ライトニングリターンズ~その11~
アイロネート倒したーー!!
ふぅ。とりあえず昨日の夜から今日(休日)、思いっきりプレイした。昨夜寝たのは朝6時(昨夜!)、今朝起きたのは朝12時(今朝!)。プレイ時間は63時間というところ。
どうやらウワサではラストワンダンジョンのボスであるエレキシュガルや、ラスボスブーニベルゼよりもこいつが強いらしいと、「一周目で倒すのは厳しい。ほぼ無理。やれるもんならやってみろ」というわけで、イージーで始めた僕の一つの目標でもあった。
一周目7日目に倒す。
なぜ「一周目7日目」なのかというと、つまりは、
・一周目だと武器の強化が出来ない&アクセサリーも弱いまま
・7日目にならないとそもそも出てこない
・8日目の箱船で「シーンドライブ」という強いワザが貰える
・10日過ぎると発売される強い武器がある。が、同時に10日過ぎると敵も強くなる<どの程度強くなるのかはわかんないけど。
・13日前に行けるようになるラストワンダンジョンのボス、エレキシュガルを倒したご褒美が(HP+10000)とても有効らしい
などの理由による。要するに、イージーでのらりくらりとやってきているように見えて、その実、「答えを出したい」。その意味を持たせたいというささやかな欲求による。まぁ先に進めた方が楽なのは当然な話だし。
でもただいきなりやって倒せるほどヤツは弱くない。もうこれでもかと情報収集し、文字通り準備万端整えてから戦った。どのくらい準備万端だったかというと、、、
使おうと思っていたウェアを間違えた上に、ひとりアクセサリーを付け忘れた
でもそれでも倒せた。それはひとえに、
先人たちの知恵のおかげ。
うーんどこから書いていこうかな・・・
●一周目イージーアイロネート7日目攻略法
装備はたぶん狩人以外はあんましどうでもいいと思う。でも狩人だけは、物理攻撃に特化してあった方がいいと思う。あ、ホワイトストラップは要るかな。
・密林の狩人
・豪刀マッスルチョッパー
・女神の恩寵(物魔攻撃+100)
・鬼の耳飾り(ATB消費+10 物魔+30%)
・フェダーイングローブ(近距離ダメージUP)
・ヘビーガード<僕はLV3だったけど別に2でも大丈夫だと思う
・強斬りLV3
・ブリザラLV2<別に1でもいい。ダメージは全くあてにしてないので。
他のは、、、
・セイクリッドナイト
・ガグンラーズ<正直言う。使うつもりじゃなかったけど間違えた。つかコレ間違えなかったらもっと絶対余裕だったと思う。
・夜鷹月<HP+800 ATB速度+10 ガード防御+30 物理耐性+20%
・幽霊頭巾<物理耐性UP
・ホワイトストラップ<耐フォーグ。不可欠。
・バイオ3<使うつもりが忘れた
・ヘビーガード3
・アタックガード<ウェアアビ使わない。
・サンダラ2<同上
装備説明の途中だけど、このセイクリッドナイト、結構防御に特化してて、「やっぱこういう装備要るんじゃん」って思ったかも知れない。でも、
実際はどれで防御してるかなんて、全く意識してないし、覚えてない。
でも倒せたということは、やっぱりあんまし防御特化が意味をなしてないということになると思う。
続いて、、、
・静かなるガーディアン<これ、パラディンにするつもりがスッカリ忘れてた
・リベンジオブカオス
・レネゲイド
・ <装備し忘れ。だからって何を入れたらいいのかよくわからないけど。
・暁のガントレット<地味に重要
・デブロテ3<これもあった方がイイかな
・ヘビーガード2
・たたかう3
・ファイラ2
装備はこんな感じのだけど、さあみなさんお立ち会い、この装備で、最初に書いた密林の狩人時に、攻撃力がいくつあるでしょーーか!
正解は、、2731!でしたーー
わかんない人には全くわかんないと思いますけど、実はこの数値、
そこまでにクリア出来るサブクエ64個を全てクリアしてます。
※掲示板のクエもたぶんほぼ全部クリアしてるはず。僕の知らない間に増えてることがあるから何とも言えない部分はあるけど。
とにかく徹底してサブクエをクリアし、パラメータを上げ、あとは、
持ち物!
そう、何より重要なのは、「回復アイテム」だと言っても過言ではありません。使ったのは、、、
エーテル×2
フェニックスの尾×3
エクスポーション×3
英雄の薬×1<いらんかったかも
※エーテルはもう一個持っていて余った。
正直、何度もやり直してパターンを見切っていけば、エーテルは1個でも倒せる気がします。でも、
フェニックスの尾×3は絶対要る。
ケアルガを2回使ったり、最終的にGPが2くらい残ったりしたことを鑑みると、エーテルは1個でもなんとかなりそう。
※まぁわかんないけど。
で、具体的な戦いの流れなのですが、、、
●アイロネート討伐へ・・・
開幕ラ系魔法を適当に撃ちます。サイトとかだと「LRでウェアを替えながら、、、」みたいなことが書かれていたりしましたが、ぶっちゃけ、
3つのウェアのATBが切れたらGPで回復
ヤツの攻撃は、いろんなのがありますが、正直2戦目で
※1戦目は情報集めずに戦ってとても無理だったので2戦目情報集めた次第。
よくわかってなかったので、
ガード出来る時はするけど、出来ないときはしょうがないよ、、、
当然ジャストガードなどというハイテクニックを習得してない僕は、ATBゲージがそこそこあるウェアでガード。で、戦ってると途中で、
ヘルなんちゃら、ってスゲェ痛そうなオーラ満開のワザが来る。
ヘルバハムートだったか、ヘルフレアみたいなそんなヤツ。正直名前からして、「こりゃ死ぬな」って感じのワザなのだけど、
ガード不能ワザでダメージ1万ほどです<なぜ「ですます」?
要はこれを防ぐために、ラストワンダンジョンのボスがくれる(らしい)ダイヤHP+10000が必要というわけなのだけど、
ぶっちゃけ3回くらいしかしてこないので、これはフェニックスの尾でカバー。
あとはまぁ怖い攻撃もなくはないんだけど、HPがそこそこ減ったらエクスポーション。使い切ったらケアルガを繰り返し、
ずーーーーーっとラ系魔法を撃ち続けると、
4回目のノックアウトで倒れます。
そこからは、オーバークロック→デプロテを切らさないようにしつつ、アルテミスピアス。オーバークロックが切れて、素のATBゲージでアルピィが撃てなくなったら再度オーバークロック。以下デプロテ切れに注意しつつ繰り返し。たぶん、ノックアウト後はバイオも効くと思うので、ホントはデプロテ、バイオを切らさないようにしつつアルピィする方がいいとは思うけど、
まぁバイオのダメージがどの程度かなんて知らんしな。
ちなみに倒れる前のヤツには、アルピィでも3万とか、ヘタしたらプロテ掛けられて1万くらいしか与えられなかったりするのだけど、
ノックアウト後は20万とか普通に出るから。
それでもヤツのHPは880万あるから
そう簡単には死なないんだけどね。
ともかく、4回のノックアウトを稼ぐのが出来さえすれば、あとはGP使いながらアルピィで削り続けるだけ。僕がやってた時は一度も途中で起きてこなかったけど、ウワサではノックアウト後しばらくすると、
逃げちゃうらしい
ので注意。
あと、戦うつもりの時は、目の前でセーブするのではなく、デッドデューンに着いて、赤いサボテンダーの前でセーブするといいと思う。
エスケープするといなくなっちゃうし、敵の目の前でセーブしてロードしてもたぶんいなくなっちゃう。オススメです。ちなみに僕が戦ったのはゲーム内時間で12時過ぎ。遺跡北門に飛んだら、
ショップのすぐ後ろの空気が揺らいでて
「アレか!」って感じでした(^^。
とにかくATBゲージが早く溜まって欲しいので、それ系の装備やアビリティがあるならそれにして、
ヘビーガード、デプロテ、強斬り、ラ系魔法3つ(種類は何でもいい)、ホワイトストラップ、密林の狩人、そして各種回復アイテム
これだけあれば、あとは少しでも高い物理攻撃やATB速度を上げる装備で何とかなると思います。
一応セーブを取っておいてあるので、この後もう一回煮詰めて戦ってみようかとは
※今度はバイオを忘れずに
思ってるんですけどね~。
----------
さて、そんなアイロネートの話はこのくらいにして、一応そこに至るまでの話も少々しようかとも思ったのですが、最近ストックがないので、続きは明日に回します。せこいですね(^^。まぁ疲れたんだよ。さすがにずっとやってたからな。
| 固定リンク
コメント
こんにちは、クリスさん。
サイトの掲示板、結構回答されてますね、それも参考にさせていただきます。
初周でのアイロネート撃破!流石です!おめでとうございます。お疲れ様でした。
投稿: KC | 2013年12月 5日 (木) 13時49分
どもですKCさん、3つもコメント戴いて多謝です。レス滞って恐縮です。まとめレスでごめんなさい。
アクセス数的には、一時期700切るくらいまで落ち込んだのが、ライトニング効果でまた一日1000人前後をキープしてますので、それなりに読んで貰えてるんじゃないかとは思うんですが、いかんせん僕もレスを返すのが遅いですし、実際やってる人間そのものが少ないのかな~って思ったりもしますね。初日のファミ通も30万本程度でしたし、FFの名前を冠する割りに、
このゲームのクオリティの割りに、
かなり低い評価だなぁと思ってしまいました。
確かにボリュームという点においては、過去のナンバリング作品とは比べ物にならないくらい「薄い」のかなぁと思ったりもしますが、
※かなり牛歩でプレイしてるにも関わらず1周目に100時間掛けられない内容ですし。今のFFとしてみたら、
これで十分だろ
ってのが僕の心からの感想です。絵も十分きれいですし、
※自由に画面写真が撮れたらどんなによかったか、、、撮りまくってたと思いますよ(^^。アウトワールドなんちゃらとか、わかりづらくてダメです。
話も実は結構好きです。メインの話じゃなく、脇を固めるサイドクエストの方ですが、ちょっといい話、みたいなのが多くて、FFっぽくないと言えばないんですが、こういうのならまだまだ読めるなって思ったりしています。
そして何より戦闘がいいですね。昨今のタイトルはどれも1戦に時間が掛かるチューンが多かったと思うんですが、本作は本当に早くカタが付く。強ければ一瞬ですからね。
※まぁシンボルアイコンが同時に複数種でポップしない→連戦出来ないのが残念ではありますが。
→これはシンボルアイコンが出る前に、「その敵のグラフィックデータを先読みしてる」からなんだろうなってちょっと思ったり。でなければあれほどの派手なモンスターをガンガン動かせないと思うんですよね。
→その判断は正しかったとは思いますが。
KCさんが今どの辺りなのかな~とは思いますが、もしイージーで始めてらっしゃるなら、その時間的なリミットは全然余裕があると思います。クロノスタシスを使ったことがないとか、何がなんでも12日目に全てのサイドクエストを消化したいってんじゃなければ、普通に時間は余るはず。ただ、
確かに7日目、10日目でモンスターが強くなるのは怖いでしょうけど。
ただこちらもネタを明かしてしまえば、
敵が強くなるタイミングで店売り武器も高くて強いのが売り出されるので、
※物理はユスナーン甲冑通り、魔法まウィルダネスヤクト、ATB重視はウィルダネスキャンプ
もし不安なら、10日が始まった直後にこれらの武器を整えれば、それまでとそれほど変わらない手ざわりで戦っていけるのではないかと思いますよ(^^。まぁ、
最終日にはもっと強い武器がもっと高い値段で売り出されますが
でも僕もそうですが、KCさんも、
そういうのはいいから。
って感じじゃないですか?最終日に強い武器が売り出されるとしても、「最終日前日にスゲェ強い敵が出てくる」というのなら、そりゃもうその時点で最強の武器を買う以外の選択肢はないんですよね。
※7日目のアイロネートも10日目以降に先送りした方が楽「かも」知れませんが、まぁあれはあれでロマンですしね(^^。
掲示板は三賢者(SOLIなんとかさんと、んふさん、・スE・スEさん)がほとんどの質問に答えて下さってますが、正直的はずれというか、ヘビーに周回プレイしすぎていて、一周目の人の視点を忘れちゃってるきらいはありますよね。僕にもそういうところがあるのであまり強くは言えないんですが、「知らないときと知ってるときで見えてるものが違う」ってことは意識してないとなって思いますね。
今は実プレイとブログのタイムラグがないので、まさにメイオベントスの金策をしているところなのですが、これが一段落したら、ウィルダネスで、
・チョコボダケ、夜光キノコ、日輪、月読、ギサールの野菜、アップル
などを大量に集めておこうかな、と思います。まだ2周目をやるかどうかも怪しいのですが、もしやるとしたらこれらを集めるための時間がなくなるだけで、かなりの時短に繋がると思いますのでね。
つかもう10日目なので、大量って言っても限度がありますけどね~。
コンゴトモヨロシクです(^^。
投稿: クリス | 2013年12月 8日 (日) 00時38分
こんにちはクリスさん。
レスありがとうございます。
なるほど×2、先行きに心の余裕ができました。
仰るとおり、掲示板はまだ参考にするのは早い段階にいますからね。
最近、年末の仕事だ、安室奈美恵だ、ボン・ジョヴィだ、でライトニングさんにお会い出来てないんですが。
イージーでやっているので、イージー何周かしてから難易度上げてみようと思ってます。
投稿: KC | 2013年12月10日 (火) 14時45分
追伸 あっ、エレキもブーニも倒してる(掲示板見ました)
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
投稿: KC | 2013年12月10日 (火) 17時19分
どもですKCさん、クリスですまいど。数こなすとよくわかり
ますが、イージーだとやっぱ弱いというか、倒せる道筋が
限られてる感じですね。
※ノックアウト→OC→凶斬りorアルテミスピアス、みたいな。
それはつまり、
初見時が一番盛り上がるし、そこで倒せるのが一番嬉しい
ということでもあります。ご自身が一番楽しめるプレイ方法
を考えつつ遊ばれるのがよろしいかと存じますよ(^^。
PS.安室奈美恵ちょっぴりウラヤマシス。ボン・ジョヴィは3曲しか知らないので、
※その3曲はスゲェ好きですけど。
ライブはピンと来なかったりですね(^^;。
投稿: クリス | 2013年12月11日 (水) 02時13分
こんにちはクリスさん。
一番好きなのはB'zで、96年から毎年ライブ行ってます。
今年はエアロスミスと共演したやつと単独の2回行けました。
安室奈美恵はB'zファンの知り合いのご厚意で(娘さんが行けなくなったんですけど)初めて行きました。
ボン・ジョヴィは三年前と今年の2回です。
あの空間は曲を知らなくても、虜にされてしまいます。
生はイイですね。
投稿: KC | 2013年12月11日 (水) 09時34分
こういう雑談は非常に珍しいですがイイですね(^^。
自分はライブやコンサートに行くタイプではないのですが、
※よほどのことがないと「満足<疲労」になってしまう。
やっぱり知ってる曲が多いアーティストは楽しいんだろうなって
思いますね。ライブゆえのちょっとしたアレンジも心地よかったり
しますし、
※普通にCDとかで聴いてる分にはアレンジがない方が
聴きやすいんですが。
何よりそこにいるみんながその人のことを好きという、
「価値観の共有感」がいいと思います。
B’zは、「熱き鼓動の果て」「プレジャー'91」「ギターキッズラプソディー」なんかが大好きです。「そういうの」が好きな僕に勧めていただけるような曲あったら教えて下さい(^^。
ボン・ジョヴィはかみさんがかなり好きで、確かにライブの盛り上がりは尋常じゃないって言ってました。特に海外のライブで見た分、観客が「歓声ではなく全員歌う」のが最高だと。
やっぱ共有感なんでしょうね(^^。
投稿: クリス | 2013年12月11日 (水) 17時54分