SPLIT SECOND
うーむ面白い。というか見ていても面白い。
長男の受験が終わったので、イギリスから届いた本作をプレイさせつつ横で見てた。
きっと上を見ればもっとずっと綺麗で精細感、リアリティの高いカーレース、カーアクションはあるんだろうけど、
※PS4のニードフォースピードライバルズとか
やっぱゲームは遊んで面白いのが一番
とシミジミ思った。スピードメーターが無くても、ギアチェンジがなくても、壁に触れても爆発しないし、爆発しても再開がマッハ。面の始めのロードも短く、その割には必要十分に綺麗で、、、
そりゃ細かに挙動とか、後続が余裕で追いついてきたり、逆にスリップストリームしてもしなくてもみるみる加速したりする「微妙さ」はあるけど、
僕の中では、「もっともっと評価されていいゲーム」
だと思う。目の前でヘリからミサイルが落とされ、タンカーが大爆発、傾く空母の上をF15がズズズと滑っていく隙間を縫って走る。真正面から旅客機が突っ込んできて、コンビナートのタンクが大爆発!下にいた車は気持ちよく「WRECK」。
※レッカーで運ばれる、、、のレックだと思う。
ドリフトでゲージを溜め、あらかじめ決められたポイントでしか攻撃は発動出来ない。青ならささやかな爆発。3つ溜めてオレンジなら地形そのものを変化させる大爆発。一度大爆発した箇所で再度発動して、「よりとんでもない状況」に持って行くのも一興。今日の長男のプレイでは、
8位(ドベ)から一回のオレンジ爆発で一気に先行する7台を大破!
アルティメットレックス!
笑ってしまうほど気持ちがいい。正面から「通天閣」みたいなのが倒れてきて、直線上の敵車両がまるごと押しつぶされる。そして自分はその上を悠々と通過。
ちょっとした攻撃でも上手くコンボして2台、3台とまとめてぶっ壊せるのも痛快。でもやられるのも頻繁。
車はどれもオリジナルだけど、デザインや「光沢」は悪くなく僕好み。個人的にはリッジよりデザインが好き。
ネットにある動画のほとんどは「実機に遠く及ばない」物ばかりで、静止画だけでは最近の作品には敵わないけど、
あんましゲームをしない友人とかにも、何とか操作のクセを覚えて貰って遊んで貰いたくなる。
横で見ているギャラリーも楽しめる。別に一位になれなくても敵車を上手くぶっ壊せるだけで、そこそこ爽快。
結局22日に注文して26日に届いた。
なんでこれが送料込み800円程度なのか不思議でしょうがない。
PC版の新品で、認証を入れることでディスクレスでも遊べるようになる。360のコントローラーにデフォルトで対応していて、始めてやったのは解像度と画質の変更くらい。英語のゲームだけど、ルールは全然難しくないと思うし、
そもそも一周目8位でも二周目に1位になれたりするバランスが嫌いじゃない。
かと言って乱数要素が多いわけでもなく、なんだろ、
いい塩梅。
まぁとは言っても僕とは真逆にシビアなレースゲームが好きな人も多いだろうし、前述の通り、「性能が変化する」のが気に入らない人には向かないタイプのゲームだとは思うけど、こと価格満足比という点で言えば、このゲームは絶対800円の内容じゃないと思う。似たゲームもほとんどないし、
※個人的にはこういう演出特化型のゲーム(カーアクションに限らず)はもっともっと作られてもいいと思うのだけど
たしか体験版もあったと思うので、
※PS3かな<でもPS3国内版は3000円くらいするけど。
出来たらやってみて判断して欲しいな~って1本だったりしますね。クリスの評価はやっぱり★★★☆くらいはあると思いますです。
短いのでゲームの話をもう一つ。ちなみにSPLIT SECONDとは全く関係ない。
昨日見つけたSTEAMのタイトル、
●MAGICITE
http://store.steampowered.com/app/268750/
まだ買ってないのだけど、パッと見スゲェ面白そう。テラリア+レベルアップ要素という感じで、まぁよく言えばフォロワー、悪く言えば3匹目のドジョウって感じに見えたりもする。
最近またスターバウンドをやってる手前、同じ方向ならばあっちのが完成度が高そう、最終的に高くなりそうというオーラはありつつも、まだまだその時期は先かも、とも思うし、スプリットセカンドはともかく、何かブログのネタになりそうなタイトルとして、「買っちゃおうかな、どうしようかな」という感じ。
つかこれって何て読むの?「マジックイテ?」「マジサイト?」「マジッカイト?」「マジシティ?」全然わからない。
9.99ドルが6.99ドルだったら買ってたんだけどな~。
----------
言ってももうダークソウルまであと2週間だから、そこまで何とかお茶を濁せればいいという言い方も出来るんだよな。最近アクセス数が安定してPV(ページビュー)2000以上、UU(ユニークユーザー)1000以上なのだけど、ほとんどがライトニングとテラリアネタ。これでは先が長くないかとも思うし、
かと言って無駄遣いはしたくないし、
とも思うんだよな。ローグレガシーやハンマーウォッチみたいな、ダラダラと、そして「面白れー!」と思わず口から出てしまうような小粒がプレイしたいと思う今日この頃ですわ。
| 固定リンク
« ウォームボディーズ | トップページ | エリジウム »
コメント