« 車運転してて | トップページ | 一期一会 »

2014年11月 8日 (土)

ボーダーランズプリシークエル~その4~

冷静に振り返ってみれば、

初日が3時、
2日目が4時、
3日目が翌日6時起きで仕入れなので1時、
4日目が4時、
5日目(昨夜)が翌日休みなので5時、

 って、どんだけボーダーランズ好きなんだよっ!ってくらいやっている。

帰宅して食事を終えるのが大体8時半から9時。当然のように風呂も、そしてトイレすらガマンにガマンして行くレベル。ブログを30分から1時間くらい掛けて書いてるのを差し引いても、20時間以上既に遊んでいる計算になる。

今作はネットで見ると、「大型DLC(ダウンロードコンテンツ)」と呼ばれるような、「小粒感のある」タイトルだ。まぁ「プリシークエル≒過去と未来を繋ぐ話」ってタイトルからして外伝っぽさ満点だし、「見切り発車感」を凄く感じさせるバグの多さ。近年「何でもかんでもバグっていうヤツ・・」みたいなコメントを散見する世の中だけど、

 本作は本気でバグだらけ。

今のところ致命的なフリーズはないけど、、、

・終了→リスタート時にボタン連打してると、なぜかマップが最初期のヘリオスから始まる。でもキャラデータは直前まで自分がやっていたもの。

・2種類武器種がある車。なぜかホーミングミサイルを選択しても、レーザー装備の車になってしまう。
※見た目はミサイルなのに、弾がレーザー。レーザーのが弱い&使い勝手が超悪いのが腹立たしい。当然レーザーを選んだらレーザー。

・仕様なのかも知れないけど、冷凍銃で敵を凍らせたとき、一瞬時間が止まる(フリーズ)する「ことがある」。毎回じゃないからドキッとするし、毎回だとそれはそれで絶対ウザい。なくせば済む話。頻度は相手を凍らせた時の20回に1回くらいだから、少なくないし。

とにかく二つ目がスゲェムカつく。直してくれ。

●レベル15へ

前回書いたマラソンルート。スタントンズリバーには、大型のクモ(トロッククイーン)が出ることがあるのだけど、こいつは結構なペースで小グモを吐き続けてくる。
※クイーンのレベルが10でも、10~12の小グモを吐いてくる。

マップにある貨物列車を中心に、クイーンのいない方に移動しつつ小グモだけを倒し続けることで、

 14になりたてから、一気にレベル15まで上げた

結構な時間が掛かったかも知れないけど、基本レベルは上げづらい本作。稼げるところは稼ごうかな、と。あとサイクル的にも楽しかったし。
※弾薬も武器も酸素も結構なペースで落ちるので、レーザーを使ってても弾切れになることがなかった。
※レベル14の時、LV12のクモを倒して92くらい?LV11で48、LV10で17貰える。

他にも、もう少し手前、「分離するボス」がいるマップで、雑魚が無限沸きするところでも稼げたらしいけど、こっちは相手のレベルが8とかなのであんまし美味しくない。もちろんクモのところだって、

 先に進めばもっと美味しいところがいっぱい出てくるはず

まぁマイペースで稼いでるって感じ。

●白武器50個納品クエ

一番しょぼい白文字の武器を50個納品しろというクエスト(ミッション)。ただでさえウザいのに、

・何個か集めるごとにイベント的おつかい(盗賊に取られたから取り返してこい的なやつ)が発生して激ウザ。

・そもそも納品しろって場所が雑魚敵がウジャウジャいるまっただ中

・ついに達成したご褒美が、念願の初オレンジ!かと思いきや、使えないヤツ・・・

ネットでもよく言われてるけど、本作はボリューム不足をごまかすために、サブクエの多くが「重度のおつかいクエスト」になっている。あっちにいけこっちにいけの繰り返しが凄く多く、

 まぁ面倒。

これなんか特に顕著だったのだけど、今後もずっとこれが続くかと思うと気が重い。

 「楽なところ」と「つらいところ」があるのはボーダーランズの伝統ではあったけど、

 「面白いところ」と「タルいところ」があるのは、本作の特徴と言えるかも知れない。

相変わらず時間制限のあるクエストはクリアする気にならなかったし。あれ、楽しい最高って人いるのかしら。

●赤箱マラソン、、、でもレベルは既に過去

僕はスルーしちゃったのだけど、前述の・・・(今名前を調べた)クライシススカーのマップにいる、合体分離ボス、レッド&ベリー。この周囲には、赤箱二つと月箱・・・

ムーンストーン40個を消費して開けることが出来る本作初登場の箱。中身は周辺のレベル依存。僕が開けたときは紫×3、青×1。ルーンシャイン付きのものも入っていて、もしかしたらオレンジが入ってる可能性も!?と期待させるも、所詮低レベル。どれも売り払うことに。
※今思えばセーブせずに強制終了してしまえばよかったかな。
リスタートすると復活する。もし開けるなら、適正レベルのものにした方が良い感じ。

赤箱は、そのボスがいる円筒形の建物に向かって右斜め後方に「電撃フェンス」があるやや小さい建物があり、そのスイッチは、いつも通り電源コードをたどっていった先にある「黄色いビリビリが並んでる発電施設」の裏側にスイッチがあるので壊す。「発電施設の裏」というのがわかりづらかったので、結構探したけど、「発電施設に直接へばりついてる」ので、グルッと回れば見つかるはず。

もう一つの赤箱は、レッドベリーを倒したあと開くゲートの先。暗いので見落とさないように。月箱はそこから階段登ってすぐのところ。

ゲートキーパーは、ボス以外にもう一体「ボスの建物に入る」ところから出てくるシールド持ち。つまり、倒さなきゃならない敵は実質3体(ボスが2体なので)。赤箱開けたらセーブして終了すればまたそのエリアの最初からになる。

2周目をやるかどうかわからないけど、もしやるんならここを回すのもいいかもって感じ。もっとも2周目のレッドベリーが余裕で倒せるなら、だけど。
※倒せなくても1つめの赤箱は回せるから、いざとなればそれだけでも、って感じだけど。

今回は短いけどこんな感じ。っていうか、

 ボーダーランズ遊んでると、見てないアニメが溜まっていく・・・

|

« 車運転してて | トップページ | 一期一会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 車運転してて | トップページ | 一期一会 »