DVDを大量に見てるようなフリをしつつも、ちゃっかり遊んでいるディアブロ3。変化がないかな~モチベが下がったな~と思っていると、ふっとイイアイテムが出たり、テコ入れするポイントが見つかったりして変化があり、のらりくらりと未だにファーストキャラをプレイ中。
序盤から順にキャラが強くなっていくディアブロ。最初はちょっとしたマジックアイテムが嬉しく、ショップもマメに覗く。それがレアになり、レジェンダリになり、スキルを工夫したり、鍛冶屋や血の破片でギャンブルしたりと、その時その時でモチベーターは変わっていくのだけど、現在ついにある節目を超えた。
この節目は、前作ディアブロ2では「乗り越えられなかったところ」であり、一作目のディアブロ(主にプレステ版)でエンジョイした、
強い武器を狙うスタイル。
つまり、「ムラマサが欲しい」と思いながら10Fを周回する方が、いざムラマサが出土した時の喜びは大きい。欲しいアイテムがわからず、漫然と戦っていて出土しても、その瞬間に喜びを味わうことは出来ない。装備して、パラメータの上昇や、実際に戦ってみたときの手応えを経て初めてその武具の善し悪しがわかる、、、特に「2」以降は、レジェンダリ(当時はユニークと言っていたかも)アイテムが増え、ましてや自分のキャラの方向性次第で向き不向きの温度差が激しかったため、なかなか「欲しいアイテムのことを考えること」まで及ばなかった。
しかし、本作ではスマートドロップと呼ばれる、その職業に適したアイテムがドロップしやすくなり、
※というかほぼそれしか出ない
ビルドも最初から作り直さなくても簡単にノーコストで出来るようになった。もちろんその結果、他の職のアイテムで強力なものがほぼ出ない状況にはなるが、んなもんはその職で始めたときに考えればいいこと。
・・・とにかく欲しいレジェンダリが見えてきた。
攻略WIKIは英語版であり、なかなか日本語版でそのアイテムを脳内リンクさせるのは容易ではないのだけど、それでも「これは強いよ」と書いてあるアイテムが、確率的にも手元に集まったラインナップ的にも現実味を帯びてきていることがまず嬉しい。
手に入るか否かは二の次なのだ。
ただ、前回も触れたように、現時点で既に手に入っている「魅力的な品」もある。というか、それが魅力的であることは、ソロでプレイしている自分にはなかなかわかりづらかったのだけど、やはりレジェンダリのリストを首っ引きで見ていくと、
嬉しさがにじみ出てくる。
こうでなくてはならない。
オークションハウスはオークションハウスとして、それまでの僕が体験したことのない楽しさを味わうことが出来た。が、やはりディアブロにはトレジャーハンティングがよく似合う。ハクスラとは、
自分で自分を強くするゲーム、
そうであったと、改めて気付くことが出来た。
・・・
そんなわけで、最近のターゲットはもっぱら三つ。
※正確にはそのうち一つはセットアイテムなので3種というべきか。
ひとつは、飛び道具でMPを消費するスキルである「祝福の盾」を、MP消費なしで連発出来るようになる片手メイス。片手武器は、両手武器を片手に装備することが可能になるクルセイダーにしてみれば、攻撃力が低めになってしまう微妙なカテゴリーではあるのだが、そうは言ってもMP消費スキルである。後述するセットを見つけるまでの繋ぎとして有効、みたいなコメントも非常にそそられる。
そしてそのクルセイダー専用セットアイテム。全部で6つの部位に装備するセットは、集めれば超強力な変身スキル「アカラットの王者」のクールダウンを大幅に短くすることが出来る。というか装備次第では「アカラットしっぱなし」くらいに出来るらしい。
でもまだひとつも手に入ってない・・・
切なさを禁じ得ない、いや、
恋(いと)しさと切なさと心強さを禁じ得ない<意味が分からない
そしてそして本命が両手フレイル。通称3本フレイル。非常に強いスキルである「天の怒り」が、このフレイルを装備することで実質3倍に強化されるというシロモノ。そもそも使い勝手が良く常用していたスキルがそのまま3倍になるというのであれば、それはもう手に入れるしかないっ!血の破片を使ったギャンブルでも、常に「両手武器」でチャレンジ。レジェンダリが「未確定両手フレイル」と表示された時の緊張感マジパネェってヤツである。
先々のことはわからないが、とりあえずはこれが一番欲しいアイテム、、、
だったのだが!
なんと!
まんまと!
本日出土しましたーーーー(^^!!!
ドンドンパチパチシャンシャンシャン!!
まさか出るとはって感じ。英語の名前も覚えてなかったし、もちろん日本語の名前も知らなかったので、鑑定した直後に表示されるオレンジの、
<天の怒り>の光線が2本増えるんじゃぁぁぁぁ!!!
の文字を見るまではわからなかったのだけど、いやいやどうして、
1週間くらいレアが出なくても何とかなるくらいモチベUP!
つか実際使った感じだと、
まぁ悪くないね
という程度なのだけど、それはつまりはこの武器が「主に通常エリア用」であり、ボスにはやや不向きであったこと。結局3倍になっても判定が増えるだけで、ダメージは重複しないんだよね。だから3~4体でるエリートとか、結構逃げ腰の連中や、大量の雑魚には猛威をふるいまくるけど、ボスクラスには正直今ひとつ、、、っていうか、
ホントは「リソースを時間からMPにしつつ正面攻撃に変えるルーン」を常用してこその3本フレイルだったみたい。
つまり、スキルのセットを変えるだけでなく、「MP回復速度を上げる装備」で固めないと、この武器の真の力は覚醒しないっぽかった。つか、
真の力が覚醒しなくても、普通に範囲攻撃として強力だから問題ないと言えばないのだけどさ。
ともかく、ひとまず一番欲しい武器は手に入ってしまった次第。
ただ、もちろんその武器に付加されたプロパティが最良であるとはとても言い難いわけで、1つだけリフォージして上書きはしても、「真の意味で最強」たり得はしない。武器探しが終わりを迎えたわけではないのだ。
ちなみに日本語の名前は
「邪悪なる者の末路」という。英語だと「FATE OF THE FELL」。もし日本語版で遊んでるクルセイダーは、このアイテム目指してがんばろう!
・・・
それ以外で手に入った物としては、「炎跡を歩む者」というブーツがなかなか愉快。
「歩いた跡を炎上させ、1秒ごとに武器ダメージの100%のダメージを与える」
その攻撃力的な効果自体はさほどでもないのだけど、
※とは言ってもそれまでのブーツよりは全ての面で優れていた
これがあると、障害物が近づくだけで壊せる。
※○ボタンを要するものは無理
いつもなら完全スルーだったそれらのオブジェクトから、時にはレジェンダリが出ることもある。また、7コ以上連続で壊せば移動速度UPの恩恵も受けられるし、ささやかながら金策にも、単純な障害物を除去する方法としても重宝する。
隣接していれば敵にダメージを与え続けてくれる効果もあるし、
※ダメージ値そのものは大きくなくても
いやいやどうして、非常に魅力的な一品だった。
あとは、ほぼ攻撃力メインで装備している「判じ物の指輪」。
※つか何て読むのこれ?
ノーマル(および劣悪)アイテムを拾い集めてくれるトレジャーゴブリンが追従し、13コ拾ったらレアもしくはレジェンダリを産んでくれるという物。
実際には今周回しているエリアでノーマルが出ること自体少ないため、この効果が有効であるというつもりはないのだけど、
それでもちょっとしたメリハリにはなる。
まぁレジェが出るとは、、、ほんのちょっとしか思ってないんだけどさ。
--------
そんなこんなで3本フレイルが出てしまった以上、今度のターゲットを見つけなければならない。セットアイテムはただ普通にプレイするしかないけど、レジェンダリならば血の破片のギャンブルで手に入る可能性もある。
※極めて低い可能性だけど。
なので、その使い道がてら攻略WIKIの防具カテゴリーを全てチェックし、特に「いいかも」「欲しいかも」「いや是非欲しい」という物をリストアップすることにした。まぁクルセイダーやってる人で、これらのアイテムがまだ手に入ってない人用ってことだけど。
※まだ手に入れてないので日本語の名前はわからないので英語名。でも効果は読めばわかる。
●POX FAULDS パンツ
半径12ヤードの範囲に敵が3体以上入ったとき、毎秒武器ダメージの240~320%の毒ダメージの沼を、半径15ヤードに10秒間発生させる。
ほとんど立ち止まって戦うことが多いので、この効果はボス以外とても有効。でもネファレムガーディアンには雑魚を溜めて戦いづらいので微妙かも。
●DEPTH DIGGERS パンツ
プライマリスキルによるリソース回復の効果を80~100%強化する。
攻撃1回で5回復していたのが、9~10くらい回復することになる。
文字通りスゲェ有効。
ぜひ欲しい!
●COUNTESS JULIA'S CAMEO アミュレット
ピンクの時計針である、一二を争うイヤなアーケイン魔法攻撃のダメージを無効化し、あまつさえその何%かを吸収(HP回復)してしまうという、なかなかにグレートなアミュレット。日本名を「伯爵夫人ジュリアのカメオ」という。なぜ日本語の名前を知っているかと言えば、
持っているから。ただし、「敏捷性」が上がるヤツを。
当然敏捷性は筋力に変えることが出来る。でもこれを変えちゃうと他の「物理耐性」とかは変えられなくなってしまう。
ならばこれはこれで、来るべき日にモンクとかに使わせよう
って感じ。つか冷静に考えると、アーケインしか無効化出来ないのはそれほど魅力的ではない気もするな。
●HAUNT OF VAXO アミュレット
敵をスタンさせると2体のシャドウクローン(ディアブロ戦で出てくるドッペルゲンガーと同じらしい、つまり強いらしい)を15秒召還する。
※30秒のクールダウンタイムが必要。
簡単にスタンさせる手段は、今の僕のキャラにはないので、、、っていうか主にバーバリアン用らしいけど、ちょっと欲しいかな、って。
●HARRINGTON WAISTGUARD ベルト
○ボタンで調べられる棚とか死体とかを調べると、10秒間ダメージが100~135%UPするベルト。ボスでは使えないが、ちょっとしたエリートには強烈に有効。
●THE WITCHING HOUR ベルト
アタックスピードとクリティカルダメージが上がるベルト。実質的マストアイテムらしい。「1億5千万くらいで売れた」という記述もハクが付く。今一番欲しいアイテムかも。
●NEMESIS BRACERS 腕甲
バフが得られる柱を起動すると、エリートパックが出現するブレイサー。つかブレイサーって腕甲でよかったんだよね?
単純にこいつらを倒す為にやってるようなもんなので、そのメリットは非常に大きいのだけど、確定効果に移動速度UPがあるのがイマイチとのこと。確かに移動速度はここまで来ると結構稼ぎやすいからな。パラゴンでもいいし。
●WARZECHIAN ARMGUARDS 腕甲
破壊可能オブジェクトを壊す度に短時間移動速度が50%も上がる。前述の「炎跡を歩む者」ブーツと併用すると、移動が超速くなる。でも実際は中身次第だけど。弱いといらないんだよな。
●LEORIC'S CROWN 兜
ソケットジェムの効果を75~100%強化する兜。つまりクールダウンを25%も短く出来る可能性を持った兜。「これに尽きる」のWIKIコメントがこの兜の凄さを一言で表している。超欲しい。
・・・つか持ってた。でもこの効果は付いてない・・・なんで!?2.1からの効果なの!?意味わかんない。
●UNITY リング
ダメージやステータス強化クリティカルヒットチャンス、ヒット辺り回復に、対エリート防御まで付いて、ランダム効果が1つだけというリングだが、これを付けている者同士でダメージを分散するという効果があるらしい。
従者が死ななくなるというアイテムと、このアイテムが二つあると、結構有効らしい。
全部持ってないけど。
●EBERLI CHARE 盾
「天の怒り」のクールダウンタイムが45~50%短くなる盾。3本フレイルを手に入れる前なら、それほど魅力も感じなかったが、
持っている今なら超欲しい!
他の装備でクールダウンが短くなっていれば、かなり高頻度で怒りをぶちかましまくり。基本強い攻撃だし、装備とやり方次第ではMP消費しないビルドも出来そう。
考えるだけでワクワクする!
ちなみに現在のパラゴンレベルは126。目標があるわけじゃないけど、まだまだボチボチ上がる。他のキャラをやる気は、今のところない。
----------
普通にやっていても普通に手に入る可能性はある。でも普通にやっていては得られない喜びや楽しさを演出するためにリストアップした。
こういうのが大事だと思うんだよな。
ゲームに限らず言えることだと思うけど。
・・・3本フレイルをエンジョイしつつ、つい少しだけ、とプレイしたところ、
ん?この両手剣は、、、スタルガードの殺戮かな?
未鑑定の状態でも、見た目は変わらないので個性的な、手に入れたことがある、しばらく愛用していた武器などはピンと来る。スタルガードの殺戮とは、近接攻撃をした際、貫通する円盤がおまけで飛んでいく、なかなかの武器だ。
※パッチ2.1ではその円盤のダメージがより強化され、魅力も増したようだけど。
でももう持ってるしな・・・
そんな気持ちで鑑定を終えてみたのだが、、、
ん?
これは、、、
もしかして、、、
スロットが付いてるじゃあーりませんか!!
以前使っていたスロット付きエメラルドはめの武器は、「とりあえず」で試してみただけでも十分強かったファランクス召還のヤツ。でも今回のスタルガードは、、、
初期状態から結構強い。なぜなら、初期状態からエメラルドがはまってるファランクス召還のヤツより強い。
ということは、、、
スロットにエメラルドはめたらもっと強い!
最近あまり無駄使いもしてなかったことだし、気持ちよくお大尽でランク19(たぶん最高)のエメラルドを作り、はめてみる。でもってアミュレットやリングも攻撃重視にシフトして、
結果防御力は90万ほどに、回復力は17000ほどに下がってしまったが、、、
攻撃力はこれまで見たことがない「737!!」
これはべーしっ君でなくとも「うひょ」と言ってしまう数字。いわゆるジャンプアップだ。つか、
せっかく手に入れた3本フレイルだったが、いざ使ってみるとこっちの剣の強いこと強いこと(^^!
笑いが止まらないぜってなもんで。しばらくはこっちで行こうと心に誓ったのだが、、、
しかし運命の神様はこれだけでは済まさなかった・・・
よもや次のリフトで4つものレジェンダリが出土し、その中に、
エベリ・チャロ:<天の怒り>のクールダウン時間が50%短縮される
これが入っていようとはっ!!!吐血!めまい立ちくらみ生理痛!!!飲む前に飲む!
一日で3本の天の怒りがほぼ連発出来るようになってしまうとはっ!!!
ちなみにこちらは正直攻撃力が低く(500ちょいくらい)、防御力、回復力も先ほどより輪をかけて弱い。
だが、その差を容易く埋め合わせるほど、天の怒り×3連発は強かった!
今自分がいるのがトーメントIVであることを忘れてしまいそうなくらいの殲滅力。もちろん防御が低い分、油断すると(油断しなくても)一瞬で持って行かれる時はあるし、対トレジャーゴブリンに関しては正直スタルガードの方が有効だ。基本単体にしか当てられないのでボスに関しても不向きだと言える。
だが、このスキルは逃げ撃ちも出来る。
「移動制限系」のスキルで動きを封じられない限り、逃げまくりながら適当に撃ってるだけで当たってくれる。それもかなり強い攻撃がっ!
うーむ強い。そして便利・・・
正直スタルガードの強さと比べると、こっちのフレイルはそれほど強そうには見えない。数値的にも737と比べたら533は明らかに弱い。
だが、そこはそれコレはコレ。
メリハリのあるプレイスタイルが、飽きずに惹きつける魅力となっている事実は無視できない。つか3本フレイルに飽きたらまたスタルガードにすりゃいいじゃないか。
誰にも止められたりはしないさ。
ともかく、今日のディアブロは異常に有意義だった。昨日まではトーメントIIIを主戦場にしていたが、どうやら本気でIVにイケル強さを身につけたみたいだな。
※まぁボスとかトレジャーゴブリンとかは、いっそのことそこだけ難度落としてもイイかと思ったりしてるし。あ、そう言えば今日久々に「導きの祠」状態でネファレムガーディアンと戦えたのだけど、その時はたまたまスタルガードだったので、
スゲェ勢いで倒すコトが出来た。
こういう地味な嬉しい楽しいもまた、地味ながらモチベーターになってたりもするんだよな。
最近のコメント