アンドロイドアプリゲー
毎日ダークソウルばかりやっているように見える僕のブログだが、実は、今他にもう一本お熱のゲームがあったりする。マジで。
でも、とりあえずそれだけだと1回のネタとして弱いので、他にいくつかチェックしたタイトルも併せてご紹介する。つってもオススメは最後の1本だけだけど。
●あいつ勇者やめるって
いわゆるクリック脱出ゲームの「2D俯瞰ドット版」。見た目は非常にソソるもので、思わず続編も入れてしまったりもしたのだけど、いざプレイしてみると、
易々と詰まってしまって、そこで飽きてしまった。
うーむ。何というか、、、うーむ。
雰囲気自体はホント悪くないと思うのだけど、詰まっちゃった時の救済措置である「占い師」のメッセージが、
全くヒントになってない。
勇者じゃなくプレイを辞めちゃったよ・・・。★2点。
●SMASH HIT
Googleプレイのオススメゲームに出てたアクションゲーム。主観視点のオートスクロールでただただまっすぐ進んでいく。マップ上には障害となるガラスの壁があり、タッチして鉄球を投げ、壊しつつ進んでいく。鉄球はクリスタルを壊すと補充され、最終的に持ち玉がなくなったらゲームオーバー。どこまで進めたかを競うというもの。
ガラスの破壊音が気持ちよく、ビジュアルもスマートで、ゲーム性もシンプルと、今風の「されおつさ」を兼ね備えてはいるが、展開のメリハリが薄く、完全なオートスクロールでところどころ間延びするし、個人的にはこの程度のグラフィックでグッと来たりはしない。かと言って子供向けというほど簡単でもなく、
※小学校高学年くらいなら十分遊べる難度だけど、未就学児には厳しいレベル。
2回もプレイすれば既におなかいっぱいという感じ。
フリーで思いっきり遊べる点は高評価だけど、少なくとも僕には合わなかったな。★★4点。
●ディグディグ
実はまだほとんど遊んでない。でも、かなり面白そうで、今やってるゲームが一段落したらもう少しまじめに取り組もうかな、という感じ。
パッと見ドリラーで、やってることもほぼドリラー。キャラは比肩するほどかわいく、雰囲気も悪くない。でも、↓こっちが面白くてって感じ。
●武器投げRPG 空島クエスト
正直最近はどのアプリゲームを見ても、さほどフックするものがなかったのだけど、久々にこれはキた。
クリス評価★★★☆。
ちょっと甘すぎるかも知れないが、正直ダークソウル2より全然面白い。もし遊び続けられるなら、ずっとやっていたいが、いかんせん時間で行動力が回復するタイプなので、そうも行かない。でも昨晩などは、
夜中に起き出してうつろな目をしてプレイ。そして寝る。
を数回繰り返したほど入れ込んでいる。つか入れ込みすぎである。ヤバイ薬みたい。
ゲームは非常にシンプルで、初期状態で三つある枠に武器をセットし、サイドビューの敵に向かってタッチで投げるだけ。武器には3種類の軌跡があり、ナイフは直進、剣はやや弧を描き、オノは大きく弧を描く。
敵も同様に武器を放ってくるが、それぞれがぶつかり合ったときは、耐久力の高い物が残る。ダメージも相応に減額されるが。
2Dドットのグラフィックだけでなく、音楽も「どこかで聞いたことがあるような」スーファミ版FFという感じで、触っているだけで癒されるが、シンプルなゲーム性の割に、様々なモチベーターが配されていて、「遊び続けたい」と思わせるチューンが実はとても素晴らしい。たとえば、、、
キャラクターは6種類ほどいて、使い続けることで熟練度が上がる。熟練度が上がると、たとえば攻撃力があがったり、たとえばBPと呼ばれる武器を投げるのに必要なポイントが上がったりしていくが、キャラをマスターまで育てることで、
他のキャラに変えたときでも、その(マスターまで育てたキャラの)スキルを活かすことが出来る。
要するに、1体マスターまで育てれば、他のキャラは、丸々強さが上乗せされる感じになる。
また、武器も良くできていて、使い続けることでレベルが上がり、5レベルで一つ目の特殊効果、たとえば20%の確率で2連撃になるなどが付加され、9レベルになった時点で二つ目の特殊効果、たとえば12%の確率でダメージ1.5倍&雑魚即死などが付加される。そしてこれは、
町にある鍛冶屋でもお金で強化出来る。
※というかお金の使い道の大半はコレ。
装備には、防御力を上げる鎧以外に、素早さやBP消費を抑えるアクセがあり、前述の武器枠と共に、
ジュエルを消費して枠ごと増やすことも可能。
「ジュエル」は、いわゆる課金アイテムっぽいものだが、
課金アイテムではない。
リンクのゲームをインストールすることで大量に貰えたりするが、
お金で買うことは出来ない。
つまり、本作は、
完全に無料のゲーム!
そこが非常に素晴らしいと思う。正直、ジュエル100個100円なら、買ってもいいかな、と思ってたりする自分がいたりするのだけど、それをあえてせず、
ゲーム内でもチビチビ手に入るように作られている点が素晴らしく嬉しい!(^^。
僕はもうガチャがあるゲームがそれだけで大嫌いなので、こういう広告もない
※終了時に入るだけ。
課金アイテムもないというゲームが、
見た目だけでなく凄く癒されるのだ。
また、「おとも」と呼ばれる使い魔のようなサポーターもいて、
また彼らのグラフィックのかわいいこと!
スゲェ小さいのだけど、ドット絵がよく描けていて、ささやかだけど手に入ると嬉しい。もっとも、使うのはもっぱら攻撃してくれる子だけだけど。
※他にBP回復の子と、HP回復の子がいる。
バランスが良く、やっていてストレスがない。行動ポイントは1分で1回復するが、レベルが上がって今はMAX110くらいにもなってしまっているから、
正直遊び続けられないのがもどかしいけど、
「にゃんこ大戦争」とか、iPhoneの「王国の道具屋さん」「石ころ勇者」みたいなゲームが好きな人なら、そこそこ以上には楽しめると思うな。
| 固定リンク
コメント