« 好きな鳥山明キャラ | トップページ | つれづれなるままに・・・ »

2013年12月18日 (水)

ライトニングリターンズ~その19~

前回からかなりインターバルが開いてしまったのだけど、実際はそう進んでない。というか、毎日それなりにプレイはしているのだが、言っても2周目。新鮮みもなければ、変化にも乏しい。

前回書いた「2周目の手順」をやや改稿したので、まずはそれを貼り付けてみる。ちなみにこの中には書いてないが、途中でサイドクエストを発注してくるNPCがいたら、笑顔で対応していく。

1.ルクセリオで事件の話。審問官、はしご登って二人、サイドクエストの駅員、装具屋、宿屋、駅員→駅、散らばった書類、一旦審問官、電話ボックスの方に移動すると逃げようとする人がいるのでそいつ、審問官に戻ってエンド。
  三つあるアクセを取る。00:00に時計を進める。

2.00:00ルクセリオ駅前広場で信徒を倒し、廃門でTEL。このとき手前にいる信徒ではなく、真ん中辺りまで進んでから斬りつけると、戦闘1回で済む。
  シードハンター受注

2.01:00ウィルダネス駅着、ファーム、廃墟、ファームでチョコボに野菜を8個。
  廃墟でGP6のアクセ、その外でもアクセ、アリエスにテレポ、
  巨塔のふもとでコインゲット、アップル、アクセも少々。
  モーグリの里でモグフラグメントをゲット
  サッズのクエスト始動&ひなちょこぼでかけら
  ついでにカイアス討伐
  チョコボを全快させるのは、ヤクトでユールの花のクエストを受けた方がいいかも。ギサールだけで全快させるのは結構大変。

3.ユスナーンのチョコリーナでかけら
  神託エリアシャッター前→悦楽エリア案内人からチケット購入
  スペシャルマッチ→かけら
  ネクトールのクエも受けるので、回復アイテムに空きを用意。

  ※ここまでにソウルシードをゲット
  ルクセリオの魔材屋→かけら

4.デッドデューン まず駅、北門、そのすぐ北のサボテンダーを起動し、ちょっと戻って巨獣の墓場、その道中細い通路にクルクスがあるので忘れずに。計算機エリアを開通。ここでGP6の宝箱注意。ラフィアンでクエストを受け、そこから北東のやや広めの通路でクルクス。街道手前のサボテンダーを起動、道なりに移動途中にルーペ。

枯れた大河のサボテンダーを起動しつつ灯台へ。ボサテンダーからかけらゲット。絶滅はまた今度。面倒なので。

南下して袋小路の先のクルクス。これでラフィアン南の砂嵐解除。ファングを仲間にしルーペは順調にトカゲを倒していればここでエーテルとクルクスが1つずつ手に入るはず。空きを用意。エーテル使う前提ならエクスポーションはいらないかも。ちなみに実際にやってみて、遺跡前の時点で1日目の午前2時。夜はサハギンが倒しやすいので、ここでしばらく倒してから遺跡入りしようかな、というところ。

遺跡でクルクスを1つ手に入れたら、サボテンダーから3箇所(北門を除く)で石版を手に入れて戻ってくる。砂丘南、未確定品と合わせて3つあるはずなので。

 ざっくり書くとこんな感じ↓

  駅員→ラフィアンアドニス→南から砂嵐→アドニス→遺跡クリア
  ※バランドゥス倒すならクリア直前まで進めておいて7日目に。
  ウィルダネスに戻ってサッズクリア

★ここでサブクエ・アクセ

・ルクセリオの猫クエはクリア可能
・ルクセリオ暗黒街奥のアクセ・墓地のアクセは取れない
・勇気の紋章は取れる
・デッドデューン遺跡内の時間ズラして取るアクセも取る→6GPの宝箱は3万ギルだった→デッドデューンには列車で移動してきた方がイイかも<GPが足りなくなりがち。
偶数時で取れなかったアクセは、サテンシュシュのみ。
・ネクトールクエもクリア出来るが、3時過ぎたら闘技場が閉まるので早めに。
・チョコボを全快させられたら、イーターのファーム襲撃クエもクリアできる?
・マスターグルメのクエはクリア可能
・ゾモックはクリア可能。それに美味しい>物理+12(2周目)
・一周目ねじりはちまきを取り忘れてた。

初日のメインクエスト終了。

一日目をクリアした時点でクリアしたサイドクエストは19個。
※ひとつ取り忘れてた>昔の商売敵。
この時点で「聖樹ユグドラシルは静かに時を待っている。輝力を捧げ、世界の命をつながねばならない。」だった。残りは9日。メインクエクリアで3日増えて、ジャスト13日になる。サイドクエ19個で1、2日分寿命が延びたらしい。

次クリアしたときはパラメータをメモしておいて、1周でいくつ稼げるのか、1周目と2周目で貰えるポイントは変わるのかなどをメモしておきたい。

6.ルクセリオで再開し、3つの数字をチェック

★サブクエ・アクセ集めなど。ただし、占い師の時間指定のヤツは慎重に。今回ミスって行きわすれちゃったんだよな・・・。

7.18:00ユスナーン工業地帯→花火10個集める

★ここでサブクエ。特にルクセリオの涙の女の子を忘れずに。

8.ルクセリオは00:00から、直で電話ボックス→ドレッドノート倒す→慰霊碑で紋章→暗黒街最奥部前のゲートを開けて、ノエルを倒すか7日目以降にするか思案。ちなみに倒さなければ発生しないクエストもいくつかある。ロナレフとか幽霊とか。クロノスタシスを切らさないようにすれば30分でも余裕。

9.00:30親方→サザック→闘技場。当然2周目はクレセントムーンを貰えないが、サザックからファム・ファタールは貰える。

10. 03:00サザック→宮殿、スノウ討伐。これも7日過ぎ、10日過ぎにすることで、発生しないクエストがたぶんある。

これで2日目までにメインクエストを全て消化出来る、、、予定。

3日目にサブクエを概ねクリアしたら、あとはラストワンを狩ったりアクセを集めたり。

予定ではそこからホテル暮らし。7日目のアイロネート、13日目にエレキシュガル、14日目ラストダンジョンの流れ。

-------------

ちなみに現在は7日目でアイロネート、バランドゥス、ノエル+を撃破。ギサールの野菜やチョコボダケなどはどれも40~60くらい集めたので、もういらない。サブクエも地味に消化して、現在55くらいかな。スノウ++を倒してないので発生してないクエがある感じ。

とりあえず2周目の目的は、「アクセの強化」がほぼ全てという感じ。そのために雑魚を全滅させないといけないし、ダンジョンもくまなく歩かないといけない。
※実際は「どこにあるか知ってれば」その限りじゃないんだけどね。

正直3周目もそんな感じで「3段階目」のアクセにしてしまえば、あとはパラメータやアビリティの合成など、「割と縛りの弱い目的」になるので、かなり気楽に遊べるようになるのだけど、
※何だかんだ言ってクエスト消化するのは神経使うし。

 2周目クリアしたら、一旦パラメータ上げようかと思っている。

ネットで軽く見た感じだと、

開始→審問官→寝る→異教徒→行動半径が広がったら、ゾモック、ソウルシード→デッドデューン→ラストワンのご褒美もらう→テレポでラフィアンの宿→6時まで寝て箱船→時間を戻す。

こんな感じのルートで、一周HP260、物理+26、魔法+21稼げる。難度による違いはない<確認した。

時間は計らなかったし、もしかしたらもっと効率のいいルートがあるのかも知れないけど、とりあえず僕の目標は、
※叶う叶わないは別として

 ハードブーニベルゼ+を、ガード使わずに倒す
※ついでにアイロネートもエレキシュガルも。

なので、そのためには圧倒的な火力が必要になるのだろうなぁという感じなのだ。つか、

 完全な作業になるので、逐一ブログに書くことはないわけだけどさ。

ともあれ、まだ現在は2周目の雑魚を倒してる最中。それも正直かなり眠くなる感じで、

 もう止めちゃってもいいかな

と思ったり思わなかったりなのだけど、特に他にやりたいゲームがあるわけでもなし、クリスマスプレゼントで多大な出費をしてしまった分、節制しないといけないのは間違いないところだったりするので、

 適当にお茶を濁しつつ、日々綴って参りたい所存です。

今後ともよしなに、、、。

|

« 好きな鳥山明キャラ | トップページ | つれづれなるままに・・・ »

コメント

こんにちはクリスさん。
ふむふむなるほど、2週目はそんな感じで効率よく進めればいいのか。ってまだ、イージー1周目の6日目開始時点ですが。
正月休みはゲーム内でやることが多そうで楽しみです。

僕のPS3の本体、ライトニングさんが印刷(?)されてるやつなので、ここまでシリーズが広がって嬉しい限りです。
でも、ネットに繋いでないので、アマゾンとか初回限定のシリアルナンバー使えなくて残念です。

投稿: KC | 2013年12月18日 (水) 09時57分

ちすKCさん、クリスですまいど。

6日目ということは、既に残ってるクエストはロナレフと、
せいぜい涙の女の子くらいですね<決めつけ(^^;。

雑魚のΩが面倒なら、10日目まで進めることで、
複数同時出現しやすくなりますので、ゴブリンや
グランプリン、サハギンなんかは、先送りするのもアリかと。
※サハギン2匹はこのゲーム唯一ガードが不可欠な敵ですが(^^;<イージーまでで、ですよ。

正直びくびくしながらも一周目の方が二周目より楽しかった
ので、たっぷり時間を掛けてクリアして下さいませ。

ネットに繋いでないのはツライというか悔しい部分ですね。
一時的にだけでも無理なのかしら。ご近所ならウチに
呼ぶのにな~(^^。
※まぁ言うほど大きなメリットがあるのかって話ですけども。

投稿: クリス | 2013年12月19日 (木) 01時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライトニングリターンズ~その19~:

« 好きな鳥山明キャラ | トップページ | つれづれなるままに・・・ »