« 地味すぎるつぶやき | トップページ | スターバウンドちょっとやった »

2014年2月23日 (日)

ゲームの話を少々

PS4、もうすぐ発売されますけど、
※アップしてる頃には発売されてるかな。
とりあえずはスルー予定です。これまで節制してきたので、一応買えるだけのお金はあるんですが、まぁ今やりたいゲームもないし、価格満足比だけで言えば、たぶんキンドルとかネクサス7のが高そうかな、と思ったりですし。

ただ、ふと気付けば、

 自分は、PS4の映像、見たことない。

ファミ通やら4Gamerやらにアップされているものの多くは、圧縮されてたり、低解像度だったりで、実機はもとより、実機レベルですらないものがほとんど。特に自分で差がしてみなかったというのもあるのですが、

 見てないのに偉そうなことを言うのもな、、、

と思い、おもむろに検索し、ヒットしたのが↓
http://www.youtube.com/watch?v=dZZkQAGqLVo#t=744

こちら。UVIの「Tom Clancy's The Division」というタイトルのものらしいですが、とりあえず中盤くらいから実際のプレイ動画が始まります。まだ見たことがない人は、ぜひ見てみるといいと思いますが、
※まぁ興味がある人は既に見てるんでしょうけど。

 なかなかの情報量。

これまで、レースゲームとかなら結構あった「実写っぽい映像」を、TPSで構築したリアル感溢れるクオリティ。まさに写真のようであり、まさに「その世界にいる」ような手触り、質感に、

 しばしウットリ。
※個人的に特にウットリ来たのは、路面にある雪交じりの泥。真っ白な雪や、汚い泥はいくらでも今までに見たことがあったけど、「ここまでそれっぽい雪交じりの泥」は、僕の記憶にはなかったものだった。

メニューやら雰囲気やらも、確かにこれまでのクオリティとは一線を画す感じで、

 さすがPS4やな

と思わずには居られなかったのだけど、ふと気付けば、

 PS4の解像度ってフルHDのままだし、色数だって1600万色のままなはず

PS3と「作れる絵」のクオリティには違いがないはずなのに、どうしてここまで印象が変わるのか。

 つまりはメモリの力なのか、と。

一度に処理表示出来るオブジェクト、そしてそのテクスチャやら光源処理やらの深度や、元々の解像度が高い=それだけ大量のメモリをリアルタイムで処理出来るからこその、「この絵」だったのだな、と気付いた。

ただ、当たり前だけどそれは言い換えれば、PS3でもある程度はがんばれるところでもあるわけで、もっと言ってしまえば、このロンチに派手なアドバルーン期間が終了してしまえば、

 中小メーカーを中心にPS3クオリティに格下げされ、リリースされる時期が来てしまうかも

と。どこでもがこんな凄い「手間とお金の掛かる絵」を作り続けられるわけはないわけで。それこそトムクランシーとか、コールオブディーティとか、バトルフィールドとか、、、

 FF、、、もそうであって欲しい。

個人的にはジャンルとしてさほどフックしないこういったTPSだけど、たとえばこれが「実写版AKB1/48」みたいなレベルで、「本当のアニメが動いてるようなアイマス」みたいな、「本当に実写が動いてるようなポリゴンAKB」みたいなのが出てくれば、

 それはそれで面白そうだな、と思う。

もはやアバターレベルの映像をリアルタイムで処理出来るんじゃないか、ってほどのクオリティを感じさせるし、

 今までPS4別に、、、って思ってたけど、タイトル次第じゃ(FF発売前に)重い腰上げる可能性もあるかなって思った。

もう一つは、スマホゲー「チェインクロニクル」。

適当にふらふらネットしてたら広告が出てて、何となく入れて何となく始めてみたのだけど、

 ああ、これは僕が「蚊帳の外」なゲームだな

というのが正直なところ。確かにストーリーが結構しっかり組んである感じで、キャラも立ててるし、絵も綺麗なんだろうと思うのだけど、

 やってて全く面白くない。

レベルが上がっても強さが実感出来ないし、
※複数のキャラに同時進行で命令を下す手前、個々のダメージや防御力を実感するタイミングがない。
インターフェイス的にも「スマホ課金ゲーでござい」と言わんばかりのスタイルに不慣れな自分には、

 どうにもピンと来ない。

始めてすぐの状況でフリーズしたり、メニューと自分の情報を見る以外何も出来ない状況になるなど、200万本もダウンロードされてる割には、

 おそまつだな

と思ったり。一見いろんなことが書いてあるように見えるカード情報も、実際に僕が(プレイヤー全員じゃないよ?あくまで僕が、ね)知りたいレア度がわからなかったり、そもそも強いか弱いかも見えてこない。淡々と行けるところに行き、出てきたクエストをクリアし、数値上はレベルが上がってるけど実感もなく、やることもさして変わらない。

課金ゲー特有のものなのかも知れないけど、

 自分には合わないな、と。

念のために言うけど、楽しんでる人の嗜好を否定してるわけじゃないので、その点勘違いなさらないで下さいね。評価も☆5が多くて、

 むしろ僕が少数派なのは間違いないですし。

パズドラもパタポンも合わなかったわけで、スマホゲーがこのまま「そっち」方面に延びていくとしたら、いよいよ僕の好みのゲームは出てこなくなっていくんだろうな、と思った次第ですよ。まぁ元からそれほど多くはなかったけどさ。

そんな折り、ゲームを一本ポチりました。発売は2010年。前にも少し触れたことがありますが、いろいろあってまた買うことにしました。

 SPLIT/SECOND 輸入PC版7.99ドル

ド派手な<文字にするとホントに陳腐な表現だけど、本当に「ド派手」と書いていい数少ないタイトルなので仕方ない。攻撃イベント盛りだくさんのカーアクションゲーム。僕の中のカーアクション4強の一角を成すタイトルで、
※他は「バーンアウトパラダイス」「スタントマンイグニッション」「ロードブラスターFX」。最後のはメガCD。

 何かスゲェやりたくなったから。

っていうか、もう結構前からずっとやりたくてやりたくて仕方なかったのだけど、値段がずっと下がらなくて、
※今でも360やPS3の国内盤は3000円前後する
STEAMでも安売りしないし、
※そもそもSTEAMに登録されてないし
昨日見たら、

 海外からの発送なのに、送料無料の7.99ドルって、、、

僕がない知恵をどう絞っても、「海外から送料無料で800円程度の物を送る方法」が全く分からない理解出来ないのだけど、

 とりあえずAMAZONにそう書いてあるんだからそうなんだろう、と。

届くのには10~15日くらい掛かるらしいけど、まぁその辺は全然平気。既に1年くらい値下がりを待ってたわけだし。

まぁジャンル的にそんなに本腰入れて遊び続けられるタイプのものでもないのだけど、PORTALやバーンアウトパラダイス同様、「持っていたい一本」だったし、PS4のリリースに際し、

 それなりに綺麗なゲームを遊びたくなったりもした

ので、買ってみた次第。カーアクションが嫌いじゃない方で、グラボが載ってるレベルのデスクトップをお持ちの方には、

 ★★★★分オススメしますよ(^^。

http://www.youtube.com/watch?v=WpnUzI04_1s

|

« 地味すぎるつぶやき | トップページ | スターバウンドちょっとやった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームの話を少々:

« 地味すぎるつぶやき | トップページ | スターバウンドちょっとやった »