« HAMMERWATCH~その4~ | トップページ | AKB48真夏のドームツアー2枚目 »

2014年1月 8日 (水)

HAMMERWATCH~その5~

よっぽど他のキャラで始めようかと思ったけど、

 楽しいのはレンジャーだろ?

という自問自答のもと、レンジャーで三度スタート。ただ、難度はミディアムにランクアップし、目標はただひとつ。

 グッドエンド(城からの無事脱出)

始めて見ると、イージーとノーマルの差はほとんど感じないどころか、前回体得した、

 逃げながら撃つ攻撃

のおかげで、むしろこっちのが簡単!みたいな。っていうか、本作のブログの最初の方に書いた、

 方向を8方向ではなく、フレキシブルに変えられるように設定をいじった方がいい

というのは、「方向を固定し撃ちながら移動できるボタン」のおかげで、

 全く意味を失った。

「その場で固定砲台化」する上では、8方向の射線は非常にもどかしく、敵を狙うには不向きなのだけど、自分が移動しながら方向だけを固定出来るなら、

 むしろ8方向が都合がいい。

具体的に言うと、要は「真横や真上」に攻撃したい場合、フレキシブル射線だと、

 弾が壁に吸われるか、あらぬ方へ向かいがち

多少は「あと少しだけ上に向いてくれたらあの360度砲台に安置から当てられるのに」とか、「リッチ相手に軸線ズラさないとじり貧だし」みたいな負の要素もなくはない。が、これもどっちがメリットが多いのかって話。ぶっちゃけ「移動撃ち」するなら8方向のがメリットが多く、固定砲台より移動撃ちの方が、というか終盤はもはやそれじゃなきゃキツくてお話にならない。

今回はお金もなるべくケチって、

 エリア1(1、2、3フロア)は、初期状態で全て踏破したあと、ボス直前に攻撃力と貫通力だけ買う。
※ヒールもHPマックスも買わない

 エリア2も、買えるようになったら攻撃力と貫通力は買い、HPマックスは1つだけ。

要するに、「死にやすくなる」リスクを負いつつお金を貯める作戦。なぜこんなことをしたかというと、

 単純にイージーで残機が余りまくったから。

さすがに42匹も残す必要はない。ボムを残しすぎて「どうよ?」ってなもんだ。ノーボムクリアとか目指すようながらじゃないし、

 もっと死んでイイ。

その分お金を少しでも貯めて、ラストで気持ちよくFurryを強化したいな、と言う話。まぁムリかも知れないけど。

Furryと言えば、もうひとつの効果がわからなかったスキルもわかった。
※わかったあとリセットしたかったところなのだけど、買ったタイミング=雑魚を全滅させてボスだけという状況ゆえに、それは叶わなかった。

 近くの敵に緑のツタが絡みつき、移動を一定時間(初期状態で4.5秒)止める

つか中ボスにすら効かないので、全く意味がない。範囲もそれほど広くないし、そんなのにMP使うくらいなら初期装備であるボムを撃った方が1無量大数倍お得。

 なんとかGROWTHは絶対覚えないように!

前回涙をのんだPlankに関しては、正直自力で見つけられなかったものも、、。
※現在エリア3まで踏破済。
理由は、

 1フロアに1個じゃなかった・・

合計個数的には12個で12フロアあるわけだけど、

 フロア9には0で、フロア8に2つあった・・・。

スンゲェフロア9を探し回りまくったわ。やられたって感じ。でもなんとか今のところは9個のプランクを回収済み。
※ちなみにゲーム中で「拾った数」を確認する術はない。自力で覚えていくしかない。

あと3フロアを取り残し無く行けば、無事クリア出来そうな感じ。

HPやヒールをあまり強化してない分、死にやすくはなっているものの、
※難度も上げているし
前回書いた「マップを表示させたまま移動してトラップに掛かって即死」は、絶対イヤだと思ってやらなくなったし、

 死なないワケじゃないけど、死ぬ時は相応の覚悟をもって死んでる感じ。

例えばエリア3のボス「ウィッチ」などは、

 隣接して攻撃を喰らうと、即死。

正確には「即死攻撃」なわけではないのだけど、HPが少ないため、放射弾5発を根本で喰らったときに耐えきれない。

 そこで4匹死んでも、エリア3クリア時の残機は36。

とにかくエリア2と4で出て来る「地面からいきなりトゲを出してくる中雑魚」にいつのまにか喰らってる、みたいなのもほぼなくなったし、
※固定砲台じゃなく、移動砲台スタイルになったため。
相手のアルゴリズムや、マップの中でリスクの高かった箇所を、おぼろげにでも記憶しているのがデカい。

 キツいのは、イージーとノーマルの違い。

つまりは、

 一面ボスが一番キツかった。

一面ボス「キングワーム<僕が勝手に付けた名前。まんま」は、同心円の隙間のない弾を2回ばらまいてくる以外は、雑魚を定期的に吐くだけの相手なのだけど、

 イージーで安置だった場所に、体力が1/4になった瞬間即死トゲが!!!

むしろちょっと嬉しかったり(^^;。やはりこうでなくてはな、と。イージーだとHPが1ゲージ(全部で4ゲージ)減った時にコウモリがワラワラ出てきただけだったのが、2ゲージ減った段階でなんかしっちゃかめっちゃかになり、
※もうあまりの阿鼻叫喚で覚えてない
3ゲージ減った段階で前述の即死だったりしたので、

 結構死んだ。

そのくせエリア2とエリア3のボスはあんまし変わってなかったんだよな・・・。

 ラスボスが強くなってそうなのがちょっと楽しみだったり。

つか、

 プランクを全て回収しつつも全滅したらどうしよう・・・

って感じだけど、

 たぶんその時は「残機が減る前」からやり直せる・・・ハズ。

つか普通に6時間ブッ通しでエリア3踏破だもんな。

 8時間でクリア出来るとしても、それを「ちょうどいい」とはなかなか言えないかも知れないな。

-------------

ホントは回を分けたかったのだけど、このネタを楽しみにしてる人はまずいないだろうということで、一緒にして書く。

 無事、ミディアムドラゴン撃破!&キャッスル脱出!

いや~盛り上がった!クライマックスの盛り上がりに関しては、

 これからやるかも知れない人がもし一人でもいるかも知れないと思ったら書くのをためらってしまう、

そのくらい良かった。ヒットラーの復活のラストシーンをネタバレするようなもんだからね。そりゃあ言えないよ、と。ましてやこのゲームが、

 僕の中で掛け値無しに面白かった!

評価は★★★★!インディーズ系タイトルでは、下手したら過去最高なんじゃないかってくらいの高評価。
※360のゾンビのヤツとか、ジオメトリーウォーズとかも高かったとは思うけど、もし仮にそれらが8点だったとしても、

 そっちより高い8点だから!

まさしくテンゲンガントレットと同じフィールでありつつも、それ以上の達成感を感じさせる隠し要素、音楽、ボス戦、最終エリアの厳しさ、面白さであった。

スーファミレベルのグラフィックに抵抗がない人には、ホントにオススメしたい。是非オススメしたい。9.99ドルでSTEAMがないと買いづらいかも知れないけど、

 クリスがこれほど人に勧めるゲームは、5年に1本くらいしかないかも知れない。

これが5000円だったらよう勧めないけどね。まぁ1000円だったら十分楽しめると。いやホント。

以下ネタバレも絡めつつ感想をいくつか。

・最終エリア4、10、11、12階には、通称「スーパーアーチャー<僕が勝手に命名。ノーマルで4方向弾というか、矢を射って来る」がいないので、こと敵に関してはむしろエリア3よりも楽なくらい。魔法使いは確かにウザイけど、弾はゆっくりだし、、、まぁスーパーアーチャーだって4発全部当たったところでダメージはそれほど大きくはないんだけど、

 食らうというのが気に入らない

からな。

・今回は前回学んだツタの魔法は覚えず、極力お金を貯めて、「攻撃力」「貫通力」「HP」「ヒール」「アーマー」「クリティカル率」「回避率」「Furry」「Furry回転数」などをMAXまで強化し、「防御力」「マナ」「ボム」などはあまり強化しなかった。

ボムは確かに対雑魚戦で便利にコンボを発動させ、ヒールで回復することが出来るのだが、ぶっちゃけ通常の矢で倒せない、もしくは苦労させられる相手というのが、

 ドラゴンを含む各ボスと、エリア4の中型モンスター「リッチ」だけ。
※リッチはドラゴン中にも出現する

こいつら相手には正直ボムではDPSが低すぎなんだよね。で、Furryを最強まで強化した結果、

 超強ぇぇ!

つかちょっと強すぎるくらいだった。具体的には、

 ドラゴン1ゲージ一瞬で削りきる上にちょっと余る!

確かにMPの消費は大きいが、今回はプレイ中のステータスアップアイテムで「スンゲェたくさんMPMAXUPが出た」ので、それほど「使いたいときに使えない」ってこともなかった。つか、

 ドラゴン戦のためにダメージアップポーションを買って挑んだのだけど、
※正確にはゲージが3つ減った後のリッチ3連戦のため。

 リッチが1匹しか出てこなかったので、
※たぶん最後のドーム(後述)を、リッチを倒すFurryで一緒に壊しちゃった為だと思われる。

 そのままドラゴンをサクッと倒して、薬使わずにしゅーりょー。

※「ドーム」とは、ドラゴンの前に4つあるモンスタージェネレーターの通称<僕が勝手に命名。これを1つ壊すたびにドラゴンにダメージを与えられるようになる。言い換えれば、これを壊さない限りドラゴンは絶対死なない。コレまで登場したウィルオーウィスプ、アーチャー、ビホルダーなどが出てくるが、最後だけリッチが出てくる。

・撃破後

震える指を落ち着かせながら、小島にひとつひとつ掛かっていくプランク。途中ちょっとずつひっかかるたびに、

 「はうぁっ」

って感じになりつつも、何とか15秒以内に脱出、、、と思いきや!

 そこからもまだ道は続いてた!

さすがにプランクは使わないが、エリア1の通常面に雑魚が復活していて、15秒ずつ何回も脱出劇を演じまくり。その間ドキドキしっぱなし!

 最後に仲間達に出迎えられて、無事グッドエンド!

残機は50!<ドラゴンで1匹死んだ。前回死ななかったときは回復薬を使ったので、減らされた体力的にはあまり変わらなかったかも。死んだ数は14回。イージーより少ないのは、前述のミスで死んだのが無かったため。

スコアはまぁ意味がわからないしどうでもいいかな。エンディングメッセージの「MODIFIER BONUS」が0%ってのが意味がわからなかったけど、まぁいいや。
※「MODIFIER」は修飾とか言う意味らしいけど、全然わからんし。

プレイ時間は28時間。400円弱で買ったソフトと思えば、そのコストパフォーマンスはかなり圧倒的。
※流石に私的ピーク時のモンハンP2Gとかには負けるけど。

このままハードはさすがにやらないけど、ある程度間を置いて、今度はホントに他のキャラとかレンジャーハードとかにも挑んでみたいかなって感じかな。

蛇足。

もしホントに買って、遊んで、つまらなかったら、もう謝るしかないですけど、とりあえず最初は「イージーのレンジャー」で遊んでみることをオススメします。簡単だということもありますが、

 何より爽快感があるから。

あーもー面白かったーーー面白かったーーー。同じような楽しいゲームで遊びたいっ!超遊びたい!ローグレガシーのが面白かった気もしないでもないけど、負けてるってほどつまんなくなかったと思うし、どうやって検索したら、こういう「楽しさ」を持つゲームに出会えるんだろ-。リテラシーがもっと高くなりたい。

|

« HAMMERWATCH~その4~ | トップページ | AKB48真夏のドームツアー2枚目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HAMMERWATCH~その5~:

« HAMMERWATCH~その4~ | トップページ | AKB48真夏のドームツアー2枚目 »