« ダヴィンチデーモンほか | トップページ | DIABLOIIIリーパーオブソウルズ~その2~ »

2014年8月27日 (水)

amazonでタダで読めるマンガ

探せばタダで読めるマンガがたくさん(ホントに)あるなぁと。以前ちょっと紹介したKindle for SAMSUNG。今までは「ホーム」を表示して、下段に出て来る無料マンガだけをインストール&読んでたのだけど、どうもそのラインナップがおかしいというか、わずか1日表示されただけで消えてしまったものがあった。期間限定にしてもいくらなんでも、、、と思い、いろいろ試してみたところ、

左上のメニューでライブラリを「すべてのアイテム」にし、ストアの項目を「kindleストア」にし、表示順を「価格が安い順」にすると、、、

 なんと!0円でダウンロード出来る本(マンガに限らず、、、だけどマンガが多い)がズラズラーーーっと何ページにもわたって表示された。
※「0円」がそれ以上の価格になるまでめくり続けて見ようと思ったけど、結局僕がめくった限りではずっとそのままだった。

中にはエロマンガや水着の写真集(ただし見る価値はゼロ。1冊6ページしかないとか、全部ほぼ同じポーズとかで、これを無料ダウンロードに入れる意味がわからない。誰も得しないもの)。あと、ドラゴンボールやワンピースなどの「フルカラー版のお試し版」などもあり、

 なるほど楽しめる。

ゲームでは割と体験版に対する知識や経験が積み重なっていたけど、マンガとかも「そう」なんだなぁと。確かに1巻がスゲェ面白かったら、形はどうあれ、
※古本かも知れないし満喫かも、レンタルかも知れないけど
その先が読みたくなる。現に僕も「おじょじょじょ」の2巻発売日をスマホの予定表に書き込んでいるくらいだし、ある意味ほぼ死にかけだったコンテンツを再利用してお金にする方法としては、

 かなり優良にして有力なアプローチ

だなぁと思った。1巻読ませるにしても「期間限定」で2週間とかで区切れば、「どうしてもまた読みたくなった」人に「今度は改めて購入してもらう」という選択肢になりうるし、リストの鮮度を保つことも出来る。
※いつ見ても同じ物しかないより、常に新しい提案があったほうがいいに決まってるから。

amazon主体なのか出版社主体なのかはわからないけど、ホントに古い「サイボーグ009」や、もうすぐ最新作が公開される「頭文字D」なんかもあって、ラインナップはバラエティに富んでいる。なんにせよタダだし、体験版のゲームと違って「1冊は読める」のも大きい。ボリュームがある程度安定してるのは、読み始める前に最低限の保証になる。
※いわゆる「サンプル版」だと、マンガが始まって2ページで終わってしまうこともままあるが、「期間限定版」や今回のような「1巻は0円」は、普通に読めるものが多いのだ。つか中には「ブラックジャックによろしく」や「ハチワンダイバー」のように9冊、10冊と無料で読めるものもあり、いやいやどうして侮れないのだ。

そんな魅力的なタダマンガなのだけど、ひとつ大きな注意点があるので、みなさんここをよく読んで下さい。

まずマンガは1冊のデータ量がそれなりに大きい。ザックリ50mb前後あったりする。※フルカラー版だともっと大きかったり。
それらは全て端末にダウンロードされるわけではなく、「ホーム画面」に表示される「20冊」に限って「更新ボタン」で保存されるのだけど、「すべてを表示」にした際出て来るリストから、20冊以外を選ぶと、当然またダウンロードしようとする。そしてこれが「WiFi環境外」でも「読もうとする」などして起動しちゃうと、

 もの凄い勢いで「データ使用量」を消費することになる。

今はドコモに無制限コースはないし、そもそも僕みたいに2GBコースの人間には、「20冊×50mb=1GB」なんて消費はたまったもんじゃない。まさに、

 ただより高いものはない

ということわざ通りという事態になってしまう。

あと、一旦ダウンロードすると、「ライブラリのすべてを表示」にした際、「どうがんばってもリストから消す事が出来ない」という事態も発生する。前述のクソみたいな写真集も、「端末から削除」は出来ても、「リストから削除」は出来ないのだ。これじゃあ娘に読ませるのもはばかられる。
※世間一般の44歳中年オヤジの中では割と平気な方だとは思うが。

ダウンロード容量とリストから消せないこと、このふたつに気をつけつつ、タダマンガをエンジョイしてもらいたい。

・・・

そんな「タダの本」の中に、「オールタイムベスト」シリーズというのがある。僕がざっと確認しただけで、

・コミック100
・児童文学100
・小説100
・アメリカのTVドラマ100(これは「ベストセラー100」というタイトル)

というものがあり、これがなかなか面白いというか、良く出来ている。

いわゆるランキング物というと、その売り上げ冊数や興行収入、あとは視聴者からのリクエストなどで決まるものがほとんどだが、このランキングは、

 amazonにしかできない、amazonならではの手法で選出されている。

つまり、「カスタマーレビューの評価(「参考になった」とか)」も、選出の基準になっている。なので、

 いわゆる大作や名作ばかりでもないし、新作や旧作に偏ることもない。本のリリースはこの1、2年のことなので、データが特別古いということもないし、「感想を書く人」は限られていても、「参考になった」とポチる人の数は相応に多い。

 ただ、結果としてシリーズ物が複数ランクインしてしまうケースもあったりはするのだが。
※「TVドラマ」に「スタートレックシリーズ」がスゲェ多かったり。

さてさて、ここからがある意味本題なのだけど、「オールタイムベストコミック100」には、何のタイトルがランクインしてると思います?ワンピース?ドラゴンボール?スラムダンク? ・・・売り上げだけが決め手ではないので、もしかしたら「アレが入ってないなんて、、、やり直せ!」という方もいらっしゃるかもしれませんけど、

 結構納得のラインナップ。

そして同時に、「読んだ事がない作品を読んでみたくなる」ラインナップ。
※この辺りがamazonさすがだなぁと思うところです。

一気に紹介しましょう。
※多少の誤字、アレンジ表記はご勘弁

●少年
・青のエクソシスト
・暗殺教室
・ガンダムジオリジン
・銀魂
・銀の匙
・黒子のバスケ
・ジョジョの奇妙な冒険
・進撃の巨人
・新世紀エヴァンゲリオン
・スラムダンク
・デスノート
・とある魔術のインデックス
・ドラゴンボール
・とらぶる
・NARUTO
・日常
・鋼の錬金術師
・ハンター×ハンター
・北斗の拳
・マギ
・MIX
・るろうに剣心
・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
・ワンパンマン
・ワンピース

●青年
・AKIRA
・ARIA
・宇宙兄弟
・エマ
・おおきく振りかぶって
・乙嫁語り
・風の谷のナウシカ
・ガンスリンガーガール
・黄色い本
・寄生獣
・きのう何食べた?
・キングダム
・外天楼
・げんしけん
・攻殻機動隊
・皇国の守護者
・孤独のグルメ
・咲
・3月のライオン
・死刑執行中脱獄進行中
・邪眼は月輪に飛ぶ
・聖☆おにいさん
・それでも町は廻っている
・チャンネルはそのまま!
・デトロイトメタルシティ
・テラフォーマーズ
・テルマエロマエ
・童夢
・ドラゴン桜
・ドリフターズ
・20世紀少年
・ハイスコアガール
・ばくおん!!
・ヒストリエ
・ブッダ
・ブラックラグーン
・プラテネス
・プルート
・ヘタリア
・星守る犬
・×××ホリック
・魔法少女まどか☆マギカ
・みなみけ
・虫と歌
・もやしもん
・夕凪の街桜の国
・よつばと!
・ライチ☆光クラブ
・リアル
・リスオランテ・パラディーゾ

●少女・女性
・うさぎドロップ
・海街ダイアリー
・大奥
・俺物語!!
・ガラスの仮面
・君に届け
・黒執事
・こいつら100%伝説
・ちはやふる
・トーマの心臓
・夏目友人帳
・のだめカンタービレ
・ハチミツとクローバー
・ベルサイユのばら
・ヘルタースケルター

●4コマ
・けいおん!
・ひだまりスケッチ
・WORKING!!

●エッセーその他
・監督不行届
・きょうの猫村さん
・失踪日記
・超訳百人一首 うた恋い。
・百姓貴族
・毎日かあさん
・ママはテンパリスト

----------

以上なのだけど、いやいやどうして奥が深い。個人的に「ちはやふる」「よつばと」「ハイスコアガール」が入っててニヤリとする一方で、「柔道部物語」「プレイボール」「YAWARA」などのスポーツ名作が落ちているのに「なんで!?」と思ったり、手塚治虫からチョイスされたのが「ブッダ」で、ブラックジャックや火の鳥じゃないんだと思ったり。

でも特に少年マンガのカテゴリーは、メジャーな大作が多いわけで、そんな中自分が読んでなかった
※読もうとして合わなかったわけではなく、完全に知らなかった物
作品などは、

 ちょっとこのラインナップに肩を並べるレベルだったの?

という気持ちになりつつ読んでみたくなった。青のエクソシスト、とらぶる、マギ、MIX、私がモテないのは・・・など。

ただ、僕がどうこう言う以前に、これが「あの」amazonの出した答えであることは間違いないわけで、つまりはこれが「今の日本のマンガの中心(もしくはそれに近いランキング)」であるとも言える。「今、童夢なの?」とも思ったりもするが。

あと地味に「101~200」までも知りたくなったりもした。「僕が好きな作品」が入っていて欲しいという気持ちと、「まだまだ知らないけど面白いマンガがあるのだなぁ」という二つの気持ちで。

特に強くオススメしてくれるのがあったら教えて下さい。つかバガボンドじゃなくてリアルなのもちょっとビックリしたな。

|

« ダヴィンチデーモンほか | トップページ | DIABLOIIIリーパーオブソウルズ~その2~ »

コメント

ちす、クリスさん
なんだかハイスコアガールが未完のまま終了しそうで
テンションだだ下がりのダウンロードマスターです
結末はなんとなく予想は出来ますが、小春ちゃんの恋の行方を見届けられないまま先延ばしは生殺しもいいところ
アニメ化の話もでてきて原作ともに大盛り上がりの中クライマックスへ向けて突き進むものだとばかり思っていただけに
今回の連載中止は非常に残念でなりません↓
大野さんと小春ちゃんの恋の行く末を語り出したら、このコメント欄では書ききれないわけではないのは知っていますが本題から大きく逸れてしまうのでこのへんで

それではオススメ作品をひとつ『うまるちゃん』を推します
とってもキュートなうまるちゃん、ポテイトとコーラで宴を繰り広げる様は必見です
近所でレンタルしてるかなー してないだろうなー
まだ3巻までしかでていませんが
1年半後あたりにはアニメ化してそうなので機会があったら一読を
星☆☆☆☆かな

投稿: ダウンロードマスター | 2014年8月28日 (木) 23時04分

ちすダウンロードマスターさん、クリスですども。

>ハイスコアガール未完

マジですか!!!ってか娘ともども超絶ショックです。次に出る6巻でおしまいってこと!?うーむそれはヒドイ。AMAZONのオールタイムベストにもラインナップされて、文字通り名作入りしたかと思ったら、、、

でも「休止」じゃなくて「中止」?それって「打ち切り」とは違うのかしら。

誰とどういう結末になっても、最後まで描いて欲しかった気はしますが、冷静になって考えてみれば、

 バッドエンド以外作者にも見えなくなってしまったのか!?

と思ったりもします。それだったら途中で投げてしまうのもアリなのかな、とも。晶ちゃんと一緒にはなれないだろうし、かといって小春と一緒でもハッピーエンドは難しいだろうし。

ふと気付けば、自分がどういう経緯で格ゲーから足を洗ったっけかなぁって、、、
※ひとり暮らしが終わって、対戦相手がいなくなったり、結婚したりが理由だったのかなぁ、とか。

ああでも宮尾と同じ会社で、昼休みとかにもゲーセンに行ってるとかって未来も悪くないか。ハルオなら。

>うまるちゃん

せっかくオススメいただきましたが、こっちは合いませんでしたねぇ(^^;。似たテイストでは以前ブログでご紹介した「おじょじょじょ」や、今週から連載がマンガボックスで連載が始まった「姉弟ほど近く遠いものはない」のが好みですね。自己中心的でわがままなヤツというのは、たとえそれがどれほどかわいくても、自分にはNOです。むしろアニキに「甘やかしてんじゃねぇよ」って思ってしまいましたねぇ。自分の妹が子供を甘やかしてるのを見るようで、、、。
※ちなみに「実際の妹がいるから」というのは理由じゃないですよ、念のため。

投稿: クリス | 2014年8月30日 (土) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ダヴィンチデーモンほか | トップページ | DIABLOIIIリーパーオブソウルズ~その2~ »