« この鉛筆を、、、 | トップページ | LUFTRAUSER »

2015年2月26日 (木)

精霊の翼&ワード&マジック~その4~

プライベートの大半がこの二つのアプリに費やされている今日この頃。しかしホントにアプリゲーというのは「2本で1セット」という感じする。というかそれがちょうどいい。行動ポイントが貯まるのを待ちつつもう一つの方も進める。いい感じのメリハリになる。そして、

 ブログのネタとしてもニコイチでやりやすい。

読者様がどう受け取っているかはわからないが。

●精霊の翼

今日(2/24)そこそこ大きなアップデートがあり、いろいろ変わったのだが、とりあえずこのゲームに対して一番言いたいのは、

 見づれーよ!

敵の体当たりがとにかく見づらい。見づらいことで難度を上げているのが、明らかに意図的で、その死に様に対して、

 納得がいかない。

だから、

 死ぬと大抵腹が立つ。作者に対して。

ちなみになんで見づらいかと言えば、単純に敵の色が背景に溶け込んでるパターンもあるが、

 半透明化して「本気で見づらくしてる」ヤツもある。

なんでこんな仕様にしたのかホント理解出来ない。そのままでも十分難しいと思うのだけど、とりあえず、

 僕のスコアは「上位71%」という非常に芳しくないトコロにある。
※ビギナーランクであるレベル10~29を卒業しちゃったので、というのも大きいけど。

何つかみんなどうやってあの姉さんを倒してるんだか。今までで一番良かった時でも残り3分の1くらいはあった感じだし。つかその3分の1が凄く遠い・・・。ただまぁドラゴンが思いの外楽に倒せるようになってきたことを考えれば、いつかは姉さんも倒せる日が来るのかなぁと思ったりはするけど。っていうか、

 エレメンタルの強化がしたい。

エレメンタルというのは、つまりはパッシブボーナス。3つまであるスロットのひとつは序盤でアンロックされるが、残り二つは課金アイテムが必要。つってもこのオープニングセールをマメにプレイしていれば、あと二日くらいで最強の自機であるAS2、そしてその衣装であるクマをアンロックしつつ、2つめのスロットも開くことが出来る算段。

 つってもその強化に差しこむスキルがまだロック状態。

つまりはそれらのカードを手に入れて、ランクを上げないとスキルが発動しないという状態。

 2スロ開けて、攻撃力+10%と攻撃力+20%の両方を差せば、、、

それでも倒せない気がしないでもないが。

・・・

今回のアップデートで導入されたのが、

 デイリーバトル

24時間以内に、指定されたボスを倒すとポイントが貰え、そのポイントが一定値に達すると精霊=カードが貰えるという仕組み。当然チャレンジには行動ポイントが必要で、通常マップと違って、ボスを倒すとそこで終了になるため、もしクリア出来ても大して経験値も貰えず、開始時に任意選択する難度が低い場合は、「3択クジ」でもお金しか貰えない。

一見大したメリットはないようにも見えるが、とりあえず初日にイージー(クリアで30ポイント)を4回クリアして100ポイント貯めたところ、

 なんと☆3の精霊が貰えた!

☆3と言えば、☆1を3枚集めて合成した☆2を4枚集めて合成しなければ手に入らない、「☆1×12枚分」の価値があるカードであり、

 ぶっちゃけ現状でも片手で数えられるくらいしか自陣にいない。
※ちなみに☆3を5枚集めないと☆4には出来ない。マジ無理だし。

そりゃがんばる意味もあろうという感じなのだけど、

 もしかしたら☆3が出たのはたまたまだったのかも

とも思ったり。ちなみに100ポイントの次は400ポイント。ぶっちゃけイージー30ポイントを14回クリアすればいいわけだけど、制限時間の24時間以内で、最初の4回を加えた18回、ボスを倒せるかと言われたら、

 まず無理。

っていうか2日目の水のボスに関しては、

 イージーでもほぼ倒せない。

っていうか3回に1回倒せるか倒せないか、というレベル。

つまり、18回倒すには、単純計算で18×3×15分=810分の待ち時間が必要になるわけで、

 1500%くらい無理。

それでももしかしたら☆3が貰えるかも、と思って、100までは、とがんばったところ、

 ホントに☆3が貰えた!

うーむ侮れない。ムカつくくらい食らうけど、このご褒美は美味しい・・・。うーむ。

 これを絶妙と言いたくない自分がいる・・・。

・・・

今回のアプデが入る前、、、特にクマを手に入れてからは、結構モチベが下がっていて、特に長時間のプレイにはゲンナリしていたのだけど、

 意外と楽しめる遊び方を発見

これなら「遊ばずに遊べる」というわけで、

 開始したら一切手を触れずに見てるだけ。

敵のタイミングにランダム性があるので、運が良ければ結構進めるし、悪ければすぐに死ぬ。それでもとりあえず二つ目のボスまで倒せさえすれば、三択クジで精霊が出る可能性が生まれるので、

 AS2まで手に入れた人にはオススメ。
※クマがあればより安定する。けどやっぱ死ぬ時は死ぬ。

行動ポイントが無駄に余ってる時とか、いい感じの暇つぶし、行動ポイントつぶしになる。割とオススメ。

・・・

今回のアプデで、フレンドと協力して倒すボス戦でのサキュバスが、

 普通のボスになっちゃった。

これまでのサキュバスは、序盤通常マップのボスがやや強化されて出てくる感じで、ちょっとしたハードモードとして魅力があったのだけど、今回のアプデで、

 全くボスモードを遊ぶ気が失せた。

ドラゴンとかサキュバスとかは、冗談でも何でもなく倒せる気が全くしないので、
※クイーンビーはまだ何とかって感じだけど。
これを機に完全に「デイリーバトル」にシフトしてしまいそうな予感。

つかデイリーバトルの方も、100ポイントが限界で、そっから先はほぼ無理って感じだけどな、僕の実力では。

・・・

ランキングに関しても手が入った。

これまでは、上位20%以上でプレゼントが貰えていたのだけど、今回のアプデ後、「501位以下」でも貰えるようになった。つまり、自機のレベル=ランクを30以上まで上げさえすれば、

 召還チケット×2が貰えるようになった。

ちなみに上位500位以上だと精霊石5個、100位以上だと10個、10位以上だと15個だった気がするけど、

 ぶっちゃけ召還チケット2枚の方が嬉しい。

まぁ「精霊石召還」を10回連続でやると、必ず☆4が1枚は出る、という仕様も、今回のアプデで加わったから、上位で大量の精霊石を溜められる人には、完全に召還チケットより意味があるのかも知れないけどさ。

ちなみに、ゴールド召還を10回連続でやっても、☆1の精霊しか手に入らない。もちろんゴミのようなアイテムが出ることもある。

・・・

何か大事なことを書き忘れてる気もするけど、とりあえずアップデートでモチベが復活したのは間違いない。サキュバス姉さんが倒せない自分は、スコアが頭打ちになってるのが現状ではあるけど、デイリーバトルで☆3が手に入りやすくなったのは間違いなく福音なわけで、

 もうしばらくは付き合っていこうかな、という感じ。

評価は変わらないが。

・・・思い出した!

アプデで「ゲームギフト」から、召還チケットが3枚貰えるという触れ込みだったのだけど、

 どこをどう探しても、ゲームギフトのアプリに「精霊の翼」のギフトがない!

僕の探し方が悪いのか、はたまたログインとか登録とかが必要なのか、、、。

 なんだか騙された感じ。

●ワード&マジック

 フリーズしすぎ。

効果音がなくなるなんて、2、3回クエスト出ればすぐ。カクカクし出したり、フリーズしたりは5、6回に1回くらい?金箱×2でフリーズされるとかなりへこむ。あとボスがあと少しで倒せるって時にされると猛烈へこむ。何とかしてくれ~。

それはともかく、

レベル100のボスである「カオスドラゴン」
※ちなみにノーマルのボスとは違うボス
が、死ぬほど強くてマジ泣き入ってたのだけど、精霊の翼と違ってこちらは、

 レベルさえ高ければ何とかなる。

ということで、地味に稼ぎを繰り返し、レベル109で見事リベンジ。もちろんそれより早く倒せた可能性はあるけど、

 全滅は極力したくないので。

ちなみに戦う時は金箱が一つも手に入ってない時。つまり、負けてもいい覚悟でぶつかることにしている。

 つっても倒した時は超余裕だったけど。

なぜ超余裕だったと言えるかというと、

 そのままレベル105,レベル110のボスまで連続撃破。

つかレベル110のボス
※ちなみに105以降はランダムで出てくる
だったファイアードラゴンは、

 防御力が鬼。

こちらのメンバーでは攻撃力600クラスのヤツが100くらいしか与えられず、凄まじいグループ攻撃で上手に焼かれちゃうか、というところだったのだけど、

 奇跡的に石化に成功!!

あとは地味な攻撃を繰り返して無事撃破!つか石化はそうそう効かないけど、いざ効くと超強い。シミジミ思ったわ。

ちなみに唐突に本作の裏技紹介。っていうかたぶんネットでは「周知の事実」だと思われるけど、

・二刀流+片手持ちを発動した状態で、両手持ち×2を装備すれば、そのあと二刀流+片手持ちを他のスキルに換えても、その装備はそのまんま。

つまりウィザードリィの「善と悪をひとつのパーティに入れる」システムに似たことが出来る。

これに気付いて以来、片手持ちの強い武器の優位性がほぼなくなり、同時にガンナーの攻撃力も相対的にグッと下がってしまった。
※ガンナーも同様に二丁拳銃で装備したあと他のスキルにすることが出来るが、ガンナーには片手持ちのスキルがないため、「両手で使うライフルを二丁拳銃することが出来ない」。結果、ファイターほどの攻撃力は得られないのだ。

 まぁパーティ全体の攻撃力が上がったから良いけど。

あとガンナーのメリットはスタンだったり、先制攻撃だったり、トレハンだったりするからいいけど。

あと、前回の懸案事項だった「エリアヒールの覚え方」だけど、ぶっちゃけ全てのスキルレベルを上げていけば、いつかは覚える。まだ全てのスキルがMAXまで上がってるわけじゃないので何とも言えないけど、

魔法使いのメテオストライク&エリアヒール
戦士のアースクエイク
ガンナーのトレジャーハント&連続行動

これらが最強スキルなのかな、と。で、それを踏まえて全員のベストスキル構成は、、、

戦士 ガード、カバー、トリプルアタック、居合、アースクエイク、なぎ払い
ガンナー トレジャーハント、偵察、連続行動、援護射撃、スタンショット、威嚇射撃
魔法使い エリアヒール、バニッシュ、キュア、ファイアブラスト、ライトニングチェイン、メテオストライク

こんな感じ。思案のしどころとしては、威嚇射撃や援護射撃を、レインボーショットやパラライズショットにすべきか否か。
※バレットレインはダメージが低くて微妙。
つか威嚇射撃は居合と比べると発動率が低く感じるのだけど、つっても戦士は3人いるからな。一概には比べられないかも。つか居合の有効性は地味だけどなかなかだと思う。

あと魔法使いは、ブリザードが殊の外弱く、ライトニングチェインもさして強くないが、それでもスタン効果は大きい。つかダメージだけだったらフリーズやファイアボールもバカに出来ないのだけど、やはり効果が狭いのが難なんだよな。

・アイテム関連

金文字の上のオレンジ文字が登場し始め、テンションがやや上向くも、本当に強いと呼べるオレンジはまだ未見。しかしひとつ金文字で、

 「超強力、たとえて言うならビグザム並」

というアクセがドロップ。

・聖なる神速の銀の金のガントレット+10 DEF256 ATC256 SPD72

もはや「256」というきりの良い数値が強さを物語りまくっているが、たぶんこれは偶然。でもガントレットでこのパラメータ、、、というかガントレットじゃなくてもこのパラメータは異常。冗談抜きで前衛3人に各2個ずつ欲しい凄まじいスペック。特にスピードが上がるのが最高だ。

他には際だったアイテムはないけど、パーティの攻撃力は概ね500~700くらいで、ダンジョンはレベル125までアンロック。ウワサでは、キャラの成長限界まで行っても、ダンジョンの最奥部には到達出来ない?みたいなことがあったようななかったようなだけど、とりあえずモチベは下がってないので、まだしばらくは継続する予定。

 普通に面白い。

そうそう、アイテムで始めて「5つのフィックス」が付いた物も出土したな。文字が小さくなっていくのが愉快。「白金の白金の白金の神速の神速のガントレット」とかもあり得るんだろうか。

|

« この鉛筆を、、、 | トップページ | LUFTRAUSER »

コメント

おはようございます、クリスさん。
HP一番上のコメント変化に今日気付きました。

投稿: KC | 2015年2月26日 (木) 09時01分

ガハハ(^^;。どもですKCさん、クリスです。

僕は今44歳で、5月には45になります。
なので、

 既に2年くらい前の変化に、今気付かれた、と。

っていうか44歳の更新は、43歳の時の自分から、

 あまりに違ってなさ過ぎて

そのままきっかけもなく、放置しちゃった感じです。

45歳の時の紹介文は、替えたいなぁと思ったり
思わなかったりです。

投稿: クリスtoKCさん | 2015年2月27日 (金) 23時29分

こんにちは、クリスさん
2年も前でしたか(^-^;
FF記事の頃ですかね。

投稿: KC | 2015年3月 3日 (火) 09時07分

時の流れの早さを感じざるを得ないというか、

 油断するとすぐ5年くらい経ってる気がします。

冗談でもなんでもなく。

それでも人は普通に歳を取って、死ぬ人は死ぬし、
生まれる人は生まれてくるんですよね。

達観したわけじゃないですが、しみじみ思いますわ。

きっと気づけばすぐ50、60になってそうです。

投稿: クリス | 2015年3月 3日 (火) 22時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« この鉛筆を、、、 | トップページ | LUFTRAUSER »