SERIOUS SAM 3ほか
バブシカさんがギフトして下さったので、プレイしてみた。非常に淡泊にしてドライ&ショートな感想で恐縮なのだけど、
正直怖い・・・
面白いとかつまらないという尺度もそりゃあると思うのだけど、モンスターが結構グロで、暗がりとか物陰からいきなり、それも大量に出てきたり、どこからともなく攻撃されてるんだけど、必死に探しても見つからない、、、みたいな。
あ、本作を知らない方の為に軽くご説明しますと、
まぁFPSですわ。
相手はエイリアン。こっちは親指くらいの大きさのこびと戦士。ウソです。「SAM」というタイトルから最初はホントに「そういう話」なのかと思ってましたが、
主人公はいたってマッチョなオヤジです。
いかにもアメリカンなFPSに似合いの、実写で言えば「ピラニア2」や「シャークナイト」に出てきた、角顔のオヤジが、レインボーミラーで、ピッタリ顔にフィットするタイプのサングラスを掛け、白いTシャツにジーパンで、
オマエさては軍人じゃねぇだろ
ってな見た目。
とりあえず最初は「素手でエイリアンをぶんなぐって倒す」ところからスタートする辺り、彼の計り知れないポテンシャルがうかがえるというものですが、
まぁ基本はFPSですわ。
とにかく旋回速度が速く、ツーリストという、
FPS未経験者用の難度
で始めた自分には、
かなり緩くて、難度的な不安&不満はなし。
他の難度はともかく、これだと体力は自動で回復する&そこら中にアイテムは落ちてるし、ピストルは無制限(当然拾ってから。つっても3面入ったら手持ちからなくなっちゃったけど)。たぶん敵の攻撃力も低い予感。
でも怖い。
ぶっちゃけ前作までは結構古いゲームで、グラフィック的にも、
PS1?いやいや2でしょ?え?ホントに?ホントにPS3なの?
みたいなレベルだったので、
あんまし怖くなかった
のだけど、本作は、
PS3?う~んまぁこのくらいは描いて欲しいよねぇ~。
くらいに上がって、
いやだからその、、、背景とかは綺麗でもいいんですけどね。演出とか、ほら、ボクってどっちかって言うとさ、なんて言うか、、、恐がりやさん?みたいな?
人には、正直続けるのがつらかったり。でも、たとえばこのゲームにミニマップを用意したり、マップ内に「赤い点」で敵を表示したりするのは、
どこから撃たれてるのかわからない恐怖
みたいなのをスポイルしちゃうから、
結局作者の意図と、自分の好みや感性がズレてるってことになっちゃうのかな、と。
日本語だし、パッドでも遊べるし、ロードも面と面の境目くらいでかなり快適、移動速度も、
スーファミ版ウルフェンシュタイン3D並
※違和感を唱える読者様は容赦なくスルー。
もっと言うと(ベビーツーリスト:赤ちゃんのひとり旅で始めてる自分だけかも知れないけど、)敵への命中判定が、
めちゃめちゃ甘い。
適当に撃ってるだけで、っていうかターゲットからカーソルが結構ズレてても当たる。当然オートエイムでもホーミングでもなく、単純に「命中判定が違和感があるくらい広い」からなのだろうけど、
まぁ、気持ちよく遊べるからいいんですけど・・・
って感じになちゃったりはする。
1の無機質なフィールドが嫌いじゃなかった自分には、ちと「リアルすぎる」かな、とも思うけど、まぁ時代に則してはいるんだろうな、とも思いつつ、
クリス評価は★★くらいかな~
って感じです。やっぱFPSは自分には合わない
※ちなみに1作目は数少ない「フックしたFPS」ではあったのですが、、、
のかなぁと思ったり思わなかったりです。
ちなみに一緒に戴いたMAGICKAは、
ジジイには無理。つか少なくとも僕には無理。
英語が多いのもそうなのだけど、とにかく魔法のコマンドが複雑というか、
感覚的じゃない
ちょっとパズルみたいなところとか、西洋ファンタジーなビジュアルの雰囲気とか、嫌いじゃないところも結構あるのだけど、
別に一気に魔法覚えなくてもいいんじゃないの?
って感じなんだよな。最終的に対人対戦まで昇華させる前提みたいな、「序盤のマッハさ加減」が何とも怖くなるというか、
ジジイには無理。
って思っちゃう感じだったんだよな。
結構前のソフトだから、今なら日本語化できたりするのかも知れないんだけどさ。
もう一本の「オークスマストダイ2」は、インストールしたら日本語だったのでかなりテンションが上がりましたが、基本タワーディフェンスは「嫌いになっちゃった」ので、
※一時は好きだった頃もあったんですけどねぇ。一度クリア出来ない面に直面しちゃうと、経験値を稼げないタイプは特にモチベがショートしちゃいますね。
たぶん始めてもそんなに長続きはしないだろうな~って感じです。日本語はスゲェ嬉しいんですけどね~。
追記。
マギカを日本語化して、パッドでプレイしてみたのだけど、
敵を倒しても何ももらえず、アイテムもほとんど手に入らない感じが、、、
どうも自分には合わないかな。全てのゲームで「そうじゃなきゃダメ」ってことはないのだけど、このいかにもアクションRPGでござい、という見た目だと、やっぱそういう収集育成要素に期待してしまう感じなんだよな。
| 固定リンク
コメント
何故か見逃していました。
いずれもイマイチでしたか残念。
あとhotmailの方に10個くらいキーを送っていたのは気付きましたでしょうか?
タイタンクエストあたりはクリスさん好きかなあと思うのですが。
あとオリジンのキーですがバーンナウトパラダイスなんかも入っています。
バットマンは結局届いてなかったのかな?
投稿: バブシカ | 2014年1月30日 (木) 08時31分
いくつもゲームありがとうございますバブシカさん、数回に渡ってネタにさせていただいております(^^。
ここでコメントいただかないと、メールで送っていただいてもまず気付きませんですね(^^;。書いていただいてホントよかったです。自分携帯でもスマホでもパソコンでも、ほとんどメールをしない人生を送ってしまってるので。ここまで長文をガンガン書く人間としてメールしないのは、ある意味珍しいかな、とも思いますが、「対個人」の文章にどこかもったいない感じがしてしまうんですよね。もっと多く、不特定多数の人の目に触れたい、みたいな。そんな実力もないくせに<子供の頃からですから仕方ありませんが。
バーンアウトパラダイスは既に360で持っていましたが、予想外に楽しめています。たまにB'zの曲がかかると嬉しくなりますし、
※海外版でも入っていることが。
看板を壊すのもレースをするのも、ルールや遊び方をほぼ理解している分ハードルが低いのが心地よいです。まぁDJは日本語のがよかったかな、とは思いますが。
バットマンはやっぱり届いてなかったみたいです。ただ、昔アーカムアサイラムは少しだけ遊びましたが、今だとあの手のゲームはモチベが上がらないかも知れませんね。
投稿: クリス | 2014年2月 8日 (土) 21時47分