テラリア1.2~その13~
都合3回目ともなるテラリアブログだが、未だにページビューで人気なのは「Terrariaその9※PC版」だ。現在のバージョンとは大きく異なるだろうその内容だが、なぜかウチのブログではトップページに次ぐ人気ページとなっている。行間に「サブリミナル的な何か」が仕込まれてたのか!?
前回ゴーレムを倒してからも、
当然スゲェプレイしている。
でなければ恥ずかしげもなくここまでひとつのゲームネタを続けたりはしない。というか、
これが終わったら、、、ワタシの命も終わるのね・・・
※単なる思いこみですお嬢様。
あまりにもプレイしているが、その内容は結構希薄になりつつある。というか、「最後のハードル」が何なのかわかった反面、「逆にソレをクリアしてしまったら終わってしまう」ので、それ以外の引っかかりをクリアしていくことにした。
・・・と言っても何をしたのか結構忘れているのだが。
●太陽が闇に包まれる
ついにその日がやってきた。朝起きたらいきなり窓の外が暗い。「何事?ママ!!」。英語だとソーラーエクリプスと呼ばれるイベント。以前「太陽の軍団」と何のひねりもせず書いたことを少なからず後悔している日食イベントだ。
朝が来たとき25分の1の確率で発生するので、ホントに運なのだけど、
※ちなみに直前にセーブするとロードで発生をリトライ出来る。
まぁやってることは海賊やゴブリン軍団と変わらない。次から次へ出てくる連中を時間内ずっと倒し続けるだけ。
ぶっちゃけ溶岩トラップの真下で適当に攻撃してたら余裕だった。
倒すだけなら。
問題はヤツらからのドロップだ。欲しい物はたくさんある。
・バンパイアからムーンストーン&やぶれたつばさ
・敵を問わず低確率の「折れた勇者の剣」が3個
・しにがみから「しにがみのかま」
・アイザーから何か<手に入ってない
25分の1というと結構な低確率なわけで、いつも思い通りに発生させられるわけじゃない。なので、
開幕と同時にセーブし、何も出なかったらリロードすることにした。
でもって何か出たらすぐセーブすることにした。
結果、
1回ロードしただけで、アイザーのレアドロップ以外の全てをゲット!
ウソみたいなホントの話。つか途中しにがみのかまなんて2回出たし、
※でもその後何にもでなかったのでロードしたけど。
「公称0.4%の折れた勇者の剣」を3個手に入れるのって、
スゲェ大変だと思ってたけど、意外と楽だった。
まぁそれら全てが一回目の日食じゃ出なかったってこともあるわけで、「運ってそういうもの」って感じだけどな。
「運て」って話をするなら、
そのあと、二日連続で日食!
これもウソみたいなホントの話。つか日食確率ってホントに25分の1なん?って感じだが、ぶっちゃけもう欲しい物はないので、ただそこそこ強い雑魚を倒すだけ。まぁお金も結構貰えるんだけど。あと2本目の鎌も貰えたし、4本目の勇者の折れた剣も貰えたけど。
で、その効果なのだけど、
みんなはヴァルマンウェから手に入れたいですか?って話。悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲で掛け値なし最強の武器であるヴァルマンウェは、ある敵のレアドロップだ。広いマップ、それも裏面
※クリア後に行く場所ではない。
のある特定の敵しかドロップしないとは言え、「取ろうと思えば」かなり早い段階で手に入れることも出来る。
死神の鎌は、まさに「そういう武器」。
ゲームがまだ終わってない以上、今後それより強い武器が手に入る可能性はゼロではない。ゼロではないのだが、
それまでに手に入れた全ての武器を圧倒する強さであることも事実。
「折れた勇者の剣」は、エクスカリバーとナイトエッジをそれぞれ1つずつ合成して、「トゥルーエクスカリバー」「トゥルーナイトエッジ」にし、その2本にもう一つを合成して「テラブレード」を作る。
通常の魔法剣の倍のペースでマジックミサイルが撃てて、それには軌跡にすら光源効果がある。補正後の攻撃力123や、剣の振り、ノックアウト力など、現時点で最強の剣がそのテラブレードだ。
※ただしオート斬りではない。PC版1.24でオートになったらしいけど。
それほどまでに強力極まりないテラブレードに対し、補正後攻撃力87の死神の鎌がなぜそれほどまでに強いのか。ズバリ、
壁を貫通する飛び道具(リーチは短いがゴールでしばらくとどまる上に判定もクソデカイ)をテラブレード並の頻度で打ち出し、かつオート攻撃。
テラブレードのマジックミサイルは「剣の形」である一方、鎌のマジックミサイルは判定の広い「回転する鎌」の形をしている。画面に残る時間ずっと敵にダメージを与え続けるだけでもスゲェのに、それが壁を貫通出来る・・・。
テラリアの世界で、壁貫通性能がある飛び道具は、極めて少ない。
というか僕は他にひとつも持ってない。
ちなみにもうひとつも鎌だが、それはオートじゃないので必死に連打しなければならず、攻撃力も当然これより劣る。
楽過ぎる・・・
当然のようにリフォージを繰り返し、それぞれ「伝説の・・」にする。鎌の方は「巨大な・・」も同時に作ったが、
飛んでいく鎌の大きさは武器の大きさに依存しない。
※飛んでいく鎌も大きかったら選択したり得たのに。
つまり、「伝説」の攻撃力、クリティカル率、剣の振りの速さの方がメリットがデカイということになる・・・
で、
それを早々に手に入れるのは、果たして正解なのか、と言う話。
当然それより弱い武器でも、「本来ならば十分強いはず」の武器はたくさんある。それらの魅力や強さを堪能する時間をすべて蔑ろにしてしまって良いものなのか、という話だ。ハードの厳しいダンジョン。聖騎士の攻撃は壁を越えてこちらに命中する。普通ならこちらの武器は相手に届かない。だが鎌なら余裕だ。
でも余裕でいいのかって話。
例えばクロロ弾にスナイパーライフル&シュルーム装備で透明化して、一撃のダメージをギリギリまで上げて倒すロマン。
例えば攻撃がヒットしている間硬直することを利用したメガシャークでの接近戦。
例えばダンジョンの中に溶岩トラップを作って上手く誘い出したり、壁を使ってこちらの攻撃だけがヒットする構造を作る、、、
そういう楽しさを全て棒に振って死神の鎌を使ってそれが正解なのかって話。
つか幸い僕はかなりあとの方だったので、例えばメカボスにしてもプランテラにしても、鎌なしで倒す喜びを味わうことが出来た。
※オクラムは使っちゃってちょっとだけ後悔してる・・・
テラリアは楽しい。楽しすぎる。時としてその楽しさは、目先の欲求を最優先にしかねない。結果トータルの楽しい時間が目減りしてしまうとも知らずに・・・。
まぁ運もあると思うんだけどね。
でも、
鎌より先にテラブレードが欲しかったって感じは否めないな~。
せっかくの最強近接なのに、これじゃ形無しだもの・・・。
つか、
あまりに強すぎて、最近は使うのをちょっと控えてるくらい。
ボスを楽に倒せるのはいいけど、イマイチ楽しくない気がしてきたんだよな。
●アダマンタイトを求めて
そろそろオクラムを倒してもいいかな、と思い、面倒な懸案事項だった「アダマンタイト探し」を始めることにした。アダマンタイトは、今回のマップのように「プラチナ」が出るマップでは絶対出ない。
※砂利や溶けかけた雪からのランダム精製でも出ない→金や鉄は出るけど。
手に入れるには、別のワールドを作り、その最下層でウォールオブフレッシュを倒し、各地に散在する祭壇を出来る限り多く破壊し、その上で地下をさまよい掘りながら集めるしかない。
クソ面倒。
でもやる。
なぜなら、「せっかくだから」。せっかくこれほど面白いゲームだから、たとえその先にある装備が今の装備より魅力薄であっても、
手に入れてもいいかな、と思う。
ちなみにアダマンタイトを探す最大の理由は、オクラムと戦う為だが、オクラムと戦う理由は、ヤツの素材と、
大量のアダマンタイトを使って作れる装備の為。
もっと言うとドラゴン装備のため。
ドラゴン装備の防御力は、今のクロロヘッド&タートルメイル&グリーブよりも合計で10も低いが、
移動速度と攻撃速度はベラボーに速い。
つまり、地下を掘るだけなら、ドラゴンセットが最強装備なのだ。
え?「もう掘りたいものはほとんどないんじゃないの?」だって?
うるさい黙れ!
●オクラム討伐!
アダマン鉱石を目標の1000個まで溜めたので、晴れて素材を合成してオクラムを召喚する。ちなみに召喚アイテムである「いかがわしいドクロ」は、ピンク色で、ちょっとヌメヌメしていて、においもエロい。間違っても股間のエクスカリバーを目のくぼみに入れたりしてはならない。そんなことしたら、、、
抜けなくなってお医者様に恥ずかしいところを見られることになるゾ!
素材は、ひかりのソウル、やみのソウル、メカ目玉召喚アイテム2個、メカドクロ召喚アイテムとアダマンインゴット10本。
まぁ相変わらず贅沢な素材を要求してくるものよ、と思うが、とりあえず3個作る。
万全の装備をしつついざ実食!
あ、う、、、うーん、、、どうやら、、、これは、、、
「全く動かなくても倒せちゃう感じ」
確かに前半はともかく、後半の攻撃力は上がっている。ドーピング後の僕の防御力「119」でも、そこそこ減ったりもする。
が、死ぬほどではないし、もっと言えば薬を飲むほどでもない。
プラットホーム上で上下に鎌を撃ち分けるだけ。
残念ながら余裕。
ちなみに聖騎士のハンマーでも(鎌ほどじゃないにしても)倒せたので、もし「新オクラム強いよ強いよ~え~ん」という方は、
聖騎士のハンマー&盾両方取って、
※当然盾は「がんじょうな」にして、ハンマーは「神々しい」にして。
挑むのもいいかも。
ちなみに当然お目当ての物が手に入らなければリロードだが、とりあえず3回目で一番欲しい「ドラゴンマスク」が出てくれたので、それで一旦休止。後日ドラゴングリーブがドロップするまでリロードを繰り返し、
※その時点であやしいドクロはもっと作ってある。
ドラゴンプレートは自力で作った。
余談だけど、僕が選ぶ「一番見た目が好きな装備」は、ホーリーセットなんだけど、コレを作る為に素材で使っちゃうのが残念なところ。まぁ最近はもっぱら使ったことはないんだけどさ。
ちなみにドラゴンマスクが「一番欲しかった理由」は、以前も書いたけどこれが一番防御力が高い頭装備だから。タートルとアクセを併せて、薬ナシ100まで上がる。
※黒曜石の盾にすればもう2上がる。
あと、ついでのようにティソナも作る。以前の「緑色のエクスカリバー」みたいなパチモングラフィックではなく、ちゃんとそれ専用の絵が用意されていて、まんざらじゃない。
攻撃力はテラブレードの足元にも及ばないどころか、死神の鎌よりも低いし、飛び道具もないし、出血の効果はあってないようなささやかなものだが、、、
ってあらためて書いてみるとホント寂しい武器だな、ティソナ。
せめて鎌さえなければ、「オート剣最強」の称号もあったのにな・・・合掌。
●その他もろもろ
タイトルを付けるほどのこともないのだが、上の中に含まれないものもいくつかあるのでそれに触れておく。
・聖騎士の盾
ハンマーが簡単に手に入ったからと言って、盾まで簡単に手に入ると思うなよ!という天啓を聞き、ダンジョン内に溶岩トラップを作る為の準備を全て整えて趣く。もし突発的なトラブルで死んでしまわないとも限らないので、念のため近くにリスポーンポイントも移動させたし、逆に余計なものは持ち込まないように、アイテムも厳選に厳選を重ねた。
・・・まさか入ってすぐの敵が聖騎士で、そいつが盾落とすと思わないジャン・・・
何の為にここまで準備したのかと、あの天啓は一体何だったのかと思ったが、
目的を達成した僕が、ここに居座る理由はない。
サクッとワープしたのはすぐ入り口に作った家。のんびりと自宅を目指す旅が始まる・・・。
・再戦のツインズ
さすがにここまで強くなっていれば余裕だろうとタカをくくっていたが、
結構手強いでやんの。
何というか、いつも通りの戦い方だったらたぶんそれほど苦戦はしなかったのだろうと思うのだけど、
近接特化の防具
飛距離の短い死神の鎌&移動しながらなので「とどまる鎌」のメリットなし
舐めてたので2体同時に変化
「これじゃカラダにイイワキャないね」とは故植木等氏がテラリアに寄せた辞世の句だが、
それでも何とか倒せてしまうあたり、防御力のベースアップって偉大だなぁと思う。
・翼を下さい
何となく大ジャンプしていたらハクやオレンジハクが沸いたので、サクッと倒してつばさのソウルをゲット。
でも既にジェットパックを購入済なので華麗にスルー。
でも代わりに、
・ホバーボード作成!
シュルームインゴットを使うこちらを作ってみた。ジェットパックは店から買うだけのお手軽アイテムにして上昇速度がメチャ速いので「オレ界隈で」有名だが、
ホバーボードは横移動速度がメチャメチャ速くて爽快感MAX!毛穴の中の中、体内5cmくらい内側からスッキリ!
(装備した状態で)空中で斜め下を押しながらジャンプボタンを押すと、バヒューンとダッシュするがほどなく失速して転落する。使う時は、地上にいる状態で斜め下を入れつつジャンプボタン。すると、
障害物に当たるまで一切落下することなくダッシュし続けられる。それこそ世界の果てまでやめられない止まらない!暴走機関車だ。
※「いそうだな」と思って調べたらホントにそんなニックネームのプロレスラーがいてニヤリ。
まぁそうは言ってもほっきょくダイビングセットと二者択一枠って感じだけどな。
・各種アクセサリー合成
そろそろか、と思い、手持ちのアクセ合成を進めてみた。無いものは探してきて合成する。というか、
溶岩パンチはいらねぇと思った。
自己満足度が高いだろうと思って作ったけど、ぶっちゃけ、近接、間接、魔法の各エンブレムと、魔獣のツメ、巨人の手袋、マグマストーン全てを費やすほどの価値はない。つか効果だけで言えば、単品エンブレムが一番だと思う。
でも、溶岩ブーツはアリ。溶岩の上が歩ける&入ってもダメージが7秒ない&マグマやメテオライトの上でも平気というのは、最下層に降りる際最高の装備と言える。つかアメンボブーツが出たから作れたんだけどさ。
あとは「一日中ストーン」や「GPS」、薬酔い時間が短くなりつつHP回復速度が上がるヤツとか、空から星を降らせつつ無敵時間が長くなるやつとかも作る。まぁ相手次第で臨機応変に付け替える感じかな。
黒帯関連がまだまだだけど・・・。
・ウォールオブフレッシュ連戦
前述のブーツにより、やる気満タンで戦闘開始。もうどこに引っ張られても怖くない。
ホントに余裕。
距離にして10cmほどで倒すコトが出来た。つか、
死神の鎌、有効過ぎ。
障害物が多い&移動速度が遅い&雑魚が多いカベ野郎は、まさに鎌で倒すために生まれてきた男。え?さっき
もう使うの止めたとか言ってなかったかって?
止めたのはこのあとなの!んもう。困っちゃうなぁ。
ちなみにこいつからは前述のマグマグローブを作るためのエンブレム集めがメインだったのだけど、ぶっちゃけガイドが来ない(復活が遅い)時は、サクッとリロードしちゃった方が楽。手に入ったときはさすがにセーブして復活を待つしかないけどね。つか使っちゃったけどまた合成前のヤツが欲しくなったから、もう数匹倒さないとだな。
・ひかりとやみのソウル
オクラム用にとにかく数がいる、ということで、いろいろ考えたり考えなかったりで集めたけど、とりあえず広間を作って上下移動するやり方は、
今回あんま効かなくなってた。
※ダンジョンでは有効だったのだけど・・・
なので、適当なサーキットを作ってグルグル回りながら倒す作戦。文字にするとスゲェ地味だけど、
これがなかなか侮れない。
どちらも100以上貯まるまでがんばった。つかひかりのソウルの方が複数ドロップするケースが多くて、溜めるのが楽なんだよな。まぁ使う量も多いんだけど。
※メカ目玉は2個いるからね。
・金庫と貯金箱
知ってる人のが多いかも知れないけど、僕自身昨日まさに唐突に気付いたので書いておく。
金庫を買って以来あまり貯金箱を使わなくなったが、まぁいざというときのために金庫の中に作業台と共に入れている。それはまぁよい。で、この金庫と貯金箱、
自宅にもう1セット設置しておくと便利。
この二つはいくつ買っても中身が同じままなので、複数所持するメリットはない。だが、自宅に設置しておけば、手持ちからそのたびに置いて出し入れすることがなく、
結構便利。
まぁお金が貯まる過程ですっかり忘れてたって話。20ゴールドヒィヒィ言いながら貯めてたときならいざ知らず、今なら余裕だもんな。
●最終決戦!?
メカボス素材と前述のハードダンジョン素材を使う「パンプキン○マ」を夜間に使うと始動する、クリアが最も難しいとされる1.2最終関門。
このイベントは、いわゆるタワーディフェンスのようにWAVE単位で敵が襲来してくる。と言ってもインターミッションがあるわけではなく、ただWAVEごとに出てくる敵が違うというだけ。
違うだけなのだが、その違いがかなり大きい。最初は赤ちゃんひとりから始まり、WAVE2でオリンピック強化選手、WAVE3でボストロル、WAVE4でバハムートとなり、、、最終WAVE15に待つのは一体!?
最初溶岩トラップを絡めつつ気持ちよく雑魚を倒していたら、いきなりボスクラスの敵が登場。アワワとなってるウチに自分が死に、復活→死ぬを繰り返し。当然住民も全滅し、
このまま夜が明けなかったらどうしよう・・・
結果だけ言えば、あまりにも連続で死にまくってたら最後(倒してないのに)消えてくれた。ホントに朝が来たのかも知れなかったけど、とりあえず、
即ロード。
特にいい物が貰えたわけでもなかったし、失った物はお金で代えられない大切なものばかりだったし・・・。タケシ・・・言ってみただけ。
ちなみにこのイベントは、他のと違って「イベント中のセーブ」が効かない。セーブ出来ないワケじゃないが、ロードするとイベントは終わってしまっていて、イイ感じなので中断して続きはまた今度、が出来なくなっている。
そういうところもラストっぽいと言えばラストっぽい。
ともかく、初見時はどうなるかもよく分からなかった分、ドーピングもしなかったし、戦闘用のフィールドも準備してなかった。壁を越えてくるとも思ってなかったし、そもそもボスが出てくるとも思ってなかったので、
結構ビビッた。
※そしてややチビッた。
で、
多少準備して再戦したのだが、、、
まさかWAVE4で1体出てきたボスが、次に2体出てくるとは思わないジャン?
でもってWAVE7で真のラスボスが登場!簡単にやられてしまったのだけど、
こいつがWAVE15ではウジャウジャ出てくるという(ホントに)
恐ろしい・・・恐ろしすぎてちょっと口元に笑みを浮かべてしまう。そしてクリスは言う。
「しばらく先でいいや」
-----------
今後の宿題少しだけ。
・ウォールオブフレッシュから各種エンブレムを再度ゲット。
・メカニズム関連の学習と検証
・最終戦の戦場準備
ホントにこれくらいしかやることないんだろうか。文字にするとマジ寂しくなっちゃうけど、ぶっちゃけデカい家とかあんま作る気になれないんだよな、今回は。
つか気付いたらスゲェ長ぇぇな・・・。
| 固定リンク
コメント
ボスのパプキングは、ニンバスロットと、コウモリセプターがあるとらくですよ~
投稿: あきと | 2015年2月 1日 (日) 00時05分
みんなそれで倒してるみたいなので、抗いたかったのです。全てのボスを独力で倒したわけじゃないんですけどね~。「自分にとっての楽しい」をチョイスした感じでしょうか。
投稿: クリス | 2015年2月 1日 (日) 01時42分