« つれづれなるままに、、、 | トップページ | ライトニングリターンズ~その11~ »

2013年12月 4日 (水)

ライトニングリターンズ~その10~

いや~よかった。ホントあぶないところだった。

 ウィルダネスから始めてたら、速攻挫折するかも、だった。

・・・

本作は最初ルクセリオという街から始まるのだけど、そこにある駅から、ユスナーン、ウィルダネス、デッドデューンの三つのエリアに行くことが出来る。どのエリアから行くのも自由で、それなりに弱い敵とそれなりに強い敵がどのエリアにもいて、プレイする上で「詰む」ことはないよう作られてはいる。

が、特に前作である13-2をまともにプレイしていない自分には、そこでキャラが中心となるクエストには、思い入れを抱きづらい。というか、話がチンプンカンプンになりがちだ。もちろん戦闘を中心としたシステム面での相性が良く、楽しくプレイ出来ている分、易々とはドロップアウトしないだろうとは思うが、

 ウィルダネスのカイアスを倒すクエ、久々笑いましたよ。

後ろで娘も見ていて、あまりの固有名詞と不可思議ワードの弾幕に、

 「父ちゃん、カオスって何?」

まったくもってその通り。何がその通りかよくわからないが、もう話を聞く気ゼロというか、あまりの「おいてけぼり感」に、もはや笑う以外出来る事がない。せっかくなので飛ばしはしないが、ボーッと画面を見ながら、、

 この人(カイアスという人)は、お風呂とか入ってるのかな~

とか、

 3食ちゃんと食べてるのかな~

 着替えとかどっかのタンスに入ってたりするのかな~

ゲームの設定上500年とか生きてることになったりはしているのだけど、食べ物屋や宿屋がある以上、飲まず食わず、眠らずにずっと生きていられるということはあるまい。とある宮殿にひとりぼっちで、なんだかワケのわからない葛藤をし続ける彼に、

 FFってそういうとこ、、、あるよなーー

みたいな?

 FFって、こういうとこ、、、直んねぇよなーーー

みたいな。

ガイジンさんとかこういうの好きだったりするのかね。まぁともすれば押井守節に通じなくもないけど、
※煙に巻く感じが。
風呂敷広げすぎて作り手もワケわかんなくなってんじゃねぇの?ってのが、ジジイの素直な感想だったりしましたわ。

というわけで、ゲームは久々に進展。3日目の11時を過ぎて、アリエス牧場の「チョコボdeモコモコ」が発動。
※ちなみにこのクエの開始に時間が絡むことは、どの攻略サイトにも書かれてなかった。
そこでもらったミルクと、ヤクトの村で一個作ってもらったチョコナミンなどで、晴れて白チョコボが完治。大ジャンプが出来るようになり、一気に行動半径が広がった。

当初の予定では、13時にギサールの野菜が出来上がるまで、完治は先送り、どうしようもないと諦めていたのだけど、まぁしっかりアイテム集めたりクエスト消化したりしてれば何とかなるよう作られていたらしい。
※ちなみにチョコボダケや日輪何とか草は、「日が変わればまた生える」という情報だったけど、これらも11時になって一気に生えてくれたので、「どのタイミングが日の変わるタイミングなのか」はよくわからない。ヘタに取りすぎて夜の方のアイテムが生えなかったりすると怖いところ。

ともあれ、大ジャンプがあればサッズのいるところにも行けるし、ポルタの奥にある女神の宮殿にも行ける。とりあえずサッズの方へ行ったら、

 闘技場とモーグリの里で手に入るアイテムが要る、とのこと。

どちらも19時過ぎじゃないと始まらないので、残念ながらこちらのクエはここで一旦頓挫。ちなみに、本作は4つのエリアに5つの大きなメインクエストがあり、それらを時間内にクリアすることで、最終クエストへの道が開けるようになっているのだけど、「1つのエリアに2つのクエ」があるのが、このウィルダネスというわけ。で、もう一つの、

 女神の宮殿へ、、、

これまではさほど気にならなかった、「操作性のクセ」がここで初めて悪い方に転がって、

 ジャンプ失敗→また迂回してきてまたジャンプ→そしてまた失敗→また迂回・・・

を繰り返すハメに。うーむ。軽くキレる。つか通常時気持ちよく移動出来るってことは、要は初速が速く、細かな操作がしづらいセッティングでもあるわけで、小さな台座の上をひょいひょい跳んでいく、みたいなシチュエーション向けには作られてないんだよね。

 まぁそれほどシビアすぎるわけでもないのだけど。

ちなみにここでは、壁にある「読めないっつってんだろが!」と言われてた古文書みたいなメッセージを「懲りずにずっと読み続ける忍耐力」が問われる。言い換えると、

 途中で書き写せる(ポルタでクエスト受けてれば、だけど)石版が2個ある

僕は「ああわかったわかった、読めねぇんだな。もう二度と見ねぇよクソが!」とスルーしていたので、

 まんまとクリアしたあとまた「ごめんなさい僕が悪かったです許してチョメジ」と入り直すハメに・・・。

みんなは気をつけよう!

ちなみにここではメテオベントスが主な敵として出て来る、というか出てきた、というか、他の敵はほぼ出てこなかった。

 なぜなら大抵の敵は絶滅させて来ちゃったので。

こいつはGPをあんましくれないが、ポップの速度は早いので、何とかクロノスタシスを使いながら(GPを回復させながら)進めていくことが出来る。本作は時間を無駄に出来ないゲームなので、アイテムの取り忘れなんかを再度取りに来たり、

 クエストフラグを潰しに再度来たり

するのが凄くマイナスな仕様ではあるのだけど、ことこいつに関して言えば、

 終盤行くことが出来るようになる特別なダンジョン以外では絶滅しない
※ちなみにチョコボイーターも街を襲うクエストで倒すまでは絶滅しないんだそうな。

なので気持ちよく容赦なく倒すことが出来る。デッドデューンのゴーントの時みたいなヒヤヒヤ感がないのがホントありがたい。っていうか、

 そういう情報もスゲェ要るよなって思う。

ネットとかで調べなきゃわかんねぇもん。っていうか、

 普通にプレイしている人は、モンスターとか絶滅しないんだろうか。

僕なんて普通にやってても結構な種類のモンスターがラストワンになっちゃって、「ああオマエともお別れか・・・」って感じなんだけどな。まぁラストワンのご褒美を「普通の人」に手に入れてもらうためには、このくらいのチューンが丁度いいって事なのかも知れないんだけどさ。

そう言えばネットの掲示板で、「あと二日しか残って無くて、2カ所メインクエが手つかずなのですが、クリア出来ますか?」という質問があって、その人が、

 クロノスタシスなんて1回しか使ったことない・・・

って言ってて、むしろ「かっこええ!」って思っちゃったな。僕なんてホント数秒でも時計が動いてると「ヤバイヤバイヤバイ」ってなっちゃうのに、、、。男らしい。ちょっと惚れる。

ちなみにこの女神の宮殿は、最後GP7(MAX)の状態でカイアスと戦うために、多少クロノが切れたまま戦闘をこなした結果、クリア時の時刻が12時過ぎてた。でもまぁ言ってもゲーム内時間1時間前後でのクリアだから、さして問題もないかな、と。

カイアスは、正直かなり強いボスだったと思うのだけど、とりあえずこれまできっちり武器を揃えたり、クエストでパラメータを上げたりしてきた自分には、

 なんだかよくわからないままに「ノックアウトを狙ってたら相手のHPが1割くらいにまで減ってた」ので、そのまま削って倒しちゃった。

ノックアウトしたらオーバークロックで一気に倒すつもりだったけど、結果使ったのは、

 ケアルガ3回。

なんだろ、この見苦しい戦い方は。まぁ倒したからいいと言えばいいけど。つかまだ3日目の「敵が弱い状況」でこんなに苦戦しちゃうってことは、7日目、10日目以降、強化されたら、と思うと気が気じゃないというか、

 僕にはムリかも、、、

って感じになるよな。まぁその時が来てみないとわかんないけど。

ともかく、その後はマップを駆け巡ってアクセサリーを収集し、13時過ぎたのでギサールの野菜を収穫、
※ちなみにギサールの野菜はゲーム内時間6時間で収穫可能になるのだけど、僕は7時頃植えたのをメモしていたので13時というわけ。あと、「野菜の種」も、序盤あるタイミングで購入出来たのだけど、今は買えなくなっている。買える時に10個買ったんだけど、正直20個くらい買っておけばよかったとちょっと後悔。↓
収穫後に4カ所全て種を植えたら、キャンプにいるジジイのところで植える種が無くなってしまったので、一度リセットして植える数を調整したり、、。なかなか煩わしい。種くらいいつでも売ってくれよ、とも思う。

これにてこの時間ここで出来る事はたぶんもうない。次にクエストが動き出す時間までにできることと言えば、

・引き続き全エリアで取り損ねたアクセサリーがないかチェック&回収

・ユイジンシャン、アースイーター、チョコボイーター、ドリアード(ちょっと違ったかも。森に出るヤツ。時間帯限定。既に希少)、ゾモック、ドレッドノートの絶滅。

・買いそびれてるウェアやらアクセやらがないかチェック

・・・つかもうこれくらいしかやれることがないんだよな。

つーか、

 結構お腹いっぱいになりつつあるんだよな。

現在のプレイ時間は50時間ほど。時々ネットで調べ物をしながら(メニュー画面で放置して)やってるから、実際のプレイ時間はもっと少ないだろうとは思うけど、

 さすがに数百時間遊ぶ感じではないかな。

もちろんそれに関する不満は微塵もないんだけどさ。
※クソつまんないゲームをやるより全然イイし。

------------

何となく2周目のことも考えてみたりする。

まず3日目以内にメインクエを全て消化しておきたい。敵が強くなるのが怖いから。となると、

・電車の時間確認と移動のタイミング

・早めのGP確保(スノウ、ノエル、サッズ)
 →サッズはギサールの野菜を速攻作り始めることがキーか。列車に乗れるようになったらまずコレか。
  →倒す順番としては上記か。

・早めの武器強化、確保
 →2周目をハードにするかイージーにするか思案。つか強い武器っていくつかあるけど、何が強くて「かつ安い」の?
 →3周前提なら次もイージーで、アクセを取ってさっさとクリアするのが吉?

・エーテル確保持ちすぎるのもどうかとは思うけど。

でもそろそろ映画とか見たくなりつつもあるんだよな~。どうしよう。

|

« つれづれなるままに、、、 | トップページ | ライトニングリターンズ~その11~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライトニングリターンズ~その10~:

« つれづれなるままに、、、 | トップページ | ライトニングリターンズ~その11~ »