テラリア1.2~その14~
大して進んでないが、一日は一日なので書いておく。
最近はヒマさえあればWIKIのアイテム欄を穴が空くほど読みふける毎日。ぶっちゃけ攻略本があったら、
絶対買ってたし、ページの横が黒く「くすむ」ほど読みまくってたと思う。
つかそう言う意味でもテラリアがもっと売れてさえいれば、と思う。テラリアがポケモンの20倍くらい売れていれば、きっと各社からいろんな攻略本がバージョンごとに発売されただろうに・・・。
ともかく、今はWIKIの書き手の方に大いに感謝しながら利用させてもらっている。ちなみにこのテラリアWIKIのライターさんは、
とてもニュートラルな筆致で、読んでいて全く嫌な気持ちにならない。
ウチみたいにウソで固めたお気楽プレイ日記とはワケが違う。まぁそれぞれに需要があると信じたいが。
そんな中、今まで自分があまり着眼してこなかった点にフックした。そろそろ終わりが見えてきたので、あまり駆け足になるのもどうかと思ったというのもあるが、
これはこれで楽しそう
と思ったのが大きい。
その記述とは、
「装備次第で4桁もある」
4桁とはつまりはダメージ値である。堅い相手には1とかになるアレである。表示される攻撃力が割とそのままダメージ値になるアレである。例えばエクスカリバーとかだと、
「デフォルトで47」
のアレである。エクスカリバーなのに。
4桁と言っても途中に小数点が入っているわけではない。こないだ発売の「カラムーチョ」のように、
「辛さ4.0倍!」
って、、、40倍だと思うだろ常考。テラリアではそんなことはない。もっとも、4倍くらいが普通に美味しいのだが。
テラリアはレベルの概念がない。プレイヤーに攻撃力は存在せず、あくまで装備でパラメータを上げていくしかない。最初から攻撃力の高い武器もあれば、DPSで結果強力になるものもある。一撃のダメージを上げるということは、つまり、
ベース攻撃力の高い武器を補正に補正を重ねて強くしていき、最後にクリティカルで倍にする
そんな流れになる。
チョイスされる武器はスナイパーライフル一択。防具もシュルームセットの移動ナシ透明化後のセット効果利用。ここまではNO問題。問題は、
アクセサリーをどうするか
確実に予選通過は「狩人の紋章」。飛び道具の攻撃力が+15%になるアイテムだ。というか、実を言うとこれをやろうと思ったきっかけがこのアイテムだった。
スゲェ苦労して作った割にイマイチ強さが実感出来ないクソ「ファイアガントレット」。この装備は近接はUPするが間接はUPしない。ましてやUPすると言っても10%だということで、再度ウォールオブフレッシュに趣き、15%UPの紋章を集めようと思ったのだ。
一時は14個もあった手持ちのガイド人形も残りは2個。思えば随分無駄遣いしたなぁと後悔もなくはないが、そんな気持ちに苛まれている余裕はない。とりあえず倒してから考える。
一発目で狩人の紋章をゲット!
幸先が良いとはこのことか。勇んでリフォージをする。当然狙いは「守備力+4」。
だったのだが、、、
出たのは「ダメージ+4%」
つまり、このデフォルトで+15%が付いているアクセは、たったひとつで「+19%の攻撃力増」が見込めるアイテムになった。
悪くねぇんじゃねぇの?
そっち方面を極めてみるのも、
悪くねぇんじゃねぇの?
しかしその道は全く容易いものではなかった。
まず、大前提としてアクセの枠が5つ。そしてその中には同じアクセを装備することは出来ない。つまり狩人の紋章はひとつしか装備出来ない。
残りをどうするか。
DPSベースで考えれば、攻撃力とクリティカル率両方が高い方がいいのは当たり前。近接攻撃と違い間接には攻撃速度UPのボーナスはないので、
※代わりに「弾薬消費ナシ率」があるけど、まぁDPSには無関係。
ホントに強くなるなら、「攻撃力だけ上がるアクセ」はやや魅力減となるが、言ってもまだ手に入れてないアイテムも少なからずあるわけで、
狙えるところから狙っていこうと。選択肢は、、、
・全ての攻撃力が上がる「復讐の紋章」 ダメージ+12%
→三つの紋章を合成
・復讐の紋章にゴーレムの目を合成 ダメージ+10%、クリティカル+8%
・メカニカルグローブ ダメージ+10%、近接ノックバック+70%、近接攻撃速度+12%
→復讐の紋章に、パワーグローブを合成。
・スカイストーン ダメージ+10%、クリティカル+2%、ちなみに掘削速度も+25%
→ムーンストーン&サンストーンを合成
・ムーンストーンorサンストーン +10% クリティカル+2%、同掘削+25%
→昼夜選択して装備
他にもスナイパースコープなる「ダメージ+10%、クリティカル+10%」のアクセもあるようだが、素材の入手法がわからないので探しようがない。
貧乏性なので、近接攻撃も平行して考えるが、ともかく合計で、
+ダメージベース 15+12+10+10+10=57%
付加効果 +4×5=20%
+クリティカル率 8+2+2=12%
※メカニカルグローブ以外。近接で戦う場合は、ムーンorサンストーンを外してメカグローブイン。もしスナイパースコープが手に入った場合もムーンorサンを外す。
で!
この目標に向けて、いざ探索開始なわけだけど、
ちょっと待て。いったいいくつ紋章が必要になるんだい!?
無印の狩人と戦士に、各3個ずつの計11個!
手元にあるのは狩人、戦士が各1つと、魔導師が2つ。残り7個・・・
何が面倒ってなかなかガイドがやって来ない以上に、
ガイド人形を持ったデーモンが来ない・・・
ハードになったからかと、わざわざノーマルの旧世界でやってみたり、旧世界じゃ率が低いかと新世界作ってやってみたら運悪く持ってたヤツが人形を溶岩に勝手に落とす→セーブしてないから即戦闘→当然紋章は出ない→寂しい風が僕を包む・・・
ともかく、スゲェ時間掛けて必要十分な人形を確保。
※一個予備は魔導師の紋章用。つか魔法DPSを磨くにはまた別の努力が、、、。
ただ、まだゴーレムの目もサンストーンもなく、ダメージ4%のリフォージもいくつかやってなかったので、まだまだ完璧ではないのだけど、
クリティカルダメージ 820確認!
悪くねぇ!悪くねぇぜ!(^^
通常は大体360とか380とか。連射力がない武器なので決して強くはないのかも知れないが、
ウルフを一撃で倒せる爽快感は、なかなかにたまらないものがある。
一撃のダメージ特化だからこの数値なだけで、当然銃教科だからメガシャークにもその恩恵は出る。
あとは、弾丸をクロロからベノムとか(まだ見たことないけど)防御力低下の弾にするくらいか。
なかなか楽しみ。
これならもしかしたらカボチャ軍団とも戦えるかも知れない。
※ダメージを食らうことをあまり考えてない・・・
ただし、、、
●驚愕の新事実発覚!
てっきり最後がカボチャだとばかり思っていたのに、、、
どうやら違うらしい!
間違いだらけのブログである。間違いばかり、間違いしかない、
もはや間違いないブログである。
氷の軍団があるらしい。
でもPS3版で出るかどうかはよくわからない。まぁ出たら出たときの話か。
●吹雪だったので、、、
氷山の表層をうろついて、アイスゴーレムと対峙。悪いけどもはや敵ではない。3匹倒して気持ちよく3個の装備が整い、でも杖が欲しいと思って、
そっから10匹以上倒してヘルムが7個!杖はなし!
ちなみにこのフロスト装備、防御力はお世辞にも高いとは言えないし、相手を「凍傷」にする効果も、ダメージ値として全く期待出来ないのだが、
エフェクトが超キレー!
死神の鎌で周囲を乱れ撃ちすると、
まるで花火のよう!
光源効果も高く、思わず楽しくてしばらく装備しちゃってる感じ。つか、
いろんなこと考えるよな、って思った。
--------
宿題
・ゴーレムの目とサンストーンをゲット
・氷の軍団が出来るかどうかチェック
・いよいよメカニズムでワナを試す
・パンプキンを試す
・ジャングルテンプルからワナを集める
→出来たら炎のワナ→1個しかない
・ダンジョンで何か取り損ねてた素材があったような・・・
・ピクシーやマミーから取り損ねてた素材があったような・・・
そんな感じかな。
| 固定リンク
コメント