ドラクエ8
肩の痛みも癒えぬままに寝違えてしまい、対処法を試みてみるも回復の兆しなし。しかしこんだけ世界の技術は進歩してるのに、たかが寝違えを直せない、直す方法が容易に見つからないというのも、
寝違え恐るべし
というところか。
まぁそんな中なので、マウスのゲームをせず、こないだチョイスしたPS2のタイトルの中からドラクエ8を始めて見た。始めて気付いたことは、
やっぱりコンポジットは汚い&ウチのTVは残像に弱い
ということか。以前ブラウン管&マルチAV端子でやっていた時とは、
デフォルトの規格(フルHD)が変わっていてかつそれより遥か旧世代での接続
ということもあって、
まぁかなりしおしお。
ただそこはドラクエ、それほどビジュアルへの依存度が高くないということもあり、がんばってプレイ。あ、ちなみに今回そんな長くないです。っていうか、
ブログ書くのも一週間ぶりくらい。
それくらい肩が痛くて首が痛かったというか、まぁストックがあったというだけなのだけど。
今だとスマホでやってる人も少なくないとは思うけど、あらためて始めて見ると、
序盤戦えるようになるまでがかなりストレス。
町の人に話を聞いて回るのがツライ。レスポンスは最悪というほどでないにしても、決してサクサクというわけでもなく、そもそも「戦いてぇ」という気持ちの自分には、そういったアドベンチャーパートがすごくきつかった、、、のだが、
いざそこを抜けた後の戦闘の楽しいこと。
今やってない人で、当時のドラクエ8の知識がある人はそれほど多くないと思うけど、本作は開始時からヤンガスと2人パーティで始まる。レベルは1からだが、
町を出てすぐの場所、もう町の真ん前の場所で、
いっかくうさぎ×2+プークプック×2
なんて雑魚が出てきたりする。スライム一匹の経験値が1なのに対し、このパーティの経験値合計は16。アホみたいに強く、
簡単に全滅させられる。
とにかく序盤の雑魚が鬼のように強く、最初のボスもかなり強い。
だがそれがドラクエだったと思い出す。
敵が手強く、倒すのに苦労するからこそ、自分が強くなっていくことを実感できる。レベルが上がり装備を買い、何度も何度も戦っていくうちに、
ほとんど全ての敵が雑魚と化していく。
だからこそ、新しい武器を手に入れるのが嬉しいし、レベルアップが待ち遠しい。ドラクエでブレないなぁと思うのは、とにかく
レベルが上がらないこと。
サクサクどんどん上がっていくということは、まずない。
※超元気玉にエンジェルスライムの帽子みたいなのをかぶって、高レベルのサポートに手伝ってもらって、、、なんてのは考えませんよ念のため。
メラメラ×2+くしざしツインズ×2のパーティ相手に、何回も「にげる」を試みて、最後逃げられなかったら全滅する、、というタイミングで逃げられる。何の気なしに話しかけたら、まんまとネームドモンスターで、這々の体になりながらも何とか撃破する。
次の町は遠く、何度も「道間違えたかな」と省みながら歩みを進め、序盤からダンジョンの構造が複雑で、憎まれ口を叩きながらもゴールを目指す。
RPGってこうだったよな
と思う。さすがにエミュレータでプレイするI~IIIとは違って、テンポも早くならないし、かなり良くできているとは言っても、Xよりはちょっと劣る見た目。
でも育てるのは楽しい。
初めてメタルスライムが出てきた時の興奮。3ポイントダメージを与えても倒せなかった瞬間の落胆と、その直後に逃げられたときのより大きな落胆。ヤンガスのまじん斬りが、
連続12回はずして、紛れもない殺意を抱くこともあったし、
ゼシカのツンデレキャラにニヤリとさせられ、ちょっとした町民のセリフにジーンとしたりすることもあった。
何だかんだ言ってドラクエ、面白れぇな。
やった人ならわかると思うけど、僕は既にククールまで仲間にし、毒の中でメタルスライムを倒しまくって現在主人公のレベルは24。
結構やっている。
だけど、何の情報もなく、記憶もほとんど薄れた状況下でのスタートは、
僕に誤ったスキルを習得させてしまっている、、、?
ヤンガスはいい。オノと人情に、少しの格闘。
ゼシカも問題ない。双竜打ちが強かった記憶に基づいてムチメインのおいろけサブ。
ククールもまずはメタル斬り。勢いでそのまま剣スキルを磨く。
だが、主人公だけは、、、
格闘って地雷だったのかなぁ・・・
自分の中では、ばくれつけんと、岩石落としに絶大な信頼を抱いていたのだけど、いざとなると、
ばくれつけんって、、、8じゃ弱かったっけ?
という不安。9では強かったけど8じゃ弱かったスキルって他にもあった気がする。メタルスライムには全く効かなかったっけ・・・?
でももう後戻りはできないところまでキャラは育ってしまっている。今思えば、、、
最初からメタル斬り目指して剣を育てれば良かった
最初くらいはブーメラン中心でもよかった。
格闘を育てるにしても終盤で十分だったのではないか・・・
後悔先に立たず。だが、今の格闘のスキルポイントは68。
※つか途中で迷いが生じ、勇気に振ってしまったことがまた愚かしくも悔やまれたりするのだが・・・。
でもここまで来たらいつ達成できるかもわからないが、
100まで育てるしかない。
でもその道はホント険しくて・・・。
--------
やっぱ当時のゲームだな、と思うのは、その情報の出され方に時代背景が織り込まれてることか。ファミ通や攻略本をある意味前提にしてるところが見え隠れ。ネットで集めるのもまだメインじゃなかった気もするけど、どっちにしても、
自力だけじゃ不安も多い。
どのスキルもMAXまで育てられるようにはチューンされてないわけで、その点にジレンマというか、切なさが募る。
つか、
そんなに悔しいなら最初からやり直せばいいのに、
とも思うが、それはそれでまた悔しかったりするのが本音だったりもするのだよな。
で、今日は久々に「甘い生活」を読んだり、バーンアウトパラダイスをダラダラとプレイして休日をまたも浪費してしまった。
明日はドラクエモンスターズの発売日ではあるが、どこか買うきっかけが掴めない。バブシカさんからいただいたゲームでもやろうか、はたまたスターバウンドの続きをしようか、いやいやドラクエ8を再開しようか、、、どうしようかな。<5日夕方に書いてます。
| 固定リンク
« 寝違えた | トップページ | セブンイレブンで »
コメント
偶然にも去年の夏、そして今年の年末と、帰省中に最初からプレイしてたりします。
目当ては、妻に先立たれて王座に顔をうずめている王様のエピソードなんですが、これはククール加入前後あたりでしたっけ?
改めてプレイしてみると、序盤が確かにかなりきついですね。意識してレベル上げしないとボス倒せないのは久々でした。
マップがなく、見通しがよくないのは気になるものの、先に何があるのか分からない感じはいいなー、と。ここらへんドラクエ10にはないところですね。移動速度の遅さはどうしても気になっちゃいましたが。
あと、序盤からスキル振り分けができるものの、該当する武器が揃っているわけでもなく、不便さを感じましたねー。
iPhone版はどこまで変化しているのか気になるタイトルだったりします。
投稿: nyaru | 2014年2月10日 (月) 18時16分
ちすnyaruさん、クリスです。せっかくコメントいただいたのですが、
自分の方は既にドラクエ8から離れてしまっていたり、、、
ククールだかクルールだかが入るところの地下で、メタスラが頻繁に出てくる沼があったのを覚えてらっしゃいますか?
あそこでもう満足しちゃいました(^^;
結局自分はメタスラを倒してスキルが増え、より効率的に倒せるようになるという一連の流れが、、、流れを凄く欲していたらしく、そのための序盤のハードなバランスも、地図のないエリア探索も、ボケボケの低解像度映像も耐えてたのだなぁと。
おっしゃる王様のエピソードなども、
一ミリも覚えてない自分・・・
申し訳ない。
ただ、最近体調も崩しておりまして、ゲーム自体からやや遠のいてたりもするんです。気楽に体に負担の掛からないタイトルとかがあれば、とも思うんですけどね~。
投稿: クリス | 2014年2月18日 (火) 19時24分