« JETS'N'GUNS GOLD~その3~ | トップページ | AKBネタちょっとだけ »

2014年2月14日 (金)

RISK OF RAIN

またもPCインディーズゲームのことで申し訳ない。最近はあまりにネタっぽいネタがないのだ。今日も休みだったけど、かみさんと長男の誕生日プレゼントをポチった以外、

 またもJETS'N'GUNSをプレイしてた。

イージーがたるんできたのでハードにしてみたのだけど、

 3面で心が折れた・・・

いやはや、R-TYPE⊿のバイドを思い起こすほどムズい。

さて、そんなこんなで今日はこちらのリスクオブレインをご紹介いたす。
と言っても体験版しか、それもちょろっとしかやってないので、そう大したことは言わない。というか、

 いつもなら「まとめの中のひとつ」程度の小さなネタ

なのだけど、ネタ不足の折、こんなのでも一回分である。つか、みんなは今何で時間をつぶしてるんだろうか。「貧乏な大人の有意義な時間の過ごし方」なる本でも読んでみたいところ。ああもちろんそんな本は出てないがな。

きっかけはただSTEAMで自動的に紹介されてるのを見ただけ。今日初めて見たけど、一応リリースは2013年の11月頃だったらしい。見た目を一言で言えば、

 レミングスな感じ

で、やるのは、

 サイドビューのアクションRPG。

デフォルトで1キャラ辺り4つのスキルというか攻撃手段みたいなのがあり、最初のキャラだと、

・弾数無制限のピストル
・クール時間の必要なキャノン
・クール時間の必要なマシンガン
・回転回避

あとはジャンプと、手に入れたら薬を使うボタンがある程度。もちろんスティックで移動
※とは言ってもデフォルトではパッドが使えないので、一つずつ設定していくことになる<地味に面倒。

敵は無限沸きで、こちらの体力も自動で回復するので、それほど初見の難度は高くない。
ジャンプは小さくスペランカー並だが、高所から落下してもダメージはなく、敵を倒すことで経験値とお金が貰える。お金はばらまくが、しばらくすると勝手に吸い寄せられてくれる。

お金は、ところどころにあるアイテムボックスを開けるのに使う。何が出るかあらかじめわかるものも多いが、わからないものもあり、勝手に装備して勝手に使う感じ。切り替え等が出来るのかどうかはわからない。

正直見た目的には結構な度合いでフックしたし、価格も現在40%OFFの5.99ドルということもあって、

 勢いでレジストしちゃうか!?

と思ったりもしたのだけど、一瞬の天啓が僕を思いとどまらせた。

 コレって、、、ローグライクだよな?

マップはプレイする度に変わる。ただ、これに関してはローグレガシーもテラリアも「ローグライクと言えなくもない」。重要なのは、

 (次のプレイに)何かが残るか否か、だ。

結論から言えば、

 答えは「残らない」。

※僕がわからなかっただけかも知れない。体験版だったし。

それほどいきなり死ぬような場面は少ないし、見た目も悪くないので、僕が苦手とするローグライクであっても、

 ことに寄ったらがんばれるかも・・・

とも思ったのだけど、残念ながら、

・360のスティックがごくわずかでも傾いていると、それを検知して勝手に歩き出してしまう。
※設定がシビア過ぎる。他のゲームではまずない。

・攻撃手段によっては効果音が一切無く、爽快感がない。

・今ひとつ目的がわからない。

これらの要因により、購入は見合わせ、このブログが最初で最後となった。

まぁコントローラーに関しては、完全に「こちら側」の理由なのかも知れないけど、このために新しいのを買う余裕もなければ、それほどまでの魅力もなく、「残らない」ゲーム性もやっぱり個人的には今ひとつ。

100種類あると言われるアイテムの効果に関しては、割といろんなのがありそうで悪くない手触りなのだけど、全体的な作りがどこか360のインディーズ80MSPクラスのものという印象が拭いきれず、定価10ドルはちとお高いかなぁという気がした。

クリス評価は(体験版ではあるけど)★かな~。よかった早まってレジストしないで。体験版をリリースしてくれた会社に感謝。

|

« JETS'N'GUNS GOLD~その3~ | トップページ | AKBネタちょっとだけ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RISK OF RAIN:

« JETS'N'GUNS GOLD~その3~ | トップページ | AKBネタちょっとだけ »