« ゲームの話を少々 | トップページ | AKB大組閣祭り »

2014年2月24日 (月)

スターバウンドちょっとやった

※超つまんないです。でも時間割いちゃった手前触れざるを得ないという。「今日朝起きて朝顔に水をあげました。おわり。・・・ホントは水もあげ忘れました。ごめんなさい」。そんな夏休みの日記レベル。えんがちょ。

2、3日前にまたパッチが当たったらしいということで、とりあえず前回の続きを始めてみたのだけど、僕がチラ見した限り「世界はリセット・船はそのまま」ではなく、世界も船もそのままだった。もしかしたら、

 まだパッチが当たってなかったのかも。

でもまぁせっかくなので少しプレイする。風邪はまだ治ってないけど、肩は痛くない。少しくらいならプレイ出来るだろう。

状況はあんまし覚えてなかったけど、とりあえず自分がβの星にいることはわかったので、たぶん一体目のボスを倒し、惑星移動してそのままだったのだろう。

とりあえず久々であることのモチベーションの高さを利用して、

 軽く金策。

防具はスチールのままだったが、慎重なプレイで地表を渡り歩き、地味にお金が貯まっていく。ハンティングボウやハンティングナイフで倒さなければ、普通に雑魚はお金を落としてくれる。αよりβ、γと金額も上がっていくわけで、気付けば小銭がそこそこ貯まったので、

 ロボ(ゲートキーパー召喚アイテム)のパーツを買っていく。

ロボにはお金とスチールバーだけでどうにもならない「脳みそ」が必要で、これを手に入れるにはそれ専用の武器(著しく弱い)で敵を倒さなければならない。当然βではキツいので、αで脳みそ集めをする
※確率も低めなので。
ことになるが、レベルの違う惑星間移動は特に燃料消費が激しいため、

 一通りこの星を探索しおえてからにする。

毒あり雪ありのβ惑星だったが、途中一体デカいのがいて、

 テンションが上がる。

なぜなら、デカイモンスターは、倒すと特殊効果付きの武器をくれる可能性が高いから。

でも当然初見では逃げることも退避用の防空壕を作ることも間に合わず死亡。問題ない。また来ればいい。

 次来た時居なくなってないことを神に祈りまくる。

無事いてくれたので、壁を作って隙間からピシピシ攻撃。非常にチキンだが、仕方ないそういう人間なのだもの。

ドロップは炎属性のオノ。リーチは短いが、攻撃力はボチボチ。敵をやけどさせると夜が明るくなってありがたい。ついでに背中に背負うランタンも購入。

ボチボチ潮時ということでこの星を後にし、ホームの星で、

 気持ちよく森林伐採。約5000個ほどの木材を手に入れる。

簡単に書いてるけど、結構面倒。でも久々なのでモチベが維持。

その後地味に地下へ潜り、幾ばくかの鉱石と、

 24個のダイヤをゲット!

このゲームでは鉱石の価値がどんどんデフレしていくが、特にダイヤの価値は、そのタイミングと希少性もあってそこそこ高く、嬉しい。

 でもまだピッケルは作れないがな。

お金も素材も十分貯まったし、無事脳みそも見つかったので、ロボを作ってバトルスタート。

パッチが当たってることで、もしかしたら壁を壊してくるかな~とも思ったけど、そんなこともなく、無事討伐。ホッとするやら寂しいやら。つかたぶん前者。

装備がしょぼかったので、一旦βで強化してからγに向かおうかとも思ったけど、ガス代ももったいないし、死ぬ時は死ぬか!と思いつつ、一気にγに跳んでみた。ちなみにこのゲームは、次々に新しい鉱石が増えていき、それに伴って装備を強化しながら進めて行くゲームなので、ろくに装備を強化しない=敵を倒すのがかなりキツイことを指すのだけど、

 鉱石自体は敵と戦わなくても掘り出せるし、お金は、リファイナリーの機械さえ出来れば鉱石から捻出出来る。

問題はリファイナリーを作るためのお金を、γで貯められるかどうかだったのだが、、、

 ごめんなさい普通に貯められました。

だからこういうドラマのない展開ってのはホント読者様としてみたら、

 は?

って感じになっちゃうって言ったのに!<言ってない。

ともかく、リファイナリーさえあれば、金穴からは解放される。あ、でも今回のγ惑星で初めて、

 デカイ街に遭遇。

惑星一周の内8割方マンションのような建物になっていて、人がスゲェ多い。でもお目当ての「銃を撃ってる人」はいなくて、結局文章も英語だから100%スルー。

 これだったらテックの箱1個のがまだ価値があるわ。

と思ったら、「残り2割」のエリアに1つ落ちてて、
※今回の初テック。

 ジャンプ中に平行移動出来るヤツ

だった。今までに手に入れたことがなかったのは嬉しかったけど、まぁジャンプ中に掘削するようなごくごく限られた場面でしか使えないね。

そうそう、今回初と言えば、ブループリント(レシピみたいなもの。これを見つけないと作れない物多数)で、

 カッパーキー

というのを見つけたのだけど、読んだ後どこをどう探してもその作り方というか、リストに表示されない。

可能性としては、それを作るために必要な装置ではない。装置がないか、全く見当違いのものだったか。「カッパーキー=銅の鍵」だと思っていたけど、「河童がウキーッってなってるぬいぐるみ」だった可能性も、、、まだまだ2月。寒い季節が続きます。お体には十分お気を付け下さい。

ともあれ、そんな感じで、

 無難にエンジョイ3時まで。

体調不全なのに夜更かししちゃって、、、んもうダメな坊やね。め!

・・・結局1時くらいまでやってしまった・・・

ドラゴンを倒してレベルを上げるところまで進めたのだけど、今回発見というか、イイ感じだったのは、

 街のすぐ横で戦ったら、住人がみんなでドラゴンを攻撃&倒してくれちゃった!

自分はほとんどなんもしてない。うーん楽チン。つか、

 住人が使ってたスプレッドニードル的なヤツ、オレにもクレ!

って感じだったな。

|

« ゲームの話を少々 | トップページ | AKB大組閣祭り »

コメント

スターバウンドめっちゃおもしろいじゃん

投稿: | 2015年8月16日 (日) 08時39分

どもです名無しさん。クリスと申します。

僕はテラリアの方が好きですね。スターバウンドも、もう少し完成度が上がってから始めてたら違ってたかも知れませんけど。

投稿: クリス | 2015年8月18日 (火) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スターバウンドちょっとやった:

« ゲームの話を少々 | トップページ | AKB大組閣祭り »