キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー
うーむ面白かった!つかアイアンマンが面白いことに関しては確かに文句はない。だが、キャップがそれに著しく劣ると言うことは断じてないと、僕は声高に叫びたい。人の感性、価値観はそれぞれだが、例えば列挙してみるアメコミヒーローズたち。
・アイアンマン
・スパイダーマン
・バットマン
・スーパーマン
・X-MEN
超有名どころをこの5強とし、その内容に関しても余地のないところであったとしても、
映画の面白さにおいて、キャップが大きく引き離されるということはない。
少なくとも知名度という点で「3桁くらい」離されていたとしても。
内容的にはアイアンマンやアヴェンジャーズとのリンクが強く、むしろそれらの作品を「見ている前提」でなければ、100%楽しめない可能性はありつつも、
※当然前作も。
個々のキャストは魅力満点で、
※ああでももう少しスカーレット・ヨハンソンのエロいカットが欲しかったかな~。っていうか欲しかった。ああ欲しかったとも。
序盤から全く飽きさせないメリハリのあるテンポの良い展開で、マイナスの溜めも一切無し。なんつか、
よくもまぁここまで素直に仕上げたな~
ってくらい、スーパーヒーローとして「負の要素」がない。
クリス・エヴァンスと言えば、ファンタスティック4の”燃える男”ヒューマントーチとして、ジェシカ・アルバの「チャラ過ぎる弟」を好演していたが、いやいやどうして、
本気でマジメ。
もちろん前作ほど「クソマジメ」ではないのだけど、徹頭徹尾善人で、見ているこっちが少し気恥ずかしくなるほど。
伊達に「キャプテン」であり「アメリカ」を名乗ってるだけのことはある。
やっぱりヒーローというのは、「みんなの憧れ」であって欲しい。
劇中で、キャップは「やや汚名」を着せられそうになるのだが、そこに対しての一般市民の「あいつはもうダメだ」とか「元からうさんくさいヤツだと思ってた」みたいな描写は一切無い。
それでいいと思いますっ!
誰も彼もが善人である必要はないけど、
※ヘルボーイとかほぼ悪人だし。
キャップだけは、スティーブ・ロジャースだけは、善人であって欲しい。アヴェンジャーズのメンバーの中でも、最も自己犠牲の精神が強く、平和を願う人であって欲しい。
それがアメリカを代表するヒーローであって欲しい。
そんな願いすら感じる内容だった。
※事実それを示唆するセリフやシチュエーションも散見されたし。
今回、敵役もなかなか強くてキャラがあったが、それ以上に良かったのは「サブヒーロー」とも言える「ファルコン」サム・ウィルソン。のっぽで細身の黒人で、お金があったらウィル・スミスにやらせても、という彼の役が、
何とも「イイ男」!
優しくてクールで、ウィットに富みつつも、仕事はキッチリする。前に出すぎず、かといってアヴェンジャーズのジェレミー・レナーみたいに、
これだったらジェレミーじゃなくてよかったじゃん・・・
みたいな寂し過ぎる活躍でもない。つか、
脇がいいからこそ、キャップがより映える。
映画というのはこうでなくてはいけない。アイアンマンだって、ペッパーがステキだからトニーも映える。スーパーマンだってチャーリーがいるからクラークのかっこよさが映える。
ただ、正直スカーレット・ヨハンソンに関しては、エロを抜きにしても、アイアンマン2やアヴェンジャーズの時の彼女の方が綺麗で、魅力的だったかな。見る前から彼女が出るのはわかってたのに、
あれ?この娘は、別の娘?
みたいな。後半魅力を取り戻してくれたのはよかったけど。
話的には、「1」を見ないことには始まらないレベルの「続き物」なので、多く語ることもないのだけど、とりあえず自分が所属してる組織に、前回滅ぼしたはずの「悪の秘密結社」が根付いてしまっていて、地球を滅ぼす悪巧みをしてるようなので、キャップ一肌脱いでくれ、ってなお話。つか、
我ながら素晴らしいあらすじ表現。
クリスの評価は★★★☆か、もうひとつおまけしてもいいかな~って感じ。映画館だったらプラス★あったかも、ってくらいの内容だった。
最新のメカ、気合いの入った絵、気持ちの良いテンポに、爽快感のあるクライマックス&結末。「生い立ち」が好きな自分としては、前作を超えたと明言するのははばかられるけど、
アメイジングスパイダーマン2や、アヴェンジャーズよりは確実に上。
アイアンマン3と同レベル、いやホント、
見て良かったな~
って感じの気持ちの良いアメコミヒーローだったな。つか、
キャップはライダーマンのような見た目だけがネックなんだよな・・・
あれでもっとキャッチーなフルマスクだったら、もっと人気が出ただろうに、、、。
また1作目から見直したくなった作品だったな。面白かった~。みんなも(見てない人は1から)見よう!
| 固定リンク
コメント