« GODZILLA | トップページ | テラリア1.2~再燃~ »

2014年7月30日 (水)

ゲームの話をいくつか

最初に断ってしまいますが、あるタイトルを最大級に否定してます。
※あくまで僕の好み基準で、ですので、ゲームの内容が「合う」人を否定してるわけじゃないです。超念のため。

●電波人間オンライン

ちょっとだけ興味ある。以上。

●テラリアマルチ

妖怪ウォッチがあまりに眠いので、久々に募集掛けて遊んで貰うことにした。ワールド1はともかく、2の方は正直最初から最後まで通しでプレイして貰った方がいないし、そもそも僕が横にいてプレイを見ていたことがなかったので、ある意味初めてという感じで楽しみにしつつ。

ありがたいことに募集を掛けるとほどなく何人もの方が「遊びたい」と言ってきてくださるので、さっそくフレンド登録して、招待するのだけど、一向に入ってこない。理由もよくわからなかったけど、せっかく登録しても、と思い、メッセージを送ってみたところ、
 普通にオンラインになっているという。

これは後から調べて分かったことなのだけど、どうやらPS3で僕がプレイしているときは、Vitaでプレイしているユーザーは全てオフラインに見えてしまうらしかった。でもって、そういったユーザーは「招待オンリー」モードでは招待が行かず、当然入ってくることも出来ない。つまり、

 Vitaユーザーと遊ぶには、オープンなオンラインで「誰でも入ってきてOK」な状態にしなければならなかった。

そうするとどうなるか。

 スゲェ荒れる。マップも荒れるし、僕の心もめちゃ荒れる。

ハッキリ言って今後二度とVitaユーザーは誘わない。つか「新キャラオンリー」だって言ってんのに、ホバーボード乗ってくるクズどもが大量にいるのがホント頭来る。最後のご褒美スイッチも飛んできて入れちゃうし、

 もしデスノートが手元にあって、相手の名前と顔が分かってたら、、、

とか思うね。つか本人は殺さなくても、キャラはデリートしてやりたいと思ったワ。何度もメッセージ送って「出ていってください」って下手に出てんのに。
※アカウントでブロックするやり方もわかんないし。

ともかくそんなこんな状況でも二人のプレイヤーが結構がんばってプレイしてくれて、結果ワールド2まで到達&プレイしてくれたのだけど、

 途中でひとりが、どう考えてももう一人をワナに掛けてるとしか思えない動きをし出した。

つまり「荒し」的行動をし出した。正直そこまではほぼ普通に遊んでいたのだけど、
※途中何度も「ちげーよ!」と画面のこちらで野次ったりはしたけど、まぁ悪意があってのこととは思えなかったし<でも今思えば悪意あってのことだったのかも。

「荒らすなら出ていってください」とメッセージを送ったら、「荒しじゃないです」と。そして、

 「やられたのでやりかえしただけです」と。

こういう経験は僕にはなかったのだけど、瞬間合点が行った。つまりこれが、

 「あなたも荒しと同様です」なのだな、と。

「やった側に悪意が無くとも、やられた側がそう受け取ってしまったらそれは悪意があるのと同義である」。確かに僕はそういう考えを持っているし、理解も出来る。だが、

 これはあくまで僕という素人が作ったマップであり、みんなで遊んでいるゲームだ。

ミスだって多々起こりうるし、もっと言えば「そうしなければならない状況であることをやられた側が理解できていない」ことも充分過ぎるほど考えられる。僕のマップでは「ミミックを発生させるスイッチ」があるのだけど、それはつまりは一度は起動しないと先へは進めないスイッチでもある。でもその機能のリンクに気付かない人は、何度もそれを入れて、ミミックを大量発生させてしまう。

 悪意がなくても。

でもそれを「悪意がある」「やられたから」と感じる時点で、もうその人は、僕のゲームを遊んで欲しくない。遊ぶ資格がない。そりゃそうだ。お金取って遊んで貰ってるわけでもなければ、一緒にやってるもう一人の人に僕がそういう印象を一切抱いてなかったのだもの。

 「やられたからやりかえしただけ」なんて1ミリも通じねぇよ。

こういうのはたぶんプレイしてる人が精神的にガキだということ以外の要因もきっとあるんだろうなぁと思ったりもしつつ、

 気を取り直してもう一人をサポートしつつ、何とか最後まで(多少なりヒントを交えつつ)到達してくれた。

が、

 最後の最後、天国か地獄かの2択で、

 見事に、

 地獄を引き当ててくれた!(^^;

※天国は地上の宝箱への階段が出る爆弾。地獄は文字通り今自分がいる場所が爆発しまくる爆弾。

さすがに疲れまくってそこでやめられたのだけど、「これだけシビアなゲームをやったのは本当に久しぶり」と言っていたし、「とても楽しめました」とも言ってくれたので、作った方としては救われた感じだったな。

また手前味噌な話になるんだけど、「シビアなゲーム」で最後まで遊べたということを、たぶんなかなか気付いて貰えないんだろうな、とは思った。僕がヒントを出したり、リスタートポイントの位置や「流れ」に凄く気を遣っていたりすることも、実は「最後まで遊ばせるための施策」なのだけど、

 あまりに難しくて、そういうところまで意識が飛ばないんだろうな、と。

結局は自己満足でしかないんだけどさ。

やっぱ遊んで貰うのはひとりだけがちょうどいいな。出来たらチャットでワイワイしゃべりながらやれたらって思う。でも、

 そういうモラルをもって楽しめる年齢ってのが、なかなかひっかからないのが難点なんだけどさ。

●戦国炎舞

トミーさんがオススメしてくれたのだけど、、、

 ゴメントミーさん、僕にはかなり合わない!

・絵が嫌い。男も女も基本的に気持ち悪さしか感じない。顕微鏡で見るウイルスと同じレベル。あくまで僕の価値観でだよ?

・戦国物が嫌い。興味がないよりも低い。特に最近の意味の分からない鎧や飾り。ビキニの女戦士とは違う。シュワルツネッガーのコナンとも違う。三国志物も同じくらい苦手。というか僕が好きな時代物は、初代「蒼き狼と白き牡鹿ジンギスカン」のオルドくらいのものなので、決して僕が多数派だと言ってるわけじゃないです念のため。

・ガシャが大嫌い(妖怪ウォッチでも正直好きになれない<特別な物以外ほとんど回してない。一袋で5枚入りのカードとかはいいんだけど、とにかくレア度があからさまなのが萎える。死ねよと思う)

・「多対多」の戦いが嫌い。「20人」って聞いた時点で「もうムリ」って思った。そんなに管理出来ないし、1/20に自分がなるのも全く嬉しくない。4人パーティだってバランス取るのが至難の業なのに。

・あからさまなチュートリアルがテンプレート的で嫌い。もう最初から読む気になれない。作品ではなく、商品のにおい、それもキャラだけ変えたやっつけ感がしてしまってダメ。

・終了の仕方がわからないのがスゲェムカつく。戻るで表示しろ。メニューで表示しろ。どうやって終了すんだよコレ。返品出来るって言って電話に出ない悪徳業者か。

そして何より一番嫌いなのは、

 数字が大きいこと。

何度もブログで書いてるけど、攻撃のダメージが最初から数百とか数千というだけで、もうそのゲームは99%嫌い。強くなるのが好きなのに、最初からデカイ数値ってことはそれを誤魔化すための「裏操作」がいっぱいされてるって思っちゃう。1のダメージで1の経験値から強くなっていかないと、、、。なにが146587ダメージだよ。勝手に言ってろ。

正直GooglePlayで検索にヒットしたバナーを見た瞬間に、

 これは「0点以下」だろうな

と思ったけど、せっかく招待コードを書いてきて下さったので、トミーさんのためだけにインストールしてやってみた次第。もっと言うと、

 「出来たら起動しないでくれ!」と願ったが、残念ながら動いてしまった。ああもう酷評するしかないよ。相性で起動しなきゃ、そこまで悪いこと書かずに済んだのに。その点でも減点。「起動したから」減点<ひどい言われようだけど。

 結果当然の如く「0点未満」に。

でも過去においては結構トミーさんと好みがシンクロしてた頃もあったと思ったんですが、どこでどうなると「クリスがこれを楽しめる」って思えるのかしらって思ったな。どんな要素を抽出しても加点出来るところなんて一切無いのに。

 どこをどう切り取っても全ての面で好みの真逆にチューンされているのに。
※このゲームの善し悪しじゃないですよ!?あくまで「好みと違う」という話。

それだけ僕の嗜好が偏って来ちゃったって事なのかも知れないな。1時間プレイするのに1000円くれてもやりたくないゲームだったな。ゴキブリが苦手な人に間近で見せるような感じ。背中がゾクゾクする。

---------

今日(7/25)はホントに暑かったな。今年の夏は暑さがデコボコな分だけ、より強く暑いと感じる気がする。ああもちろん「デコボコじゃない右肩上がりの酷暑」でも、同じように「より強く」暑さを感じちゃうモンなんだけどな。人間てそゆとこあると思う。

|

« GODZILLA | トップページ | テラリア1.2~再燃~ »

コメント

ども、クリスさんお久しぶりです
自分もテラリアかなりはまってやってました
今はマインクラフトに浮気中なんですが、
クリスさんのワールドに興味があるんですが
どうすればいいでしょうか?
もしよければ今度招待してくださいね

投稿: デルフィナス東郷 | 2014年7月30日 (水) 03時11分

こんにちわ、時折訪問しております。 じつは、クリスさんが書いた5年前のレゴの記事。覚えていらっしゃいますか? レゴ テクニックが大量出品された あのお祭りを! 実は、あの当時 私も 頑張って入札していたんですよ 笑 あの時、私が落札したのは 8839の船と 8443のクレーン車 8414のキャタピラバギー です。
なんとしても、8868 クロウリグと 8862のバックホーが欲しかったですが、 クリスさんが書いているように 金額が跳ね上がり 私の手が届かぬところまで…笑

あれから5年ですかね、 時々 ふと 思い出しては無理して買えば良かったと何度 後悔したことか 笑

この5年の間に 、 8485 8880 8480 の未開封は入手し ガラスショーケースに飾っております。
今後、8862 8868 を探す長い旅はまだまだ 続くようです。

いきなりのことで、こいつは何なんだ!?と思われるかも知れませんね 笑 ただ、時折 訪れては 昔のレゴ記事を読んで、当時のことを思い出している 私のような人もいます! クリスさん、今後も色んな記事を書いていって下さいね(^^)

楽しみにしています(^^)

投稿: | 2014年7月31日 (木) 00時08分

ちすデルフィナスさん、名無しさん、クリスです。コメントTHANXです。

>デルフィナスさん

一応以前教えていただいたホットメールの方にメールしましたが、既に使われてないのかな。

常連さんですし、ぜひとも遊んで欲しいですが、とりあえず自分のPSIDは、

CRISARIS

ですので、フレンド依頼を「デルフィナスです」とか書いて送ってくれると嬉しいです。たぶんそれが一番早いはず。

ちなみに、PS3ですよね?Vitaだと会話が一切出来なくて、何とも寂しいというか不便というか、、、。あと、かなり難しいので、ある程度まとまった時間がないと辛いかも知れません。というか、

 明日が仕事でも4時までOK

ならば、何も問題はないのですが。
※クリスは問題ないのかよって話ですけど(^^;


>名無しさん

とても嬉しいコメントありがとうございます。あの時の記事を読み返してみたのですが、

 いや~熱いですね!(^^

我ながらその当時のことがフラッシュバックするようです。

とにかく一瞬も時間を無駄に出来ないし、後悔は絶対したくないという気持ちが、文章から溢れてました。きっと名無しさんも同じ思いだったのではないでしょうか。

サルベージ船22500円は名無しさんの落札だったんですね。「アレ」は確かに魅力的で、あの何年か前にオクで出た時は、全て開封済み、でもそれで16500円とかの落札だったから、あの値段は実際の話、

 充分許せるライン

だったと思います。バックホーの31500円でしたっけ?あれも出回りと状態を考えたら充分許容範囲。シャトル、コントロールセンター、テストカーをゲットされたとのことですが、この3種はフランスのDIYで大量のデッドストックが発見され、流出したので、その時に買ってた人から出る可能性も高く、
※僕も買ってオクで売りましたから、もしかしたらそれが巡り巡ったのかも、とも思います(^^
他の大箱と比べたらレア度は低いのですが、それに気付かずに俯瞰で見ちゃうと、

 8868や8862に及び腰になってしまうんですよね!

結局のところアンティークレゴは本人の価値観が全て。いくら出せるか、どの程度の価値を見いだせるかも本人次第だと思います。

僕は8868のMISBを諦めたクチなのですが、開封済み、どころか組立済み説明書アリ、箱無しをおまけ付きで買ったヤツは、

 本体が凄く綺麗(文字通りピカピカ)で、「MISBで欲しかった欲」が、綺麗に成仏しました(^^。

何が自分のためで、何がそうじゃないのかはわかりませんが、物次第ではMISBにこだわらなくても、充分満足できるかもよって話でした。

最近は全然「触れる」レゴがなくて、
※あとお金もなくて(^^;
残念です。クレーンとかショベルとかばっかりで、もっとこう、

 そうきたかーーー!

みたいなのが欲しいですよね。
※そう言う意味ではあのサルベージ船はまさに「そうきたかー」でしたね(^^。

あと、僕らオールドテクニック好きからしたら、

 リフトアームはもういいからっ!

ってのもあったりしませんか?僕だけじゃないと思うんですが、もう技術的にも難しいのかなぁって感じです。

ちなみに僕は8880と8480を開けて組んだクチなんですが、

 どちらも本当に素晴らしいセットです。断言します。

未開封で飾る楽しさを知らないわけじゃないんですが、特に8480を組まずに、組んで動く楽しさ、素晴らしさ、「凄さ」を」知らずに死ぬのは、絶対もったいないと断言します。それほどまでに8480のクオリティは、

 作って初めてわかる良さがある。

ちなみにシャトルだけじゃなく、潜水艦も最高です。ホントあのセットは、レゴテクニック史上に燦然と輝く金字塔だと思いますね。手に入れたことに満足せず、ぜひともあのギミックも堪能して欲しいなぁと思います。
※8880も「4DW&4DS」ですからね。今のセットにはそんなのひとつもないです。

あと、クロウリグに関しては、「凄いメカニズムだなぁ」とは思うんですが、組み立て済みだったこともあって、シャトルには遠く及んでないというのが、僕個人の感想ですね。っていうか、シャトルの前にシャトルなし、シャトルの後にシャトルなしなんですよ。

そうそう、8/3アップ予定のネタに、僕の大好きな8880の写真を載せました。
※僕が作ったのじゃないですけど。
随分前のサイトから保存したもので、さっき検索してもヒットしなかったけど、名無しさんは見たことあったかな?

投稿: クリス | 2014年7月31日 (木) 22時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« GODZILLA | トップページ | テラリア1.2~再燃~ »