お菓子の話
貧乏だとお菓子が凄く恋しくなることもある。でもこないだ歯が痛くなったから、あんまり飴グミ系の物を食べるわけにもいかない。
以前も似た話をした気がするけど、とりあえず忘れてるのでまたする。
お菓子は大別して「チョコ」「せんべい」「ラムネ」に分けられる。これはあくまで僕が今適当に「称した」だけで、チョコの中にはビスケットやクッキー、マシュマロも含まれるし、せんべいの中にはポテトチップスやビーフジャーキーやチーかまも含まれる。同様にラムネの中にはグミやフルーツ系の飴、ジュース全般が含まれる。
形容詞で言えば、「甘い」「辛い」「すっぱい」と分けることも出来よう。これがお菓子の3大勢力であり、これらをコンスタントかつスムーズに摂取することがすなわち、
お菓子に満たされている
ということになる。
さて、
そんな状況で思うことと言えばひとつである。
それぞれのベストとは何だ。
もちろん以前にも同様のことを語っているので、それと同じアイテムの名が上がる可能性もあるわけだけど、めげずに書いていく。なぜなら、
僕が今その話を凄くしたいから。
●甘い部門
パイの実、ムギチョコ、ポポロン、イチゴポッキー、明治アーモンドチョコ、ルマンドほかブルボン系、リスカサクッとしっとりきなこ、M&Ms、キットカット、チョコバー、チロル、セコイヤ、ブラックサンダー、ミルキー、エントリー(コンビニPBに似たのがある)、キディランド、さくさくパンダ、
●辛い部門
カラムーチョ、みりん揚げ(歌舞伎揚げもOK。揚げ一番は否定)、おにぎりせんべい、カレーせん、ハッピーターン、うまい棒、コンソメパンチ、カニチップス、なげわ、一色屋のえびせんべい(愛知県ローカル?)、柿の種、ベビースター系(含むチキンラーメン)、雪の宿(甘い系とのハイブリッドか!?)、味カレー、コーンポタージュ、チーズあられ、
●すっぱい部門
クッピーラムネ、ポイフル、ハイチュウ、ジュース全般、チューイングキャンディ(スティックガムタイプの50円くらいのヤツ)、チェルシーヨーグルト味、ヨーグルトキャラメル、ヨーグレット&ハイレモン、メントス、
・・・正直全然フォローが足りない気がするが、パッと思い出せたのはこのくらい。
全てフォローしていく。既にほぼ好きな物しか出してないが、その中でも★、●、▲の3段階を付けていく。
★パイの実 パサパサしてるという声も聞くが、チョコのウェイトが高すぎない点、大袋は小分けされていてちょっとずつ食べられる点、堅くなく食べやすい点、夏場でもそこそこ耐久力がある点など、多角的にポイントが高い。ただ、肝心のチョコの味に関しては、物議を醸し出すところかも知れない。僕は好きだが。つかひとつにつきこんなに書いていて大丈夫か!?
●ムギチョコ 地味に美味い。というかムギチョコは裏切らない。いやホントに。ただ、目にするチャンスが少ないのと、暑さに「弱すぎる」イメージが先行して、高得点を得づらいか。だが、やっぱりムギチョコは裏切らないと思う。
▲ポポロン 昔は大好きだったが、今は割と失速気味。チョコの「腹にもたれる感」が強く、一度に大量摂取すると調子が悪くなりがち<あくまで僕の場合。でも暑さに強く、手が汚れないのはいい。一時期あったストロベリーが無くなってしまったのが凄く残念。
★イチゴポッキー みんなはイチゴポッキーのことをなめてると思う。よく考えてみてくれ、テレビでのCMはいつも普通のポッキーやフラン、トッポばかりなのに、未だに現役で店頭で見かけることがどれほど偉大なのか。ちょうどいい食べきりサイズ、、、と言いつつもちょっと物足りないくらいがまた絶妙。イチゴポッキーは絶対美味い。誰が何と言おうとな。
●明治アーモンドチョコ グリコのアーモンドチョコの方が、正直アーモンドの「カリッとさ」が上な気もするのだけど、現状そっちが死滅してしまって、今食べられるアーモンドチョコレートと言えば、コレしかない。たまに食うとスゲェ美味いが、実は一箱食べ尽くすのは量が多い。まぁ一気に食わなきゃいいんだけど。
●ルマンドほか 世間の評価が低いが、値段も割り安感があり、嫌いじゃない。ただ、ホワイトロリータの「実は堅い」感はイマイチ。チョコリエールもルーベラも好きだが、アルフォートの「塩味」はあんましか。でもやっぱルマンドが最高。冷蔵庫でキンキンに冷やしたルマンドが口の中で「カシャン」と割れる感じは、他では味わえない妙味がある。
★しっとりきなこ きなこのお菓子自体かなり好きな方なので、これも★マーク。袋入りでボリュームがあり、コストパフォーマンスが高いが、同時に小分けされてないこと、ダイレクトにクリーム掛けされていて、暑さに弱いことなど、耐久力は低め。つかしっとりきなこ最大の弱点は、取り扱い店舗が少ないことだよな。
▲M&Ms ピーナッツが好き。でもそれ以外はいろいろ新シリーズが出て買うたびに、「ああイマイチだ・・・」と思う。つかピーナッツは美味いのだが、量が少なすぎ。満足感が低い点でも残念。割高なんだよM&Ms・・・。
★キットカット チョコの美味さでは、私的ナンバーワン。ガーナよりも美味いんじゃないか!?と思うことすらある。ウエハースが入ってるチョコ自体そもそも好きだし、小分けされたボリュームもちょうどいい。チョコがアウトサイドなので夏場にはもはや食用不可なレベルにまで溶けまくるが、逆に夏場こそ冷凍庫で冷やして食べたいアイテムでもある。ただ、こないだかみさんが買ってきた「八つ橋味」は正直微妙過ぎた・・。
●チョコバー 正式名は忘れてしまったが、袋にごそっと50本くらい入ってるヤツである。ひとつひとつはうまい棒を少し小さくしたくらいの大きさで、穴が空いたチクワみたいな形をしているヤツ。ぶっちゃけ「ホームランチョコ」よりチョコが美味いし、コストパフォーマンスも高いので、むしろ★にしてもいいんじゃないか、とすら思うが、我が家にこれが導入されると、
あまりにもマッハに娘が食い尽くすため、ほとんど僕の口に入らない。
なので評価を一つ下げさせてもらった。
▲チロル 美味いのはごく一部で、むしろハズレの方が多い印象。特に僕が一番好きな「30円のヌガー入り」が、関西ローカルで、住んでるところに売ってないのが最大のマイナス点。10円クラスはキナコ以外ほぼどうでもいい。いろんなのが入ったまとめ売りを見ると、「抱き合わせか!」って思う。普通のストロベリーとか出せよ。
●セコイヤ ぶっちゃけキットカットの太いヤツ。たぶんグラム計算したら割安なんだろうけど、正直ちょっと大きすぎる(太すぎる)気もする。でもストロベリーもノーマルも普通に美味しくて好き。これもあんまし見かけないんだよな。
▲ブラックサンダー チョコクッキーベースというと、要はオレオのアレンジ版なわけで、ここまでブレイクした背景には、チョコクッキーの潜在需要の大きさがあったのだろうことは想像に難くない。が、
自分はチョコクッキーそんなに好きじゃないんだよな。
でもあればあったで食べますけど!?みたいな。あ、こないだ初めて食べた「ブラックサンダーミニ」は、全く別の商品(上半分がホワイトチョコ)で美味しかったな。アレが大量に欲しいわ。
▲ミルキー これって最後の砦って気がする。本当に本気で甘いお菓子が食べたいとき、もしミルキーがあったなら、
それこそが満足の終着駅。
虫歯に最も悪影響のある食べ物№1だとも思うが、絶版になって欲しくないんだよな。アーモンドキャラメルと同じく。
★エントリー ミルクサンドクラッカーという名前だったかでファミマやサンクスのPBにある気がする、「あまじょっぱ系」クラッカー。はっきり言って知らない人もいるかも知れないが、これを食べた後リッツを食べると、
どうしようもない物足りなさで身もだえるほど。
最近近所から死滅してしまったのが残念極まりない。オレ的モンドセレクション。
●キディランド ビスケットとチョコの組み合わせでは、アルフォートよりも絶対こっちのが美味いと思う。つか塩味が強すぎるんだよ>アルフォートは。ただ、暑さにはめっぽう弱い、「やわらかいチョコ」を使っているので、手に持っただけで溶け出すのが難点。
★さくさくパンダ 前述のキディランドを世界から駆逐した最強の新兵がこのさくさくパンダ。通称さくパン。とにかくチョコが美味く、ビスケット部分が軽い。一つ一つの大きさも丁度良く、一袋一気に食べずとも十分な満足感が得られる。コンビニで売ってるのとは別の大袋?もあるらしいが、そっちとは味が違うというウワサもあるので、あくまで僕が勧めるのはコンビニ版ってとこで。
ひとしきり語ってかなり満足してしまったので、ここからは駆け足で。
★カラムーチョ 私的ポテチ№1。何だかんだ言って一番美味いと僕は思う。もちろん同意は求めない。
★みりん揚げ メーカーによる差異があるのかはわからないが、歌舞伎揚げとの違いは「大きさ厚さ」くらいのものだと思って間違いない。ちなみに歌舞伎揚げは基本関東ローカルで、最近でこそコンビニPBで流通し始めたが、それでも普通のスーパーとかでは売ってなかったりする。ということはもしかしたらみりん揚げも、中部ローカルだったりするのかも知れない。
★おにぎりせんべい 欠点は小分けされてないことと、値段が高いこと。味だけで言えばみりん揚げよりも上であり、もっと言うと油分も少ないため、腹にもたれにくく、カロリーもやや低めである。というか「低めだと僕が勝手に思っているだけ」なのかも知れないが。
●カレーせん 普通に美味しいが、欠点がいくつもある。「大袋で湿気りやすい」「手が汚れる」「割れた破片が飛び散りやすい」等々。だが普通に美味しい。
●ハッピーターン 人は誰も通る道。それがハッピーターン。ボリュームのあるパッケージと、食べやすいスタイル。だが、粉はこぼれやすく、味も飽きやすい。でも「もう君には飽き飽きだ、、、僕の前から消えてくれないか?」と別れた後、数年後に再会したりすると、「え?君ってあの時の!?なんて言うか、その、、、綺麗になったね」みたいな?何の話をしているんだ?
▲うまい棒 まず食うのがめんどう。汚れやすくて、割安感もない。だが、食ってみると普通に食えてしまう。不味くはないが、突出して美味くもない。特に好きな味があるわけでもなく、勢い評価は低めに。
●コンソメパンチ 普通に美味いのだが、大好きではない。
●カニチップス 一時期スゲェハマっていたが、最近は飽きてしまった。軽い歯触りと言われてみれば何となくカニっぽい?みたいな味。まぁフツー。
●なげわ 僕はコンソメの方が好き。物量はコンパクトだが密度が高く、食いごたえがある。腹がふくれるという意味ではアリなのだが、どこか割高感を感じてしまうんだよな。小さいから。
★一色屋のえびせんべい 他にも「いかみりん」とか、たぶんタコもある気がするが、どれも似たような味であり、どれも普通に美味しい。ポテチ系と比べると手が汚れにくいが、一袋のボリュームが多いことも手伝って、容易に湿気らせてしまうのが難か。ちなみに一色屋は地元ローカルのせんべい専門店だが、東名高速のサービスエリアで買うことも可能。そこでは本当に多様な味が楽しめるが、3袋1000円は正直ちょっと高い。
●柿の種 スタンダードナンバー。個人的にはピーナッツはなくていい。
●ベビースター 中途半端な塊のヤツは嫌い(ラーメン丸だっけ?)。チキンラーメンもしばらく食ってたら飽きてきた。でも「大人のベビースター(ちょっと辛いヤツ)」はかなり美味いと思う。でもピーナッツはいらない。
▲雪の宿 昔はスゲェ好きだったけど、やっぱ「甘いなら甘い、辛いなら辛いにしろ」という気持ちが行き交う夜の街。でもたまに食べると普通に美味しい。
●味カレー 気持ち的には★でもいいくらいなのだが、一口目はそれほど美味くないし、手も汚れる。でも味カレーの本質は、その加速感にあるのだ。次から次へと口に運ぶそのサイクルが、よどみなく高速化する。その時君は、味カレーの真実を知る・・・。誰だオマエ。
▲コーンポタージュ 味だけで言えば●レベルで、普通に美味いのだが、相性が悪いのか、僕がこれを食べるとかなりの確率で気持ち悪くなる。「クリスが気持ち悪くなる成分」が含まれているので▲。
●チーズあられ とにかく量が多いので、貧乏人の見方的アイテムだと言えるかも知れない。っていうかそれほど美味しくないようでいて、気楽に食える分やや評価は上向きになる。味は▲だけど安いので好き。でもママンに買ってもらう時はもっと高いの選んじゃう、みたいな?だから誰だよオマエ・・・。
最後すっぱい部門。アイテムが少ないのは単に僕が思い出せなかったからです。さすがにジュースには触れてません。
★クッピーラムネ ラムネの中の最高峰。30円のチロルと並んで昔から大好きだったけど、いかんせん食い過ぎると口が痛くなる。歳は取りたくないものよ・・・。ちなみに100円ローソンに売ってる大きい方が好き。
●ポイフル グミの中では一番好き。味がイイ。でも虫歯にも効くので最近は結構スルー体制。
●ハイチュウ 普通に美味い。昔から美味い。グレープフルーツが好き。でも他のも好き。NO問題。
★チューイングキャンディ みんなこれをなめてる(さっきも書いたな)。普通に美味いという意味で言えば、ハイチュウよりも僕は好きかも知れない。特に冷蔵庫で冷やして、「パキン」と割って口に入れた後、やんわりとキャラメル状になっていく感じ、非常にイイと思います。ハイチュウに負けてません。
▲チェルシーヨーグルト 昔はスゲェ好きだったけど、今はどこか失速してしまったな。何が悪いのかよく分からないが。
●ヨーグルトキャラメル 評価●は低くないのだが、これはあくまで「1粒もらったときのもの」。立て続けに食べるもんでもない。甘いし。
★ヨーグレット&ハイレモン どうだろうか。人生においてハイレモンが要らなかったときというのは果たしてあるのだろうか。いや、ないだろう。ヨーグレットよりハイレモンの方が美味い気もするが、ヨーグレットも悪くはない。ただ、オレンジのはいただけない。あれはイマイチだった。まぁ死滅したけど。
●メントス ペプシに入れるのはまだやったことがないが、これもそこそこ美味い。ただ、一本食べるにはちょっと多い。
全然余談だけど、ロッテのチューイングガムに、昔「グレープフルーツ味」というのがあって、それはそれは大好きだったんだけど、途中でブルーベリーがブームになったときに駆逐され、今じゃスティックガムの市場自体が粒ガムに押されて、ほぼ死滅状態なんだよな。
ひとしきりしゃべりたいことをしゃべって満足したな。▲▲付けておこう。
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます。
僕の場合
甘い系 スーパーBIGチョコ 50円でデカイのが良い
最近だと明治のフィールミント
冬季限定のラムレーズンチョコレート
辛い系 辛い系だと柿の種かハッピーターン 肉まん系
この冬買ってハマったレンジでチンするポップコーン
すっぱい系 グッピーラムネ No1
ハイチュウetc
ですね。
投稿: じあんとー | 2014年1月 6日 (月) 19時21分
どもですあけめことよですじあんとーさん、クリスです。
スーパーBIGチョコ、最近食べてないな~。もう味も忘れちゃったよ。今回僕が書いた「徳用チョコ」は、こないだセブンイレブンで「サクサクチョコ」とか「パフパフチョコ」みたいな名前で、10本入り105円になってましたね。正直ちょっと小さくなっていましたが、味は変わらず。もしよかったらちょっと食べてみて欲しいかも。
ミント系、ラムレーズン系は、基本お高いイメージがあるので、気軽にチャレンジしづらい感じですが、「フィールミント」なんて言う覚えにくい名前を覚えてらっしゃるトコロを見ると、さぞかし美味しいのだろうなぁという気もします。見つけたらアタックしてみますね。
肉まん系は買い置き出来ないのがツライですね。レンチンポップコーンは自分じゃ絶対面倒でムリっぽいです。どんなに美味しいって言われても面倒なのは難しいですね。ぶしょうものなので。
投稿: クリス | 2014年1月16日 (木) 20時54分