頭文字D
僕の知らない間に連載が終わってたらしい。まぁ終盤はコミックも買わなかったし、とにもかくにも展開が遅すぎてダレてたからしょうがないと言えばしょうがないのだけど、
久々動画探したら、普通に5thステージがあった。
連載がどういう終わり方をしてるのか僕は知らないし、そもそも自分がどこまで読んでたのかも、読んだ内容がどうだったのかも覚えてない。
ただ、アニメで見られれば、結構見れる。
※ダレるところは早送りになる感じだし。
正直昔感じた、
キャラデザインの違和感は、今でも普通にある。
が、(特に最終話に関しては)
同時に歴史も感じさせる。
あのアニメ化しづらいしげの絵を、がんばってセル画に
※↑今はデジタルだろうからこの表現はおかしいかも知れないけど
落とそうという意志、そして本作が、何年何十年?も続いた大作であることに敬意を表してるのがよくわかる、
いい仕事してた。
実際話も面白く、伊達に「続いてたわけじゃないんだな」って思った。
怖いのでアドレスは貼らないけど、探せばいっぱいあると思う。
で、
つい勢いで一番最初のシーズンを見始めてしまったのだけど、
面白すぎてビックリ!
誇張でも何でもなく、拓海(<字違ったっけ?)が文太の代わりに啓介とやりあいに来る場面、
もう悶絶しそう!
正直絵に関しても、
むしろこのくらいのデフォルメが居心地良くてイイ感じ
にすら思えたし、セリフ、描写、もちろん音楽も、
これはこれでひとつの様式美みたいになってるって思った。
CGにしてもあのユーロビートみたいな音楽にしても、今じゃ結構な時代遅れ的表現になってるはずなのに、
全くそれを感じさせない話の面白さ。
特に序盤は先生も健康で文字通り「バリバリ」だったからか、展開の密度も高いし、無駄なゼイニクも付いてない。正直、
今見るにしても5thよりファーストのが面白い
くらい。
もしヒマだったら探してみるのをオススメしますよ。クリス評価★★★☆。今でも高評価です。
余談だけど、、、、
長男が受験のあと見事にインフルエンザに掛かってしまって、
病院に行く前の前の晩、かなり超時間一緒にゲームやってた自分の身にも異変が、、、
起きても不思議はない。
結構怖い。つかあんましそういう「掛かるかもよ~」ってな経験はないのだけど、学生衣料の販売で忙しいこの時期、何とか「ただの風邪」止まりであって欲しいな~ってのが本音ですわ。
今日はマジで改行ばっかだったし、中身も薄かったけど、みなさんも風邪にはお気を付け下さいませね。
あ、全然関係ない余談もう一つ。
最近アクセス数がまた下がってきたのだけど、まぁそれはしょうがない新しいゲームをやってないんだから。で、何となく、
アクセスがナンバー1のブログとかって、面白いかもな
って思ったわけ。ウチのブログも今一日2000PV。1000UUくらいの方が来て下さってる「ことになってはいる」けど、トップの人とかその何倍何十倍も来てたりするんでしょ?で、おもむろに見てみたわけだけど、
ぶっちゃけ全然面白くない。
そりゃアクセス数を稼ぐための施策(ランキング受けしそうなネタや、それを促すボタンとか、ツイッターフェイスブックとの連動みたいなのとか、アフィリエイトとか)はいっぱいしてあるし、写真とか文章そのものの「こなれた感じ」は見受けられたけど、
自分が読んで楽しいもんじゃなかった。
まぁそれを言い出したら僕のブログだって「僕自身から見て」毎日楽しさ満開ってわけじゃないんだけど、
まぁ自分は自分の楽しさを追うだけだな
って思った次第ですわ。つか、
ホントにUUが1000人以上もいるとは思ってないんだけどさ。
つか実際何人なんだよ!?ってスゲェ思う。何とか機械の体の人を除くことは出来ないもんなのかな~。ってもしホントにリアルな人間の数だけピックアップした結果、
15人・・・
とかになったら、それはそれで切ないもんがあるけどさ。・・・でも平気。女の子だもん。・・・ウソじゃないぞ!
・・・これを丸投げ出来る心の強さが欲しい。
| 固定リンク
コメント