ゲームの話をつれづれに・・・
プライベートで一番やってるのは、未だにスマホの「精霊の翼」。プレステプラスのタイトルもいくつかやったけど、実際ハートをえぐるようなものはなし。スチームで2本買ったけど、それも割引率にほだされただけで、内容的には正直微妙。
つまりはそんな話。
●精霊の翼
パラメータが表示されないので、イマイチ実感がなかったけど、どうやらキャラのレベルが上がるごとに攻撃力も上がっていたっぽい。
※耐久力は変わってないと思う。
攻撃力は、自キャラの通常攻撃と、オーブを拾って発動する精霊スキルがあるが、精霊の方はアイテムで強化し、レベルを上げることが出来る。こちらは数値が表示されるので、強さが実感しやすいものの、強化アイテムの数は限られているので、ある程度「強くする価値がある」と見込んだモノ以外は、特に強化は出来ない。
※少しはするけど。
ともかく、ずっとプレイしているので、レベルは現在57まで上がった。正直アンドロイドから始めたプレイヤーで、ここまで育てている人はそれほど多くないんじゃないか、とも思うが、実際はわからない。
ただ、キャラが強くなり、精霊が強くなったことで、ボスクラスのモンスターの殲滅速度が著しく向上した。それはつまり、ボスに長期戦を強いられた際出てくる、
ナナ・テスカトリの突進のような、非常に避けづらい魂
が出るまでに倒せることが多くなるわけで、結果として、以前あれほど泣かされまくっていた、「サキュバス姉さん」も、「体力追加の小瓶」
※死んだ時に4割回復する小瓶。ゲーム内通貨で買うと1つ4000円もする。ちなみに最安のガシャは1回5000円。
を使わずに倒せることも多くなってきた。
少しずつでも先に進めるようになるのは、やっぱり楽しいし、嬉しい。
ただ、それが自分の実力UPに支えられた物なのか、単純にレベルアップによる自キャラの強化によるものなのかどうかがわかりづらいのは、ちょっぴり切ないところではあるけど。
ともかく、現在の僕のランキングは、フレンド30人の中では3位、リーグはレベル50以上69未満のマスターリーグで、こちらは「上位83%」という何とも情けないところ。順位的には235位くらいだったかな。100位以内に入れば、かなり魅力的な「クリスタル15個」という賞品が貰えたのだけど、、、まぁ絶対無理そう。
※クリスタルは課金アイテムで、これを使うとパッシブスキルの枠が増やせる。つっても現在9個、賞品の15個をプラスしても価格30個には届かないのだけどな。
今のモチベーターは、何とか精霊一人でもいいから☆4つまで育てたいと言うことに尽きる。何枚かもらえたレアガシャチケットでは「☆2~☆4のいずれかが手に入る」という触れ込みだったが、結局僕はひとつも☆4が手に入らず、地道に地道に☆1を集め、がんばって☆4を目指しているところなのだ。
※ちなみに☆1×3で☆2、☆2×4で☆3、☆3×5で☆4なので、☆1で集めようとすると、何と60枚もの☆1が必要になる。気が遠くなるよマジで。
ちなみに、今のところ僕が遊んできてオススメ出来る精霊は、
水ならアリーキャット、光はティンクルかホタル。炎は、、、正直どれもピンと来ない
というところ。アリーキャットは一見無駄が多そうに見えるが、滞留時間がそこそこ長く、ダメージが大きい。あとホーミングなので、特に狙う必要がない。
ティンクルはボスがいれば雑魚を無視してボスにホーミングしてくれるのと、速度は遅いが、継続してダメージを与え続けてくれるのが魅力。まだまだ道のりは遠いけど、それでも☆3を3枚集めていて、☆4が見え隠れ。レベルも結構上げている。
ホタルは、今日初めて本気で使ったのだけど、
※デイリーで「プラス1ランクボーナス」があったので
高速のホーミング弾を4発撃ち出す攻撃の使い勝手はとても良く、威力も非常に高い。伊達に新参者だけのことはあるという感じ。
炎にももっと新参者の「蓮花」というのがいるのだけど、新参者だけに未だに☆2までしかいないのが最大のネック。☆3まで行けば、結構使えるとは思うのだけどな。
とにかく☆が増えればダメージが飛躍的に上がる。今はまだ厳しい時だけど、ほぼ放置で「3択クジ」
※終了時に引けるくじ。スケルトンを倒せば、とりあえず精霊が出る可能性が生まれる。は引けるので、暇を見つけては起動して、☆1を集めたりしてる感じかな。
つかヘルモード(2周目)のゴーレムが強すぎてウンザリする。
でも、ぶっちゃけこいつは火力さえあれば何とかなりそうな気もするんだよな。サキュバス姉さんの時ほど絶望感がないというか。でもその火力がなかなか伸さないのがツライとこなんだけどさ。
ついでなのでサキュバス姉さんの攻略法を少しだけ書いておく。つってもまだようやっと「倒せる時が増えてきた」程度のレベルなので、語れることは多く無いのだけど、
ヤツの撃ち出すバウンド弾。最大3個まで増えるが、この挙動を「長いヘビ」のように捉えると、多少避けやすくなる気がする。つってもどう考えても「ヘビにしようがない」挙動の時もあり、挟み撃ちされると泣きたくなりながら茫然自失立ちすくみ、そのまま食らうという流れに「頻繁に」なるので、ホント苦しいといえば苦しいのだけど、とにかく多少は楽になったかな、と。
で、コウモリに関しては、とりあえず祈りつつ移動し続けることくらいかな。止まってると確実に食らうので、動いていれば当たる確率は下がる。正直ボスモード
※ランダムで出現する通常プレイとは全く別のモード
でレベル6のサキュバス姉さんと戦ったときは、上空にオーブを小さくするウィザードや、クモの巣のようにオーブを捉えて落としてくれなくなるワザなども使われ、
体力が低いからまだ何とか戦えるけど・・・
ってレベルに強化されている。正直このレベルでヘルの姉さんが出てきたら、と思うと、考えただけで背筋が凍る思いだ。
※ヘルモードのボスは体力が死ぬほど増えているので。
でもまぁ先の話はいい。とりあえず地味な稼ぎの現状なのだ。
・・・とまぁメインの話はこれくらいにして、あとは余談のごとく小さな話。
●Steamで買った「ネバーアローン」と「Nail'd」
前者は北極だか南極だかに住んでいる、イヌイットだったかな、いわゆるエスキモーの暮らしを、実写のドキュメンタリームービーと絡めつつ、物語っぽく仕上げたサイドビューのアクションアドベンチャー。確かに難度はそれほど高くないのだけど、
※プレイ時間は4時間くらいと書かれていたのでボリュームも少なめ。つかボリュームが少ないことは何らマイナスではない念のため。
いかんせん華がない。
やっていてドラマティックな場面がとにかくなく、淡々としすぎていて、風景もほぼずっと雪景色か、せいぜい洞窟程度。
半分くらい(と思われるところ)まで遊んで飽きた。
評価は良かったみたいだったけど僕的にはあまりに地味すぎて、クリス評価は☆という感じ。じゃあ何が加点要素だったのかというと、
主人公の女の子が、子供の頃の「アナ」みたいでかわいい。
その程度だったな。
「ネイルド」は75%OFFで124円だったので購入した、2輪や4輪バイクを使ったアクションレースゲーム。スピードメーターが無く、ブーストがあるアクション寄りのタイトルで、
走ってる時間と飛んでる時間が同じくらい何じゃねぇの?
というのが、僕的にこのゲームの特徴を端的に表してると思う。
・Nail'd Videogame Gameplay (PC HD)
https://www.youtube.com/watch?v=2EY5ZxE3gQs
正直バグが多く、メッセージとか表示されなかったりするけど、特に頭を使うゲームでもないし、上の動画見てフックした人なら、まぁオススメ出来るかな、って感じかな。
クリス評価は★★★。つか以前持ってて好きだったから買い直した感じ。
●プレステプラス3月
朧村正と憂世ノ志士が、フリープレイではなくトライアルというカテゴリーで、実際はそれぞれ1時間と5時間かな、プレイ時間が限られていたのだけど、
まぁそこまで遊ばずに無事飽きた。
遊んでみたものの感想を、前回の期待値→実際のクリス評価を添えてコメント。大した話はない。
・Counterspy ☆☆☆→0点
何がダメなんだろ、とにかく面白くない。見た目がまず「僕には」訴求しないということもあるけど、結構なエイミングスキルが必要なゲーム性も好きじゃないし、イマイチ目的がわかりづらいのも×。サイドビューから奥行きのある画面に変わって何をするかと言えば、つまりはFPSみたいなもので、これはこれで全く面白くない。
全く面白くない。
・Dungeons & Dragons -ミスタラ英雄戦記- ☆→★★
唯一評価が上向いた作品。というか、
フリーコンティニューでボスまで倒させてくれたことへの感謝。
ゲームとしては、バトルサーキットの方が全然面白い。キャプテンコマンドーの方がまだマシ。パワードギアのが遥かに面白い。というかパワードギアはカプコンベルトスクロールで一番好きな作品なので、比較はズルいか。
まぁ遊び方がわからなかったってのも大きいかな。ただ闇雲に攻撃して、死んだらコンティニューをするだけ。ボスらしいボスもいなくて、
※その点ではマジックソードの方が好き。
キャラはデカイけど、アクションパターンはゴールデンアックスの方が豊富だったと思うし、RPG物として見ても、コナミのガイアポリスの方がルックス、ゲーム性、ストーリー性全てに置いて僕好みだった気がする。
それでもダラダラ遊べたのは高評価なんだよね。つか他がダメ過ぎて相対的にこれの評価が上向いた気もするけどさ。
・OlliOlli ☆☆☆→マイナス100点くらい
ビックリするくらいつまらない。チュートリアルの説明がスゲェわかりづらいし、
※僕がアホウであることを差し引いてもわかりづらいと思う
遊んでてもまったく気持ちよくないし、地味だし、つまらないし、つまらない。
つまらないし、つまらないし、その上つまらない。
なんでこんなのをフリープレイに入れたのか理解に苦しむ。名作「SKATE」シリーズと比べたら、スターマインと濡れたヘビ花火くらい違う。ホントにちょっとビックリしたもんな。「え?今コレ?」みたいな。見た目がシンプルで中身がゼロってヤツ。
ええもちろん個人的な感想ですよ!?
・朧村正 ☆☆☆→★
なんだろね。これもさして面白くなかった。絵もそこそこキレイで、ゲームとしてもちゃんとしてる気がするんだけど、マップは単調だし、雑魚も単調だし、ボスも見た目ほど派手さがなくて、武器の強化もわかりづらいし、
つまりは面白くない。
遊んでて「あと30分」とか「あと15分」とか言われるんだけど、つまりこれって「面白いでしょ!?製品版に移行したくなるでしょ?」ってことなんだよね?
なんねぇよ。
1時間でちょうどおなかいっぱい。もし50円で売ってくれると言われても、たぶん買わない。
5年くらい前だったら、きっとまだ楽しめたんだろうな~。って感じ。あくまで僕側の理由だけど。
・憂世ノ志士 ☆☆→案の定0点。
思った通りテンポが悪く、思った以上に「龍が如く維新」のパクリゲーだった。ああいうのが好きな人なら好きかもだけど、ああいうのが大して好きじゃない自分には、
全くどうでもいい感じ。
戦闘も僕の嫌いな無双タイプだったし、キャラを女の子にして始めても、
名前が坂本龍馬。
おーいって感じ。それでいいのか、いいのか、、、。って感じ。
特にグラフィックが良いわけでも、操作が気持ちいいわけでもなく、5時間どころか1時間もせずにギブアップ。
ホントにみんなこういうゲームを面白いと思って遊んでるんですかねぇ。龍が如くも、あんま何つか、合わないんだよな。本作ほどはつまらなくないと思うけど。
-----------
何とかプロファイルは月中からのリリースで、討鬼伝は未プレイ。エイブはPS4買ってないから出来ず、ブレイブルーはダウンロードもしてない。グランディアはインストールしたけどまだ未プレイ。
今月はダメダメだったというのが正直な感想。
意表を突いてグランディアが面白ければ、、、とも思うけど、可能性は低いだろうし、望みはエイブだけか・・・。その前にPS4を買わなくちゃなんだよな。3月のプレステプラス、現時点では0点かな。
| 固定リンク
コメント