« ドリームチームAKB | トップページ | つれづれに »

2014年7月 7日 (月)

テラリア1.2~その19~

ほとんどパンプキンで欲しい物がなくなって以来、モチベーションは激減。ボチボチ潮時かな~と思いつつ、、、。

●パンプキンムーンその後

どうも魔法のが強いらしいことがわかって軽く消沈。でも自分で考えて詰めていった攻略は、それはそれで愉快だし、意味があると思うのですぐさま浮上。

上空ではハンマーメインだけど、最下層では鎌からホースマンブレードにシフト。実際戦ってみると、イビルウッドなどは明らかにハンマーより早く倒せる。天井裏に雑魚が滞留した時用に鎌も隣りに配置。

ジャックオーランタンランチャーも出土し、いよいよ欲しい物はなくなった。トロフィーとかは、ぶっちゃけ大目玉のすら取ってなかったりするので、自分にはあんま価値ないかな、と。そのカボチャランチャーは、ホースマンより少し大きい?くらいのカボチャ弾をボウンボウンバウンドさせて撃つ武器。敵への接触or一定時間で爆発し、命中と爆発で2HITするらしいが、ダメージ値とクリティカル率がそれほど高くないので、実用はしていない。というか、

 銃は弾の補充が面倒なんだよな。

●少し金策

パンプキン関連の武器を強化する際、結構出費があって手持ちが減ったので、少し金策をしてみた。

以前も書いたけど、クインビー(ツインビーみたいだな)の召喚アイテム素材は、「ハチミツブロック」「焦げたハチミツブロック」「ビン入りハチミツ」「黒曜石」「ハチノス」と、「ハリ」。

ハリ以外はピックソー&ダイビングセット&ようがんスイスイで、闇雲に掘りまくればすぐに貯まる。問題はハリだが、いくつかポイントを発見したので一応書いておく。

まず、一番重要な点は、「どの深さでホーネット&ドラゴンホーネットが沸くか」だ。ジャングルスパイクとは沸き始める深度が違うため、「ここらで十分かな?」と思ったところが違うと、結構効率が下がってしまう。

当然深すぎてもインプが飛んできてウザイので、一応「溶岩が出始める少し上くらい」を目安にするといいかな、と思う。そこに高さ2画面分くらいの広間を堀り、最上部からファイアコラベリンを乱れ撃ち。

ちなみにこれは僕が面倒なのでそうしているのであって、もし面倒じゃない人は、最上段にスパイクボールトラップを1秒タイマーで一列設置しておくという手もある。これだと輪ゴムでボタンを固定する必要はなくなる(が、他の雑魚から攻撃を食らう可能性は出て来る)。コラベリンがないという人も、こちらの方法で良いかも知れない。

がんばって200個以上のハリを集め、200個以上の「ハチのようなもの(召喚アイテム)」を作ったが、

 半分も使わずに飽きちゃった(^^;。

貯金は50プラチナ。なかなか100プラチナは遠いな。

●マルチプレイ

コメント下さっていたしらぽんさんと初めてテラリアのマルチプレイをした。今の自分の環境だとテキストチャットをしながらプレイするのはほぼ不可能なので、
※PCとPS3のモニターが一緒なので
お電話番号をお教え頂き、お互いがフレンドを登録し、テラリアをプレイする際(ワールド選択の前で)「オンライン」のチェックボックスを入れてスタートをすると、

フレンド登録しているプレイヤーが、いつものワールド選択の右側に、表示される。

そしてそれを選ぶと、その人のマップに飛ぶ。コミュニケーション手段がないので、
※PSOやドラクエのようにショートカットチャットみたいなものもないし、ゼスチャーで「こんにちは!」みたいなのもない
いきなり電話して、スピーカー状態に切り替え、プレイ。

ぶっちゃけ何にも目的がないと、「ただ一緒にいるだけ」みたいになってしまうので、パンプキンムーンをやったり、しらぽんさんがメインマップで手に入らない「ふじょうのかぎがた」をプレゼント&ゲットしたり。

自分のマップ以外をプレイするのはホント久しぶり
※PCでやってたころ子供の作ったマップに入って以来だから4年ぶりくらい?
だったのだけど、NPCのマンションがキレイに出来ていたり、家の外の地形もなだらかに(かなり広範囲で)整地されていたり、ダンジョン内に高密度で灯りが灯されてたりするのがとても新鮮にして愉快。

現時点では既にしらぽんさんも僕以上に進んでいるので、あまり偉そうなことも言えなくなってしまっているのだけど、マルチプレイの常として、

 ほぼ同時進行でないと、なかなか激的なドラマは生まれにくい

ってのはあったかな。気まぐれにマンション内で女王蜂を召喚して「あわわ」な感じをエンジョイしたり、
※僕の家だと「ジャングル化」してないので召喚できないのだ。
ダンジョンが広かったのでこれまた気まぐれにプライムを召喚して、

 「油断すると死ぬから気をつけて!!」

何度も言いまくった挙げ句、

 クリス、没 2014年 6月

みたいな。あまつさえ、

 「ひとりでがんばってーー」

叫んだ直後に朝が来て、プライム退散、、、何この微妙な空気?みたいな?

 でもそれもまた良し、みたいな。

何の準備もしてなかったけど、一緒に遊ぶのなら、それなりの「派手さ」は欲しいかもなって思った。パンプキは必要十分に派手だけど、エンジョイするほどの余裕がないから、例えば、

 プライム、ツインズ、デストロイヤー 怪獣大戦争

みたいな?同時に召喚して倒しきれるのか!?みたいな。
※まぁニンバスヒール戦法は雑魚が少なくて通じないだろうし、「熱く」なれそうかな、、、でも、「同時召喚」がそもそも出来なきゃ始まらないんだけど、みたいな。

あとは二人で家をヨーイドンで競争して造るみたいな、時間制限でどれだけ「変な物」を作れるか、みたいなそう言ったクリエイティブなマルチとかかな。

ぶっちゃけPvPは興味ないからね。

ああでもどうせならもっと早い段階で一緒にやれてれば楽しかったかもな。「ヘルストーン集め」とかマルチで二人でやれば、

 絶対阿鼻叫喚間違いなし!

だったと思うもの。

●召喚

パンプキ絡みで、装備やアクセを集めることで、「召喚可能なモンスター」を増やしたり出来る。
※手段はそれだけじゃないけど。

とりあえずMAX呼び出すには、、、

・夜のジャングルに住まわせたウィッチドクターに、ピグミーのつえを持った状態で「かいもの」させてもらう。
→ヘラクレスオオカブト×2、ティキの装備一式、召喚+1のネックレスみたいなのを購入。
→しらぽんさんとこのドクターから購入させて戴きました。どもでした。

・イビルウッドから「なんとかのスクロール」を2個ゲット。ひとつはヘラクレスと合成。雑魚からのスプーキーウッド800個くらいで作る装備でも(最大数は1匹少ないけど)攻撃力の高い召喚モンスター盛りだくさんも楽しめる。

・カラスのつえかピグミーのつえのどちらかで呼び出しまくると、、、

 結構愉快。

カラスは頭上をグルグル回っているだけなのだけど、ピグミーの方は、

 自分の後ろに一列に並んで付いてくる。
 ※色もカラフル。

キュートなのは、1匹迷子になってたりすると、

 そいつの場所だけスペース空けて付いてくる!
※「四郎がいねぇぞ!」みたいな

カラスもピグミーも地形を貫通して攻撃してくれるわけじゃないので、
※移動時は飛んでくるけど。
ある程度開けてないとフルには力を発揮出来ないが、体当たりだけのカラスよりは投げ槍の飛び道具のあるピグミーの方が、実際の使い勝手は良さそう。見た目もキュートだし。※ただし、複数にはヒットしないので、相手が多い場合はカラスの貫通性能のが活きる。

ちなみにピグミーをダンジョンなどで運用する際は、「自分の向き」に注意しないと、思った方にピグミーを散らせない。つまり、

 自分はカベを向いてないと、後方のピグミーを活躍させられない。

自分が死ぬと全員消失。マックスを超えて召喚すると古い順から消えていく。カラス8匹とピグミー8匹はムリ。

攻撃力としては、フルに敵に当てられる状態で「死神の鎌より少し弱い」くらい。
※もちろん杖も強化済み。

まぁ見た目を楽しむって感じの要素ではあるけど、

 4人同時プレイで32体召喚

とかはちょっと見てみたい気もした。まぁそれでもパンプキンムーンはWAVE10くらいがせいぜいかも知れないけど。

●ダンジョンガーディアン

いよいよこれくらいしかやることがないのかな、と討伐作戦を計画実行。予備知識は、、、

・ピラニアガンが有効らしい
・1秒タイマーのテレポーターに入れば余裕※間は70ブロック
・地上まではハンマーで整地しつつ斜めのスロープを造り、パニックネックレスや移動速度UPのアクセ、装備がオススメ
・フロストセットやファイアガントレットなどで状態異常にして少しでもダメージを稼ぐのも有効
・2体と戦うこともある
・他の雑魚にジャマされないように「吹っ飛ばされないアクセ」は不可欠

こんな感じ。動画とかはあえて見ずに、自分なりに試行錯誤しながら答えを探す。

で、実際僕がたどり着いて実行した「ダンジョンガーディアン攻略法」は、、、

・ピラニアガンは有効。具体的には、こうもりセプターよりDPSが高かった。
・1秒タイマーテレポーターは不可欠。ただ、問題はどこにどう設置するか。
・地上には出ない
・フロストセット、ファイアガントレットは装備したが、ついでに毒にする武器とか、前述の召喚武器なんかも有効だったかも。
・移動速度強化は全く不要※後述
・貰えるのは「ホネのカギ」というペット召喚アイテム。小さなダンジョンガーディアンを召喚する。動きはまさにそれだが、攻撃力はゼロ。
・1匹倒すまでの時間はゲーム内時間で18時間くらいかな~(あくまで体感)
・同時に2体どころか4体と戦うこともある。

こんな感じ。

具体的な手順としては、、、

・ノーマルで狭い世界を作る

・ダンジョンの入り口地上に家を建て、死んだときのリスポーンポイントを作る。

・ダンジョンにとりあえず降りていき、ガーディアンがスポーンした深度をチェック。

・ダンジョンの横、あまり近すぎないところに先ほどの深度まで縦抗を掘る

・そこからダンジョンと逆方向に100ブロックくらい掘る

・そこからダンジョン方向にガンガン掘っていく

・当然途中でヤツが出て来るので、何度か死にながら出て来るポイントを正確に探る。

・その位置から5ブロック分くらい離れたところに一つ目のテレポーター。そこから70ブロックくらい離れたところに二つ目のテレポーターを設置。
※自分はイマイチ上手く出来なかったので90ブロックほど離してしまったのだけど、これはちょっと離れすぎだったと思う。

・離れた方のテレポーターの3ブロック上にプラットフォームの待避所を作る(重要)

・テレポーターを1秒タイマーで機能するように

・各種装備、アクセを準備。基本複数が同時に来るので、ピグミーよりは貫通重視のレイヴンのがいいと思う。ちなみに、僕のやり方だとピラニアガンを使っても複数がまとまることはない。
→すぐにテレポ入りするので複数体との位置関係が変動しないため。

で、戦闘開始!

降りていって、発生ポイントに移動、「相手が見えるより前に」テレポーターに移動。すぐさま待避所に移動し、ヤツらが見えた瞬間に降りる(テレポに飛び込む)。

あとはヤツらが間をウロウロするだけなので、動かないように気をつけつつ、適当なタイミングでピラニアガンを撃ち込んだり、攻撃したりするだけ。

ピラニアガンはああ見えてずっと食らいついているわけではなく、ゲーム内時間1時間くらいで外れてしまうので、そしたらまた撃ち込む。これを忘れてるとただ左右に行ったり来たりし続けるだけで、いつまで経ってもガーディアンは倒せないので要注意。

最大のポイントは、反対側のプラットフォーム作り。見てからでも見える前でも、ただ飛び込むだけだと、すぐ戻ってきて食われてしまう。反対側に飛んだあと、こっちに引き寄せる時間が必要で、それに気付いて成功するまで(コツを掴むまで)、

140703gard 20回以上死んだ。_
※これ以上増えないほどお墓が・・・。

ただ、このやり方なら地上までどころかほぼ歩く距離がないので、アクセを攻撃に回せる分、時間は短縮出来るはず。

軽い注意点としては、ピラニアを咬ませてる間(ボタンを押し続けてる間)は、武器の切り替えが出来ないということと、他の雑魚敵が沸いてもダメージは微々たるものなので焦らないこと。あとは、

 地味な忍耐力。

最初2体倒して、その後何となく3体倒した。重なってくれていればピラニアが複数に当たるが、それを調整する術はないし、もっと言えば1体倒せば死んでも構わない。
※ただし、そいつがアイテムを落としたかどうかの確認が出来ないので、結局いるやつ全部倒してから確認することになるのだけどね。

ジジイののろいを解かない限りは何回でも戦えるが、貰えるアイテムが一種類だけだし、かつ自分で取らないと意味がないものなので、5本もカギを持っていてもどうしようもない。

 とりあえず1本5ゴールドで売れるので、金策にはなるかな!

-----

あとは家とかそう言うのかなぁ。早く新しいパッチが当たらないかな!

|

« ドリームチームAKB | トップページ | つれづれに »

コメント

クリスさん、どもです。
マルチでは色々ありがとうございました!

クリスさんの召喚マネして自分もやりました。
最大数より1匹少ない7匹でしたけどやりました。
たまたまネオスクロールが5個ぐらい一気にドロップしたので。

現在、アンクの盾まで作り終わったところでvita版を一旦休止して、
スケルトロン手前で止まってたPS3を進めています。
vitaからPS3に行くと操作性が劇的に良くなりますな。
しかもこれサメトラップ放置プレイができるんですね。
放置したままた風呂入ったりして上がったら5ゴールド溜まってるとかウメーっす。
メカニカル助けてすぐに溶岩罠作ったんでお金が超無くなり(スケルトロン討伐にミニシャークも購入)
金欠のところにこの放置はマジうめーっす。

今日はニコニコゲーム実況のテラリア日だったので、
実況見ながら自分ワールドはサメトラップ放置状態でしたw
アーカイブ、やっとアップされたようです。
もし興味などありましたらニコニコゲーム実況チャンネル(NGC)までどうぞ~

ダンジョンガーディアンができるようになるとペットのコンプリートができるんですよね。
結構いろいろ取ってるんでそのうちやりたいなと思うんですが
とりあえずPS3のテラリア育てるのが先になりそうです。
現在、良い感じに不便です。この不便さがいいですね。
縛りプレイみたいなもんか。

ではまた!

投稿: しらぽん | 2014年7月 7日 (月) 00時28分

まとめレスで恐縮です。こんばんわしらぽんさん、クリスですまいど。

しらぽんさんVitaの写真撮る機能を僕が利用してる、みたいにお考えになられたかも知れませんが、

 ぶっちゃけちょっとそうです(^^;

でもプライム戦はホントよかったですね。あれで僕が油断しなかったら倒せたかな、と思うと、ホント申し訳ないやら恥ずかしいやらですが。

テラリアは開始時の画面が地味ですが、大量の水を動かしたり、高速な弾丸やモンスターを処理したりと、実は全然古くさい内容じゃないんですよね。テンポ的にも一昔前なら絶対ここまで広いマップを読み込みナシで縦横無尽に移動出来なかったと思いますし。
※特に画面隅っこからマジックミラー使うと思いますね。オンメモリにないと出来ないことですから。

こないだから何か建物というか、クリエイティブな方向で面白いことが出来ないかを考えたりもしていますが、なかなか難しいです。物理でファイナルは行ってみたいと思いますが、目処が立たないし、そもそも欲しい物もないですし、、、。

アイテム全部は無理でも、武器くらいはコンプしたいかなぁとも思ったりですが、そのためにはそれを補完する「自己満足スペース」の建築が急務ですし、案外そっちが面倒で二の足踏んだりもしますしね。

以前のバージョンでもそうでしたが、「終わりがある」のもまたテラリアの良さ、潔さだとも思います。
※付加効果の乱数要素が少ない点とかも含めて。
惜しむらくは身近にハマってる(ハマってくれる)友人がいないことくらいですね。

-------

スケルトロン手前というと、割と初期ですね。その頃だと5ゴールド貯めるのも大変だったんだなぁって感じです(^^。

ああでも自分だったらどうやって稼いだだろうな。っていうかやっぱお金より目の前の手近な目標ばっか目指しそう。ミニシャークよりいばらのチャクラム、アクチュエーターよりまんまな溶岩トラップとか。

人様の動画は、一番初期のころ「ぬどんさん」のを見て大笑いしましたが、今は逆にちょっと怖くて見ていません。ともすれば自分の矮小さを痛感しかねないかなぁとも思いますし、逆にトークが弱いとシビアに見てしまう自分もいるので。

ペットコンプリは自分はまだまだ遠いですね。パンプキ、プランテラはまだしも、アイザーが残っているのが最大の懸案。まぁトロフィー同様強さに繋がらない分、自分にとってのモチベーターとしては弱いですかね。

昨日は「いろんな種類のブロックを並べてみる」をやっていました。結構な数があって楽しいんですが、不浄の土地(砂、土、岩、氷)が、他を浸食するのが面倒でした。でも、4つずつ並べているんですが、1つと4つだと全然見た目が変わるモノもあったりして、これはこれで新鮮だったりもしましたね。アダマンタイトのブロックとか並べたことなかったので、、、。

なんかスゲェ建築物作りてぇな~。ではでは。

投稿: クリス | 2014年7月 7日 (月) 21時36分

クリスさん、どもです。
全然考えたことはありませんでしたが、お送りしたSSでクリスさんが喜んでいただけるならこちらも嬉しいですし、マルチは楽しいしでいいこと尽くしです(^^)
スケルトロンはマジいい写真撮れてよかったっすよー

NGCは公式チャンネルというか実況者のえどさん&ふみいちがゲーム実況のプロなので、
ある意味素人さんとは違うという目線で見ることができます。
プロデューサーの本間さんも顔だしたりしますし(本間さんがなかなかいい味出してる人です)
トークは発声からまず違うと感じますね。
好き嫌いはあると思いますが私は好きで結構見ています。

PS3の方はダンジョンちょこっと潜って、こくようせきのたてとムラマサ取ってきて地底攻略開始しました。
武器はすでにナイトエッジで最初に「でんせつの」が出て超ラッキーでした。
多分肉壁はミニシャークで行きます。

ブログにSS上げられないPS3は若干さびしくもあります

投稿: しらぽん | 2014年7月 7日 (月) 22時58分

どもです。クリスです。

今日何となく試しにPS3からメッセージを送ってみましたが、
気付かれませんでしたかね。もっとも内容は全然大したこと
じゃなくて、

 道を作ったから、もしよかったら見に来て

という程度のものだったのですが。

最近は何かもし建物とかを造りたいと思ったときに、素材が
ないと悔しいだろうということで、しゃにむに素材集めをして
たりします。
※サンストーンとかクリムタンとか

一段落して、ふと(コンプは無理でも)プランテラのペットが
欲しくなり、セーブ&ロード覚悟で倒しに向かったところ、

 6回目にジ・アックスドロップ・・・

そのままロードするのがなんだか申し訳なくなって、セーブ
して次のつぼみを探し、

 4回目にジ・アックスドロップ・・・

ウソみたいなホントの話。確率0.5%は絶対ぇウソだろと
思いつつ、その直後になえぎが出て、嬉しいやら寂しいやらでした。

>すでにナイトエッジ

ハードに入ったら快進撃も一時的に止まってしまうのでしょうか。
もうその頃のことなんてほとんど覚えてない自分がいたりしますね(^^;。
※チタニウムソードとかにしたのかしら。でもマッハ進行なら、
さっさと鎌が欲しい気もしますね。

投稿: クリス | 2014年7月 8日 (火) 02時02分

おおっと!気づきませんでした>メッセージ
スミマセン。多分サメトラップ放置時間帯です。

めっちゃギター落ちてますね。
っつかレアドロップって1回目ものすごく苦労するのに
2回以降はボロボロ落ちますよね。なんなんすかねこの仕様www

サンストーンを集めるのにはワールドいくつか行き来したんでしょうか。
道作るのには膨大な数が必要な気がします。
クリムタンは先日のNGCで、
ボス戦でのうみそとクトゥルフボコりまくって800以上集めてるの見て笑ってしまいました。

こちらはこれから一番のテラリアイベントと思われるノーマルワールド全体のマッピングに入ります。

投稿: しらぽん | 2014年7月 8日 (火) 13時07分

ガーディアン倒しました!、でも私はテレポーターを使わず正攻法で20分かけて倒しました
やり方は、翼をつけガーディアン出現と同時に入口の階段を飛びながらかけ上がります、
そして外に出て平らな地形で時計回りにガーディアンに当たらないように空を飛びつつガーディアンをターゲッティングしてピラニアガンをやるだけです

投稿: 永遠の新人 | 2016年8月 1日 (月) 22時26分

正攻法とはやりますね!ガーディアンは食らったダメージをそのまま跳ね返す装備で倒すのが一番美しいらしいですが、言われるまで気づかなかったな~。

投稿: クリス | 2016年8月 2日 (火) 02時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドリームチームAKB | トップページ | つれづれに »