だよな。

もはや異次元の完成度だろ。

魂の方も、多少の「不完全な」変形箇所もないではないし、肩や足などにディティールアップパーツを付けたりもしているけど、それとてクローバーの比じゃないし(特にアオイダー)、変形だけでも凄いのに、よくこれだけ「ポージング出来る」作りに出来たなぁというか、合体前も合体後もホントよくバランス取れたなぁと感心を通り越してちょっと感動するほど。

パッと見ほとんどプラ製みたいで、「超合金っぽさ」が感じられないのが残念なのと、価格がなんと言っても25000円近いというのも、、、

 今ヤフオク見たら残り4日1入札の6000円最低落札なしってのが出品されてた。

うーむもし6000円程度で手に入るなら超絶魅力的ではあるけどな~。つか、

 それほどダイオージャが好きじゃない僕ですら買いたくなってしまうレベル。

まぁ終了時刻を覚えていられないんだけどな。

|

« ライトニングリターンズ~その5~ | トップページ | FFではない話。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超合金魂ダイオージャ:

« ライトニングリターンズ~その5~ | トップページ | FFではない話。 »