ダークソウルII~その10~
三度やさぐれモード、、、
まぁ「やさぐれ」は言い過ぎだけど、
とにかく倒せねぇ!
土の塔をクリアした先の「熔鉄城」。入り口にいた兵士は特筆する攻撃もしないクセして猛烈美味しい経験値。遠くにいる弓兵も位置取りさえしてれば狙撃でOK。竜騎兵の弓を一段階強化して、気持ちよくせん滅していく。
その昔デモンズソウルの頃には、「道中がキツいマップはボスが弱い」定説があったが、今回もしかり。
天国のような雑魚戦と、真逆となる地獄がそこにあった。
っていうかたぶんアクションが上手い人なら全然その限りじゃないんだろうと思う。なんつか、
イビルジョーとか倒せる人なら余裕な気がする。
でも、そうじゃない43歳中年腹出まくりなクリスには、
まことに手強い。
そのボスは、身の丈5m。時々自分のお腹に剣を刺してはヴァルヴレイヴよろしく覚醒していく。炎属性も最初こそ大したこと無いが、最終的には、
近づいただけでダメージ、的な?
連撃、飛び道具、ジャンプして地面に剣を突き刺しからの衝撃波ドーン!
言ってしまえばそれだけなのだけど、
とくかく一撃が痛すぎる。タワーシールドなら序盤の攻撃はしのげるものの、覚醒後は炎属性分貫通してしまってお話にならない。反逆の大盾なら炎の耐性が高いものの、今度は物理が受けきれず大ダメージ。
試しに毒属性を付けてみた→15ずつダメージが載っていくが、まぁ気持ちレベル。
試しにスタミナ強化の薬草を飲んでみる→あんまし変わらない。
試しに人の像を使ってみる→結局何度も死にまくって体力減。つか2回使って数十回死んだし。
試しに2個しかない虎の子の黄金松脂を使ってみる→激的なダメージを与えられたが、ちょっとしたミスで結局無駄死に。切なかった~。
炎耐性を上げるアイテムを使用→都合7個くらい溶かしてる。ほぼ意味なし。下手だから。
試しに雷のウインドスピアにしてみる→ビックリするほどダメージが低い。いつも115くらいのダメージだったのが、雷槍だと20くらいだったかも。ガハハ<力なく笑う。
つか強化したら有効打たりえるんだろうか・・・。
試しに装備を軽くして回避中心のプレイにしたら、、、多少がんばれたけど結局無理。「これが正解か!?」と思い連戦してったら、、、
みるみる減らせるダメージが減っていく。要は夢も希望もなくなっていく・・・南無。
HPが増える指輪とか強靱度を削る指輪とか物理防御が上がる指輪とか当然耐炎の指輪はしてるけど、、、結果倒せない。
とにもかくにも倒せない。あと3cmくらいまで行ったのが最高で、っていうか覚醒してからはほとんど近づけない。嗚呼近づけない近づけない。あの娘きっと僕のことキモくてウザくてクサいって思ってるに違いないから近づけない。
あまりにも倒せないので、城内を探検に回ることに。ここの兵士は概ね美味しく、そして弱いので、回っていてもさほど泣かされることはなかったのだけど、
一箇所狭いところを曲がった直後に出てくるカメ!
あいつだけは許せねぇ。っていうか
ゴメン勘弁して下さいってくらい手強い。
一対一でもかなり死ねる。っていうか、
武器をガーディアンソードから変えろって話だけどな。
でもずっとこれと弓ばかり使っていたので、いざ変えようって言われてもなかなか。っていうか匹敵する強い武器があるわけでもないし、、、。
とりあえずその辺で城内の探索が詰んでるというか、手強くて手強くてふるえる(西野カナ)っていうか、そんな感じ。
で、ついにまたもネットを見てしまった・・・。情けないが仕方ない。ざっと思い返しただけで、
人の像×3
腐れ松脂×4
黄金松脂×1
雫石×20くらい
輝雫石×5くらい
緑花草×4
・・・もういいだろうと。もういい加減いいだろうと。「な、いいだろ?」みたいな?何か違う。
ともかく、調べた結果わかったことは二つ。
・生身になって霊に手伝って貰う
・ファロスの扉道に出る雑魚から耐炎効果の高い盾を手に入れてくる
もう迷わず下をチョイスしたい気持ちでいっぱいであるが、とりあえずもう少しだけここを探索してからにする。
年寄りは一度にたくさんのことを覚えていられないのだ。
ちなみにその耐炎の盾は、筋力を32要求するらしいが、
既にクリスの分身、筋力50の技量40。
その辺は問題なし。とりあえずこの熔鉄デーモン以外、あとボス以外をクリアにしてから、他に赴きたいというところかな。
・・・
少しプレイした。
しかし何度も言うようだけど、
ボスを倒せると癒される。
※注:今まで一度も言ったことないけど。
炎の居城その主であるところの「鉄の古王」。つかコイツのどこが王様じゃいと問い詰めたくなる風体は、ぶっちゃけイフリート。まぁ炎に身をやつす巨人という風体で、先のデーモンと比べて、
身長たぶん12mくらい。体重は、、、ナイショかな。フフフ。
・・・みたいな?何が?
つっても下半身はお湯に浸かったままの半身浴状態なので、実際にはもう少し背は低いかも知れない。案外人魚とかケンタウロスみたいになってるかも知れない。たぶん、
デザイナーも知らない。
先のデーモンの攻略法を見るついでに、ついついこいつの方も見てしまったのだけど、ぶっちゃけにぶっちゃけ、
全く参考にならなかった。
例えば、
・出口からだとレーザーしか食らわない
・端まで逃げれば炎は食らわない
・矢で安定
・耐炎の盾があった方がイイ
この辺は全て自分には合わなかった。というか、最初は戦っていてもほぼ一撃で死ぬので、、、正確には一撃食らったら落とされて死ぬので、「うーん」って感じだったのだけど、戦ってる内に、
こいつ、移動速度遅いし、
出るところは何カ所か決まっていそうだし、
その場所ごとに対処法を練っていけばいい気もするし、
むしろ直接斬った方がいいんじゃね?
ここで僥倖だったのは、僕が「なんとなく」ハルバードを使ったこと。たまたまなのだけど、こいつの当たり判定は意外と広く見える反面、図体がでかいので、「近づけば大抵当たるが、近づかないと当たらない」。当たり前のことを書いています。クリスは当たり前のことを書いています。
ちなみに、あくまで僕の攻撃力と体力があってのことかも知れないけど、
これまでのボスの中でもかなり弱い方だったと思う。
単純にボスとは呼べないレベルのヤツもいなかったとは言わないけど、まじめに対処法を考えていったら、
むしろ戦うのが楽しくなってくるレベル。
以下誰のためでもない僕のため、僕の自己満足のために攻略法を記してみる。つか、
僕が気付けるくらいだから、ホントに強くない。
●鉄の古王攻略
まず装備は、重量が30%以下になるよう軽量に。盾不要。武器はハルバードでやったけど、たぶん斧槍系が戦いやすいと思う。指輪は、スタミナ回復速度UP、重量UP、攻撃力UPと、繋ぎ止める指輪。生身にならず、かつエスト瓶も2個しか使わずに倒せた。何度も戦わせて貰えるなら、ノーミスも行けそうな手応え。珍しく。
開幕
ほぼ正面に出てくると思うけど、とりあえず「逃げすぎない」。入り口のすぐ右に穴があるのだけど、その穴の前でローリング出来るくらいの位置に移動し、ロックオン。それより前過ぎると、登場時の火の玉を食らう。
1.頭を上げたあと正面炎→右に移動しつつ落ちないように建物の影に隠れるか、左にローリング。僕はチキンなのでついつい隠れてしまったけど(理由は後述)、左にローリングしてかわせれば、頭にコンボ。建物の影なら問題なく当たらない。
2.頭を上げた後右を向いたら→薙ぐような炎攻撃。リーチは短い時と長いときがあり、短ければ建物の裏まで行く必要ないけど、長いと怖いので逃げる。先の「正面炎」かこの「なぎ払い炎」かのジャッジがしづらいので、安全策としてどちらの場合も建物の影に隠れることにした次第。
3.右手をゆっくり引き始めたらレーザーの合図。よく見てると手を「クイッ」と急に引くタイミングがあるので、そのタイミングに合わせて右か左にローリング。落ちなければ隙だらけ。「ロックオンを外して」手にコンボ。ロックしてると頭にターゲットが行っちゃって手を攻撃できない。攻撃し終えたらすぐ再ロック。
4.両手をガーーッと上げてドスンと落としてくる。最初は炎なしだけど、途中から炎付きになる。炎が付くと着弾時に爆発があるけど、冷静に下がっていれば食らわないし、炎が消えてから近づいても、2発くらいは手に当てられる。
5.左右のなぎ払いフックは、ローリングで概ねかわせる。コイツはレーザーにしても炎にしても、体力回復の時間がたくさんあるので、もし食らっても冷静に回復すれば問題なし。ドスンと上から片手の振り下ろしをされたら、「二発目が来ない、、、な!」と確認して攻撃。問題なくコンボ。
正直言って足場が狭いので、「どの辺で落ちる」かどうかを学ぶのに10回~100回くらいは死んじゃうと思うけど、それがわかってくれば隙も多いし、判定も広いし、ダメージも通るし、見た目もキュートだし、年収も高いし、イイニオイがするし、かっこいい車に乗ってるし、毎日ステーキだし、彼女は3人いるし、歯もキラッとかしてるし、角とか超かっこいいし、熱いヤツだし、、、
なんだか松岡修造のことみたい。いや、彼女は3人いないでしょうけど。
ともかく、あんま苦労しなかったって話。
出てくる場所によっては、なぎはらいブレスをかわしにくい(建物側に出た時とか)時もあるけど、そう言うときはクロスするようにローリングすればいいかな、と。正面炎もしかり。ぶっちゃけレーザー以外は食らっても熱いだけなので、
※レーザーははね飛ばされるので、結果落とされて死ぬ。
冷静に回復してればそんなでもないハズ。つか、
最初に出た時に一気に9割くらい減らせたときがあったので、運もあるかも。
まぁ「なんとかも実力のうち」って言いますからね。運ですけど。
----------
その後、熔鉄城の探索し損ねてたところ(鉄の扉の先の鐘守がいるところとか)を探索したり、雑魚を掃除したり。相変わらず結晶トカゲが倒せないままなのだけど、まぁそれはそれって感じで。
余談だけど、かれこれ70時間近くプレイしていて今日はじめて知ったことが一つ。
エスト瓶って連続で飲めるのな。
「ゴクゴクゴク」とか一気に飲むと、その分一気に回復する。今までのもそうだった?全然知らんかったし。
ただ、気をよくして再度デーモンに挑んでも、
結局半分くらい削ったところでヤラレチャッタ。
うーむヤツはやっぱ強いなぁ。盾を探して来ないとかもだな。
・・・
補足的書き忘れ。
雑魚からアーロンの大弓が手に入ったので、おもむろに+5まで育ててみたのだけど、
全然強くなくてガッカリ。
矢は1発120円もするし、ゲージをフルに使うし、引き絞った状態で全く移動出来なくなるし、最初意味が分からなくて無駄に2本も射っちゃったりしたけど、
木の矢+竜騎兵の弓+1のダメージよりほんのちょっと大きいだけ。
飛距離も潮の弓ほど長くないし、みなさんも間違って育てないようにしましょう。
あと、熔鉄城には、スイッチで炎の中にカメ2体を落とせるところがありますが、
あれはワナですのでスイッチを入れないように。
既に3回くらい落としてから「はた!」と気付いただけど、
あいつら大欠片くれるじゃん!
燃やしちゃったらもらえませんからね。つかイヤらしいワナですよね?まぁらしいと言えばらしいのかも知れませんけど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント