« 娘とダラダラ一日 | トップページ | テラリア妄想 »

2014年8月10日 (日)

他界した方々

僕は日頃からほとんどニュースを見ない。新聞も全く読まない。なので世間のことには非常に疎い。それでもそれほど困ったことはないので、今後も特にアンテナを張ろうとは思わないのだが、こないだ何となく見たウィキペディアの「訃報」で、結構な数の、

 この人死んじゃってたんだ・・・

があったので、故人を偲びつつ振り返りたいと思う。まぁたぶんみなさんはほぼ全員(このニュースを)知ってらっしゃるとは思うけど。
※全員知らなかった人ばかりじゃないです。

●2014

・やしきたかじん

そう言えば今年だったっけ。僕の中では「砂の十字架」のやしきたかじんなのだけど、そんな歳食ってなかっただろうにな。

・永井一郎

「死んでしまったか」というのが正直な感想。いつ死んでもおかしくない年齢であったとは思うけど、僕の見たアニメにはかなりの高確率で翁の声が入っていたことに疑いの余地もなく、寂しさは禁じ得ない。個人的には天外魔境IIの三博士(他二人は宮内幸平<亀仙人、内海賢二<則巻千兵衛)の印象も強い。3人が3人ともどっかで聞いたことがあるジジイ役の名優という豪華さが、天外魔境の凄みを大いに増させたんだよな。

・宇津井健

死んじゃってたのか、、のひとり。ナショナルキッドは僕が生まれる前の作品だけど、ドラマでそこそこ活躍してた人が、結構股間のアピール力が高い衣装を着てたのが印象深い。未来想像堂にも来てたな。あとは「惑星大戦争」で敵に自ら突っ込む役。そか。死んじゃってたか。

・蟹江敬三

この人も死んじゃってたのか!って感じ。ガリレオに出てたのなんてそんな昔でもないと思うし、イイ感じの役者さんだったのにな。全然知らなかったな。

・H・Rギーガー

超ビックリ!つかギーガーが生きていたこともビックリだけど、逆算したらエイリアンのアートワークが35歳の頃ってのもビックリ。ハンス・ルドルフ・ギーガーという名前だというのは今初めて知った。わー死んじゃったのか~。なんだか、、、なんだかなーだな。

●2013年

・大島渚

今初めて「戦場のメリークリスマス」の監督だって知った。この人は僕の中で11PMの人って印象が強いんだよな。

・納谷悟朗

読み応えのあるウィキペディアで、興味がある方は是非目を通さされるといいと思う。銭形として山田康雄の弔辞を読んだ話、沖田十三は70代くらいのつもりで演じた話、マカロニウエスタン全盛期に名を連ねた、山田康雄、小林清志、大塚周夫、野沢那智のネームバリューの大きさに、素直に圧倒されてしまった。「アニメ名ゼリフベストなんちゃら」みたいな番組でも、一位は「あなたの心です」だったもんな。つまりは納谷悟朗が、最高の声優だったとも言えるよな。

・マーガレット・サッチャー

「鉄の女」イギリス首相もこの年に他界されてたんだな。つかイギリス首相ってこの人しか知らないくらいだから、結構凄い人だったと思う。

・牧伸二

ウクレレ漫談の牧伸二。「♪あ~あんあやになっちゃった あ~あああ驚いた」の人。自殺だって。

・レイ・ハリーハウゼン

この人まだ生きてたの!?というくらいビックリ。1920年生まれだから93歳くらい。まぁ男性では大往生の部分でしょう。でもホントビックリ。個人的に映画、アニメ関連の人の中で、一二を争う尊敬対象だった。
※あと出崎統監督、円谷監督
氏がいなければスターウォーズは作られなかったし、ヘタしたらCGのモンスターとかも出てこなかったかも知れない。「文字を映像にした」偉大な人だったと思う。初めてスケルトンを見た時の衝撃はホント凄かったもんな。ゾクッとする感じだった。

・内海賢二

永井一郎翁のところにも書いたけど、イイ感じのオッサンの声が多いんだよな。でもリストを見ると、北斗の拳のラオウや、ストIIのベガみたいなボスクラス(というかボス)の声をやってたり、僕の中ではついこないだ(2013年)銀の匙にも出てたりと、ホント精力的というか、メジャーにしてポピュラーな声だったと思う。ああでもやっぱ千兵衛さんのイメージが一番強いかな。

・トム・クランシー

映画の原作者というイメージが強いけど、ゲームにもかなり精力的で、「ハリウッド系の大物」って感じだったけど、死んじゃってたんだな。本人のことは何も知らなくても、その作品は残る。本とかDVDとか。

・桜塚やっくん

死んだって聞いたときはホントビックリした。出始めの頃は結構好きで、このブログでも取り上げたことがあるんだよな。まだまだ芸人で食っていける人だったと思う。つか自分より若くして死んじゃったってのはやっぱキツイよな。ご冥福を祈ります。

・やなせたかし

言うまでもないがアンパンマンの作者。でもこの人は僕の中で「金にうるさい人」というイメージが凄く強くて、実は全然尊敬とかの対象にはなってない。故人にそういう言い方もどうかとは思うけど、生きている間に何をしたかってのはやっぱ重要だよな。

・ハル・ニーダム

「何か僕の好きな作品を撮ってた人だったような・・・」と思い見てみたら、「トランザム7000」や「キャノンボール」シリーズを撮ってた人だった。
※あとメガフォース
ウィキペを見ると、そうした車作品へのこだわりは筋金入りだったようで、スタントマンから始まり、「自動車の世界最速記録」を目指すプロジェクトにも傾注していたのだそうな。作品は少ないけど、そういう生き方ってかっこいいよな。

・川上哲治

まだ生きてたのーー?な人。僕の中の記憶は、「侍ジャイアンツ」だか「巨人の星」で、「穴から出てきたボールを打ち返した男」くらいのもんだけど、まだ生きてたんだー。スゲェな。

・島倉千代子

スゲェ失礼な話だけど、僕が子供の頃は美空ひばりと区別がつかず、多少物心ついてからも、「美空ひばりのパチモン」みたいな印象があった。なんかヘアスタイルとか着物とか、まとってる空気が似てたし。でもいざこうして訃報を目にすると、なんかスゲェ申し訳ない気持ちになる。南無阿弥陀仏。

・大瀧詠一

ビックリ!!!死んじゃってたの!!!!????って感じ。また新曲出さないかな~くらいのことを今年になってから思ってたよマジで。ええええええーーーースゲェ悲しいな。幸せな結末とか君は天然色とか超好きだったのに。もっといろんな曲を残して欲しかったな~。声も好きだったし、寂しいもんだな。突然死だったんだと。

●2012年

・二谷秀明

僕の中の印象は二つ。特捜最前線の人であり、「岡田有希子の不倫相手」。ホントかどうかはわからないけど、そういう印象と記憶を持ったまま死んじゃったな。あと郷ひろみと結婚した二谷友里恵のお父さんってのもあったな。

・太平シロー

あんま面白いと思ったことがないけど、いざ死んじゃうと寂しく感じるな。

・ホイットニー・ヒューストン

僕が知らなかっただけで、世界中では絶対スゲェニュースだったんだろうな。ボディガードの人っ人だよね?まだ若いのに(享年49歳くらい)。

・マイク・ベルナルド

この人も死んじゃってたんだ。僕より一つ年上くらいで、全然若いのに、「キレテナーイ」の人だよね。自殺か~。自殺はしたくないな。

・尾崎紀世彦

「また逢う日まで」は本当に名曲だと思う。強烈なもみあげとりりしいまゆげ。そっか。死んじゃってたのか。でもこの曲しか知らないんだよな。今動画見てたけど、かっこいいな。モテただろうな~。

・小野ヤスシ

いつの間に!?でも死んじゃったのが地井武男さんの前日では、ニュースになりようがないよな。なんだか悲しいな。

・地井武男

そんなに馴染みがないはずなんだけど、地味に有名って感じ。柔和なジジイ役が似合う人だったって感じかな。

・森田和郎

森田将棋、パチモンゼビウスの人という知識だったけど、今見てみたら「ミネルバトンサーガのプログラム大部分」とかエニックスの「ジャストブリード」の開発とかもしてたんだな。っていうかジャストブリードってスンゲェ久々に聞いた。懐かしい。期待して期待して、、、結果微妙だった悲しい記憶があるんだよな。音楽田中公平でキャラデザ高田明美って肩書きだったのに。

・トニー・スコット

僕のブログではおなじみの列車関係のアクション映画監督。好きな作品というか、手堅い佳作が多く、むしろアニキのリドリー・スコットよりもなじみ深かったのに、なんで自殺しちゃったんだろうな。監督2作目でトップガンだよ!?それほどアニキが偉大過ぎたってこともないと思うし、まだ68歳、まだまだ撮れただろうに。残念だぜ。

・ニール・アームストロング

まだ生きてたの!?の人。ご存じ人類最初の月面着陸男。随分昔の話な気もするけど、冷静に考えたらまだ50年経ってないし、そもそも宇宙に出るという体力的にも精神的にも必要充分な資質を要する人間が、年寄りなワケはないんだよな。というか宇宙兄弟の連載中に死んじゃったってことなんだなぁ。

・冴島奈緒

分かる人だけ分かればいい。僕も何度かお世話になりました。僕が知らないだけで、他にも死んじゃってる人とかもいるのかも知れないけど、こうして目にすると結構切ないものがあるな。今顔見ても思い出せないくらい昔の話だけど。

・大滝秀治

もう最初に見た時からジジイだったんだから、いつ死んでもおかしくない人ではあったんだけど、関根勤がマネるたびに「息を吹き返す」ような感じで、全然死んでる印象がなかったけど、、、この歳に亡くなられてたんだな。嫌いじゃなかったけどな。

・シルビア・クリステル

この人もこの年に死んじゃってたのかぁ。なんつかうわーって感じだな。なんつかうわーって感じ。中学生くらいの頃、古い白黒のテレビで大晦日にみんなで見た曖昧な記憶がある。曖昧過ぎて誤差が5年くらいあるかもだけど。彼女にはオーラがあったよな。間違いなく。

・藤本義一

11PMの人。もう30年以上見てなかったけど、エロつながりとは言えシルビア・クリステルと享年が同じというのは、なんだか凄いな。

・森光子

そう言えば死んじゃったってニュースでやってたな。結構な大女優だったと思うけど、記憶に残っていく人かどうかで言えば、案外そうでもないのかも知れない。というか女優にしても男優にしても、ホントにみんなの記憶に残るのは極々一握り。僕で言えば松田優作、石原裕次郎、夏目雅子くらいしかパッと思い出せないもんな。

----------

故人をたどる行為を「面白い」というのは不謹慎だとは思うが、知らなかったこと、、、自分の知っていた人の知らなかったことというのはやっぱり興味をそそるし、充実する。でも、リストをたどることそのものが結構な労力で、わずかな情報であっても、その人の、、、多くの人の人生を垣間見るのは、凄く疲れる。続きを書くかどうかはわからないが、今日はここまでにする。

|

« 娘とダラダラ一日 | トップページ | テラリア妄想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 娘とダラダラ一日 | トップページ | テラリア妄想 »