スゲェやってる。というか、
たぶん一周目をクリアするのに必要十分なレベルと装備を手に入れた。
とりあえず(ほとんど忘れてるけど)前回の続きから。
強い隠しボスであるIwajira(イワジラ?)が倒せず、とりあえずサブミッションをクリアしつつ話を先へ進める事に。特に苦戦するでもなく、死ぬ時は死ぬを繰り返し、
容量299 レート450 ディレイ1.73
というシールドをゲット。容量299はあまりに心細いが、ディレイどレートがバカっ早なのは、
果たしてどうなのだろう
と、リラックスして使用してみた。ついでに前回手に入れた「容量50、でも体力回復」のシールドと一緒に使用してみた。
なかなか愉快。
一瞬の隙でシールドは一気にマックスになる。ただ、痛い攻撃だと平気で0になり、体力も削られる。でも体力も自動で回復するし、両方が完全にゼロになって死ぬ場面はほぼない。
これはこれでアリ。
ヘリオスハブオブヘロイズム
※ヒロイズムと読みそうなもんだけど、ボイスが間違いなく「ヘロイズム」って言ってた。
のマップには、3つの赤箱があるので、そこで赤箱マラソンをすることにした。
●ヘリオス赤箱マラソン
ウェイポイントからスタートし、自動ドアを出たら、すぐ右後方に壁沿い移動。そこにある自販機をチェックしつつ、余計なアイテムを全売り。
きびすを返しマップを北上。階段を降り、右側にサブミッションで凍り付けになった人間のオブジェがあるところで、左のくぼみにまず一つ目の赤箱。
続いて先ほどの氷人間のところで縦長の黄箱。雑魚がウザイときはスルーして階段を上り、貨物運搬の線路に出たら、左へ移動。階下から撃たれたり、
貨物列車に一瞬でひき殺されたりしながら、線路伝いに少し移動すると、右手にスペース。その奥に赤箱が。
※攻略サイトでは、ウェイポイントの「真上少し右」みたいな表記がされてたのだけど、それがどうにもわからなかった。「真上」とは「地図上で北」であり、間違ってはいなかったのだけど、漠然と「上=上空」を意味するとばかり思って探しまくってしまったから。結局動画でアップされてるの探して、何とかわかったって話。
赤箱を取ったらそこからジャンプ。マップ左下の方にある滝があるところの赤箱を目指す。この間は結構敵の攻撃が激しく、油断すると死ぬ。でも赤箱マラソン中は敵を倒したくないので、気にせず「死んだら死んだときの事」という感じで流す。
サブミッションでも手に入る赤箱は、滝の裏にある狭い隙間を2段ジャンプして入るが、これも口で伝えるのは難しい。「滝に向かってやや右側の壁際にあるシャッターの隙間(しゃがみ移動で侵入)の中」という感じ。
3つ開けて取ったらセーブして終了、リスタートを繰り返す。
レベル的には19のアイテムなので、大した物は出ないが、お金にはなる。
●研究施設
生態モンスターが大量に登場する施設も、赤箱×2の簡単なマラソンが出来る。こちらではレベル21の物が出るので、多少は質がいいが、どちらかというと雑魚が美味しい。レベル20~22くらいの透明化する雑魚を中心に適当に倒しまくる。っていうか、
ここはマップの構造もわかりやすく、ホントに居心地がいい。
やっぱ平地のマップはいいな~としみじみ。
レベルが24になったので、「試しに、、、」とイワジラに再戦を申し込むと、、、
●イワジラリターンマッチ
約半分くらいまでは削れる。でもそこからがムリ。どうがんばっても倒せない。炎属性のボムや、容量の大きめなシールド、スキルも当然使ってるのだけど、とにかくロケラン全弾撃ち尽くしても死なない。っていうか、
口を開いたときに確実にそこにたたき込める技術が僕にはない。
もう少し何とかなるかと淡い期待を掛けたのだけど、
結構死にまくって辛酸ナメさせられた。
次に戦う時は絶対倒してやると誓う。
●ストーリーを進める
とにかくヤツが倒せないなら話を進めるしかない。正直アイオブヘリオスまでの道のりはなかなかに険しく、宇宙のマップ(ヴェインヘリオスだっけな)では、
よく落ちた。あと呼吸困難も。
酸素50のシールドではあまりに厳しいエリアだったが、まぁこれも過ぎてしまえばいい思い出。というか一カ所「パイプの下にある通路」が見つからず、ネットで調べちゃったけど。なかなか個性を出すのは大変だよな、と思った。でもって本作は、
かなりそれに成功してるな、とも。
アイオブヘリオスのボスは、2で言うところのハンサムジャックのようなもんで、「人型最終」という感じの悪役。なかなかイイ感じのシチュエーションだったが、こっちのレベルは既に26。近距離からのロケランやショットガンで気持ちよく倒すが、
ここでの2連戦のウチ、最初の一戦(ロボット戦)でレジェンダリが出るらしい
それもそこそこ使えるヤツらしい。
ということで、本作を始めてから初めてリセットマラソンをすることに。
というか2戦目で無事出てくれてホッとしたけど。
手に入るのは「一見弱い火属性のレーザー」。本作は空気がないエリアが多く、火属性はそのエリアでは効果が激減する。というかほぼなくなってしまうので、正直微妙な武器ではあるのだけど、
ちょっとだけホーミングするのはありがたい。
というか今のところボムを除いてホーミングしてくれる武器が全くなかったので、あと自分のエイムスキルがかなり低いので、精神的に結構嬉しかった。というか、
自販機以外では初めて見たレジェンダリ武器だったし。っていうか自販機のは買えなかったから初めて手に入れたレジェンダリ武器だったし。
プレイ開始45時間くらいで初めてレジェンダリって、、、ディアブロとは大違いだなぁと思いつつ、まぁそれだけ価値があるというか嬉しいという感じでもあるのだけど。
このボスを倒すと「しこたま宝箱があるエリア」に行くことが出来る。行動範囲内に自販機もあり、お金を貯めるんならここで思う存分貯められるのだが、
先に進むと戻ってこられなくなる。
というかこの時点で既にあまりお金にこだわりがないというか、自販機でもレジェンダリが全然出ない=今必要なお金がそもそもいくらなのかわからなかったので、2、3周して早々に先に進んでしまった。
戻って来られないと知ってたら、
ここで200万くらいまで貯めたのに、、、。
ともかく、がんばればレベル27まで上げられそうな感じになったので、サブミッションをクリアして経験値を稼ぐ。正直ヘリオスは上下の移動が激しく、敵がバラけていて次から次へと出てくるので、
※まとめて一斉に出てきてくれるわけじゃないので
あまり稼ぎには不向きだった。
結局トリトンフラッツにいる浮遊生物(結構痛い攻撃してくるやつ)と、タレット、車2台がウェイポイント近くに居るので、
※レベル23-25くらい
そいつらでレベル27まで上げた。
●二つ目のレジェンダリ武器
稼ぎの最中、一時は16万くらいまで上がった所持金が、手当たり次第よさげな装備を買っていたら6万まで下がった。しかし、
そう言うときに限って72000円のレジェンダリピストルが自販機に!!
本作を知ってる方ならわかることだけど、自販機で販売されるアイテムは、時間とリスタートで品揃えが変わる。「自販機マラソン」とはつまり、チェックして大したものがなければリスタートして品揃えを変えてまたチェック、というマラソンだが、
この時間は、ポーズが効かない。
つまり、表示されている残り時間が過ぎたら、(時間切れでも画面上にそのアイテムが表示されていない限り)その品物を買うチャンスはない。
残り時間6分21秒。
一気にドーパミンが出まくる感覚。どこをどうすれば差額を捻出出来るのか、、、。
周囲の宝箱を漁る→既に漁り済み
以前のエリアで宝箱を漁る→それで高額アイテムが出るとは限らない
こういう時のために売らずに保管しておいたアイテムを売って、充当させる。
まずは不足している金額を再確認。これが間違っていたら目も当てられない。マップを確認し、ウェイポイントまでの最短ルートをチェック。コンコーディアの保管金庫から「売っても後悔しない」アイテムをガンガンチェックし、
後悔するかも知れないアイテムも売る。
ヘリオスで手に入ったレジェンダリレーザーは、悪くはないが強くもない武器。今チェックしたピストルが果たして本当に使えるのかどうかはわからないが、
とにもかくにも50時間目にして初めて「買える可能性がある」自販機武器なのだ。
最初にストップウォッチを起動して残り時間を確認しながら行動しようかとも思ったが、結局大急ぎで全てこなすこと以外に選択肢はない。ストップウォッチを出すまでの時間が惜しい。
果たして僕は必要十分な金額を手に、レジェンダリの待つ自販機の前に来た。ここで画面を開いたとき、
他の武器になっていたら僕の負け。オレンジ色の名前なら僕の勝ち。
残り時間 1分25秒。
めちゃめちゃホッとしつつつ購入。
その武器は酸(クロッシブ属性)のピストルで、見た目のダメージはそれほど多く無い。しかし、
エイムモードで撃つと、一度に6発の弾が出る。
黄色いHPの相手にはすこぶる強い。というか普通の相手にも十分強い。苦手なのはシールド持ってるヤツ。
悪くない。非常に、悪くない!
こちらのテンションはバリUP!これならヤツも倒せるかも知れない。
●イワジラ再々戦!
簡単な注意点として、
・初見時には「ドクロマーク※極端に強い相手の場合に名前の横に表示される」の相手に関するTIPSが入るので、一旦表示させたあとセーブ終了し、次回から表示させないようにする。
・降りる時に既にヤツは起動しはじめるので、スラムで落下する。
・ヤツの居る方向と逆方向にエア噴出口があるので、まずはそこに陣取る。
・あまりに早く倒しすぎると、アイテムが溶岩に落ちて回収が大変になる、、、らしいがまずはこれは関係なし。
・体はデカイので、それなりに長距離からでも当てやすい。
・ヤツの攻撃は酸の弾(着弾時に爆発し、こちらに徐々に体力が減る毒のようなクロッシブ効果を与える)、レーザービーム、雑魚を吐く(セカンドウインドを得やすいのでむしろありがたい)、回転尻尾攻撃の4つ。どれも死ぬ時は死ぬ。
そして、、、
ヤツ、クロッシブ属性だった・・・
つまり、先ほど手に入れた「超強い(はずの)ピストル」は、
いくら撃ってもヤツの体力、減ってるように見えない・・・
南無~と思いつつ、気持ちを切り替え、ロケットランチャーに。尻尾が当たらない距離くらいで祈るように口を狙い撃ち、、、
何とか無事討伐に成功!!
当然のようにレジェンダリ武器であるロケランはドロップしなかったが、
「一度倒すことに意味がある」
※モンハンあるある
次からは絶対もっと楽になる。
こちらのレベルは27。ヤツからの経験値は、
16000以上。
一気に次のレベルまでの経験値バーが3分の1くらい増える。そして、
まだ装備出来ないレベル28クラスの武器やMODが大量に!
うーむ。美味しすぎる・・・
クリスは予感する。
「しばらくここから抜けられないだろうな・・・」
・・・
ちなみに補足。ヤツのいるエリアは、「敵を全滅させないと」出口である間欠泉が出てこない。雑魚一匹でも残ってたら出てこない。そして、
一旦全滅させ、脱出し、グルッと他を回ってからまた戻ると、、、
イワジラがいないだけでなく、間欠泉も消えているっ!つまり、
脱出するには、「セーブしてゲーム終了」しかなくなるっ!
全部拾えなかったので、拾えるだけ拾って売りに行き、また戻って拾おうと思ったらこうなったって話。あんまみんなやらないだろうけど。
あと、イワジラはクロッシブの攻撃をしてくるのだけど、「クロッシブ無効」のシールドを装備していても、
ちょっとだけ食らう。
この「ちょっとだけ」は、こちらのレベルが相手より猛烈に高い状態での「ちょっと」なので、もし相手のレベルが50でこちらのレベルが40、みたいな時だと、
たぶん全然効果を感じるまでもなく死ぬ。
これも要注意。「無効」は言い過ぎだよな。
●その後
日数にして3日ほど既に入り浸っている。結果だけ言えば、
僕のレベルは34。ヤツから貰える経験値は2200まで下がっている。
16000が15000、10000、5500ときて、2200である。あくまでザックリだけど、そんな感じである。
ロケットランチャーも、合計5本くらいは出ている。
つか「ありがたいことに」大して使えない武器だったので、
気持ちよくグラインダー素材に。
※「グラインダーに関しては後述」
いろんな武器で倒したが、一番重要なのは「レベル」。こちらのレベルが高ければ高いほど余裕で倒せる。で、現在倒すのに一番早いと感じているのは、
ニーシャのファンザハンマーツリー、最後のワンフォーイーチでフルオートの火属性ピストルをたたき込む。
MODはピストルのダメージが増すヤツ。ショーダウンのクールタイムが短くなる効果も、あればかなり有効。
※強くなれば一回しか使う機会はなくなるけど。
遠くからでもすぐにショーダウンを起動し、とにかく撃ちまくるだけ。現状他のどの装備より早く倒せる。
※溶岩から上陸した直後くらいに倒せてしまうこともある。まぁ特に欲しいアイテムはなくなったけど。
正直かなり長い間右隣のスキルツリーを使っていたのだけど、
※特に強いピストルがあったわけでもなかったし。
試しにこっちにシフトしたら、まぁそれが相性良かったって話。
あと、プレイ時間50時間以上にして初めて気付いたというか、「今さらかよ!」って話として、
・エア噴出口の上で「真空状態で効果を発揮するMOD」を期待して使っても意味がない
※全然考えてなかった。
あと、コレが凄く大きいのだけど、
「クイックショット」の「銃を腰のベルトに付けた状態から発射すると」の意味がやっとわかった。腰ベルトって何だよ!?ってずっと思っていたが、
要はエイム(照準を覗く)モードじゃない状態で、だった。
リロード後でなければ効果は得られないが、その効果は目に見えて強烈で、
とっても気持ちいい。
特に、先のワンフォーイーチにショーダウン、そしてこのクイックショットが発動していると、
笑っちゃうほど高速で弾が撃ち込めまくるっ!!
通常「バババババッ」って感じの秒間10発のフルオートだとすれば、この時の状態はもはや「タタタタタタッ」どころか、「バーーーーーーーーーーーーーーーッ」って感じ。意味がわからない。
とにかく、
これこそが「トリガーハッピー」というやつなのだろうな!
って感じだったな。
・・・閑話休題
とにかくイワジラ戦を機に、プレイの流れは劇的に変わった。というか、
変わりすぎというくらい変わった。
具体的に言うと、
・ここで2本のロケットランチャーを手に入れる
・それと欲しい武器種の紫をグラインダーに投入
・ムーングラインドでお目当てのオレンジが出るまでリスタートマラソン
※セーブせずに、360ボタン→Y→終了
(どの武器種でも構わない)レジェンダリ×2となら、容易に他のレジェンダリが作れてしまう。
※ムーンストーン80個の合成。ちなみにムーンストーンはイワジラ一匹で30くらい手に入る。
ホントに容易にっ!
言い換えれば、だからこそレジェはそうそう手に入らないようにチューンされていたわけだけど、
こいつさえ余裕で倒せるようになれば、
※ちなみに確率的には「15%/倒した数」くらいの出土率だと思う。
自由に(<言い過ぎじゃない)欲しいレジェンダリ武器を手に入れることが出来る!出来てしまうっ!!
まぁレベルは平均化されてしまうので、紫武器に少しでも高レベルなものを自販機で用意したほうがいいけど。
※これに気付くのに時間掛かった。
とにかくレベル28の装備は、それまでの22の装備とは全ての面で性能が違っていて、みるみる自分のパーツが入れ替わっていった。ついこないだまで299のシールドを装備していたのに、
現在は3335!
※ただし速度はディレイは4.2でレートは253に、体力マイナスも付くけど
もうそう簡単には死なないし、ロケランも「3883×3」の紫エクスプローシブ。普通死ぬでしょって感じ。
自販機めぐり中に「46万円也」のアサルトライフルを買って、
マジ使えねぇ!
※「父は科学者で、、、」ってヤツ。アサルトライフルなのに単発非オートって、、、クソか。
と思っても、それを素材にすることで、
より高レベルなレジェを合成することが出来る。
結果無駄にならないっ!
※合成後に出てきた武器は「MAJOR TOM」というアサルトライフルで、最初これを「生き」にするか「リスタートする」か凄く迷ったのだけど、「30%シールド無視」のルーンシャインがあまりに魅力的であったことと、今までひとつも持ってなかった「3WAY」の武器だったこと、ほとんど出番がない=弾薬がダブつきがちなアサルトライフルであったことなどを加味し、「生き」にすることにした。
まだ一切使ってないけどなっ!
また、最新のパッチによってこれまで出来なかった、
同種紫武器×3のグラインドが可能に。そしてその結果レジェンダリが出る可能性も!!
っていうかこれに関しては、「なくてもよかった」気がした。だってこれがあると、
序盤から時間さえ掛ければ、レジェンダリの武器を作ることが出来てしまう。
※青を紫にして紫をオレンジに、、、みたいな。特に紫→オレンジでは、ムーンストーンを「使えない」ので、そこにしばられる必要もない。
また、そう高確率ってわけでもないんだよな、、、。出る時は出るし、出ない時は20回、30回やっても出ない。たぶん10%くらいじゃないかと思うんだけど。
ともかく、イワジラ戦を機に、
一気にオレンジが身近になりまくった。
そして未だにまだそこから移動できないクリスなのであった。っていうかもう先(2周目)に進めてもいいとは思うんだけどさ。とりあえずレベルが35になるまではここにいようかなって感じ。
最近のコメント