ライトニングリターンズ~その17~
クリアしたー。
思い返してみれば、PS3というハードでクリアしたのは、このFFが初めてだったのだなぁとシミジミ思ったほど、
クライマックスはド派手だった。
デモが冗長にして絢爛豪華なのは今に始まったことではないが、それにしてもこのラスボスの派手さたるや、
スーファミでFFが止まってる人に、ぜひ見てもらいたい。
たとえて言うならそれはもはや、
パックマンがモンハンに変わるほどの変容
スーファミ、神々のトライフォースのタイトルに回るポリゴンで出来たトライフォース。あのポリゴンが、今ここまでの情報量、ここまでのゴージャスさにまで進化するとは、いやいや全くホントに想像を超えてた。
面白かったかと問われたら、素直に面白かったと言える。クリアタイムは86時間42分。思えばポケモンの半分もプレイしていないが、
その充実感は、ポケモン180時間の上を行くと言っても過言ではない。
もちろん淡々とした金稼ぎや、アビリティ集め、シンプルなお使いクエストも多々あったが、全てひっくるめて、プレイ内容はとても濃密で、面白かった。
確かに、自分の力だけでクリアする達成感を投げて、ネットで情報を集めた結果、たとえばドラクエで太陽の石やラゴスを見つけるようなドラマは得られなくなってはしまったが、それでも自分なりに目標を定め、そのプレイスタイルをしっかり許容してくれる作りになっていたことは、正直感謝したいって思った。OPを2度見せられたことなど、クリアした今になってみれば、
ホントに些細なことだった気がする。
評価は★★★★。終盤尻つぼみになってしまったFF12を思えば、物語が短く、いろんな施策によって一箇所に留まり続けさせないシステムは、十分比肩しうる面白さがあったと思う。いやホント、
FF、これでいいよ。
って思った。別にバカデカイ世界やデータはいらない。前も書いたけど、モンスターのシンボルが頻繁に現れないのは、その時間に「次にポップするモンスターのグラフィックデータ」を読み込んでいるから。複数種が出るエリアはその時間も長くなりがちだし、エリア間を徒歩で移動する際もしかり。でも、
プレイは快適すぎるほど快適だった。
モンスターや戦闘エフェクト関連のグラフィックの精緻さ、派手さと、戦闘ごとのロード時間で比較するなら、他の追随を全く許さない快適さ、美しさを構築出来ていたと思う。いやホント、一種の発明だったと思う。この読み込みは。
正直物語に関しては、13-2をクリアどころかほとんどプレイしていない自分には、結構な「蚊帳の外」感を抱かせたりもしたが、まぁ「クリアしててもそれなりに蚊帳の外」な専門用語と煙に巻く展開だっただろうな、とも思えたので、さして大きなマイナスにはならなかった。
何度も何度も駆け回ることになる世界はとても綺麗で、でも全てのクエストを終わらせたあとは、どこか「変化の無さ」が物語のキーでもある「最後の13日」を感じさせたりもして、なかなか趣深かった。賑やかなユスナーンが好きだった。明け方5時過ぎのユスナーンは大阪の朝5時に似た「乾いた人気のなさ」があって、それも好きだった。
ウィルダネスの自然が好きだった。岩山の美しさに目を奪われたし、森は広いようで結構個性的な木々や地形が多くて、どこかアスレチックみたいな気にさせた。デッドデューンの砂山もかがやくような光沢があって、これまでの砂漠のグラフィックとは一線を画していたし、地味に砂の上を滑って下るのも気持ちよかった。
ルクセリオの「アドベンチャーゲーム」「ミステリー」を思わせるクエストの連続も悪くなかった。いろんなNPCにいろんな物語があって、ロード時間にその後日談が読める演出もとても良かった。メイン以外のキャラのモデリングは正直薄かったし、FFっぽくない感じもしたけど、
※美人もいなかったし。
その分特別な思い入れを抱かなくて気が楽だった気もする。
武器やアビリティが強くなると、それが直実感出来るチューンもよかった。数値が変わっても全然強さが実感できなくては、モチベーションも得られない。正直前回のエレキシュガルや、ラスボスブーニベルゼなんかも、イージーだからってこともあるにはあるんだろうけど、
結構強引に倒せたのが凄くありがたかった。
キャラをしっかり育てていれば、FFはそれに応えてくれる。当たり前だけど、それが出来ていたのが良かった。
途中コントローラの接触不良で、ダッシュボタンが入りっぱなしになってしまうことが多々あった。選択画面でキーが効かなくて、「ったく」と愚痴をこぼしてごめんなさい。「コントローラのR2が入りっぱなしになっていた結果、選択が効かなかった」ことが、クリア直前にわかった。
世界はまた口を開けて待っている。2周目も一瞬迷いはしたがイージーで始めた。でもこの世界は前の世界とは違う。言わばパラレルワールドだ。僕が救ったのは、イージー一周目の世界。あの世界はあれで終わった。だから今からプレイする続きは、また別の世界だが、
それはそれでちょっと楽しみだったりもする。
上手く言えないけど、きっともしもボックスを使うのってこういう感じなんだろうなって思った。
----------------
●対ブーニベルゼ
スゲェビックリした。
何がビックリしたかと言うと、
3回変身して「4段階目」がスゲェ怖いと聞いていたのに、
3回目の変身で、クリアになってしまった!
要は2回目の変身を見過ごしてしまっていたらしい。
※もしかしたらイージーは変身2回だったのかも?
だからエーテルどころか、そこまで極力温存していたGPも1しか使ってない。それもケアルガで使っただけで、オーバークロックや、せっかくラストダンジョン限定で使わせていただけるアルテマウエポンの特殊効果であるシーンドライブ強化
※「シーンドライブ」はオーバークロック中に再度L2を押すことで繰り出す強力な連続攻撃。
の効果も体感し損ねてしまった。
弱い弱いと聞いていたが、これほどとは、、、。
エレキシュガルとは大違いである。
見た目や演出に関しては、正直言う。
満点の出来だった。
ボスとしてここまでのインパクトを与えてくれた相手は過去いない。それほどまでに派手で、美しく、そしてそれなりに強かった。
※僕のパラメータはイージーのその時点で文字通り「限界」まで育ててあった。今までの作品であれば、そこまで育てていれば、それこそボスですら瞬殺出来るパターンが多かったが、本作はそうではなかった。
ちなみに装備は、
※ほとんどいらないとは思うが記念に書いておく
・アンビバレンス改(待機中のATBゲージが増えやすい)
聖徒の戦斧(ノックアウト+12%)
アルテマシールド(HP+9000くらい。クリアするとナイトロータスに戻る)
魔女のロザリオ(魔法を使うと他のウェアのATBが2増える)
不屈の指輪(体力が50%以下になると防御力が上がる<これ凄く有効だった気がする)
・ハートスティーラー(ATBゲージが増える速度が早い)
リベンジオブカオス(ノックアウトしやすい)
ネームオブザローズ(ATB速度+25)
ダイヤモンドマチネー(HP+10000)
フェダーイングローブ(近距離だと攻撃力UP)
・密林の狩人
アルテマウエポン(物魔+2500。クリアすると戻る)
ノブレスベロニーク(ATB速度+30)
鬼の耳飾り(ATB消費+10、物魔+30%)
スナイパーグローブ(遠距離だと攻撃力が上がる<他に装備したい物がなかったのでこれを装備したのだけど、今思えば何でも良かったな)
物理攻撃が5000でカンストしてしまったので、狩人の盾は直前に買った「アピスの篭手(物攻+250)にする必要がなくなり、ATB優先にシフト。アビリティはエレキのまんま変わらずで、ウィークとデシェルを掛けつつエアロラとブリザラを撃ちまくって、狩人のATBが溜まったらデプロテアルテミスピアス。ノックアウトしたら同様にデプロテアルテミスピアスで、いつもならここでOC掛けて一気に決めるのを、
4段階目が強いって言うから・・・
温存しまくって持ち腐れパータン。時間は5分19秒。スコアは289725点。☆5つ。
まぁそうそうドラマティックな展開ばっか続かないよなって話。
●ラストダンジョン
ここではこれまでに出なかった敵がいくつか出てくる。少しだけそれについて触れておく。ちなみにここでは時間が経過しないし、クロノスタシスもテレポも使えない。
・ましらの色違い エアロラとブリザラだと、どっちか吸収されて倒しにくかった。まぁ適当に狩人のゲージが溜まったらデプロテアルピィで倒してたけど。
・ゴーントの色違い GPを1くれるので、サクッとデプロテ→OCアルピィ。悪くて2発。運が良ければ1発。Ωは3発。
・セト アヌビスの色違いみたいなヤツ。レアドロップの斧貰えた<てっきり告死の鎌だとばっか思ってたら違ってた。こいつも1GPくれるので、デプロテ→OCアルピィで1、2撃。
・キマイラ はっきり言ってΩはラスボスより強かった。というか、「てっきり余裕だと思って」ガンガンオーバークロック使いまくってたら、結果残りGP1ってとこまで行ってしまってかなり焦った。基本はいつも通りだけど、
※コイツはなんと6GPもくれるので。ハードでも1.5GPってことだもんな。
開幕でジャンプする分、アルテミスピアスが強斬りになってしまって、DPSそのものは下がる。でも6GPもくれるってんだから、2回OC使って結果余裕。ハードじゃこうはいかないんだろうな~。
ここには3個のアクセサリーも落ちているので忘れずに。先に進んで戻れなくなって、慌ててロードしたりしましたよ(^^;。つか最初に試練やったときは、
何がどう試練だったのか全くわからなかった。
いよいよか!?と思ったらそれが出口だったという・・・。ホント強い敵と弱い敵の差が激しい感じ。
●どうしても言いたいこと
クリア後、というかクライマックスのネタバレなので、↓反転して書くけど、
「ルミナと融合した後のライトニングの顔が、
キムタクそっくり!
笑っちゃうほど似てたけど、「そう思って見ないと」わかんないかも」
自分的にはニヤニヤしながら見てましたよ(^^。
あ、そう言えば、ブーニベルゼのレアドロップ出なかったな。パラメータ的には大したことないみたいだけど、見たいって理由だけでがんばってみるのも悪くないかも。一応2周目始めてセーブはしたけど、
明日は最終日に逆戻りするかも、だな。
| 固定リンク
コメント