« ボーダーランズプリシークエル~ネタがないので編~ | トップページ | 80年代の懐かし画像集 »

2014年12月 4日 (木)

アイドル少々

最近PCが頻繁にプチフリ(5~10秒くらい)するようになって、なかなかツライ。とりあえず復旧してくれるからまだいいようなもんだけど。ブログとか書いてる途中もしょっちゅう止まる。何が悪いんだか、、、。

友達の中にはアイドルネタを楽しみにして下さってる方もいるのだけど、正直最近のテンションは低い。こないだのめちゃイケ(AKBスペシャル)も軽く見たくらいだったし。

ブームの終わりってそんなもんなのかな、と思ったり。

なので小粒なネタを三つだけ。

●希望的リフレイン
http://vimeo.com/110756607#at=0

いつの間にか発売されてたAKB本家のニューシングル。センターはまゆゆとさくらたんなのだけど、

 さくらたん、なかなかオーラがある。

文字通り「育ってきた」次世代感がある。ある意味まゆゆより「次世代」な感じがするほど。

 ただまぁ僕が望むAKBではない感じではあるけど。

そんな新作なのだけど、PV見たら、

 え!?これってあっちゃん!?あんまかわいくないけど、、、あっちゃん?
※クリスはあっちゃん肯定です。念のため。

 あ、そか、そういうことか!

たかみなからあっちゃんへ、そしてじゅりな、優子、ともちん、まゆゆ、ぱるる、麻里子様、にゃんにゃん、指原へとバトンを繋ぐように黒いバッグを渡していく。その中には、、、

 最後にまゆゆとさくらたんが二人で金のマイクを手にとって歌い出す流れ。

 悔しいが曲がイイッ!

文字通り「好きすぎて」のリフレインが切なさを伴って心地よく響いてくる。爽やかでAKBの秋曲っぽくないのも、僕的には嬉しく、久しぶりに、

 ああ、自分はAKBを曲からも好きになっていったんだよな、、、

ってことを思い出させた。

歌詞は正直それほど頭に入ってきてないけど、メロディとフレーズだけで十分ヘビロテ出来る感じ。

もう少し高画質のPVが見たいなぁと思いつつも、とりあえず見られて良かったな、と思ったり。

まぁ卒業生を使うのはズルイとも思うけど、こうしてまた見ることが出来たことを素直に喜んでしまう自分がいるのも事実。いやホントに。以下少々感想箇条書き。

・たかみな 実は最近一番かわいいと思うのがたかみな。ヘアスタイルも今の方がいいし、やせすぎて心配という声もあるけど、なんつかちょっと色っぽくなってきたというか、「AKBの高橋みなみ」じゃない、ひとりの女性高橋みなみとして「見れる」ようになってきた気がする。かっこいいし、かわいい。

・あっちゃん、、、劣化というか、ヘアスタイルとメイク、表情のせいなのかも。ホント優劣の差が激しい子だし。でもだからこそ魅力があるとも言えるけど。

・珠理奈 押され気味は否めない。ピークも過ぎちゃった気がする。でもこのメンツの中にいて「違和感がない」のはさすがというべきか。冷静に見てセンターやってるさくらたん以外全員AKB出だもんな。
※指原も。
もし「ベストナイン」みたいなのを選ぶとしても、彼女は佐江ちゃんを抑えて入ってくる気がするな。

・麻里子様は、変化無し

・優子も変化無しだけど、服装が「こんな感じなんだなぁ」って思った。思ったよりフェミニン。

・まゆゆの仕上がりは今ひとつ。この子もブレ幅大きいよな。

・バッグをキャッチできないのがむしろにゃんにゃんらしい。キメ顔もらしい。まゆゆとは対照的に「ブレない」人だなぁこの人は。

・指原だけ生足がスゲェ見えてる。さすが指原。自分の見せ方わかってる。

・ぱるるだけアップがあって、またそれがかわいいという。ぱるるはかわいいよな。何だかんだ言っても。

・さくらたんはまぁオーラがありますよ、って感じで、、、

 一番言いたかったのはともちん。

 おっぱい大きくなってるっ!!

でもってあの小悪魔的な笑顔が「らしくて」かつ「懐かしくて」ちょっと胸がグッと来た。「好きすぎて」って、、たしかにAKBってみんなから「好かれすぎるくらい好かれてた」よなってあらためて思った。

 過去形なのが残念なところではあるけどさ。

●AKBSHOW たかみな説教部屋 きたりえ
https://www.youtube.com/watch?v=KpTx1qaUd9Y

②ってなってるけどこれで完結。友人が「ぜひ見てくれ」というので見たわけだけど、、、

 もう悲しくて悲しくて辛くて辛くて。

僕は結構きたりえが好きなんだけど、それはアイドルとしてじゃないというか、女性として先輩として、スゲェかっこいいんだよな。見た目じゃなくて。

「後輩が困ってるときに助けてくれそうな先輩」ってのがBINGOの企画であったとき、きたりえは「守るよ!」って凄く力いれて言ってた。それがもうどこをどう見ても「本気の本気」で、自分を犠牲にしても後輩を守りたい、支えたいという気持ちが見てとれた。それがすなわちこの動画の中でもあるような、

 才加のような縁の下の力持ち的存在への憧れ&実践

だと思うんだよね。自分が選抜に入れなかったことより、三銃士の二人が入れなかったことを心から心配しちゃう、みたいな。

 きたりえ△!

マジで。でも正直オーラはない。一般人から「マジオーラない」って言われるのもまたきたりえクオリティ。

 AKBってそういういろんな子がいたからよかったって今あらためて思う。

たかみなの面倒見のいい視線も暖かくてよかったけど、「公演に出たい」ってのはもう「公演を見たい」ってファンと同様に、「希少で貴重」なことなんだろうなって思った。
ぶっちゃけ公演だけだったらAKBという商品は成立しないんだもんね。それこそ一公演一万円にすれば別なのかも知れないけどさ。

●乃木坂

「乃木坂ってどこ?」しか見てないけど、正直AKBINGOより面白い時も多い。なんつか、玲奈は「いないこと」になってるのが切なさを禁じ得ないけど、それでもメンバーそれぞれの個性がわかってきて、
※和田まあやとか「うんこ4kg」にスゲェ反応したり、安定のかずみん、スキャンダル後妙に小さくなっちゃってるりんご、ジョンソンってあだ名が似合いすぎる能条、

 やっぱななみん(橋本ななみ)が好きだけど。

あのSっ気の強い表情と台詞。マイペースにして揺るがない自信。ある意味麻里子様属性だとは思うけど、麻里子様と違って「ガチで一期生」だし、麻里子様ほど面倒見がいいわけじゃない真性のS。

 惚れるわ。

何を言ってても絵になるんだけど、いかんせん接点が少ないというか、

 それ言い出したらアイドル全般に対して接点少なくなっちゃったけどな。

---------

とりあえず「希望的リフレイン」がいい曲だってことが言いたかったです。

|

« ボーダーランズプリシークエル~ネタがないので編~ | トップページ | 80年代の懐かし画像集 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ボーダーランズプリシークエル~ネタがないので編~ | トップページ | 80年代の懐かし画像集 »