« 乃木坂46の歌 | トップページ | テラリア1.2~その10~ »

2014年6月20日 (金)

テラリア1.2~その9~

仕入れから帰ってメチャ疲れてるのについつい始めてしまった。やらなきゃやらないでそのまま一日過ごすことも出来るのだけど、

 いざ始めてしまったら、もう(いろんな意味で)キリが付くまで止められない。

ちなみに昨日は下腹部の活動限界でトイレにGO。それを節目に終了。つかスゲェ眠かったので、珍しく1時過ぎに就寝。どんだけ眠かったんだよって話。

前回デストロイヤーに痛い目をみたので、今回はヤツを倒す為の下準備をしていく。ぶっちゃけ「防御力と攻撃力が最重要」であることはきっと変わらないはず。あと、前回は、、、というか前々回も、

 さして準備もせずいきなり戦い始めて周囲の雑魚にえらく攻撃されまくって泣いた

学ばないヤツだと思いつつ、再戦時は違う。

完全に移動もせずただただ斬っているだけでは倒せそうになかったので、プラットフォームと泥壁でコロシアムを作り、
※周囲から雑魚が入ってこられないように完全に囲って。まぁレイスは入るけど上までは登ってこない。なぜか。
スープ(全パラメータUP)、赤いポーション(HP回復速度UP)、黄色いポーション(守備力+8UP)を潤沢に準備。当然召喚アイテムも準備し、オートセーブを切って、
※倒せなかったらロードする構え。通称「チキンの構え」。
武器は伝説のチタニウムソード。ずっと連打してなきゃダメなので、一応パラジウムソードも一緒に準備。もし余裕があるならこっちで倒す。押しっぱなしで楽だから。

コロシアムはそれほど大きく作らなかったので、
※上からハクが降りてくるとイヤなので。
ヤツが結構な速度で突進&回避もままならなかったが、気持ちだけでも避けつつ斬り続けることで、

 収支はほぼ黒字
※HPがメリメリ減っていくことはなかった。

いざというときのためにグレーターヒールポーションも用意していたが、それを使うことなく撃破に成功。

 ・・・つかドロップアイテムは!?

WIKI見たら「倒した場所に落とす」みたいなことが書いてあったような気がしたので完全油断していたが、何のことはない「倒した時点の頭の場所」であり、つまりは、

 遠い昔、遙か彼方の銀河系で・・・

チャーチャララーチャラララララララララララチャチャチャチャーン、チャチャチャチャーンチャーンチャチャチャーーンチャンチャチャチャチャーーンチャンチャチャチャーーン・・・

大丈夫。ちょっと疲れてるけど大丈夫。今日はプレイせずに寝た方がいいかも知れないな。

ただ、落ちたアイテムを探すのは後回し。戦える夜の間に「もう一匹倒す」つもりで出てきている。時間は無駄に出来ない。

 今度は終始パラジウムソードで楽をしてみた。

が、さすがにこっちだと結構ビットが倒せない=HPがどんどん減っていき、結局途中で一回ポーションの力を借りることになった。まぁそれでも倒せたし、ビットが一斉に「やられ始めたら」、ハートが大量に余ったりもしたけど。

防御力は薬込みで80くらいだったと思う。
※アクセが4×5、ベースが51、守りの薬が8、スープで1。
その時点ではそれ以上の防御力は臨めないと思うので、それで苦戦するほどシビアにはチューンされてなかったのだなぁという感じだが、

 とにかく倒せて良かった。

あと、ドロップアイテムに関しては、「ソウルは中空に残るがそれ以外のハートやらお金やらは落下する」ので、もし上空で死んだ場合は、落下地点のアイテムからソウルの位置を特定し、探せば良く、地下に落ちた場合は、ソウルがぼんやりと発光してくれるのを頼りに探せばいいことがわかった。つか「見つからなかったらどうしよう」という不安感は絶大だったが、まぁ見つかって良かった。

バージョンアップで作ることが出来るアイテムにも変更があったとは思うが、とりあえずメガシャークは作れたので、

 まずこれをセーブしてリフォージ。

つか一回目に「まぼろしのメガシャーク」が出来てしまって、

 もしこれ以上に良いプレフィクスが付かなかったら、、、

と2年と半年ほどテレビの前で悩みまくったが、お腹も空いてきたしトイレにも行きたくなったので、

 サクッと再リフォージ。

結果だけで言えば「まぼろしの」がベストであったが、それは試してみたからこそわかること。お金はまだ40プラチナくらい残ってるわけだし、気楽に行こう気楽に、という感じだ。

そしてもう一つ、グラスチャクラムの上位版のなんとかディスクが作れた。リフォージは出来なかったが、最大5つまで作って連射が効くというので、作れるだけ=3個作って帖用。マグマストーンで炎エフェクトを付ければ、地下でも全然明るく気持ちよく戦える。もう地下ではマグマストーンが手放せない感じだな。
※たいまつを大量に配置して明るくする、という選択肢もあるのだけど、それをやると敵のポップが失速するような気がして、あえて明るくしないというのが今の僕のトレンド。単なる思い込みかも知れないけど。

ディスクの不足素材は「ひかりのソウル」だったが、まだまだデストロイヤーは倒したりないし、のちのち絶対大量に要ることになるということで、しばらく、

 ホントにしばらくの間

地下でソウル稼ぎ。

 以前作った東西に延びる長い直線がここでも活きた。

ソウルはある程度深くの、ホロウとコラプションの地下で敵を倒すとドロップする可能性が生まれるが、長い直線で出てきた敵を倒すのは、

 ディスク×3にとってこれ以上なお気楽な作業。

貫通こそないが、押しっぱなしでガンガン削っていく。つか新キャラであるところの黒い蜘蛛(ブラックなんちゃら、、クリーパーだったかな)の攻撃力が高すぎて笑っちゃうほどだが、

 このスタイルならば敵ではない。つかディスクの「ノックバック:鬼+」の効果が活きまくる。

ホロウの地下ではついでに結晶もガンガン壊して回収。弾薬の素材なのでいくらあっても困ることはない。また、

 ミミックも良く出る。

氷河地帯では青いヤツが、それ以外では黄色いヤツがよく出るのも好都合。見慣れた地味なアイテムもあれば、お初にして「チタンソードより強いアイスブランドもドロップ」。つっても微妙に強いのとたまに飛び道具が出る程度だけど、これも伝説にシフト。オート斬りじゃないのが残念。

それぞれ50個以上集めて帰投し、ディスクを「×5」にしてデストロイヤーと再戦。今度は、今回の稼ぎ中にドロップした「毒の杖」をメイン武器にすることにした。

この武器は、僕が今までほぼ一度もメインとして使ったことがなかった「魔法武器」。つまりMPを消費する武器だったが、「ダメージ増、MP消費減、ノックバック増」の「お気の毒なのどくのつえ」がリフォージで出来たのと、以前作った「ダメージを食らうとMP回復」アクセ(当然守備力+4)を併用し、ボス戦時に撃ち続けられるようにしたことと、

 攻撃力68が3発同時発射&貫通性能アリ。ついでに押しっぱなし連射可。
※ただし連射速度は遅い。

デストロイヤーのボディは長くデカい。貫通武器が有効との判断は、

 まさしく正鵠を射ていた。

面白いほど大量に表示されるダメージの数値。これのあとでディスクにすると、

 デストロイドファランクスからボールに乗り換えたかのよう・・。

それでも8万のHPはすぐには無くならないが、まぁ剣で戦ったときより早いのは間違いない。というか、

 やっぱボスを余裕で倒せるようになるのは愉快。

ただ、防具に関してはどうもチタンセットがあまり大した効果がないらしいことがわかったので、今後はコイツを倒して得られる素材で出来るヤツに変えた方が良いかな、という感じかな。

・・・

でもホント適材適所という感じで、地下では障害物に反射しつつ連射が効くディスクの方が圧倒的に強い。言っても毒の杖は方向を自分で定めねばならず、連射速度が遅い為、敵に接近を許してしまう。いくら攻撃力があって貫通性能が高くても、当たらなければ意味がないし、全方位から攻められては対処のしようがないのだ。

意気揚々とひかりとやみのソウル稼ぎに戻ったクリスであったが、調べてみるとまだまだ先は長い様子。以下軽く宿題を書いておく。

・ウォールオブフレッシュに再戦。今度は溶岩無効ポーションを飲んだり、防御力UPポーションや、通路をプラットフォームに造り直すなどして、「連戦に耐えうる狩り場作り」をしつつ挑みたい。そう何度も負け続けてたまるか。

・やっぱりツインズが最高に苦手意識があるので、きちんと高速道路を造り、
※それも長めに
毒の杖、メガシャークどちらでより高いDPSが得られるかチェックしつつ戦いたい。つか倒せるからってデストロイヤーを何度も倒してしまうと、のちのちオクラムと戦う為の召喚素材が枯渇してしまう。節度を持ってボスは倒したい。

・スケルトンプライムはツインズと比べると苦手意識は低いが、それが油断を産む可能性は高い。広めのコロシアム建造にきっちりドーピングの準備。今回まだエクスカリバーを作ってないので(どいつの素材が必要なのかはわからないが)、さっさとメカボス3体を倒し、オクラムや新ボスに挑みたいところかな。つか、

 オクラム絶対強化されてそうだしな。

・WIKIを見ると、ハード入りしたことでジャングルに「新しい鉱石」が出現しているらしい。それは緑色で、非常に希少性が高く、「泥で囲んでたいまつの光を当てる」ことで、ゆっくりと増殖するという。

 いろんなこと考えるなぁ

と思うが、そういうレア素材の存在はやっぱり楽しみを増す。また、その素材から出来るインゴットを加工してこれまた違う素材も出来るらしく、

 まだまだ終わらない

って感じだ。

・あと、スッカリ忘れていたけど、ハクを倒して翼を手に入れるというのもやっておいて損はない。まぁそれほど大きなジャンプが必要になる場面はないし、アクセの枠もかなりキツい状況ではあるのだけど、、、。一応な。

・穴掘りが高速になったから、マップの「黒消し」をがんばってみるのもいい。新ボス探しにも有効みたいだし、何より掘るのは楽しいしな。個人的にはハンドラックスよりピッケルの方が好き。ハンドラックスはどうも「削り過ぎちゃう」感じがするんだよな。

・・・

何にしてもお金に余裕があるというのは心強い。リフォージが気楽に出来るし、弾薬を買うにもためらいがない。そろそろスイッチやスタチューを絡めたメカニック関連に手を出すのも面白そうだと思うし、

 ホント、こんな面白いゲームを作ってくれてありがとうって思うな。

|

« 乃木坂46の歌 | トップページ | テラリア1.2~その10~ »

コメント

はじめまして。
ほぼ同じペースでテラリア1.2を遊んでいる者です。
去年の5月にPS3版で購入し、vita版も今年購入し、
スクショの撮れるvitaで記念写真撮りながら本日ハードモードに入りました。

ハードに入った途端10秒で死にまくる感じでしたが、
この時間までかけてチタニウム装備をそろえてデストロイヤーになんとか勝ちました。

さあ終わったと思ったところ、ここを見てメガシャークが作成可能なことに気づきまたゲーム再起動・・

本格的にやめ時が見つからなくなってきました。
それがテラリアなんですけどねー

投稿: しらぽん | 2014年6月20日 (金) 02時16分

はじめましてしらぽんさん、クリスです。これを書いた時点は既に遥か過去の話(汗。今はやや停滞期に入ってしまいましたね。
※ウチのブログは常に「前書き」でタイマーアップしているので。

でも、Vita版がスクショ撮れるのは知りませんでした。そのためだけに買うというのも、

 アリかも

って感じですね(^^。ここまで高濃度長時間楽しませてくれているタイトルなので、むしろ6000円7000円払うのも当然だろうという気もしますし。

ハードが全体的にキビしくなっているというのは聞いていましたし、装備が整ってない状態でのノーマルジャングルのシビアさの方が自分は上だと思っていたので、それほどの衝撃はなかったのですが、

 さすがにラスボスはキツそうです・・・。

ネタバレになるので今は詳しく触れませんが、

 これだけのバージョンアップのラストを飾るにふさわしい舞台が用意されてたな、

って感じですよ(^^。

あ、今回もメガシャークは使える武器なのですが、

 これが最強じゃないです。

でも、たぶん今僕が使ってる武器もまた最強じゃない・・・。そして、

 最強を求めない方が長く楽しめるのもきっと間違いない。

なんだか哲学的ですが、ホントそう思います。

でも人は最強を求めて止まぬ生き物・・・

なんですよね~(^^。

◆レスをひとつにしますね。

続けてどもです。クリスです。テラリアの話がまともに出来る方は、ヘタしたら初めてかも知れないので、とても嬉しく思います(^^。

クロロファイトはドラックスがあれば掘れるのはわかるのですが、3体倒さなくてもプランテラと戦えるんですね。3体目を倒した時点でポップするものだとばかり思っていました。

自分はワールドが消失してしまったので、初期のキャラは「キャラが装備していたものだけ」なのですが、一応今のところひとつも移動していません。これは僕の価値観なので、しらぽんさんに「そうした方がイイよ」とは申しませんが、

 面白いゲームは、より長時間遊べるための選択肢を取る

って感じです。今日は結構な時間アダマンタイトを掘っていて、正直テンションも低めだったのですが、でもやっぱりそれも「テラリアの一日」。油断したらすぐにやり尽くしてしまいそうですし、そうすることが僕の中の正解じゃないと思うんですよね。

 いかに楽しめるかが勝負。

そう思うわけです。

舌の根も乾かない話ですが、僕が前回「今の最強」と言っていたのは、まさしく死神の鎌です。ただ、

 これを取るかどうかは、本当によく考えた方がイイかも・・・

プランテラはなくても全然余裕ですし、もっと言えばその後のゴーレムやダンジョンの聖騎士も余裕です。ただ、

 死神の鎌を使っちゃうと、他のほとんどの武器が死んでしまう。

何度も言いますが、あくまで僕の価値観なので、手に入れるのはホントに出来るだけ後回しにされるのをオススメします。聖騎士のハンマーやクロロショットガン、プランテラのビーナスマグナムなど、スルーするには余りに惜しい武器がいっぱいありますからね(^^。

ちなみに今日はオクラムを倒しましたが、ヤツも相当強化されてるっぽいですね。あ、鎌じゃなくハンマーで倒したりもしましたよ(^^。

余談ですが、Vita版はどうですか?体験版を触った感じでは、とてもPS3のようには遊べそうもなかったのでスルーしてしまいましたが、1.2になって操作性も向上してますし、何ならちょっと買ってもイイかなって思い始めたりもしているのですが、、、。

投稿: クリスfor しらぽんさん | 2014年6月21日 (土) 03時03分

クリスさん、お返事ありがとうございます。
SS撮れるvita版は価格がamazonだと2000円台で安いです。

去年テラリアのためにPS3を購入し、PS3ではかなりやりつくしたのですが
vita版が出ると聞いて今度はvita本体をやはりテラリアのために購入、
キャラ移動はせずゼロから始めて近くの友人とマルチで遊び、1.2にバージョンアップしたときにも
さらにゼロからキャラ作ってやり直しました。
もう一人興味を持ってる友人が近くにいるので、その友達が始めたら自分も合わせてもう一度ゼロからやり直そうかと思っています。
ワールドが全部ランダムだから何回やり直しても同じように楽しめますね。
最初の不便なところから始めるのが楽しいです。

現在はそんなわけでクロロファイト装備で頑張ってます。
クロロファイトの槍の毒ガス効果、壁貫通でウメーです。
しかもジャングルうまいですね。ゴールドいっぱい溜まります。
そして昨日の明け方(4時)にしにがみのカマドロップしてしまいました。
自分PSがあまり高い方じゃないのでこんだけチートな武器があっても
噂のプランテラに勝てるかどうか分かりませんです、はい。

操作性がvita版だとタッチ操作も結構あってPS3で慣れてしまうと
ちょっと戸惑うところもあるかもしれませんが
それを差し引いても実況機材の無い自分にSSの恩恵は計り知れません。
ブログに画像めっちゃ貼ってます。

アップデート当初はPS3で遊んでいたのですがSSのためにvita版に乗り換えました。
ただ、PS3のコントローラーのように替えが効かないので、
Rボタン使いすぎて壊さないように気を付けたいところです。
一度背面パッドも試したのですが使い勝手が慣れなくて背面パッドオフに戻してしまいました。
Rボタンが逝ってしまう前に(爆)パンプキンムーンのファイナルまで行くのが今の目標です。

あ、できればハロウィンとサンタもやりたいです。
まだまだハードモード駆け出しなので寝るタイミングがホントに見つからないぐらい楽しんでます。

長々と語ってしまってスミマセン。
またちょくちょく遊びに来ます。

投稿: しらぽん | 2014年6月21日 (土) 21時22分

どもですしらぽんさん、クリスですまいど。レスはまとめさせて戴きました。

>Vita2000円台

実際プレイされていて大きな支障がないと聞くと、ちょっとグラ付きますね(^^;。特に遠出をする際などで、手元にテラリアが出来る環境があるというのも魅力的。でも、

 正直今はあんま泊まりの出張しないんですよね~。

PS3版ユーザーは1000円で!とかのキャンペーンがあれば心も動くんですけどね~。

>近くの友人とマルチで

羨ましいです。ええ素直に羨ましい。というか、

 羨ましい。

でも、その友人に合わせてきちんと最初からプレイする、「最初の不便なところから始めるのが楽しい」という心構えは、それ以上に素晴らしいと思います。

モンハンにも言えますが、楽しいゲームはやっぱりより長時間楽しむ努力というか、心構えで対峙したいと思うんですよね。武器とか道具とかを移動しちゃったら、そこまでの過程で入ってる「新しいバランス調整」の部分をスルーすることになっちゃいますからね。
※今回で言えば鉱石が全般柔らかくなってストレスが減ってる感じとか。

というか、しらぽんさんは、僕がどうこう言えるレベルのプレイヤーじゃなかったようですね(^^;。釈迦に説法、弘法に筆を説くみたいなマネをして申し訳ございませんでした。ブログも少々拝見いたしましたが、

 僕より筋金入りみたい(^^;
※メカやマップ埋めとか

まぁ年齢ゆえの横柄さとお考え下さいまし。

既にプランテラは倒されてらっしゃるようですが、こないだのプレイで、有効な攻略法を見つけたので、勢いでお伝えしてみたりします。

 東西一直線の通路で戦うだけ。

いわゆる逃げ撃ちですが、ツインズのようにジャンプする必要はなく、ただただ逃げながら攻撃するだけです。武器は何でも良くて、防御力は高ければ高いほどいいのは当然なのですが、

 全然楽に倒せますよ!

とにかくピンクの小花はこっちまで来ないので、当たるのはヤツ本体からの飛び道具だけ。
※防御力が高ければダメージは1。
後半は特に楽で、多少体当たりが痛いですが、移動速度重視の防具ならそれも余裕。心配なら道中に焚き火とハートランタンを置いておけばいいかも。

長い通路なら誘導してくるのも楽ですし、
※ほぼ縦軸だけですから。
もしよろしければお試し下さいませ(^^。

>まだハード駆け出しなので

既に違うんでしょうね(^^。でも確かにそこがこのゲームで一番やることが多くて、「ヤバイ」テンションに入るところだと思います。「オレ、分身しろ!」みたいな。3人で同時進行できるならアレとコレと、、、みたいな(^^。

続いて・・・

>プランテラの蕾の前でゴールド稼ぎ

およ?ゴールドは女王様より効率いいのかしら。まぁあれはあれで準備が面倒と言えば面倒ですけど、、、。

あと、ツインズの「ダメージ床戦法」も存じ上げておりませんでした。こう見えて一回倒せたらそこから思考が硬直しちゃうというか、なかなか他の方法を模索しなかったりするんですよね。
※上記プランテラ戦法は、たまたまでしたし。

プラットフォーム一つおきの話もそうですが、「テラリアあるある」はホントいろんなのがありそうですよね。

・ヘルベーターを一気に作ろうとしたけど途中でつい1マスとか2マスズレてしまって、それでもよしとしたけど、ずっとそれを引きずってる

とか、

・気合いを入れて鉱石を集めに潜ったのに、金庫を持って来るの忘れたので戻らなきゃ、と思いつつ、とりあえず持てるだけでも集めていこうと集めてから戻ったら、意外とそれで十分な量になってた

とか(^^。

そのくせたいまつとプラットフォームは足りなくなるというね。だったら最初からもっと持てよって話ですけど。

NPCはあと一マス空いてるんですよね。サンタか行商人かどっちかだと思うんですが、サンタはともかく行商人は会いたいな~。
※ここで「あ、オレ余裕で会いまくりラブラブッスよ!?」とか言われると超悔しいから言わないで。あ、でもやっぱ言ってもいいかも。どうやって会いました?自宅が空中でも自宅内に!?自宅に空き部屋がないとダメ?うーむ。

>溶岩アクチュエーター

もしよろしければ具体的なものをお教え戴きたいトコロ。

ブログよりもかなり現在は進んでるというか、

 このゲーム、何を持って「勝ち」とするのか

って話になったとき、僕の中の勝負では、

 どっちが先にパンプキン15をクリアするか「ではない」

と思うんですよね。むしろ、

 どっちが時間をタップリ掛けて(それを)為すか

の方が勝ちな気がする。「より楽しんだ方が勝ち」みたいな。

 まぁその点僕はかなり勝ってるわけですが!
※相手の事情も知らずによく言うわこの人(^^;

つまりは凄くゆっくり進行してるって話がしたかった&メカニックは一切してないよ、という話ですわ。

興味がないわけじゃないんですが、やっぱ面倒なんですよね。PC版マインクラフトの時も結局やらなかったですし、
※トロッコ組んで大満足して終了みたいな。

 でもパンプキンはそうは行かないんだろうな~と。

ではまた。

投稿: クリスfor しらぽんさん | 2014年6月26日 (木) 20時58分

クリスさんこんばんは(^^)
過去遡ってダークソウル2もプレイされているのを拝見してビックリでした。
正直ダークソウル2は天丼が過ぎる(前作で面白いとされていた部分を過剰に盛りすぎ)ので面倒になってしまって停滞しています。
溶鉄?デーモンでしたっけ?あそこで止まりました。

テラリアはゴーレムまで行きました。
今日、アイテムドロップをコンプリートしたところです。
ピックソー出るまで頑張りました。あとのろわれたテオノ。
プランテラ戦は1勝2敗です。つぼみ勿体ねえぇぇえ~
クリスさんの通路戦法、大いに参考にさせていただきます。
これで無駄な負けがなくなりそうです。
あ、オクラム召喚がアダマンインゴットのみというのも参考になりました。ありがとうございます!

vita版はそんなわけでソフトの価格がリーズナブルです。PS3は4000円ですし、ゲームの内容は変わりませんし。
vitaを購入されたらまた新しく始める楽しみができますね!

アクチュエーターはメカニックが売ってるものなのですが、
配線を繋ぐことで土ブロックや木ブロック、足場等のオンオフをスイッチングできます。
あまり安いものではないのですが、1マスおきとかに設置した配線でアクチュエータを埋め込まなかった土ブロックがオフにならなかったりすると困るので
一応全部のブロックにアクチュエーターを埋め込みました。
家の真下に溶岩を敷いてしまうと訪れるウサギとリスが死にまくってしまうので
イベントがあるまでは上にアクチュエータを埋め込んだ土ブロックを敷いておいて、襲撃イベントの時にスイッチで土ブロックをオフにしています。
パンプキンにはおそらくこれと比較にならないぐらいの大がかりの罠の配線が必要になるかと思います。

NPCは多分サンタ分の空きかと思います。
旅商人が出てくるのは1.2.3からとwikiにありました。
そんな感じでwikiガン見のヘタレプレイヤーです。
しかもお恥ずかしながらクリスさんより年上という(爆)
老化のお話、まさにドンピシャです、ええ、ええw

こんな自分ですが、もし今後テラリアを遊ぶ機会があるのであればマルチなど一緒にどうでしょう?
私は友人とスカイプ繋いでマルチやりましたがマジで時間忘れるぐらい楽しいです。
そもそもテラリアが時間忘れるぐらい楽しいですし。

ではまた遊びに来ますね(^^)/~~~

投稿: しらぽん | 2014年6月27日 (金) 00時39分

ちすしらぽんさん、クリスですまいど。

何がビックリって、しらぽんさんが僕より年上ってことにビックリですよ(^^;。
なかなかこんだけヘビーにゲームやってる同世代っていないのに、その上とは、、、

 まさに「釈迦に説法」だったんですね。

合う合わないはあると思いますが、世代が近いなら共感していただけるネタも多いかも知れません。最近ココログが悪いのかPCのせいなのかわかりませんが、カレンダーを月別に巻き戻すことが出来なくなったので、なかなか過去ネタをさらうのは難しいかも知れませんが、もしお暇なら地味にたどっていくのもオススメしたいです。ホント、サイドバーにある「イントロクイズネタ」とかはイケルんじゃないかな?とか(^^。


>熔鉄デーモン

ヤツはダークソウルII最大の関門でしたね。結局随分先まで行って強化を重ねないと倒せませんでした。でも倒した時の「やった!」感も大きかったですし、倒さなくても先に進めるようにチューンされていたのもある意味確信犯だったのかな、と思います。

個人的にはダークソウルIが超えられたとは思いませんが、投げちゃうのはもったいないタイトルじゃないかなぁとも思いますよ。

>テラリアはゴーレムまで

やるときとやらないときで極端に違うのは僕と同じなのかも。

 まぁ僕はスゲェやってるわけですけど(^^;。

ピックソ-は最高ですね。使えば使うほど良さがにじみ出てくる道具です。昨日などは、

 ピックソ-で一歩も動かずにスケルトロン(メカじゃない方のヤツ)倒したりしました。

うーむ愉快(^^。磨けば光る道具ですよ。僕の中で、

 最も振りの早い武器

なんじゃないかと思います。
※スカイストーンとムーンストーンを併用して地面掘ると、「マジヤバイ!」です(^^。

>オクラムはアダマンインゴットのみ

・・・そうは書いてなかったような(^^;。まぁ実質そんなようなもんではありますが、やっぱりメカドクロやメカ目玉×2も要りますよ?

Vita版は、内容よりも操作性が一番ネックですね。体験版をやってみたときの違和感が未だに忘れられず、PS3の快適さからのギャップに対応し切れてない感じです。たとえて言うなら、3DSのモンハンみたいな感じで、、、。

アクチュエーター、メカニズム関連は、

 聞いてもまださっぱりわからなかったり(^^;。

やっぱり自分で実際にやってみないとダメなのかな、と思いつつ、同時に、もしご一緒にプレイしていただけるなら、そこで教えて貰えばいいかな、とも思ったり(^^;。
「歳取って」という表現をしらぽんさんに言うのもはばかられますが、やっぱ新しいチャレンジがいろいろ面倒になってるお年頃です・・・。

ただ、今日何となく「対パンプキンはこんな感じでどうかな」というイメージだけは固めてみました。溶岩トラップを中心に据えつつ、スパイクボールと火炎放射と強いダーツのワナで囲んで、たき火にハートランタンにハチミツ風呂を用意しつつ、毎秒起動のテレポーターを各所に配置してスムーズかつ効率良い逃げ撃ちをするとか、

 地味に重要なのは何だかんだ言ってDPSかな、とも思いますけどね。

イコルで防御力を下げるのは矢でやって、下がってからはクロロにする。ただ、コンバットショットガンとメガシャークとサブマシンガンのどれが一番DPSが高いのかとか、意外と他の武器のが有効打たり得るのか、、、とか。

 そういうの考えるのもとても楽しいんですよね(^^。

・・・

とりあえず僕のメアドです。
criscrisn@gmail.com
ハッキリ言ってほとんど見てませんので、「送ったよ」と言って貰えたらチェックします(^^;。
本音は、カケホーダイになったので、僕からスマホで掛けて、スピーカーにしてしゃべりながらプレイするのがお気楽で良いのですが、僕は平気でもしらぽんさんは抵抗があるかも知れませんね。

スカイプやLINEはほとんど使ったことが無くて、、、
※後者はチャットでたまに使うくらいかな。
でもそっちのが良いというのなら合わせますです。

今はとにかく「ナザールの魔除け」が欲しくて欲しくてたまりません。それが手に入ったらいよいよ先へ進むという状況なのですよ。

ではでは。

投稿: クリスfor しらぽんさん | 2014年6月27日 (金) 20時58分

クリスさん、どもです。

今、メールの方送ってみましたんでお時間があるときにご確認くださいませ~

投稿: しらぽん | 2014年6月27日 (金) 23時48分

今お返事送りました~。

投稿: クリスfor しらぽんさん | 2014年6月30日 (月) 20時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 乃木坂46の歌 | トップページ | テラリア1.2~その10~ »