節制しているのだが、、、
貧乏なので無駄遣いは極力しない。だが、たまには贅沢もしたくなる。というか、いわゆる一般人における贅沢とはなんぞや。
以前も書いたが、僕の好きな食べ物は、
安くて美味しい物
高くても美味しいものは、正直余り好きではない。こないだ食べたポップコーンも、キャラメルコーンの3分の1くらいのボリュームで700円というのは、何というか、
食べていてそわそわする。
いくら美味しくても、「ポップコーンに出せる上限」を超えている気がする。ディズニーランドですらアレよりは安いだろう。少なくともあの大層な入れ物を除けば。
ハンバーガーとかでもそう。クラブハウスサンドとか、平気で1500円とか言ってくる店がある。そりゃ美味しいのでしょう。でも、
1500円分美味しいかどうかは、甚だあやしい。少なくとも僕にとっては。
伊集院がラジオで言っていた、
1kgの生肉等を含むコース料理お一人様2万円
とかは、もはや日常ではないイベントのひとつとしてアリかも、とは思う。たとえばアメリカ、例えば香港でしか食べられないような物を食べるのに、そこまでの交通費等々を考えれば「結果安い」食べ物もあるだろうし、美味しさというのは、人それぞれで価値の尺度が異なるから、
もしかしたら僕が5000円出して食べた物が、「安くて美味しい」に該当する可能性もある。
普通だったら、もしくは僕の知識下では、「これは5万円くらいしそうな味だ!」と思えば、5千円は破格に安いということになる。強いて言えばこないだの正月に食べた霜降りのステーキなどは、
値段は知らずとも(親父たちが持ってきた物なので)これだけ美味ければ許せる
と思ったりもした。あと、こないだ久々に行った家族焼き肉の際に食べた、生卵と絡めてあった薄切りの肉5枚。もうどこの部位とかは忘れたけど、1280円税抜の価値を感じられるほど美味かった。
でもまぁそういうのは非日常なので、別段今この場で食べたいとは思わない。
今の僕が欲しているのは、日常的に恒常的に摂取したい(僕にとっての)贅沢品だ。
まずひとつはジュースだ。
以前ならケースで買ったお気に入りをストックしていたりもしたが、今はそれも切れて久しい。セブンイレブンの1.5リットルオレンジやリンゴジュースは確かにそこそこ美味くて安い。ゆずれもん500mlもしかりだ。だが、
やはりここは世界のキッチンからクラスが箱で入手したい。
極めて残念なのは、僕が今入手したいと思うほどの品がないことと、やはり貧乏なので一気に1ケースは勇気が要る点だろう。つか今まさにのどが著しく渇いているので、ホントならコンビニまでひとっ走りして買ってきてもいいとも思うのだが、
面倒だしコンビニだと高いので行かない。
つまり、これが僕にとっての贅沢なわけだ。
リアルゴールドの小さい缶が3本200円とかでスーパーの安売りをしていたりするが、それは概ね冷えてない。もし冷えていれば、、つまり自販機で買えば1本120円に跳ね上がってしまう。
※つか増税後に自販機で買ったことがないのでわからないのですが、今って缶ジュース値上がりしてるんですか?
ああ飲みたい。冷えたリアルゴールドが飲みたい。なんなら袋入りの氷なんぞを落として、2本分くらいちびちびと飲み倒してしまいたい。
何という贅沢か!
先日買った2リットル128円のアクエリアスと比べたら、氷代200円、リアゴ代240円で、あれは1本たしか190mlくらいだったから、、、
440÷2×2000÷190≒2315円 2315÷128≒18 18倍!!!
おいおいおいおい贅沢にもほどがあるだろ。ただ渇きを癒すだけならアクエリアスで十分じゃないのか?それを言うにことかいて20倍近く高額な品を摂取したいなどと、、、。はぁ。人はどこまで贅沢になれば気が済むのか・・・。
そしてもうひとつは、
ビーフジャーキーだ。ちなみにファミマのスパイシーテイストのヤツだ。
先日たまたまパートさんがめぐんでくれたのだけど、何というか、
ビーフジャーキーって、贅沢すぎていつも目を背けて生きてきた気がする。
さきいかとかマグロの甘露煮とかは、まぁ食べる機会がないではない。あと「よっちゃんイカ」など円筒形の入れ物に30本とか100本とか入ってるタイプ。
だが、ビーフジャーキーは食べられない。
ペラッペラな袋にわずか4枚入っているだけ。たぶん値段は108円。1枚当たり27円だが、食べようと思えば一瞬で消費し尽くしてしまう。その儚さたるや、桜の花を思わせる<いや思わせない
またこれが美味いの美味くないのってアータ!世のビーフジャーカーたちも納得の一枚に、思わず目を閉じ、今はなき祖母の顔も浮かぼうというもの。
だがそれを買う気にはなれない。
なぜなら贅沢だから。
気付けば僕のサイフには7万2千円を超えるキャッシュが入っている。コレを全て「ビーフジャー化」すれば、実に2600枚のビーフジャーキーを手に入れることが出来る(一袋4枚入りなので)。厚さは1枚約1mmほどなので、それを重ねれば2m60cm!見上げるほど高い「ビーフジャー塔」が出来上がる。
ああ恍惚。ウットリしてその塔を眺めたりしてみたい・・・
つか7万もビーフジャーキー買うとかバカ以外の何物でもないがな。
甘い部門では現在さほど欲するアイテムはないが、強いて言えばセブンイレブンの白いパンか。中にチョコクリームとナッツが入っていて、パンもやわらかく、最近では大ヒット。でもさすがに大量摂取するアイテムではないからな。
あんなの7万円分も買ったら、たぶん全部食べる前にカビさせちゃう<「たぶん」じゃねぇよ。
ともかく、僕はそんな切ない思いをしてまでお金を節約しているというお話でした。つか、
のどがあまりにも渇いたので、やっぱり何か買ってこようかしら。
| 固定リンク
コメント