ダークソウルII~その5~
前回の続きから、各所の現状を振り返る。正直テンションは↓。以前ほどはプレイしてない。理由は覚えてたら後述。
・聖人墓地
雑魚のネズミたちを一通り掃除し、前回やられちゃった赤い幽霊戦士みたいなヤツも無事倒した。ここはかがり火から白い霧までの距離が短いので、あとはその先のボスを倒すだけ、なのだけど、
とりあえずネズミがたくさん出てきただけで、イマイチしっくりこない。ボスはどこ?
みたいな感じになったので、数回やってほったらかし。ずっと倒しまくってれば何とかなるんだろうか。
・隠れ港
かなり楽しかったエリア。雑魚は8割方掃除し、鐘を鳴らして船が来た。その船の中の白い霧まで確認したけど、道中の雑魚がまだ残っているうちは、気楽にノックするわけにはいかない。
ちなみにここには出血させる手足の長いモンスターが出てくるのだけど、「上手く角を使って方向転換させるときに斬りつけられると」、ノーダメージで片付けることが出来る。
あくまで上手く出来ると、だけど。
っていうか、
めったに上手く出来ないわけだけど。
そう言えばここにも見えているけど取れないソウルがあったような、、、なかったような、、、。
・牢屋の先
呪縛者を倒した先、鳥に運んで貰った牢屋のエリア。道中の雑魚を全滅させつつ白い霧をくぐる選択肢もあったが、
雑魚を殲滅させ過ぎちゃうのも不安
だったので、ここはルートを把握し、全雑魚をスルーして霧に入ることにした。
そこに居たのは3人のボス。
最初の1匹を倒すと、残り2匹が同時に迫ってくる感じ。リーチが長く、ジャンプ力があり、最初にいる狭い足場を落ちると、一気に3匹を相手にしなければならなくなる。
ただ、1匹と戦うだけなら、多少リーチが長い戦士という感じで、さほど苦戦はしない。問題は2匹同時になったときだったが、
あまりにも惜しい状況に頻繁になったので、
1匹目をノーダメージで処理したら、人間性(本作では「人の像」)を使って体力を上げ、おおきく円を描いて2匹に挟み撃ちされないように距離をとりつつ、ヤツらが同時に攻撃したあとの隙を見計らって攻撃。この時焦って「体力が減ってる方を先に攻撃しなきゃ!」って思うと逆にダメ。どっちみち2体と戦わなきゃならないのは間違いないんだから、とにかく「食らわずに食らわせる」ようがんばった感じ。武器はガーディアンソード。最近ずっとソレ。強いけど、光る楔石でしか強化できないので、強化するか思案のしどころって感じ。
その先にはかがり火があり、ようやく自由に移動できるようになったけど、フィロスの石を使って作動させた仕掛けの先にまたもボス「ガーゴイル」が居て、
今度は3匹かよ・・・トホホ
って感じに。
※正確には、まず2匹。そのうち1匹の体力を半減させると3匹目始動。以降1匹倒すごとに1匹始動。
1匹1匹のHPはそれほど高くないみたいだけど、それでも余裕でサクサク倒せるほど弱くもないし、、、っていうかこっちの武器が弱いのかな~ってくらい望みがない。
今までで一番がんばったときでも「2匹倒した直後に死ぬ」
※ハルバードの大回転を使って、結果その後の硬直にファイア。ボーボー。丸焦げ。
まぁ呪縛者の方がやってて望みがない感じがしたけど、それは「キャラを強化する余地がない(と思い込んでいた)から」。こっちはまだ他にルートもあるし、そもそも、
もう結構諦めてるので、
別に倒せないなら倒せないでもいいやって感じだったりするんだよな。
ハッキリ言ってつまんねぇから。
つかこれ、オフオンリーでどのくらいの割合の人がクリアできるように作ってあんのかね。呪縛者とかガーゴイルとか、初見は無理でも普通にオフ専で倒せちゃうような人が大半って感じには、とても見えないし思えないんだよな。
だったら最初からオンライン専用にしろよ、って話。
強すぎるボスと対峙するとどんどん心がやさぐれるよなジッサイ。僕が弱いからなんだろうけど、、、。
・炎のサンショウウオ
「軽業」じゃなくて「銀猫」の指輪でした。失敬。雑貨屋のかがり火の下、炎がボーボー燃えてるエリアに見える黒いサンショウウオ。
ここには、サンショウウオの反対側、外に通じてるゴミの山の上に着地することで、前述の銀猫の指輪無しでも死なずに降りることが出来た。つか降りる前にまず1匹倒してからって感じだけど、その1匹は、
上手く橋の影に隠れつつ撃つことで、こちらに気付かれることなくダメージを与えられた。
※首の裏あたりを狙うとダメージ倍。
で、降りた先には、いくつかのアイテムがあったわけだけど、そこから行ける場所が、地下への洞窟しかない。そこの入り口にも一体いて、
遠くから矢で倒すか、
※こちらは弱点に当てようがないのでかなり矢を消耗する。
真後ろからそーっと近づいて剣で斬って倒すか。
運が悪いと気付かれて速攻焼かれる。ちなみに、
魔術のパラメータが1しかないので、耐炎が超低く、気付かれたらもう死ぬしかない。
※耐炎の指輪とか、耐魔の高い(耐魔90)ヘビーシールドでも全然受けきれない。
でもってこいつ、距離があるとスゲェ勢いでダッシュしてくるし、方向転換の速度も鬼速いし、長い舌でオオナズチみたいな攻撃もしてくる。
一対一ですら倒せる気がしない。
ともかくその2体目も、遠くから弓でなら倒せる。で、倒して洞窟を入っていくと、、、
こんどはそいつが2体いる・・・
まぁ同じフロアにいるだけで、同時に戦わなきゃならないわけじゃないんだけど、ともかく、
一対一でも倒せない相手にどうすりゃいいんだって話。
なんか攻略法があるんだろうか。
ちなみにこのフロアには「カギの掛かった扉」がひとつはある。が、他に出口があるかないかはわからない。
そんなに長生き出来ないで死んじゃうので。
・オンにしようか思案
ガーゴイルに限らず、あまりにも自分には厳しすぎる感じなので、正直つなげちゃおうか思案中。でもつなげることで「PK」が沸くのも確実だから、まぁ痛し痒し。ともかく、思ってた以上に超つまんないので、
※スマホでやってる「武器投げRPG」のが全然面白い。
続けるにしてもやめるにしても、なんだかどっちでもいいかなって感じになっちゃってるのが本音かな。つか貧乏じゃなかったら絶対止めてた。
| 固定リンク
コメント
クリスさんへ
小生はオンで遊んでいますよ
25時間はやってますが侵入は一切ありません(!)
マッチングやその他の仕様が変わったのが原因かなと
お助けプレイヤーは呼ばないで「幻影」や「ヒントメッセ」だけ、あと自分がお助けすることでソウルや何より経験を稼いでます
ソロでは強すぎるボスに白ける気持ちに共感しながらも、これでは更新が途絶えるのではとハラハラしてます
オンで協力プレイすれば即解決な気もしますが、今回はレベル上げ自体が容易になってますのでどんどん狩ってレベルを上げるのもいいのかなと
雑魚が枯れることに気持ちがいきますけど、行ける範囲が広いのでもし一帯の雑魚が枯れるまでソウル稼ぎをすれば、ボスの強さに白けることもないかも
レベルもロードが面倒ですが細かく上げていけばロストの無駄も抑えられる仕様ですし(お寿司)
その先には更なる雑魚がいるので悪くない仕様ではないかと思うのですが(この辺りは経験値稼ぎが嫌いな小生には判断できませんが)
投稿: ダクソ | 2014年3月22日 (土) 10時40分